新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年09月23日
コロナにかかって感じたこと。
コロナ感染でお日様の光を体いっぱいに浴びる生活とは縁遠くなり、もう少しで2週間…。
先週よりは救急車の音、気持ち減ったかな…?音が遠ざかる度に、見知らぬ誰かの無事を願わずにはいられません。ほんとに胸がギューッと掴まれるように苦しくなってきます。
本格おこもり生活になってからというものの、やっぱり仕事や学校がないと気が緩むのか、なかなか早起きできませんね。(-_-;) 今日なんて二度寝した上起きたの7時半。このままだと仕事に復帰した時困るなぁ…。
さて、今の私はなにを頑張っているかというと、いかにして手持ちのお金を守るかということです。幸い、保健所経由で申し込んだ都の配食サービスの食糧が1人段ボール2箱ぐらいは届いていて、まずはそこから使ってしまおうという算段。
なのでレトルトカレーにチーズとほうれん草をプラスするなどして最低限の栄養は取れるように工夫しています。
飲み水もクリクラよりそっちの水を冷蔵庫で冷やして先に使う。とにかく今使うとお金が発生するものはできるだけ避ける。主人も私も保険金と会社からのお見舞金は出るものの、お給料はガクガクッと減ることが目に見えているので。
さらにとっても泣けてきたのが、コロナにかかったその日、元職場の友達が夜遅くなのに食料詰め込んだバッグを持って駆けつけてくれたこと…。
夜10時頃だったんです。色んな人との連絡でバタバタしてしまい、子供のお風呂も遅くなってしまってちょっと力尽きそうだった時にふとLINEをのぞいたら「今玄関先にちょこっと食料置かせてもらったね。」との文面が。
と、ここで書いた直後にもピンポンが鳴り、玄関先におイモとお菓子を置いてってくれたご近所さん…。
みんなみんな、本当に本当にありがとう。(/_;) 人生最大の危機に立ち会って初めて、私ものすごくたくさんの人に支えられて生きてるんだなぁという実感がふつふつと湧き上がってきました。
仕事に戻れたらバリバリ働くぞ〜!! でも、今のままの私の収入じゃ有事の時に子供達を守り切れないってはっきりわかったから、転職の時期を少し早めようかな。
よぉし、これは神様がくれた長いお休みだと思ってせめて下は向かずに暮らしていくゾ〜!!!(^O^)/
先週よりは救急車の音、気持ち減ったかな…?音が遠ざかる度に、見知らぬ誰かの無事を願わずにはいられません。ほんとに胸がギューッと掴まれるように苦しくなってきます。
本格おこもり生活になってからというものの、やっぱり仕事や学校がないと気が緩むのか、なかなか早起きできませんね。(-_-;) 今日なんて二度寝した上起きたの7時半。このままだと仕事に復帰した時困るなぁ…。
さて、今の私はなにを頑張っているかというと、いかにして手持ちのお金を守るかということです。幸い、保健所経由で申し込んだ都の配食サービスの食糧が1人段ボール2箱ぐらいは届いていて、まずはそこから使ってしまおうという算段。
なのでレトルトカレーにチーズとほうれん草をプラスするなどして最低限の栄養は取れるように工夫しています。
飲み水もクリクラよりそっちの水を冷蔵庫で冷やして先に使う。とにかく今使うとお金が発生するものはできるだけ避ける。主人も私も保険金と会社からのお見舞金は出るものの、お給料はガクガクッと減ることが目に見えているので。
さらにとっても泣けてきたのが、コロナにかかったその日、元職場の友達が夜遅くなのに食料詰め込んだバッグを持って駆けつけてくれたこと…。
夜10時頃だったんです。色んな人との連絡でバタバタしてしまい、子供のお風呂も遅くなってしまってちょっと力尽きそうだった時にふとLINEをのぞいたら「今玄関先にちょこっと食料置かせてもらったね。」との文面が。
と、ここで書いた直後にもピンポンが鳴り、玄関先におイモとお菓子を置いてってくれたご近所さん…。
みんなみんな、本当に本当にありがとう。(/_;) 人生最大の危機に立ち会って初めて、私ものすごくたくさんの人に支えられて生きてるんだなぁという実感がふつふつと湧き上がってきました。
仕事に戻れたらバリバリ働くぞ〜!! でも、今のままの私の収入じゃ有事の時に子供達を守り切れないってはっきりわかったから、転職の時期を少し早めようかな。
よぉし、これは神様がくれた長いお休みだと思ってせめて下は向かずに暮らしていくゾ〜!!!(^O^)/
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2021年09月20日
ま坂の家族全員感染
昨日の感染者数は300人台まで大きく減ったことをさっき耳にしたニュースで知りました。ここ約2週間で日夜問わず私の住んでいるエリアでは、救急車の音を聞かない日はありません。なんだか、常に頭の中ではサイレンが鳴り響いてる感じ。
タイトル通り、私の発覚をはじめ先週からまさかの家族全員コロナ感染です。(-_-;)
私には飲酒もタバコの習慣もないし、最近は外出といったら近所のスーパーか駅前の銀行ぐらいだったのに…。下の子2人産む時に妊娠糖尿病患ったのがまずかったのかなぁ…?
