2016年04月30日
足の爪先 3種類
これの占いがあったりなかったり?
足の形で性格が決まるとは思えませんが、おおよそ、足の爪先は3種類にわかれるようです。
なんでこの呼び名なのかわよくわからないですが、古代彫刻がどうかとか所説ありそう。
1. ギリシャ型
第2指が一番前に来ます。
2. エジプト型
親指が一番前にきます。日本人に多いと言われています。
3. スクエア型
親指とその他の指が、ほぼ揃っています。
裸足で踏ん張りが聞きやすいからなのか、鼻緒のある履物を履いていたからなのか、日本人は親指が一番前に来るエジプト型で、甲高幅広の傾向が多いというのが定説です。
この定説にとらわれると危険です。
生活習慣の変化からなのか、最近はギリシャ型が増えています。試し履きとか見ていても見、ギリシャ型だったり甲薄幅狭の人は良く見かけます。甲薄幅狭な足は、筋肉量が少なめなので足が不安定になりやすいです。
先日も書いたように、筋肉量が少ないとアーチが崩れやすくなります。
つまり、自分の足は幅広だ、と思っていたら実はアーチが崩れて幅広になっていた、という事例が少なくありません。
実際に無負荷の状態(座った状態)で足長と足幅を測定してみると、「幅広だ」と言っていてもワイズはEだったり、Dだったりという方は実は多いです。アーチが崩れているのに幅広の靴を履き続けたが故に、さらに足が広がってしまうという悪循環に・・・
実はインソールでアーチを作ってあげると良くなる事例は多いのですが・・・ 体重がかかってもアーチをしっかち保持できるインソールとういのは市販品ではほとんどなく、オーダーせざるを得ないのが現実です。
なのでデパートでのイベントとか、無料測定会とかを見つけたらまず相談に行くといいですね。
ドイツではインソールを作る人もマイスター制度があるぐらいですから、早く日本でもそうした意識が高まるといいですね。
(市販品でもいいものはあるにはあるんですが、それが自分の足に合うかどうかは別問題です。)
人気ブログランキングへ
足の形で性格が決まるとは思えませんが、おおよそ、足の爪先は3種類にわかれるようです。
なんでこの呼び名なのかわよくわからないですが、古代彫刻がどうかとか所説ありそう。
1. ギリシャ型
第2指が一番前に来ます。
2. エジプト型
親指が一番前にきます。日本人に多いと言われています。
3. スクエア型
親指とその他の指が、ほぼ揃っています。
裸足で踏ん張りが聞きやすいからなのか、鼻緒のある履物を履いていたからなのか、日本人は親指が一番前に来るエジプト型で、甲高幅広の傾向が多いというのが定説です。
この定説にとらわれると危険です。
生活習慣の変化からなのか、最近はギリシャ型が増えています。試し履きとか見ていても見、ギリシャ型だったり甲薄幅狭の人は良く見かけます。甲薄幅狭な足は、筋肉量が少なめなので足が不安定になりやすいです。
先日も書いたように、筋肉量が少ないとアーチが崩れやすくなります。
つまり、自分の足は幅広だ、と思っていたら実はアーチが崩れて幅広になっていた、という事例が少なくありません。
実際に無負荷の状態(座った状態)で足長と足幅を測定してみると、「幅広だ」と言っていてもワイズはEだったり、Dだったりという方は実は多いです。アーチが崩れているのに幅広の靴を履き続けたが故に、さらに足が広がってしまうという悪循環に・・・
実はインソールでアーチを作ってあげると良くなる事例は多いのですが・・・ 体重がかかってもアーチをしっかち保持できるインソールとういのは市販品ではほとんどなく、オーダーせざるを得ないのが現実です。
なのでデパートでのイベントとか、無料測定会とかを見つけたらまず相談に行くといいですね。
ドイツではインソールを作る人もマイスター制度があるぐらいですから、早く日本でもそうした意識が高まるといいですね。
(市販品でもいいものはあるにはあるんですが、それが自分の足に合うかどうかは別問題です。)
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5015149
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック