新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年04月09日
Uチップ【モカシン】
甲からつま先へ「モカシン縫い」でステッチの入っている靴です。
紐靴で、外羽根が主流です。スリッポンだとローファーですね。
スポーツ用の靴が起源で、活動的な印象です。
クールビズのジャケパンスタイルにも良く合います。色も茶系がオシャレですね。
まずは基本のリーガルから、シェットランドフォックスのカッコイイものを。
リーガル公式通販サイト【シューズ・ストリート】
こなくまが好きな【アサヒシューズ】だと、通勤快足シリーズにUチップが。
リーガル
こだわりぬいた皮革&デザインカジュアルシューズ【PIKOLINOS(ピコリノス)】
最近では、流れモカ,スワールモカ,ツーシーム、と呼ばれるものがあります。
これは甲から爪先のステッチがU字にならず、つま先へ伸びていくタイプです。
もともとはブーツのデザインだったようです。足が長く見える効果もあり、人気ですね。
個人的があまり尖ったり反ったりしていないものがいいですね。
リーガル
基本的にカジュアルシューズなので、やはりスーツよりジャケットと合わせたいです。
茶系も軽やかに見えますので、きちんとベルトも色を合わせてコーディネートするのがいいでしょう。
最近はスーツも基本のものやモード系のもの、とバリエーション豊富なので、靴も自由に組み合わせを選ぶのが楽しいですね。
人気ブログランキングへ
紐靴で、外羽根が主流です。スリッポンだとローファーですね。
スポーツ用の靴が起源で、活動的な印象です。
クールビズのジャケパンスタイルにも良く合います。色も茶系がオシャレですね。
まずは基本のリーガルから、シェットランドフォックスのカッコイイものを。
リーガル公式通販サイト【シューズ・ストリート】
こなくまが好きな【アサヒシューズ】だと、通勤快足シリーズにUチップが。
リーガル
こだわりぬいた皮革&デザインカジュアルシューズ【PIKOLINOS(ピコリノス)】
最近では、流れモカ,スワールモカ,ツーシーム、と呼ばれるものがあります。
これは甲から爪先のステッチがU字にならず、つま先へ伸びていくタイプです。
もともとはブーツのデザインだったようです。足が長く見える効果もあり、人気ですね。
個人的があまり尖ったり反ったりしていないものがいいですね。
リーガル
基本的にカジュアルシューズなので、やはりスーツよりジャケットと合わせたいです。
茶系も軽やかに見えますので、きちんとベルトも色を合わせてコーディネートするのがいいでしょう。
最近はスーツも基本のものやモード系のもの、とバリエーション豊富なので、靴も自由に組み合わせを選ぶのが楽しいですね。
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2016年04月08日
ガソリン系カード【エネオス】
私も良く車に乗りますが、最近はガソリン代が高くなりましたね。
うちはエコカーではないので、結構つらい(T_T) ハイオクだし・・
ガソリンは普通に現金で入れるより、カードで入れた方がオトクです。
特にガソリンスタンド系のカードは、自社のSSでの特典が充実してます。
ENEOSカードはJOMOと合併してから、SS数が多くよく見かけるので持っておきたいカードです。
キャッシュバック、ポイント、その両方、と3タイプから選べるのは珍しい。
使い方に合わせて選択しましょう。
というわけで、今日はENEOSカードについて調べてみた。
メインカードとして使うなら、月7万円の利用で7円/L安くなるCARD Cがおすすめ。
電気・水道・ガス・電話・携帯電話・プロバイダ・・・・ 毎月の固定費だけでも結構使うので、車に乗る距離が多い人ほど、このカードがいいですね。
1回50L、週1回の給油でも1か月で200L、1,400円キャッシュバックですね。
ポイントでためてまとめて使いたいなら、CARD P。
ENEOSでの給油で1,000円につき30ポイント。ポイントは2年有効なので有効期限をしっかり確認しましょう。
1,000円単位でのポイント付与なのでうまくガソリンの量を調節して入れましょうね。
1か月に2万円給油すれば600ポイント、1年で7,200ポイント。
加盟店でも1,000円で6ポイントたまるので、うまく使えば結構貯まる(^o^)
ポイントもキャッシュバックも・・・ということなら、CARD S。
いつでも2円/L引き、ポイントもガソリン以外のメンテナンスで1,000円につき20ポイント。加盟店でも1,000円につき6ポイント。
あまり多く距離は走らないけど、ガソリンはお時に入れたいなら持っていて損はないです。
年会費も、1回でもカード払いをすれば無料になるのもうれしい。
入会キャンペーンもうまく使いましょう。
人気ブログランキングへ
うちはエコカーではないので、結構つらい(T_T) ハイオクだし・・
ガソリンは普通に現金で入れるより、カードで入れた方がオトクです。
特にガソリンスタンド系のカードは、自社のSSでの特典が充実してます。
ENEOSカードはJOMOと合併してから、SS数が多くよく見かけるので持っておきたいカードです。
キャッシュバック、ポイント、その両方、と3タイプから選べるのは珍しい。
使い方に合わせて選択しましょう。
というわけで、今日はENEOSカードについて調べてみた。
メインカードとして使うなら、月7万円の利用で7円/L安くなるCARD Cがおすすめ。
電気・水道・ガス・電話・携帯電話・プロバイダ・・・・ 毎月の固定費だけでも結構使うので、車に乗る距離が多い人ほど、このカードがいいですね。
1回50L、週1回の給油でも1か月で200L、1,400円キャッシュバックですね。
ポイントでためてまとめて使いたいなら、CARD P。
ENEOSでの給油で1,000円につき30ポイント。ポイントは2年有効なので有効期限をしっかり確認しましょう。
1,000円単位でのポイント付与なのでうまくガソリンの量を調節して入れましょうね。
1か月に2万円給油すれば600ポイント、1年で7,200ポイント。
加盟店でも1,000円で6ポイントたまるので、うまく使えば結構貯まる(^o^)
ポイントもキャッシュバックも・・・ということなら、CARD S。
いつでも2円/L引き、ポイントもガソリン以外のメンテナンスで1,000円につき20ポイント。加盟店でも1,000円につき6ポイント。
あまり多く距離は走らないけど、ガソリンはお時に入れたいなら持っていて損はないです。
年会費も、1回でもカード払いをすれば無料になるのもうれしい。
入会キャンペーンもうまく使いましょう。
人気ブログランキングへ
ヨネックス ウォーキング【パワークッション】
卵が割れずに跳ね返る、パワークッション搭載のウォーキングシューズといえばヨネックス。
軽くてソフトな足当たりで固定ファンも多いです。
ワイズはちょっと広めの3.5E、モデルのよってはさらにワイドな4.5Eもあります。
木型によって、すっきりタイプとゆったりタイプがあります。同じ3.5Eでも履きごこちが異なります。
パワークッションは毛足の長い絨毯の上を歩いているような、あたりの柔らかさを感じます。
さらにその反発で蹴り足をサポートしてくれる感じで、足が軽く感じますね。
カジュアルウォーク、旅ウォーク、Be Confort、WALKING PUMPSの4種類を展開しています。
季節ごとにモデル、色が変わっていくので、コレと思ったら買っておかないと次のシーズンには、もうないかもしれません。
まずは定番中の定番、LC30(レディス)、MC30(メンズ)
アッパーは軽量の合成皮革でストレッチ性がありますので、なじむまで待たずに足の形にフィットします。
発売以来ずっとラインナップに残っています。色展開は季節ごとに変わっています。
LC30
MC30
あたりが柔らかいシューズが多いですが、ロングウォーク用のしっかりしたモデルもあります。
LC70(レディス)
MC70(メンズ)
タフさと軽さを両立した旅ウォークの天然皮革モデル。
旅行先でちょっと高級なお店にも行きやすいデザインで人気です。
LT-08(レディス)
MT-08(メンズ)
パンプスタイプのウォーキングシューズ。仕事にも履けて歩きやすい。
LC74
ビジネスシューズにもパワークッションを。Be Confort。
こなくまお気に入りのストレートチップモデル。イタリアンカーフ採用の本格派。
MB05(メンズ)
女性用のBe Confortもあります。
LB04
カジュアルウォークのシリーズはラインナップも豊富で、何を選ぶか悩みますね。
人気ブログランキングへ
軽くてソフトな足当たりで固定ファンも多いです。
ワイズはちょっと広めの3.5E、モデルのよってはさらにワイドな4.5Eもあります。
木型によって、すっきりタイプとゆったりタイプがあります。同じ3.5Eでも履きごこちが異なります。
パワークッションは毛足の長い絨毯の上を歩いているような、あたりの柔らかさを感じます。
さらにその反発で蹴り足をサポートしてくれる感じで、足が軽く感じますね。
価格:12,094円 |
ヨネックス ウォーキングシューズ メンズ 靴【MC-30W MC30W】【全5色】【ワイド幅広 4.5E】YONEX パワークッション 【はこぽす対応商品】 P08Apr16 価格:12,094円 |
カジュアルウォーク、旅ウォーク、Be Confort、WALKING PUMPSの4種類を展開しています。
季節ごとにモデル、色が変わっていくので、コレと思ったら買っておかないと次のシーズンには、もうないかもしれません。
まずは定番中の定番、LC30(レディス)、MC30(メンズ)
アッパーは軽量の合成皮革でストレッチ性がありますので、なじむまで待たずに足の形にフィットします。
発売以来ずっとラインナップに残っています。色展開は季節ごとに変わっています。
LC30
MC30
あたりが柔らかいシューズが多いですが、ロングウォーク用のしっかりしたモデルもあります。
LC70(レディス)
MC70(メンズ)
タフさと軽さを両立した旅ウォークの天然皮革モデル。
旅行先でちょっと高級なお店にも行きやすいデザインで人気です。
LT-08(レディス)
MT-08(メンズ)
パンプスタイプのウォーキングシューズ。仕事にも履けて歩きやすい。
LC74
ビジネスシューズにもパワークッションを。Be Confort。
こなくまお気に入りのストレートチップモデル。イタリアンカーフ採用の本格派。
MB05(メンズ)
女性用のBe Confortもあります。
LB04
カジュアルウォークのシリーズはラインナップも豊富で、何を選ぶか悩みますね。
人気ブログランキングへ
2016年04月06日
ミズノ ウォーキングシューズ【コソトレ】
誰もが知るスポーツ用品メーカーのミズノ。
そのミズノが作るウォーキングシューズは、安定性とクッション性を両立させた「ミズノウェーブ」、土踏まずをサポートする「アーチサポート」に特徴があります。
カカトの保持がしっかりしている印象です。最近もモデルでは軽量化も進んでいます。
デザインもいろいろあって、機能性も防水のゴアテックスモデルが充実しています。
メンズから
まずは定番、LD40III。モデルチェンジで3代目。
アッパーは牛革で、ツーシームのデザイン。スーツに合わせてもよし、カジュアルに使ってもよしの定番デザインです。ワイズ(幅)は3E。ファスナーで脱ぎ履きらくちん。
LD40IIIには、下記バリエーションがあります。
幅広のLD40IIISW(4E)
防水(ゴアテックス)のLD40IIIα(3E)
防水(ゴアテックス)・幅広のLD40IIIαSW(4E)
こなくまが大好きなストレートチップ LD40 ST
アッパーはビジネスシューズ、ソール(靴底)はLD40、とハイブリッドなシューズ。
これだとスーツと合わせても違和感ありません。
ワイズは3E。アッパーは牛革。ファスナーは無しです。
これも防水(ゴアテックス)モデル、LD40STα(3E)があります。
これから雨が多くなると大活躍ですね。
オシャレなレザースニーカー LD40CROSS
先端が細く見えるスタイリッシュなレザースニーカータイプ。
ソール(靴底)は、しっかりLD40になっていて安心。
ワイズは3E。アッパーは牛革でファスナーは無しです。
ジャケパンスタイルに似合いますね。
スマートなカジュアルシューズ ウェーブリムDT2
細身に見えてワイズ3E。休日のアクティブなスタイルにもピッタリな
スポーツシューズタイプ。アッパーは合成皮革、ファスナーは無しです。
">
続いてレディス
やっぱり定番、LD40III。長距離を歩ける設計で、しっかりしてます。
アッパーは牛革で、ツーシームのデザインでいろんな装いに合わせられます。
ワイズ(幅)は3E。ファスナーで脱ぎ履きらくちん。
LD40IIIには、下記バリエーションがあります。
幅狭のLD40IIIN(2E)
幅広のLD40IIISW(4E)
防水(ゴアテックス)のLD40IIIα(3E)
4cmヒールのスタイリッシュモデル LS550
パンツの裾を引きずらない4cmヒール。ちょっとしたよそ行きにも使える
オシャレなデザイン。牛革で、ワイズは3E。
カジュアルスニーカー ウェーブリムDT2
細身のデザインでもワイズ3E。色使いもオシャレで普通にカジュアル
スニーカーとして選びたい。
クロスベルトスタイルのセレクト600
3.5cmヒールでパンプスとしても使えるデザイン。
ソール(靴底)は、しっかりミズノウェーブで靴の設計はウォーキング用。
ラインナップはまだまだありますが、個人的に気になるモデルを並べてみました。
詳しくは、ミズノ公式オンラインショップ
を覗いてみてください。
代引き手数料無料、5,000円+税以上のお買い物で送料無料、無料会員登録でいつでも送料無料ですよ。
人気ブログランキングへ
そのミズノが作るウォーキングシューズは、安定性とクッション性を両立させた「ミズノウェーブ」、土踏まずをサポートする「アーチサポート」に特徴があります。
カカトの保持がしっかりしている印象です。最近もモデルでは軽量化も進んでいます。
デザインもいろいろあって、機能性も防水のゴアテックスモデルが充実しています。
メンズから
まずは定番、LD40III。モデルチェンジで3代目。
アッパーは牛革で、ツーシームのデザイン。スーツに合わせてもよし、カジュアルに使ってもよしの定番デザインです。ワイズ(幅)は3E。ファスナーで脱ぎ履きらくちん。
LD40IIIには、下記バリエーションがあります。
幅広のLD40IIISW(4E)
防水(ゴアテックス)のLD40IIIα(3E)
防水(ゴアテックス)・幅広のLD40IIIαSW(4E)
こなくまが大好きなストレートチップ LD40 ST
アッパーはビジネスシューズ、ソール(靴底)はLD40、とハイブリッドなシューズ。
これだとスーツと合わせても違和感ありません。
ワイズは3E。アッパーは牛革。ファスナーは無しです。
これも防水(ゴアテックス)モデル、LD40STα(3E)があります。
これから雨が多くなると大活躍ですね。
オシャレなレザースニーカー LD40CROSS
先端が細く見えるスタイリッシュなレザースニーカータイプ。
ソール(靴底)は、しっかりLD40になっていて安心。
ワイズは3E。アッパーは牛革でファスナーは無しです。
ジャケパンスタイルに似合いますね。
スマートなカジュアルシューズ ウェーブリムDT2
細身に見えてワイズ3E。休日のアクティブなスタイルにもピッタリな
スポーツシューズタイプ。アッパーは合成皮革、ファスナーは無しです。
">
続いてレディス
やっぱり定番、LD40III。長距離を歩ける設計で、しっかりしてます。
アッパーは牛革で、ツーシームのデザインでいろんな装いに合わせられます。
ワイズ(幅)は3E。ファスナーで脱ぎ履きらくちん。
LD40IIIには、下記バリエーションがあります。
幅狭のLD40IIIN(2E)
幅広のLD40IIISW(4E)
防水(ゴアテックス)のLD40IIIα(3E)
4cmヒールのスタイリッシュモデル LS550
パンツの裾を引きずらない4cmヒール。ちょっとしたよそ行きにも使える
オシャレなデザイン。牛革で、ワイズは3E。
カジュアルスニーカー ウェーブリムDT2
細身のデザインでもワイズ3E。色使いもオシャレで普通にカジュアル
スニーカーとして選びたい。
クロスベルトスタイルのセレクト600
3.5cmヒールでパンプスとしても使えるデザイン。
ソール(靴底)は、しっかりミズノウェーブで靴の設計はウォーキング用。
ラインナップはまだまだありますが、個人的に気になるモデルを並べてみました。
詳しくは、ミズノ公式オンラインショップ
を覗いてみてください。
代引き手数料無料、5,000円+税以上のお買い物で送料無料、無料会員登録でいつでも送料無料ですよ。
人気ブログランキングへ
2016年04月05日
足のトラブルはアーチの崩れから
私は生まれつき偏平足です。
子供のころは気付かなかったのですが、ずっと立ち続けることが苦痛で夕方には特に親指の付け根が痛くなって立っていられないほどでした。
これは、足が体を支えるべき3つのアーチが低くなってしまって体を保持できず、親指で踏ん張っていたからでした。親指のタコもひどかった。
これを改善するためにオーダーインソールを購入したところ、まず親指への負担が激減。姿勢も良くなるので腰への負担も減ったようです。
偏平足
日本人には多い偏平足ですが、先天的なものと運動不足からくるもの、体重によるもの、加齢によるもの、と原因はさまざまです。
足が疲れやすかったり、夜に足がつったりするときは偏平足かも。
アーチが崩れると、足の長さや幅は広がりますので、靴のサイズが大きくなってきた・・・ というのも偏平足のサインです。
アーチが崩れると足の長さや幅が大きくなってくるのですが、足裏の筋肉や腱はそれほど伸びません。そのため、筋肉や腱にかかる引張力が高くなって足にストレスをあたえます。
土踏まずが落ちる、ということはカカトが内側に倒れることになります。
後ろから見ると、アキレス腱が内側に倒れていると思います。これが回内(オーバープロネーション)の状態。
体重が増えたなら軽くすることも必要です。(私は体重を落とせませんが(T_T))
崩れたアーチを自力で取り戻すことは、まず出来ないです。
ベストの対策は、アーチをしっかり支えてくれる硬めのインソールを使うこと。
医療機関で作ってくれるところもあるし、足を測定してインソールを作ってくれるメーカーもあります。理学療法士が在籍している靴屋さんというのもあるので、そうしたところで相談するといいです。
とにかく足のアーチを正常位置に保つことで、骨格を中立位に補正することが非常に大事です。
この偏平足、足底筋膜炎やタコ・ウオノメ・外反母趾、ハンマートゥなどの原因になることもあり、「たかが偏平足」ではありません。
外反母趾
女性に多く、男性にもみられる外反母趾は、アーチの崩れから始まります。
上にも書いた通り、足が扁平して長さと幅が大きくなっても、筋肉と腱はあまり伸びない、ということは・・・
伸びた足を、親指まで伸びている筋肉の引張力が高くなり、本来なら上方向にアーチができるところがアーチが崩れているため横方向に引っ張ってしまいます。(中足骨が開くように引っ張ってしまう)
これが進行して外反母趾になる場合が多いといわれています。
先が細い靴を履くから、小さい靴を履くから、というだけでは無いんですね。
この外反母趾、スタートは偏平足なので、やはりアーチを支える硬めのインソールが効果的ですが、症状が進行している場合は医師に相談しましょう。
素人判断は厳禁ですよ。
ハイアーチ
逆に土踏まずが高すぎて、立った状態ではカカトと足指の根元しか接地していない人もいます。
土踏まずのアーチが崩れるどころか、高すぎる状態です。
足のアーチはショックアブソーバーの役割を持っていますが、この機能が強く出てしまうのでバネが硬い状態になっています。
つまり、衝撃をソフトに吸収できないためヒザや腰にその衝撃が伝わって疲れやすくなったりします。半面、瞬発力が高く短距離走が早かったりする場合もあります。
後ろから見るとアキレス腱が外側に倒れている場合もあり、これは回外(アンダープロネーション)という状態です。
あまり多くはいないようで、ランニングシューズをみてもほとんどがオーバープロネーション用にできています。
ハイアーチの場合は足裏の接地面積が少ないので、圧力を分散させること、衝撃を吸収できることが重要なので、これもアーチを支えることができる硬めのインソールで対策することが効果的です。
インソール、といえばドイツでは特に対応が進んでいて、インソールを作る人をマイスター制度で認定しています(オーソペディックシューマイスター)。
日本では、なかなかオーダーでインソールを作る機会が少ないので、もし、近所で取り扱いがあればラッキーです。
そのドイツからやってきたインソールが、ぺダック
O脚用、X脚用、とありますが、これも足の骨のアライメントが問題なのでオーダーするほどではありませんが、効果は大きいです。
靴は気にする方は多いですが、インソールに目を向けている人はまだまだ少数派です。しかし、足の骨を直接的に支えているのはインソールです。
インソールをうまく使って体のアライメントを整えて、健康に生きたいですね(^o^)
人気ブログランキングへ
子供のころは気付かなかったのですが、ずっと立ち続けることが苦痛で夕方には特に親指の付け根が痛くなって立っていられないほどでした。
これは、足が体を支えるべき3つのアーチが低くなってしまって体を保持できず、親指で踏ん張っていたからでした。親指のタコもひどかった。
これを改善するためにオーダーインソールを購入したところ、まず親指への負担が激減。姿勢も良くなるので腰への負担も減ったようです。
偏平足
日本人には多い偏平足ですが、先天的なものと運動不足からくるもの、体重によるもの、加齢によるもの、と原因はさまざまです。
足が疲れやすかったり、夜に足がつったりするときは偏平足かも。
アーチが崩れると、足の長さや幅は広がりますので、靴のサイズが大きくなってきた・・・ というのも偏平足のサインです。
アーチが崩れると足の長さや幅が大きくなってくるのですが、足裏の筋肉や腱はそれほど伸びません。そのため、筋肉や腱にかかる引張力が高くなって足にストレスをあたえます。
土踏まずが落ちる、ということはカカトが内側に倒れることになります。
後ろから見ると、アキレス腱が内側に倒れていると思います。これが回内(オーバープロネーション)の状態。
体重が増えたなら軽くすることも必要です。(私は体重を落とせませんが(T_T))
崩れたアーチを自力で取り戻すことは、まず出来ないです。
ベストの対策は、アーチをしっかり支えてくれる硬めのインソールを使うこと。
医療機関で作ってくれるところもあるし、足を測定してインソールを作ってくれるメーカーもあります。理学療法士が在籍している靴屋さんというのもあるので、そうしたところで相談するといいです。
とにかく足のアーチを正常位置に保つことで、骨格を中立位に補正することが非常に大事です。
この偏平足、足底筋膜炎やタコ・ウオノメ・外反母趾、ハンマートゥなどの原因になることもあり、「たかが偏平足」ではありません。
外反母趾
女性に多く、男性にもみられる外反母趾は、アーチの崩れから始まります。
上にも書いた通り、足が扁平して長さと幅が大きくなっても、筋肉と腱はあまり伸びない、ということは・・・
伸びた足を、親指まで伸びている筋肉の引張力が高くなり、本来なら上方向にアーチができるところがアーチが崩れているため横方向に引っ張ってしまいます。(中足骨が開くように引っ張ってしまう)
これが進行して外反母趾になる場合が多いといわれています。
先が細い靴を履くから、小さい靴を履くから、というだけでは無いんですね。
この外反母趾、スタートは偏平足なので、やはりアーチを支える硬めのインソールが効果的ですが、症状が進行している場合は医師に相談しましょう。
素人判断は厳禁ですよ。
ハイアーチ
逆に土踏まずが高すぎて、立った状態ではカカトと足指の根元しか接地していない人もいます。
土踏まずのアーチが崩れるどころか、高すぎる状態です。
足のアーチはショックアブソーバーの役割を持っていますが、この機能が強く出てしまうのでバネが硬い状態になっています。
つまり、衝撃をソフトに吸収できないためヒザや腰にその衝撃が伝わって疲れやすくなったりします。半面、瞬発力が高く短距離走が早かったりする場合もあります。
後ろから見るとアキレス腱が外側に倒れている場合もあり、これは回外(アンダープロネーション)という状態です。
あまり多くはいないようで、ランニングシューズをみてもほとんどがオーバープロネーション用にできています。
ハイアーチの場合は足裏の接地面積が少ないので、圧力を分散させること、衝撃を吸収できることが重要なので、これもアーチを支えることができる硬めのインソールで対策することが効果的です。
インソール、といえばドイツでは特に対応が進んでいて、インソールを作る人をマイスター制度で認定しています(オーソペディックシューマイスター)。
日本では、なかなかオーダーでインソールを作る機会が少ないので、もし、近所で取り扱いがあればラッキーです。
そのドイツからやってきたインソールが、ぺダック
O脚用、X脚用、とありますが、これも足の骨のアライメントが問題なのでオーダーするほどではありませんが、効果は大きいです。