かかりつけの病院から「陽性でした。」と告げられた時はもう口がポカンと開きっぱなし。
そこから保健所の聞き取り調査に応じたり、職場の人への連絡や仕事内容の引継ぎやらでその日は半日を費やすことに。聞き取り調査にも結構時間がかかって、私が感じたのは「こりゃ、1人1人にこんだけ時間かかってたら聞く方ももたなくなってくるわ…。」ということ。翌週の家族への聞き取りも人数が多いので旦那さんは40分以上も話し続けていました。
さらに困ったのが、電話を受ける担当の方にも慣れている方と不慣れなんだろうな…と思わしき方がいて、わかりやすく説明しないと何度も同じようなことを伝えてしまうため余計に時間がかかってしまうこと。
埼玉の保健師さんが過労死ラインの認定を訴えるのもこの現状でよくわかりました。
私は味覚嗅覚がなくなる症状から発覚して、子供達は発熱と軽い鼻詰まりや咳で済んでいるのですが、最後に患った旦那さんがなんとデルタ株でして、発覚の次の日入院になりました。
現在本人からも病院からもなかなか連絡がなく、気分を紛らわせるためほば絶え間なく家事や読書をしているのですが、やっぱり100%集中というのは難しいですね…。
コロナ、かかると想像以上に精神的なダメージを受けます。私は家族がいるからまだまだ安心を保っていられましたが、これが1人暮らしだったらどんなに心細くて辛いだろうと思います。どんなに健康に自信のある人でもかかるときはかかってしまうということも身をもって知ったので、どうか皆様もお気を付けくださいね。(´Д`)
タイトル通り、私の発覚をはじめ先週からまさかの家族全員コロナ感染です。(-_-;)
私には飲酒もタバコの習慣もないし、最近は外出といったら近所のスーパーか駅前の銀行ぐらいだったのに…。下の子2人産む時に妊娠糖尿病患ったのがまずかったのかなぁ…?
かかりつけの病院から「陽性でした。」と告げられた時はもう口がポカンと開きっぱなし。
そこから保健所の聞き取り調査に応じたり、職場の人への連絡や仕事内容の引継ぎやらでその日は半日を費やすことに。聞き取り調査にも結構時間がかかって、私が感じたのは「こりゃ、1人1人にこんだけ時間かかってたら聞く方ももたなくなってくるわ…。」ということ。翌週の家族への聞き取りも人数が多いので旦那さんは40分以上も話し続けていました。
さらに困ったのが、電話を受ける担当の方にも慣れている方と不慣れなんだろうな…と思わしき方がいて、わかりやすく説明しないと何度も同じようなことを伝えてしまうため余計に時間がかかってしまうこと。
埼玉の保健師さんが過労死ラインの認定を訴えるのもこの現状でよくわかりました。
私は味覚嗅覚がなくなる症状から発覚して、子供達は発熱と軽い鼻詰まりや咳で済んでいるのですが、最後に患った旦那さんがなんとデルタ株でして、発覚の次の日入院になりました。
現在本人からも病院からもなかなか連絡がなく、気分を紛らわせるためほば絶え間なく家事や読書をしているのですが、やっぱり100%集中というのは難しいですね…。
コロナ、かかると想像以上に精神的なダメージを受けます。私は家族がいるからまだまだ安心を保っていられましたが、これが1人暮らしだったらどんなに心細くて辛いだろうと思います。どんなに健康に自信のある人でもかかるときはかかってしまうということも身をもって知ったので、どうか皆様もお気を付けくださいね。(´Д`)
2021年09月07日
教育費はもっと安くならないのか?
疑問があります。なーぜなぜ、就学援助金や1学期の給食費は後から振り込まれるのでしょうか…???
