1万石以上の領地を持つ武士が、大名(だいみょう)です。
幕府の直接の支配地は、幕領(ばくりょう)といいますが、大名の領地は藩(はん)といいます。
大名は、3つの種類があります。
@親藩(しんぱん)・・徳川家の一族
A譜代(ふだい)大名・・もともとの家臣
B外様(とざま)大名・・関ヶ原の戦いのあとの家臣
4コマに描いた加賀(かが)藩前田家は、外様大名です。
ちなみに、1万石以下の領地を持つ武士は、将軍直属の家臣となります。
旗本(はたもと)・御家人(ごけにん)です。
旗本は将軍に会うことはできますが、御家人はできませんでした。
プチプチ情報
石川県には、4コマで描いたもの以外にも、百万石と名のつくものはたくさんあります。
百万石音頭という踊りはあるし、ミス百万石というミスコンテストもあります。
うどんやお酒にも、百万石をつけています。
つけたいんでしょう。
江戸時代は、ナンバー2の石高だったのだから・・。
そういえば、2022年に建物が新しくなった石川県立図書館は、百万石ビブリオバウムという愛称になりました。
舌を噛みそうなネーミング。
長い、わかりにくいの批判を受けましたが、建物は円形劇場のようで、一見の価値はありますよ。
江戸三百藩全史 増補改訂版 初代藩主から最後の藩主まで藩の変遷がひと目でわかる! 価格:1,650円 |
【このカテゴリーの最新記事】