靴は気にする方は多いですが、インソールに目を向けている人はまだまだ少数派です。しかし、足の骨を直接的に支えているのはインソールです。
インソールをうまく使って体のアライメントを整えて、健康に生きたいですね(^o^)
人気ブログランキングへ
2016年04月04日
ウィングチップ
ストレートチップで、セミブローグまでご紹介しました。
「セミ」があるということは「フル」があるはず。
今回はフルブローグのご紹介。
つま先のブローギングがW状になっているものをフルブローグといいます。ウィングチップとも呼んでいます。
足元が華やかになり、存在感が増します。
さすがにフォーマルには使えないです。
フォーマルには黒のストレートチップを履いておけば外さないです。
外羽根のフルブローグ
なんと、【アサヒシューズ】 メディカルウォークにフルブローグのモデルがあるんですね。
歩きやすく膝に優しい、そのうえビジネスに恥ずかしくないのはうれしい。
爪先にメダリオンは付きますが、ステッチの沿ったブローギングは無く、上品な感じですね。
内羽根のフルブローグ
内羽根は、ストレートチップでもそうですがフルブローグでも畏まった印象を与えます。
ストレートチップほど畏まらず、足元は活動的な印象になりますので、客先訪問やプレゼンなど、人に見られる機会には印象的でしょうか。
決まり事ではないのですが、黒はオンビジネスに、茶系はオフビジネスに。
ロングウィングチップ
外羽根ですが、つま先のWのブローギングがカカトまで伸びています。
アメトラな感じ、でしょうか。伸びやかな印象があります。ソールが白いものなどカジュアルにも履けるモデルも人気がありますね。
ブラインドフルブローグ
ブローギングが派手かな? と思ったらブローギングを施さないものがあります。
これがブラインドフルブローグ。
ダーク系スーツなど、足元が派手になりすぎないようにしたいけど、フォーマルになりすぎないで、というときはコレもありでしょう。
フルブローグはカジュアル寄りとなりますので、ソールの色がアッパーと同色でないものや、色自体が原色系のものがあったり、変化に富んでいます。
また、クールビズの普及でジャケパンスタイルで仕事に行く人も増えていますのでこうした靴で、いつものスーツスタイルとは違いを出せるといいですね。
世界約60カ国で愛されるカジュアルシューズ【PIKOLINOS(ピコリノス)】
とか、ちょっと見ないので、目を引きます。
人気ブログランキングへ
2016年04月03日
パソコンむかしばなし
今ではパソコンはあって、使えて当たり前・・・ どころかスマホの普及でパソコンは不要な時代になりつつあります。
私がパソコンを始めたのは、もう30年ほど前になりますが、富士通の8ビットパソコン FM-NEW7 から。
CPUはMBL68B09を2個。8ビット 4.9MHz。RAMは64KB、うちF-BASICが32KB使うのでF-BASIC使用時は半分。
640×200 8色表示。
フロッピーディスクは当時高価で買えなくて、データレコーダを使ってました。(カセットテープを使う)
買って帰って、電源入れて、F-BASICのクレジットが表示されて・・・
で、何やるんだ? みたいな。
自分でBASICでプログラムを打ち込まないといけないんですね。
でも市販のゲームソフトも発売されつつあって、光栄の「信長の野望」はFM-NEW7で初めてプレイしました。
その後FM-77、FM-77AVと新機種が発売されるも、とても手の出る価格ではなく、しばらくFM-NEW7で遊んでました。
PC-8801MkII-SRとか、X-1とか、MSXとか・・・ 当時はいろんな機種があって面白かったですね。
5年ほどFM-NEW7を使ってから次に買ったのがPC-9801DX2。
この5年ほどの間に急激にコストダウンが進みました。
FM-TOWNSとか、X68000とか、悩むところではありましたが王道、PC98にしました。
CPUは80286、メモリは640KB、5インチ2ドライブ。
ハードディスクはロジテック製のSCSI接続40MB。
拡張メモリーはCバスにI・Oデータ製4MBのEMSメモリ。
N88BASICが搭載されていて、ちょっとはBASICでプログラムを組んだりしていましたが、すでにゲームソフトの完成度も高くなっていて、自分でプログラムを組むよりゲームで遊ぶことが多くなりました。
光栄のゲームが好きで、信長の野望、蒼き狼と白き牝鹿、大航海時代、提督の決断、ランペルール・・・・いろいろやりました。
PC98は、PC-9801NS/R(80386搭載ノートPC)、ローカルバス採用のPC-9821AS2/U2(80486SX)と使ってきました。
PC-9821AS2/U2かなり改造を施して、Windows3.1を動かしてました。
CPUはODPソケットにCyrix 5x86、CD-ROMは純正SCSIカードが必要だったのでIDE接続できるように改造、ビデオカードはローカルバスにカノープスのS3 986・・・ と筐体まで改造してました。
仕事ではIBM 2411(486DX4)を使って、CADをやってました。
そのころからPC-AT互換機の市場が広がってきました。
486CPUのころは、VLバスの安定性等に難しいところがありましたがIBMの2405を仕事で使ってました。ほかにはマイクロチャネル機のPS55Z30U(モニタ一体型)を使ったり。
時代はPentiumとなり、拡張バスにPCIが採用されたころから動作が安定するようになり、自作PCの道に足を踏み入れました。
最初の自作PCはGIGABYTEのGA-586ATEマザーに、Pentium 75MHzを搭載して、100MHzにオーバークロックして使っていました。
ビデオカードはMatroxのMillenium。HDDはウェスタンデジタルでした。
これに味をしめて、どんどん深みにハマりSocket7最速を狙うとか、わけわからんことになっていきます。
マザーボードで数十枚試したり、忘れてしまったことも多いですね。
CPUは、Pentium, Pentium-MMX, K6-2, K6-3, Cyrix 5x86, IDT C3・・・
マザーボードは、GA-586HX, P/I-P55T2P4, P5F78, MS-5130, PA-2007・・・
ビデオカードは、Millenium, Millenium2, PowerWindow968, Revolution3D,
ET-6000, Virge, RIVA128, Xpert@Play, Monster 3D, PowerVR, PREMEDIA2・・・
HDDは、WesternDegital, Quantum, IBM, Seagate, Maxtor・・・
最も多くのパーツを試した頃です。
Pentium2が発売され、Epoxのマザーとセットで買ったところ、あまりにも簡単にそれまでのSocket7の性能を凌駕してしまい、ショックでした。
それでもTEKRAMのVIA Apollo Pro 搭載マザーで、Pentium3 1GHzを使うなどちょっとマイナーな路線を走ってましたが、安定性を重視するメインマシンにはPentium4をASUS P4PE(82845PE搭載)に搭載してました。
このころから、パソコンはメールとウェブぐらいしか使わなくなってきて、それには必要十分な性能だったことから、特にアップグレードはやらなくなりました。
が、さすがにシングルコアのPentium4では厳しくなってきたので、AMD780チップセット搭載、GIGABYTE GA-MA78G-DS3Hと、AthronX2 4850eで久々に自作。とはいえ予算なくて、マザーボード、HDD、メモリ、CPU、電源ぐらいしか買えず、ケースと光学ドライブは古いままという情けない状態(^_^); 光学ドライブは、プレクスターのSCSI接続、SCSIカードはREX-PCI20という変な構成に。
その後、外付でブルーレイドライブを取り付けました。
これを5~6年使って、先日DELLの中古パソコンを購入して現在に至る感じです。
この中古パソコン、CPUはCore2Duo E7500、メモリ4GB、HDD250GB、DVDR/RW付きと、スペック的にはAthronX2マシンと大差ないです。
が! AthronX2マシンはOSが古いままのWindowsXP。中古パソコンはWindows7でWindows10にアップデート可能。古いPCにOS買う方が高く付くというエコじゃない逆転現象に敢え無く陥落。AthronX2マシンは眠りにつきました。
ほかにもノートパソコンに、シャープのメビウス、東芝のダイナブック、東芝のリブレット、IBMのThinkPadと、いろいろ使ってきましたが・・・
もう、ほとんど忘れてます(T_T)
人気ブログランキングへ
クレジットカード払いは現金払いよりオトク(その1)
じつはクレジットカード好きだったりします。ポイントとか特典があって、現金で買うよりもオトクになるんですよね。
サラリーマンなので、スーツ、ワイシャツ等の衣料品に靴、カバン、ベルト等の小物類は結構ヘタるのも早くて、買い替え頻度は高い方です。
あと、住宅設備や家電類も一定のサイクルで壊れてきますので、いずれ買い替えの日がやってくる。
クルマも毎年の自動車税に、2年ごとの車検、日ごろのメンテナンス、と費用がかかります。
最近では通信費がかさみますね。自宅のインターネット接続に家族の人数分の携帯電話、外出用のモバイルルーターなど。
これらの支払いをクレジットカードをうまく使えば、お得になります(^o^)
いろんな特典があって、どれを選べばいいのか悩むので、備忘録的にまとめておきます。
カード選びの核は、
1. 何円利用で何ポイントつくの?
2. 何ポイントから、1ポイント何円で使えるの?
3. 年会費は?
4. 自分の生活スタイルにあった特典か?
5. 想定する利用頻度は?
といったところ。
人それぞれのライフスタイルの合わせて選びましょう。
例えば車を持っていれば、駐車場サービスが充実しているとか、電車によく乗るなら交通系、飛行機によく乗るならマイルが貯まるものとか。
おおまかには、流通系、交通系、通信系、の3種類のカードをメインにサービスや特典によって使い分けていくといいように思います。
クレジットカードを毛嫌いする人もいますが、今の時代クレジットカードはその名のとおり「信用」です。
利用明細で使い方も把握できるので、明細を家計簿的に利用して家計を把握することも、応用しだいです。
上手に、計画的につかってオトクにお買い物しましょう\(^o^)/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
年会費無料のカード
楽天カード
楽天カードマンのCMでおなじみの楽天カード。
なんといっても、ポイント還元率。100円で1ポイントと、年会費無料のカードで1%ポイントは大きい。
貯まったポイントは1ポイント=1円として1ポイントから使える。
しかも楽天でのお買い物や、提携店でのお買い物だと、さらにポイントアップ!
楽天ポイントは、ANAマイルとの相互交換もでき、ほかにもいろんなポイントから楽天ポイントに交換できて、楽天市場でのお買い物に使えます。
とにかくカードで支払うとポイントになって戻ってくるので、なんでもカードで決済するとオトクですね。
あと、Edyもついてます。
Tポイントが一番たまる【YJカード】
Yahoo! Japanのカード。ポイント付与率は100円で1ポイントと、年会費無料で1%ポイントとオトク。
Yahoo!ショッピングでの利用等でポイントアップ!
Tポイント提携店で使えば、お買い物のTポイントとカード利用のTポイントのダブルでポイントになってオトクです。
貯まったTポイントは1ポイント=1円として1ポイントから使える。
加盟店の多いTポイントがたまる、というのは使いやすいですね。
イオンカード(WAON一体型)
イオンカードセレクト
20日30日5%オフ♪のイオンカード
WAON機能付きで、クレジットカードとWAONカードの2枚持ちは不要です。
イオンでのお買い物は、CMでおなじみのお客様感謝デー(20日、30日)で5%オフがうれしい。
還元率は200円で1ポイントのときめきポイントになります。
ときめきポイントは1,000ポイント以上で、500ポイント単位でWAONポイントに変換可能。
WAONでのお買い物は200円(税込)ごとに1WAONポイントになります。
たまったWAONポイントは、100WAONポイントごとに100円分のWAON(電子マネー)と交換(ポイントチャージ)可能。
イオンカードセレクト(クレジットカード、キャッシュカード、WAONの三位一体カード)なら、WAONでお買い物とオートチャージで、ダブルでWAONポイント獲得!