私みたいに子供が3人ぐらいいると正直その手続き書類を書く時間を確保するだけでも精一杯なんですよぉ…。(´;ω;`)
私の主婦としての能力が低いんかなぁ…? 子だくさんほどたくさんおカネが必要でたくさん働かなきゃいけないのに、書類を書いて確認するだけでも疲れるというこの矛盾…。(-_-;) そしたら子供2人ぐらいの家庭が時間的にも経済的にも余裕ある気がする…のは気のせいか。私以外の子だくさんママも同じ思いであってほしいです。
無慈悲に渡される書類をため息混じりにカキカキしている時、いつも心の底から叫んでます。書類が減ればゴミも減っていいじゃあないですかぁーーー! 先生方、もう少しボトムアップで小さいことから改革していきましょうよ。国も国でも少し人口増やしてほしかったら、女性が家事育児雑事しやすいように乾燥機とか食洗器の購入補助金とか出してくれてもいいのにね。(-"-)
私みたいに子供が3人ぐらいいると正直その手続き書類を書く時間を確保するだけでも精一杯なんですよぉ…。(´;ω;`)
私の主婦としての能力が低いんかなぁ…? 子だくさんほどたくさんおカネが必要でたくさん働かなきゃいけないのに、書類を書いて確認するだけでも疲れるというこの矛盾…。(-_-;) そしたら子供2人ぐらいの家庭が時間的にも経済的にも余裕ある気がする…のは気のせいか。私以外の子だくさんママも同じ思いであってほしいです。
だったら最初から保育料や学費やらを安くしておくれ〜〜〜!!!
無慈悲に渡される書類をため息混じりにカキカキしている時、いつも心の底から叫んでます。書類が減ればゴミも減っていいじゃあないですかぁーーー! 先生方、もう少しボトムアップで小さいことから改革していきましょうよ。国も国でも少し人口増やしてほしかったら、女性が家事育児雑事しやすいように乾燥機とか食洗器の購入補助金とか出してくれてもいいのにね。(-"-)
2021年08月29日
40歳までラスト1年!!
誕生月の終わりに書くのもなんですが、この間ついについに…。なっちゃいました!39歳に。うわぁぁぁ〜♡♡♡ ついにだよっ!
やっぱり次の10年に入る前の1年というのは特別な雰囲気で迎えるものですね。
まだあと1年あるけど、最近はコロナで時の流れが遅く感じることもあり、過去を思い出してしばし懐かしさに浸っています。まだ子供がお兄ちゃんだけだった頃によく行っていた公園に娘2人も連れてふらっと出かけたり…。
皆さんは、どんな風に今を過ごしていますか? 時の流れも私とは真逆で「えっ!?毎日速いよ!!」なんて人もいると思います。(同じ仕事をしているはずなのに、職場の同僚はほとんどがこっちの感じ方です。)
コロナという未曽有の事態になってわかったことがひとつあります。それは「私は変化のある毎日や環境が好き」というシンプルな真実。
だからこそ、変化に乏しい毎日だとかえってしおれた花みたいに元気を失くしてしまう。好きなことに没頭してる時って、ワクワクドキドキのエネルギーが血液になって心臓から指先までを動かしてる感じがするんです。(だから大抵私は月曜の朝寝不足気味なんです。(笑)この間夕方スーパーで荷物を詰め込んでたらめざましTVで流れてる『もう少しだけ』が聴こえてきてめっちゃ切なくなりました。)
最近はやっぱりみんな健康面を考えてか、世の中全体が朝活志向にシフトしているムードが漂っていますね。(^^; でも、でも、でぇもぉぉぉ…!! やっぱりたまの夜更かしはいいもんです。何なんでしょうね?あの底なし沼みたいに時間が無限に広がっていく感覚は…。
震災のあった年の29歳で長男を産んで、そこから10年の間に子供が3人になるだなんて、ちっとも予想してなかったです。毎日仕事と家事と息子のお世話でいっぱいいっぱいだったあの頃の私に今の私が「子供3人になってるよ。」とか耳打ちしたら「っええええええええええええ〜!!!!????」とか頭抱えてうずくまっちゃうんだろうなぁ。(笑)
でも、思ったより楽に子育てできているのはやっぱり経験値が上がったからなんでしょうね。仕事でもそうだけど前例さえあれば物事割と何とかなるもんです。旦那さんの操縦方法を覚えたというのもありますが。
私、つい最近ふと思ったことがありまして。コロナが震災と同じレベルの災害ならば、自分にとっての次の10年は『コロナからの復興』なんだと思います。そう、またイチから種を捲いて育てるための特別な10年。
改めて旅を含めた「遊び」や「エンターテインメント」が大好きだと気づいた私には、最近日課になっていることがあります。それは【オンスク.JP】という、何度でも繰り返し視聴可能な定額タイプのオンラインスクールの講義です。
月額1500円ほどで自分の趣味や仕事に活かしたい資格取得のための講座が受け放題なんですよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 1日1講義受けたとしても30円ほどで済む計算なのであまり自分のことにお金を割きにくい子だくさんママにも、ものすごくおススメです。しかもほかにパーソナルカラーコーディネーターや主婦に人気のFP検定2級まで勉強できちゃう…。どんなに長くても1講義約20分以内なので、スキマ時間にぐぐっと集中して学びやすいんです。これならコツコツ継続しやすいわぁと実感中です。
私、コーヒーをよく飲むせいでトイレが近いタチなんですが、もちろん講義動画は途中で止めることができるので自分のペースを乱された感覚も全くないのがいいなと思いました。(←昔、旅行業界カウンターの研修で周りの子たちがスイスイと端末を操っていくスピードについていけず、半泣きしながら講義を受けた苦い記憶があります…。(^-^;)
来年の旅行業務取扱管理者試験合格を目指して、余裕をもって7月から勉強し始めました。学生時代の目標、来年こそ果たしますっ!!
自分の中に芯を持った、いつまでもチャレンジする心を忘れない40歳になってやるっ! (^o^)丿
やっぱり次の10年に入る前の1年というのは特別な雰囲気で迎えるものですね。
まだあと1年あるけど、最近はコロナで時の流れが遅く感じることもあり、過去を思い出してしばし懐かしさに浸っています。まだ子供がお兄ちゃんだけだった頃によく行っていた公園に娘2人も連れてふらっと出かけたり…。
皆さんは、どんな風に今を過ごしていますか? 時の流れも私とは真逆で「えっ!?毎日速いよ!!」なんて人もいると思います。(同じ仕事をしているはずなのに、職場の同僚はほとんどがこっちの感じ方です。)
コロナという未曽有の事態になってわかったことがひとつあります。それは「私は変化のある毎日や環境が好き」というシンプルな真実。
だからこそ、変化に乏しい毎日だとかえってしおれた花みたいに元気を失くしてしまう。好きなことに没頭してる時って、ワクワクドキドキのエネルギーが血液になって心臓から指先までを動かしてる感じがするんです。(だから大抵私は月曜の朝寝不足気味なんです。(笑)この間夕方スーパーで荷物を詰め込んでたらめざましTVで流れてる『もう少しだけ』が聴こえてきてめっちゃ切なくなりました。)
最近はやっぱりみんな健康面を考えてか、世の中全体が朝活志向にシフトしているムードが漂っていますね。(^^; でも、でも、でぇもぉぉぉ…!! やっぱりたまの夜更かしはいいもんです。何なんでしょうね?あの底なし沼みたいに時間が無限に広がっていく感覚は…。
震災のあった年の29歳で長男を産んで、そこから10年の間に子供が3人になるだなんて、ちっとも予想してなかったです。毎日仕事と家事と息子のお世話でいっぱいいっぱいだったあの頃の私に今の私が「子供3人になってるよ。」とか耳打ちしたら「っええええええええええええ〜!!!!????」とか頭抱えてうずくまっちゃうんだろうなぁ。(笑)
でも、思ったより楽に子育てできているのはやっぱり経験値が上がったからなんでしょうね。仕事でもそうだけど前例さえあれば物事割と何とかなるもんです。旦那さんの操縦方法を覚えたというのもありますが。
私、つい最近ふと思ったことがありまして。コロナが震災と同じレベルの災害ならば、自分にとっての次の10年は『コロナからの復興』なんだと思います。そう、またイチから種を捲いて育てるための特別な10年。
改めて旅を含めた「遊び」や「エンターテインメント」が大好きだと気づいた私には、最近日課になっていることがあります。それは【オンスク.JP】という、何度でも繰り返し視聴可能な定額タイプのオンラインスクールの講義です。
月額1500円ほどで自分の趣味や仕事に活かしたい資格取得のための講座が受け放題なんですよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 1日1講義受けたとしても30円ほどで済む計算なのであまり自分のことにお金を割きにくい子だくさんママにも、ものすごくおススメです。しかもほかにパーソナルカラーコーディネーターや主婦に人気のFP検定2級まで勉強できちゃう…。どんなに長くても1講義約20分以内なので、スキマ時間にぐぐっと集中して学びやすいんです。これならコツコツ継続しやすいわぁと実感中です。
私、コーヒーをよく飲むせいでトイレが近いタチなんですが、もちろん講義動画は途中で止めることができるので自分のペースを乱された感覚も全くないのがいいなと思いました。(←昔、旅行業界カウンターの研修で周りの子たちがスイスイと端末を操っていくスピードについていけず、半泣きしながら講義を受けた苦い記憶があります…。(^-^;)
来年の旅行業務取扱管理者試験合格を目指して、余裕をもって7月から勉強し始めました。学生時代の目標、来年こそ果たしますっ!!
自分の中に芯を持った、いつまでもチャレンジする心を忘れない40歳になってやるっ! (^o^)丿
2021年07月25日
ハチミツパワーを実感中☆
オリンピック…。夫婦共々根っからの無関心なので意識しては見ていません。ただ、パッとテレビをつけた時に興味のある種目がやっていたら見てみよっかな、ぐらいのなんとも軽い気持ちで視聴者参加しております。
そういえば先週末はちょっとだけテコンドー見ました。本家家元のお国・韓国VS日本の試合だったんですが、どちらの選手もとにかく顔が似ていて。(笑) しまいにはどっちがどっちだったっけ?って見終えている時点で重度のスポーツ音痴ですね。
最近はホットコーヒーも飲んでてもあんまりおいしく感じられなくなってきたので、仕事から帰ってきてふぅ〜っと一息つくときのドリンクは濃いめに淹れたアールグレーティーです。そういえば、まだまだお金に余裕があった頃によくオルビスで買っていたダイエット用のクッキーも、アールグレーの風味が濃くておいしかったな〜♡
昔はあのどことなく薬品みたいな独特の香りが苦手でしたが、どういうわけか今はすっかり落ち着く香りになりまして…。年取ったのかな。いや、ほんとに先日アラフォーラスト1年切りましたが…。www
これに入れているのが空気中の水分を体内に取り込みやすくしてくれる作用のあるというハチミツです。
ハチミツってミネラル分も含んでいるので、何より疲労回復にとってもいいんですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
商売道具かどうかはお客様の判断に任せますが(笑)、接客をする上で私が大事にしている「声」のケアもこれを定期的にとっているのといないのとでは大違いです。エアコン一晩中つけてても翌朝喉がイガイガにならなくなりました。
自然が恵んでくれた産物・ハチミツさんのおかげか、今日のお肌もしっとりうる艶ですそうそう、先週からこれにA8.net
のセルフバックでお試ししている新田コラーゲンのコラゲネイドも取り入れてます。
お肌がキレイっていうだけで気分もアガりますし、お客さんの気分も良くなりますよね。(*^-^*) これは去年から実感しているのですが、見た目から整えて、周りから褒められることで自信を磨いていく方法もあるのかな〜と思います。お試しあれっ!
そういえば先週末はちょっとだけテコンドー見ました。本家家元のお国・韓国VS日本の試合だったんですが、どちらの選手もとにかく顔が似ていて。(笑) しまいにはどっちがどっちだったっけ?って見終えている時点で重度のスポーツ音痴ですね。
最近はホットコーヒーも飲んでてもあんまりおいしく感じられなくなってきたので、仕事から帰ってきてふぅ〜っと一息つくときのドリンクは濃いめに淹れたアールグレーティーです。そういえば、まだまだお金に余裕があった頃によくオルビスで買っていたダイエット用のクッキーも、アールグレーの風味が濃くておいしかったな〜♡
昔はあのどことなく薬品みたいな独特の香りが苦手でしたが、どういうわけか今はすっかり落ち着く香りになりまして…。年取ったのかな。いや、ほんとに先日アラフォーラスト1年切りましたが…。www
これに入れているのが空気中の水分を体内に取り込みやすくしてくれる作用のあるというハチミツです。
ハチミツってミネラル分も含んでいるので、何より疲労回復にとってもいいんですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
商売道具かどうかはお客様の判断に任せますが(笑)、接客をする上で私が大事にしている「声」のケアもこれを定期的にとっているのといないのとでは大違いです。エアコン一晩中つけてても翌朝喉がイガイガにならなくなりました。
自然が恵んでくれた産物・ハチミツさんのおかげか、今日のお肌もしっとりうる艶ですそうそう、先週からこれにA8.net
のセルフバックでお試ししている新田コラーゲンのコラゲネイドも取り入れてます。
お肌がキレイっていうだけで気分もアガりますし、お客さんの気分も良くなりますよね。(*^-^*) これは去年から実感しているのですが、見た目から整えて、周りから褒められることで自信を磨いていく方法もあるのかな〜と思います。お試しあれっ!