新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月28日
【東京大賞典2017】データ予想
実は僕の競馬収めは有馬記念でもなく、ホープフルSでもなく...

ところがどっこい地方競馬!これが本当のラスト東京大賞典!!
この糞ネタ、カイジ好きなので何度でもやります!!笑
今回は豪華中央勢に加え、大井の2冠馬ヒガシウィルウィンが参戦することもあり
とても楽しみなレースになりました!また体調崩さない限りは現地参戦もする予定ですw
とは言ってもデータ的にはやはり中央勢が圧倒ですし、ヒガシを加えた実質7,8頭の戦いだとは思っています。
堅いレースを意識して今回は単系で攻めようとかなと。印の重さがとても大事ですね。
普段あまり地方レースを買わない方も是非参考に買ってみてください。まだまだ大逆転可能ですよ


第63回 東京大賞典(GI) 大井競馬場 ダ2000m 2017年12月29日(金) 16:30発走
*ベギの気になるデータ*
・チャンピオンズC組に注目
過去5年で4着以内の馬は連対率67%、3着内率89%と最も有力なステップレース。
それに続くのはJBCクラシック組。前走G1馬、特に好走している馬は基本的に要注意。
・馬券の中心は4-6歳
データの母体こそ少ないが【0/2/2/12】と過去10年で3歳馬の優勝はない。3着内率はまずまず。
7歳も優勝例がなく【0/2/0/17】と高齢馬は割引が必要。今回有力馬に7歳が多いので難しいところ。
・前走で好走している馬
過去10年で前走5着以内の馬は【10/6/6/54】と好調。
逆に大敗からの巻き返しが難しく、6着以下は【0/4/4/46】と不調気味。注目したい。
*ベギの予想*
本命◎人気ブログランキングへ(300位前後にいます)
データ1番手。前走では中央の1級線相手に引けを取らない競馬をした。
大井の2000mは外枠有利で、これは最初の直線が長い分外の方が自由に欲しいポジションを取れるためである。
枠に恵まれ、やはり交流重賞は前へ行く有力馬がそのまま押し切るパターンが多く、脚質も有利と見た。
帝王賞では後ろからの競馬をして結果も残したし、保険として自在性の高さも魅力的。
過去4戦2000mのレースでは連対も外しておらず、条件が揃った今回馬券圏内は堅いのでは。
○コパノリッキー
データ2番手。年齢は割引だが、前走のチャンピオンズCでも7歳割引で見事に食い込んできた。
本当に息の長い馬で全盛期ほどの力はないにしても、ダート界に圧倒的スターがいない今実力は上位。
距離が長い、ベストではないという話も聞くが、過去には同レースで連対もしており心配は不要。
枠も脚質も向くし、今年で引退。今年の有力馬は殆どが有終の美を飾っており、この馬にも期待したい。
▲ミツバ
個人的にも好きな馬で、いつか激走すると思っているのだが不利な内枠に入ってしまった。
前からでも後ろからでも競馬ができるが、内枠に入っても逃げないことが多く取捨が難しい。
高齢馬が多い今回年齢は推せる点であり、鼻を取りに行くのであれば展開は向くはず。
しかも今回は鞍上大幅強化でMデムーロ。騎乗停止前、大記録のかかったミルコ。下手はしないだろう。
△ヒガシウィルウィン
基本的に中央勢で決まるレースだが、地方で1発あるとすればこの馬の他なし。
ジャパンダートダービーでは中央所属馬相手に勝ちきり、力が通用するところを見せた。
前走は勝ち馬に大きく差をつけられたが、勝ち馬が展開にハマった感も強く判断が難しい。
近年で地方勢が馬券に絡んだ際はいずれも船橋の馬だし、大井の2000とあれば2、3着は充分にありそう。
△アポロケンタッキー
前走は大敗しており、チャンピオンズCは怪我で回避。
距離は向くと思うのだが、成績もあまりパッとせず展開次第。ハイペースはきつい馬。
△インカンテーション
調子の良し悪しにムラのある馬。成績は安定しているが、相手のレベルが格段に上がる今回、
人気ほどの信頼感があるとも思いづらい。距離は今までの使用距離からして、もう少し短い方がベストだろう。
☆[最強]競馬ブログランキングへ(80位前後にいます)
こちらも年齢は割引だが、馬は人気がない時に走るタイプ。年齢だけでは切れない1頭。
メンバーからして流石に穴にはならないだろうが、人気が割れる今回狙い目だろう。
前走チャンピオンズC、そしてJBCクラシックの好走馬はデータ相性も良い。
一昨年3着、昨年は2着と大井適性も十分。展開がハマれば怖い存在。
*ベギの買い目*
◎の単勝
馬連流し
◎ー○▲☆ 3点
3連単フォーメーション
◎ー○▲☆ー○▲☆△ 18点
現地に買いに行く時間がない!という方はオッズパークからも簡単に購入ができるので
是非買ってみてください!地方競馬はまた中央とは異なった味があり面白いですよ
競馬は週末だけじゃない!
オッズパークなら毎日競馬が楽しめる