食品から衣料、家具、家電、生活用品・・・と、なんでも揃うイオングループを利用するなら持っておきたいカードですね。
まずはここまで。今後も追加していきます。
人気ブログランキングへ
サラリーマンなので、スーツ、ワイシャツ等の衣料品に靴、カバン、ベルト等の小物類は結構ヘタるのも早くて、買い替え頻度は高い方です。
あと、住宅設備や家電類も一定のサイクルで壊れてきますので、いずれ買い替えの日がやってくる。
クルマも毎年の自動車税に、2年ごとの車検、日ごろのメンテナンス、と費用がかかります。
最近では通信費がかさみますね。自宅のインターネット接続に家族の人数分の携帯電話、外出用のモバイルルーターなど。
これらの支払いをクレジットカードをうまく使えば、お得になります(^o^)
いろんな特典があって、どれを選べばいいのか悩むので、備忘録的にまとめておきます。
カード選びの核は、
1. 何円利用で何ポイントつくの?
2. 何ポイントから、1ポイント何円で使えるの?
3. 年会費は?
4. 自分の生活スタイルにあった特典か?
5. 想定する利用頻度は?
といったところ。
人それぞれのライフスタイルの合わせて選びましょう。
例えば車を持っていれば、駐車場サービスが充実しているとか、電車によく乗るなら交通系、飛行機によく乗るならマイルが貯まるものとか。
おおまかには、流通系、交通系、通信系、の3種類のカードをメインにサービスや特典によって使い分けていくといいように思います。
クレジットカードを毛嫌いする人もいますが、今の時代クレジットカードはその名のとおり「信用」です。
利用明細で使い方も把握できるので、明細を家計簿的に利用して家計を把握することも、応用しだいです。
上手に、計画的につかってオトクにお買い物しましょう\(^o^)/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
年会費無料のカード
楽天カード
楽天カードマンのCMでおなじみの楽天カード。
なんといっても、ポイント還元率。100円で1ポイントと、年会費無料のカードで1%ポイントは大きい。
貯まったポイントは1ポイント=1円として1ポイントから使える。
しかも楽天でのお買い物や、提携店でのお買い物だと、さらにポイントアップ!
楽天ポイントは、ANAマイルとの相互交換もでき、ほかにもいろんなポイントから楽天ポイントに交換できて、楽天市場でのお買い物に使えます。
とにかくカードで支払うとポイントになって戻ってくるので、なんでもカードで決済するとオトクですね。
あと、Edyもついてます。
Tポイントが一番たまる【YJカード】
Yahoo! Japanのカード。ポイント付与率は100円で1ポイントと、年会費無料で1%ポイントとオトク。
Yahoo!ショッピングでの利用等でポイントアップ!
Tポイント提携店で使えば、お買い物のTポイントとカード利用のTポイントのダブルでポイントになってオトクです。
貯まったTポイントは1ポイント=1円として1ポイントから使える。
加盟店の多いTポイントがたまる、というのは使いやすいですね。
イオンカード(WAON一体型)
イオンカードセレクト
20日30日5%オフ♪のイオンカード
WAON機能付きで、クレジットカードとWAONカードの2枚持ちは不要です。
イオンでのお買い物は、CMでおなじみのお客様感謝デー(20日、30日)で5%オフがうれしい。
還元率は200円で1ポイントのときめきポイントになります。
ときめきポイントは1,000ポイント以上で、500ポイント単位でWAONポイントに変換可能。
WAONでのお買い物は200円(税込)ごとに1WAONポイントになります。
たまったWAONポイントは、100WAONポイントごとに100円分のWAON(電子マネー)と交換(ポイントチャージ)可能。
イオンカードセレクト(クレジットカード、キャッシュカード、WAONの三位一体カード)なら、WAONでお買い物とオートチャージで、ダブルでWAONポイント獲得!
食品から衣料、家具、家電、生活用品・・・と、なんでも揃うイオングループを利用するなら持っておきたいカードですね。
まずはここまで。今後も追加していきます。
人気ブログランキングへ
神代桜
山梨県北杜市の実相寺に行ってきました。
樹齢2000年、日本最古の桜 神代桜が満開と聞いて早速GO!
日蓮宗 大津山 実相寺
山梨県だともうちょっと遅く咲くのかと思っていましたが、もう満開でした。
種類はエドヒガンザクラ。ぼんぼりみたいに花弁が密集していてかわいらしかったです。
弱っていたところを、人の手でここまで再生できるものなんですね。
今日のルートは、中央道須玉ICから実相寺へ。
その後国道20号線で諏訪へ向かう途中で、旧街道沿いの金精軒へ立ち寄りました。
金精軒
お店でお団子とお饅頭をいただき、生信玄餅を買って帰りました。
砂糖を少なくしていて、もち米本来の甘みがおいしいです。
京都出町ふたばのお餅と同じぐらいおいしいかも。
続いて近所の造り酒屋、七賢へ立ち寄り。
七賢 山梨銘醸株式会社
自動車で言っていましたので残念ながら利き酒はできず(T_T)
糀糖を使ったドリンクを売っていたので、これをいただきました。
スムージーになっていて、甘酒のようなほんのり甘い優しい味で、これはクセになりますね。
気に入ったので、糀糖を買って帰りました。水に溶かすだけでもおいしそうです。
お米も売っていたので買って帰りました。楽しみです。
そこから、諏訪へ行って前宮、上社、下社秋宮、下社春宮、と回ってきました。
今日から御柱祭で、祭りの法被を着た方を見かけました。
人が多いところは苦手なので、お参りだけ(^_^);
人気ブログランキングへ
樹齢2000年、日本最古の桜 神代桜が満開と聞いて早速GO!