少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング



最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m



ところがどっこい地方競馬!これが本当のラスト東京大賞典!!
この糞ネタ、カイジ好きなので何度でもやります!!笑
今回は豪華中央勢に加え、大井の2冠馬ヒガシウィルウィンが参戦することもあり
とても楽しみなレースになりました!また体調崩さない限りは現地参戦もする予定ですw
とは言ってもデータ的にはやはり中央勢が圧倒ですし、ヒガシを加えた実質7,8頭の戦いだとは思っています。
堅いレースを意識して今回は単系で攻めようとかなと。印の重さがとても大事ですね。
普段あまり地方レースを買わない方も是非参考に買ってみてください。まだまだ大逆転可能ですよ


第63回 東京大賞典(GI) 大井競馬場 ダ2000m 2017年12月29日(金) 16:30発走
*ベギの気になるデータ*
・チャンピオンズC組に注目
過去5年で4着以内の馬は連対率67%、3着内率89%と最も有力なステップレース。
それに続くのはJBCクラシック組。前走G1馬、特に好走している馬は基本的に要注意。
・馬券の中心は4-6歳
データの母体こそ少ないが【0/2/2/12】と過去10年で3歳馬の優勝はない。3着内率はまずまず。
7歳も優勝例がなく【0/2/0/17】と高齢馬は割引が必要。今回有力馬に7歳が多いので難しいところ。
・前走で好走している馬
過去10年で前走5着以内の馬は【10/6/6/54】と好調。
逆に大敗からの巻き返しが難しく、6着以下は【0/4/4/46】と不調気味。注目したい。
*ベギの予想*
本命◎人気ブログランキングへ(300位前後にいます)
データ1番手。前走では中央の1級線相手に引けを取らない競馬をした。
大井の2000mは外枠有利で、これは最初の直線が長い分外の方が自由に欲しいポジションを取れるためである。
枠に恵まれ、やはり交流重賞は前へ行く有力馬がそのまま押し切るパターンが多く、脚質も有利と見た。
帝王賞では後ろからの競馬をして結果も残したし、保険として自在性の高さも魅力的。
過去4戦2000mのレースでは連対も外しておらず、条件が揃った今回馬券圏内は堅いのでは。
○コパノリッキー
データ2番手。年齢は割引だが、前走のチャンピオンズCでも7歳割引で見事に食い込んできた。
本当に息の長い馬で全盛期ほどの力はないにしても、ダート界に圧倒的スターがいない今実力は上位。
距離が長い、ベストではないという話も聞くが、過去には同レースで連対もしており心配は不要。
枠も脚質も向くし、今年で引退。今年の有力馬は殆どが有終の美を飾っており、この馬にも期待したい。
▲ミツバ
個人的にも好きな馬で、いつか激走すると思っているのだが不利な内枠に入ってしまった。
前からでも後ろからでも競馬ができるが、内枠に入っても逃げないことが多く取捨が難しい。
高齢馬が多い今回年齢は推せる点であり、鼻を取りに行くのであれば展開は向くはず。
しかも今回は鞍上大幅強化でMデムーロ。騎乗停止前、大記録のかかったミルコ。下手はしないだろう。
△ヒガシウィルウィン
基本的に中央勢で決まるレースだが、地方で1発あるとすればこの馬の他なし。
ジャパンダートダービーでは中央所属馬相手に勝ちきり、力が通用するところを見せた。
前走は勝ち馬に大きく差をつけられたが、勝ち馬が展開にハマった感も強く判断が難しい。
近年で地方勢が馬券に絡んだ際はいずれも船橋の馬だし、大井の2000とあれば2、3着は充分にありそう。
△アポロケンタッキー
前走は大敗しており、チャンピオンズCは怪我で回避。
距離は向くと思うのだが、成績もあまりパッとせず展開次第。ハイペースはきつい馬。
△インカンテーション
調子の良し悪しにムラのある馬。成績は安定しているが、相手のレベルが格段に上がる今回、
人気ほどの信頼感があるとも思いづらい。距離は今までの使用距離からして、もう少し短い方がベストだろう。
☆[最強]競馬ブログランキングへ(80位前後にいます)
こちらも年齢は割引だが、馬は人気がない時に走るタイプ。年齢だけでは切れない1頭。
メンバーからして流石に穴にはならないだろうが、人気が割れる今回狙い目だろう。
前走チャンピオンズC、そしてJBCクラシックの好走馬はデータ相性も良い。
一昨年3着、昨年は2着と大井適性も十分。展開がハマれば怖い存在。
*ベギの買い目*
◎の単勝
馬連流し
◎ー○▲☆ 3点
3連単フォーメーション
◎ー○▲☆ー○▲☆△ 18点
現地に買いに行く時間がない!という方はオッズパークからも簡単に購入ができるので
是非買ってみてください!地方競馬はまた中央とは異なった味があり面白いですよ

競馬は週末だけじゃない!
オッズパークなら毎日競馬が楽しめる

少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m


2017年12月27日
【ホープフルステークス2017】データ予想
Twitterでは書いたのですが、有馬記念の後に熱を出してしまいまして...
少々興奮しすぎましたね(つд⊂) 散々なクリスマスでした
回顧はまとめて週末に挙げたいと思います。ご了承くださいませ。
ホープフルステークス(GII) 中山競馬場 2000m(芝) 馬齢 牡・牝 2歳オープン
肝心なホープフルSなのですが、条件が変わってからのデータが少ないんですよね..
GIIIとGIでは出走馬のレベルや傾向もだいぶ変わってしまうので
なのでGIIに格上げされた3年前からのデータを使用していきたいと思います!
*ベギの注目のデータ*
・ディープインパクト産駒の好走
2014年、2015年とディープ産駒が連覇している。要注意だ。
・人気の重賞好走馬は注意
前走重賞1-3着馬は【0/1/0/5】とあまり成績は良くない。OP勝ちは連対0。
前走500万勝ちで【1/1/1/1】新馬勝ちで【2/0/0/1】と信頼度は高め。
・関東馬が圧倒的
過去3年のデータで関東馬は【2/3/1/0】と圧倒的。
ここは重視しておきたい。


*ベギの予想*
本命◎[最強]競馬ブログランキングへ(80位前後にいます)
まだ重賞に出走していないのでそれほどスポットを浴びていないが、
前走では好スタートから最後まで先頭を譲らず、上がりタイムでは最速の脚を使い完勝した。
先日の中山開催を見ていてもわかるように前へ行く脚質の方が合うし、好枠もゲット。
2歳時は毎月レースに出走する過密ローテの馬が多く、余力は十分。データ1番手。
○ルーカス
前走ではワグネリアンに差こそつけられてしまったものの、最後は力のあるところを見せつけた。
間違いなく素質上位だし、関東馬で相性もいい。出走回避の記事を見て不安は残るが...
勝てばMデムーロ騎手は年間G1最多勝利の記録付き。期待がかかる。
▲フラットレー
前走は不良馬場につき度外視。こちらも人気の関東馬。
距離は札幌の1800mを勝ちきるのだから心配はないかなと。
☆人気ブログランキングへ(300位前後にいます)
過去5戦、すべて馬券圏内確保している安定感は魅力的。相手なりに走るタイプ。
血統的には距離は伸びたほうがいいはずだし、ここが買い時。
特に前走では2着のルーカスに差のない競馬で底力の高さを見せた。このメンバーでもやれるはず。
△ジュンヴァルロ
△ステイフーリッシュ
△タイムフライヤー
〓複勝で狙うならコレ!?〓
本命◎[最強]競馬ブログランキングへ(80位前後にいます)
他馬に人気が集中しそうな今回オッズ的には旨味があるはず。
脚質も向くし、人気馬が後ろで牽制し合ってくれれば楽逃げも..!?
*ベギの買い目*
◎の単複
◎○▲☆ー◎○▲☆ー◎○▲☆△ 22点
これで2017年大逆転だ

少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング



最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m


少々興奮しすぎましたね(つд⊂) 散々なクリスマスでした

回顧はまとめて週末に挙げたいと思います。ご了承くださいませ。
ホープフルステークス(GII) 中山競馬場 2000m(芝) 馬齢 牡・牝 2歳オープン
肝心なホープフルSなのですが、条件が変わってからのデータが少ないんですよね..
GIIIとGIでは出走馬のレベルや傾向もだいぶ変わってしまうので

なのでGIIに格上げされた3年前からのデータを使用していきたいと思います!
*ベギの注目のデータ*
・ディープインパクト産駒の好走
2014年、2015年とディープ産駒が連覇している。要注意だ。
・人気の重賞好走馬は注意
前走重賞1-3着馬は【0/1/0/5】とあまり成績は良くない。OP勝ちは連対0。
前走500万勝ちで【1/1/1/1】新馬勝ちで【2/0/0/1】と信頼度は高め。
・関東馬が圧倒的
過去3年のデータで関東馬は【2/3/1/0】と圧倒的。
ここは重視しておきたい。

*ベギの予想*
本命◎[最強]競馬ブログランキングへ(80位前後にいます)
まだ重賞に出走していないのでそれほどスポットを浴びていないが、
前走では好スタートから最後まで先頭を譲らず、上がりタイムでは最速の脚を使い完勝した。
先日の中山開催を見ていてもわかるように前へ行く脚質の方が合うし、好枠もゲット。
2歳時は毎月レースに出走する過密ローテの馬が多く、余力は十分。データ1番手。
○ルーカス
前走ではワグネリアンに差こそつけられてしまったものの、最後は力のあるところを見せつけた。
間違いなく素質上位だし、関東馬で相性もいい。出走回避の記事を見て不安は残るが...
勝てばMデムーロ騎手は年間G1最多勝利の記録付き。期待がかかる。
▲フラットレー
前走は不良馬場につき度外視。こちらも人気の関東馬。
距離は札幌の1800mを勝ちきるのだから心配はないかなと。
☆人気ブログランキングへ(300位前後にいます)
過去5戦、すべて馬券圏内確保している安定感は魅力的。相手なりに走るタイプ。
血統的には距離は伸びたほうがいいはずだし、ここが買い時。
特に前走では2着のルーカスに差のない競馬で底力の高さを見せた。このメンバーでもやれるはず。
△ジュンヴァルロ
△ステイフーリッシュ
△タイムフライヤー
〓複勝で狙うならコレ!?〓
本命◎[最強]競馬ブログランキングへ(80位前後にいます)
他馬に人気が集中しそうな今回オッズ的には旨味があるはず。
脚質も向くし、人気馬が後ろで牽制し合ってくれれば楽逃げも..!?
*ベギの買い目*
◎の単複
◎○▲☆ー◎○▲☆ー◎○▲☆△ 22点
これで2017年大逆転だ


少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m


2017年12月24日
【有馬記念2017】データ予想
すみません急遽前日並びが決まったので急ぎ目の更新です
枠順が決まってからずーっと悩んでました。ほんと豊さんの強運には驚かされます。
*ベギの気になるデータ*
・内枠有利
過去9年のデータでは、馬番1-9番が【6/8/5/60】、10番よりは外は【3/1/4/51】と活躍の差は顕著。馬番15、16に関しては【0/0/0/14】と切り。
・2400m以上で連対実績
連対馬18頭中、16頭は芝2400m以上で連対があった。中山のトリッキーなコースで好走していればなおよい。
・有力ステップレース
1番有力なのはJC組で【2/5/5/43】しかし、JCの1-2着馬は【0/2/0/7】と凡走も多い。余力が残っている馬に注目したい。
*ベギの予想*
本命◎人気ブログランキングへ(200位後半にいます)
枠順が発表されるまでは正直買うのを躊躇っていたんだけど、内が有利な中山2500、そして何より有力な馬が外めの枠に入ったことを考えると軸はこの馬以外に考えられない。1番人気の信頼度は高いレースだし、有馬記念を取りに来ているからこそ、ジャパンカップは緩めの仕上げであったという話もある。内枠で複勝圏内はほぼ外したことがないし、能力を考えてもやはり切れない。不安点は、何度も言うが秋三戦の疲れか。
対抗○スワーヴリチャード
本命候補だったのだが、やはり不振の外枠ということもあり対抗に評価を落とした。評価できる点は、アルゼンチン共和国杯からのローテはここを狙いに来てのものだし、余力といった意味では1番余裕があると思う。前走からのメンバー強化が著しいが、ダービーではレイデオロを差のないところまで追い詰めているし、世代上位は間違いない。距離適性も充分だし、乗り方次第では圧勝もありそう。
▲レインボーライン
データ的相性がいい当馬。長距離を得意としているし、枠もさほど悪くない。買い時が難しい馬だからこそ、オッズを落としている今回が買い時かなと。
△ミッキークイーン
牝馬が相性の悪い有馬記念だが一発あるならこの馬。過去に有馬記念で連対した牝馬はGI3勝級で、この馬は2勝している。近走では牡馬混合でも上々の成績を残しているし、休み明け2走目の今回を狙いたい。
△シュヴァルグラン
実績上位なのは間違いないが、前走は展開に恵まれた部分もある。上でも記したが、JC好走馬は余力がなく凡走する例も多い。しかし相変わらず調教の調子は良く、メンバーも寂しい今回食い込んで来てもおかしくない。
△サトノクラウン
前走大敗で余力はあるし、鞍上乗り替わりで新しい風が吹けば。馬場が荒れればより面白いが…
☆[最強]競馬ブログランキングへ(50位前後にいます)
内枠にデータと相性の良い馬が少ない今回、穴としてはこの馬を推奨したい。有馬記念は内枠の3歳馬の好走が多く、先行できるのも強み。菊花賞に出すぐらいだし、血統的にもこの距離はこなせるはず。枠もキタサンと近く、マークもしやすい。2、3着があっても。
*ベギの買い目*
買い目はレース前にブログかツイッターで発表します。今の所の予定としては、キタサンとスワーヴの二頭軸マルチとか、3連単で行きたいなぁと。しかし、キタサン外しの馬券も買いたい自分がいますね笑 悩ましい。
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング



最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m



《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!

枠順が決まってからずーっと悩んでました。ほんと豊さんの強運には驚かされます。
*ベギの気になるデータ*
・内枠有利
過去9年のデータでは、馬番1-9番が【6/8/5/60】、10番よりは外は【3/1/4/51】と活躍の差は顕著。馬番15、16に関しては【0/0/0/14】と切り。
・2400m以上で連対実績
連対馬18頭中、16頭は芝2400m以上で連対があった。中山のトリッキーなコースで好走していればなおよい。
・有力ステップレース
1番有力なのはJC組で【2/5/5/43】しかし、JCの1-2着馬は【0/2/0/7】と凡走も多い。余力が残っている馬に注目したい。
*ベギの予想*
本命◎人気ブログランキングへ(200位後半にいます)
枠順が発表されるまでは正直買うのを躊躇っていたんだけど、内が有利な中山2500、そして何より有力な馬が外めの枠に入ったことを考えると軸はこの馬以外に考えられない。1番人気の信頼度は高いレースだし、有馬記念を取りに来ているからこそ、ジャパンカップは緩めの仕上げであったという話もある。内枠で複勝圏内はほぼ外したことがないし、能力を考えてもやはり切れない。不安点は、何度も言うが秋三戦の疲れか。
対抗○スワーヴリチャード
本命候補だったのだが、やはり不振の外枠ということもあり対抗に評価を落とした。評価できる点は、アルゼンチン共和国杯からのローテはここを狙いに来てのものだし、余力といった意味では1番余裕があると思う。前走からのメンバー強化が著しいが、ダービーではレイデオロを差のないところまで追い詰めているし、世代上位は間違いない。距離適性も充分だし、乗り方次第では圧勝もありそう。
▲レインボーライン
データ的相性がいい当馬。長距離を得意としているし、枠もさほど悪くない。買い時が難しい馬だからこそ、オッズを落としている今回が買い時かなと。
△ミッキークイーン
牝馬が相性の悪い有馬記念だが一発あるならこの馬。過去に有馬記念で連対した牝馬はGI3勝級で、この馬は2勝している。近走では牡馬混合でも上々の成績を残しているし、休み明け2走目の今回を狙いたい。
△シュヴァルグラン
実績上位なのは間違いないが、前走は展開に恵まれた部分もある。上でも記したが、JC好走馬は余力がなく凡走する例も多い。しかし相変わらず調教の調子は良く、メンバーも寂しい今回食い込んで来てもおかしくない。
△サトノクラウン
前走大敗で余力はあるし、鞍上乗り替わりで新しい風が吹けば。馬場が荒れればより面白いが…
☆[最強]競馬ブログランキングへ(50位前後にいます)
内枠にデータと相性の良い馬が少ない今回、穴としてはこの馬を推奨したい。有馬記念は内枠の3歳馬の好走が多く、先行できるのも強み。菊花賞に出すぐらいだし、血統的にもこの距離はこなせるはず。枠もキタサンと近く、マークもしやすい。2、3着があっても。
*ベギの買い目*
買い目はレース前にブログかツイッターで発表します。今の所の予定としては、キタサンとスワーヴの二頭軸マルチとか、3連単で行きたいなぁと。しかし、キタサン外しの馬券も買いたい自分がいますね笑 悩ましい。
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m


《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
2017年12月23日
【阪神カップ2017】データ予想
さぁ最近比較的調子のいい土曜重賞。
有馬記念はキタサンブラックの内枠ゲットにより予想がより困難に。切りたかったけど ...
なんにせよここで1発当てて今週も安泰に行きたい!それでは行きまーす(σ・∀・)σゲッツ


阪神競馬場 1400m(芝)阪神カップ GII 定量 3歳以上オープン
阪神競馬場での開催ですが、2012年以降から開催が最終週に変わりました。
その影響で僅かながら脚質傾向に違いが見られます。そちらも踏まえながら予想をしていきます!
*ベギの気になるデータ*
・逃げ先行有利
今まで後方有利だった成績は最終週に変わってから一変。
複勝率が逃げ27.3%、先行38.6%、差し12.9%、追い込み4.0%と明らかな前有利となっている。
・関東馬が優勢
関西での開催に関わらず関東馬は【7/6/2/38】と優勢。関西馬は【2/4/6/92】と
割引するほどではないが、関東の馬を重視して買いたい。
・重賞2着以上が水準
過去9年で連対馬19頭(2009年は2着同着)のうち、16頭は重賞勝ちがあった。
残りの3頭も重賞連対経験があり、馬券は重賞実績がある馬から。
有力ステップはマイルCS組で【3/5/4/33】
*ベギの予想*
本命◎人気ブログランキングへ(200位後半にいます)
データ1番手。前でも後ろでも競馬をできる自在性は強み。ここは枠から見ても前へ行くだろうし、
内枠を活かして昨年の阪神Cと同じ競馬をしてほしい。ここで引退が決まっているし、
陣営も有終の美を狙っているだろう。勝ちきれない部分こそあるが、鞍上も信頼できるし軸で。
対抗○レーヌミノル
近走パッとしないように見えるが、前走G1で豪華なメンバーを相手に上々のマイル適性を見せた。
過去のレースを見ても短い方が合っているのは明白だし、仮にもG1馬。
唯一不安なのは牝馬があまり好走していないこのレース。どこまでやれるか。
▲モズアスコット
正直データ的旨味は殆どないのだが、距離短縮をしてからのレース内容は圧巻。
まだ未知数な部分も多いフランケル産駒だし、上がり馬は買い続けるのが僕の流儀。
先週のダノンプレミアムもそうだが、怪物にデータは適用されないし難しいところ。
重賞レベルは間違いないし、ここで切るのは痛い目を見そう。
△カシアス
9歳には入り本格化?を果たしたパワフルおじいちゃん(正確にはオカマ)
休み明けでも走る馬だし、鞍上強化で上位進出も。
△ビップライブリー
12走前の条件戦2着から10戦連続馬券に絡む安定が魅力。
4着に敗れた2走前のスワンSでも内容は悪くないし期待したい。
△サングレーザー
スワンSで非常にお世話になった馬だが、今回は軽視。
理由は後ろからの競馬がレースデータに向かないのと、使い詰めのローテーション。
もちろん前走でG1で通用するのは証明済みだし、ヒモには入れておきたい。
☆[最強]競馬ブログランキングへ(50位前後にいます)
前走、前々はまさかの連戦重馬場で度外視。
血統的に短距離も向くし、ここが真価を問われる1戦。
先行有利なこのレースに向くし、オッズも、鞍上も今回が買い時。
〓複勝で狙うならコレ!?〓
【レーヌミノル】
過去の牝馬の実績から頭は難しいかもしれないが、データへのハマリ度から複勝は狙い目と見た。
いい枠を引いているし、すんなり前へ出れるのもプラス。
*ベギの買い目*
3連複フォーメーション
◎ー○▲☆ー○▲☆△ 12点
ワイドBOX
○▲☆ 3点
今回は抑えで本命は外しのワイドも!
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング



最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m



《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
有馬記念はキタサンブラックの内枠ゲットにより予想がより困難に。切りたかったけど ...
なんにせよここで1発当てて今週も安泰に行きたい!それでは行きまーす(σ・∀・)σゲッツ

阪神競馬場 1400m(芝)阪神カップ GII 定量 3歳以上オープン
阪神競馬場での開催ですが、2012年以降から開催が最終週に変わりました。
その影響で僅かながら脚質傾向に違いが見られます。そちらも踏まえながら予想をしていきます!
*ベギの気になるデータ*
・逃げ先行有利
今まで後方有利だった成績は最終週に変わってから一変。
複勝率が逃げ27.3%、先行38.6%、差し12.9%、追い込み4.0%と明らかな前有利となっている。
・関東馬が優勢
関西での開催に関わらず関東馬は【7/6/2/38】と優勢。関西馬は【2/4/6/92】と
割引するほどではないが、関東の馬を重視して買いたい。
・重賞2着以上が水準
過去9年で連対馬19頭(2009年は2着同着)のうち、16頭は重賞勝ちがあった。
残りの3頭も重賞連対経験があり、馬券は重賞実績がある馬から。
有力ステップはマイルCS組で【3/5/4/33】
*ベギの予想*
本命◎人気ブログランキングへ(200位後半にいます)
データ1番手。前でも後ろでも競馬をできる自在性は強み。ここは枠から見ても前へ行くだろうし、
内枠を活かして昨年の阪神Cと同じ競馬をしてほしい。ここで引退が決まっているし、
陣営も有終の美を狙っているだろう。勝ちきれない部分こそあるが、鞍上も信頼できるし軸で。
対抗○レーヌミノル
近走パッとしないように見えるが、前走G1で豪華なメンバーを相手に上々のマイル適性を見せた。
過去のレースを見ても短い方が合っているのは明白だし、仮にもG1馬。
唯一不安なのは牝馬があまり好走していないこのレース。どこまでやれるか。
▲モズアスコット
正直データ的旨味は殆どないのだが、距離短縮をしてからのレース内容は圧巻。
まだ未知数な部分も多いフランケル産駒だし、上がり馬は買い続けるのが僕の流儀。
先週のダノンプレミアムもそうだが、怪物にデータは適用されないし難しいところ。
重賞レベルは間違いないし、ここで切るのは痛い目を見そう。
△カシアス
9歳には入り本格化?を果たしたパワフルおじいちゃん(正確にはオカマ)
休み明けでも走る馬だし、鞍上強化で上位進出も。
△ビップライブリー
12走前の条件戦2着から10戦連続馬券に絡む安定が魅力。
4着に敗れた2走前のスワンSでも内容は悪くないし期待したい。
△サングレーザー
スワンSで非常にお世話になった馬だが、今回は軽視。
理由は後ろからの競馬がレースデータに向かないのと、使い詰めのローテーション。
もちろん前走でG1で通用するのは証明済みだし、ヒモには入れておきたい。
☆[最強]競馬ブログランキングへ(50位前後にいます)
前走、前々はまさかの連戦重馬場で度外視。
血統的に短距離も向くし、ここが真価を問われる1戦。
先行有利なこのレースに向くし、オッズも、鞍上も今回が買い時。
〓複勝で狙うならコレ!?〓
【レーヌミノル】
過去の牝馬の実績から頭は難しいかもしれないが、データへのハマリ度から複勝は狙い目と見た。
いい枠を引いているし、すんなり前へ出れるのもプラス。
*ベギの買い目*
3連複フォーメーション
◎ー○▲☆ー○▲☆△ 12点
ワイドBOX
○▲☆ 3点
今回は抑えで本命は外しのワイドも!
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m


《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
2017年12月21日
【有馬記念】現地参戦における注意点【アクセス/混雑】
こんにちは、今日は有馬記念についての情報を記していきたいと思います!
有馬記念といえば、競馬ファンの方はもちろん、普段競馬場へ行かない方々も多く参戦されることでしょう。
とにかく、とにかく1年で1番人が凄いです。何も知らずに競馬場へ行くと、
下手をすれば馬券を買うことすら出来ずに終わってしまう可能性もあります。
今回は有馬記念へ行く際に気をつけることと、レースの概要について再確認していきたいと思います。
そんなん知ってるわ!という方もどうかお付き合いください( ー`дー´)
*有馬記念とは?*
今年で第62回を迎える歴史あるレースです。
ジャパンカップや日本ダービーと同じ格式は最高峰のG1なのですが、他のレースと何が違うのでしょうか?
有馬記念は宝塚記念と同じグランプリレースです。出走馬を私たちファンが投票をして決めます。
投票は既に終了していて、出馬表がもう出ています。今年の投票結果は以下のようになりました!
お名前.com

今年は上位陣の回避も多く、例年より少々寂しいメンバーかな?と個人的には思います。
凱旋門賞に出走したサトノダイヤモンド、ダービー馬レイデオロなどの回避が痛いですね。
もちろん投票で選ばれたからといって、必ず出なくてはいけないわけではないので仕方ないですが
そして今夜21日、各馬の命運を握る枠順抽選会が行われます。
1番の注目どころはやはり、このレースで引退する最強馬キタサンブラックの枠でしょうね。
キタサンブラックは脚質的有利な内枠をよく引くことで有名です。果たして今回はどうなるでしょうか。
まさかの大外枠なんて展開も面白いでしょうが、なおさら取捨選択に迷いますね笑 注目どころです。
ここで1つデータを。有馬記念は断然内枠有利です。1986年以降の有馬記念のデータでは
1枠の複勝率が【4/5/5/33】の複勝率29.8%で最も高くなっています。
勝率で見ると4枠が【7/4/3/45】の勝率11.9%で1番高くなっています。
というのも、大外8枠になると【3/2/0/58】勝率4.8%、複勝率7.9%と差は歴然です。
前へ行く馬、キタサンブラック辺りがこの枠に入った際は要チェックですね!
ー追記ー
キタサンブラックが1枠2番に入りました。
本当、忖度されているんじゃないかと。笑
買いたくなかったけど、軸まで考えないといけませんね。。
*中山競馬場へのアクセス*
やはり電車で行く方が殆どだと思います。JRAに記載されている最寄りの駅は
・JR西船橋駅からバスで約15分、徒歩で約30分。
・JR船橋法典駅から専用地下道(ナッキーモール・動く歩道設置)で徒歩約10分。
・京成、東中山駅からはバスで約10分、徒歩で約20分。
となっております。中山競馬場はいずれもある程度駅から歩かなくてはいけないのが特徴です。
船橋法典駅は毎年のように入場制限がかかるので、あまりオススメはできません。
東中山駅から徒歩で行くルートの方が確実に進めます。
いずれにせよ、なるべく余裕を持って出発することをお勧めします。
これは昨年の開門ダッシュの様子。まさしく戦争ですね笑
始発の場合も東中山駅が1番早いです。船橋法典駅は本数が少ないので少し遅れます。
午後から参戦される方は1つ隣の駅から歩くという手段も有効です。
その場合は、前日並びの徹夜組や、始発組がいるために座席を取るのは諦めましょう。無理です。
以上のことは帰りの電車でも当てはまります。有馬記念の直後は馬鹿にならないと思うので
僕は12Rを楽しんだ後に少しでも人の波が落ち着いてから動く予定です。
それなりの混雑は覚悟しておいてください。本当に、すごいですよ。笑
以上を聞いて嫌気が差したあなたは東京競馬場の大きいモニターで観戦することを推奨します
また、可能な方は入場券を事前に購入しておくこともオススメしておきます。
当日記念入場券 先行発売のお知らせ
*馬券を買う際の注意*
これは有馬記念に限ったことではないのですが、
有馬記念の11R前、正確には9Rや10R前には人混みで確実に身動きが取れなくなります。
なるべく買いたい馬券は7R~8R辺りまでには購入しておきましょう。払い戻しも一苦労です。
備えとしてPATやオッズパークなどのインターネット馬券投票サイトへ登録しておくのも安心でしょう。
専門紙の予想情報が無料!【オッズパーク競輪】