日蓮宗 大津山 実相寺
山梨県だともうちょっと遅く咲くのかと思っていましたが、もう満開でした。
種類はエドヒガンザクラ。ぼんぼりみたいに花弁が密集していてかわいらしかったです。
弱っていたところを、人の手でここまで再生できるものなんですね。
今日のルートは、中央道須玉ICから実相寺へ。
その後国道20号線で諏訪へ向かう途中で、旧街道沿いの金精軒へ立ち寄りました。
金精軒
お店でお団子とお饅頭をいただき、生信玄餅を買って帰りました。
砂糖を少なくしていて、もち米本来の甘みがおいしいです。
京都出町ふたばのお餅と同じぐらいおいしいかも。
続いて近所の造り酒屋、七賢へ立ち寄り。
七賢 山梨銘醸株式会社
自動車で言っていましたので残念ながら利き酒はできず(T_T)
糀糖を使ったドリンクを売っていたので、これをいただきました。
スムージーになっていて、甘酒のようなほんのり甘い優しい味で、これはクセになりますね。
気に入ったので、糀糖を買って帰りました。水に溶かすだけでもおいしそうです。
お米も売っていたので買って帰りました。楽しみです。
そこから、諏訪へ行って前宮、上社、下社秋宮、下社春宮、と回ってきました。
今日から御柱祭で、祭りの法被を着た方を見かけました。
人が多いところは苦手なので、お参りだけ(^_^);
人気ブログランキングへ
2016年04月01日
足の汗、蒸れ、臭い
靴を履いていると気になるのが足の汗、足の蒸れ、足の臭い。
夏は当然のことながら、冬でもブーツを履いてると気になります。
また、ゴム底の靴が多くなったこともありますね。
革底だと汗を吸って逃がしますが、雨が降ると逆に雨水がしみてくるので日本の気候だと難しい時も・・・
足に汗が多いと、足の皮がふやけます。ふやけた皮に負担がかかると皮が厚くなってきてタコができたり、さらに負担がかかるとウオノメになったり、足にトラブルが発生する場合があります。
さて、汗を出す汗腺には2種類あって、足に集中しているのはエクリン腺。
エクリン腺から出る汗はほとんど無臭ですが、足の皮膚に常在しているバクテリアや垢や角質などの影響で臭いが出ます。
足は毎日お風呂で洗っているのに・・・ という場合、実は靴が汚れていてということは結構あります。
丸洗いで汚れスッキリ![くつリネット]
などで綺麗にしてあげると、靴の外側も内側も綺麗になっていいですね。
せっかく綺麗になった靴は、その状態をできるだけ維持したいですね。
その方法としては・・・
1. 消毒用アルコールなどで、靴の内側を拭いて清掃する。
2. 3倍程度に水で薄めた酢で、靴の内側を拭いて清掃する。
3. 洗えるものは、洗ってしまう。
実は革靴も専用の石鹸で洗えるのですが勇気がいりますよね。
革靴を洗うなら、プロに任せましょう。
履き方でも、対策します。
1. 2日続けて同じ靴を履かない。
1日履いたら湿気を逃がしましょう。
2. 靴は湿気が抜けてから下駄箱にしまいましょう。
カビも防げます。下駄箱の換気も忘れずに。
3. 足にあった靴を履きましょう。
足に負担がかかると、その部分だけ汗をかきやすくなったりします。
足の清潔さを保つことでも対策します。
1. 消毒殺菌効果のある石鹸等で足を洗う。
保湿成分が入っているものは、足の臭いには逆効果になる場合があります。
2. 可能なら靴下を履く。吸水性があって、吸った水分を放出できるもの。
私はマウンテンバイクに乗るときはメリノウールの靴下を愛用しています。
3. 足用の制汗剤を使う
足汗用・制汗ミスト【足サラ】
最近は足用の制汗剤も発売されています。飲み会で座敷だったとき、法事でお寺に上がるとき・・・ 足跡がつくと恥かしいですよね。
足を綺麗に保って、靴も綺麗にして、足元から清潔感を出して印象をよくしてきましょう。
ビジネスでも第一印象って大事ですからね。
人気ブログランキングへ
夏は当然のことながら、冬でもブーツを履いてると気になります。
また、ゴム底の靴が多くなったこともありますね。
革底だと汗を吸って逃がしますが、雨が降ると逆に雨水がしみてくるので日本の気候だと難しい時も・・・
足に汗が多いと、足の皮がふやけます。ふやけた皮に負担がかかると皮が厚くなってきてタコができたり、さらに負担がかかるとウオノメになったり、足にトラブルが発生する場合があります。
さて、汗を出す汗腺には2種類あって、足に集中しているのはエクリン腺。
エクリン腺から出る汗はほとんど無臭ですが、足の皮膚に常在しているバクテリアや垢や角質などの影響で臭いが出ます。
足は毎日お風呂で洗っているのに・・・ という場合、実は靴が汚れていてということは結構あります。
丸洗いで汚れスッキリ![くつリネット]
などで綺麗にしてあげると、靴の外側も内側も綺麗になっていいですね。
せっかく綺麗になった靴は、その状態をできるだけ維持したいですね。
その方法としては・・・
1. 消毒用アルコールなどで、靴の内側を拭いて清掃する。
2. 3倍程度に水で薄めた酢で、靴の内側を拭いて清掃する。
3. 洗えるものは、洗ってしまう。
実は革靴も専用の石鹸で洗えるのですが勇気がいりますよね。
革靴を洗うなら、プロに任せましょう。
履き方でも、対策します。
1. 2日続けて同じ靴を履かない。
1日履いたら湿気を逃がしましょう。
2. 靴は湿気が抜けてから下駄箱にしまいましょう。
カビも防げます。下駄箱の換気も忘れずに。
3. 足にあった靴を履きましょう。
足に負担がかかると、その部分だけ汗をかきやすくなったりします。
足の清潔さを保つことでも対策します。
1. 消毒殺菌効果のある石鹸等で足を洗う。
保湿成分が入っているものは、足の臭いには逆効果になる場合があります。
2. 可能なら靴下を履く。吸水性があって、吸った水分を放出できるもの。
私はマウンテンバイクに乗るときはメリノウールの靴下を愛用しています。
3. 足用の制汗剤を使う
足汗用・制汗ミスト【足サラ】
最近は足用の制汗剤も発売されています。飲み会で座敷だったとき、法事でお寺に上がるとき・・・ 足跡がつくと恥かしいですよね。
足を綺麗に保って、靴も綺麗にして、足元から清潔感を出して印象をよくしてきましょう。
ビジネスでも第一印象って大事ですからね。
人気ブログランキングへ