オッズパークでは中央競馬の馬券は買えませんが、東京大賞典を始めとした地方競馬や
北海道名物ばんえい競馬を購入できるのでオススメです。
今年の有馬記念の後に唯一ばんえい競馬がナイター開催を行っているので勝負に負けた方は是非w
*その他*
ここまで読んでいただいた方はわかると思いますが、結局当日は中山競馬場施設はどこへ行っても混みます。
必要なもの、ご飯や飲み物、新聞などは最寄りのコンビニなどで調達しておいたほうがいいでしょう。
例年のようにゴミが酷いので足元に気をつけるのと、ファンの方はちゃんと然るべき場所に捨てましょうね
ルールを守ってみんなで楽しく観戦しましょう!後はデータ予想で勝つ!!
予想は金曜土曜には更新するので、そちらのチェックも宜しくお願いします
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング



最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m
Twitterのフォローもよろしくお願いします。⇨@begi_blog
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
有馬記念といえば、競馬ファンの方はもちろん、普段競馬場へ行かない方々も多く参戦されることでしょう。
とにかく、とにかく1年で1番人が凄いです。何も知らずに競馬場へ行くと、
下手をすれば馬券を買うことすら出来ずに終わってしまう可能性もあります。
今回は有馬記念へ行く際に気をつけることと、レースの概要について再確認していきたいと思います。
そんなん知ってるわ!という方もどうかお付き合いください( ー`дー´)
*有馬記念とは?*
今年で第62回を迎える歴史あるレースです。
ジャパンカップや日本ダービーと同じ格式は最高峰のG1なのですが、他のレースと何が違うのでしょうか?
有馬記念は宝塚記念と同じグランプリレースです。出走馬を私たちファンが投票をして決めます。
投票は既に終了していて、出馬表がもう出ています。今年の投票結果は以下のようになりました!
1 キタサンブラック 124,641 牡5 清水 久詞
2 サトノダイヤモンド 82,173 牡4 池江 泰寿 (回避)
3 サトノクラウン 79,675 牡5 堀 宣行
4 レイデオロ 75,791 牡3 藤沢 和雄 (回避)
5 シュヴァルグラン 66,102 牡5 友道 康夫
6 マカヒキ 59,319 牡4 友道 康夫 (回避)
7 キセキ 58,553 牡3 角居 勝彦 (回避)
8 ソウルスターリング 56,372 牝3 藤沢 和雄 (回避)
9 ミッキークイーン 54,839 牝5 池江 泰寿
10 ゴールドアクター 44,085 牡6 中川 公成 (回避)
11 モズカッチャン 41,436 牝3 鮫島 一歩 (回避)
12 ヤマカツエース 34,050 牡5 池添 兼雄
13 レインボーライン 33,898 牡4 浅見 秀一
14 リアルスティール 33,511 牡5 矢作 芳人 (回避)
15 シャケトラ 33,234 牡4 角居 勝彦
16 スワーヴリチャード 28,242 牡3 庄野 靖志
17 アルアイン 27,890 牡3 池江 泰寿 (回避)
18 サウンズオブアース 26,656 牡6 藤岡 健一
19 ヴィブロス 24,526 牝4 友道 康夫 (回避)
20 ルージュバック 21,797 牝5 大竹 正博
2 サトノダイヤモンド 82,173 牡4 池江 泰寿 (回避)
3 サトノクラウン 79,675 牡5 堀 宣行
4 レイデオロ 75,791 牡3 藤沢 和雄 (回避)
5 シュヴァルグラン 66,102 牡5 友道 康夫
6 マカヒキ 59,319 牡4 友道 康夫 (回避)
7 キセキ 58,553 牡3 角居 勝彦 (回避)
8 ソウルスターリング 56,372 牝3 藤沢 和雄 (回避)
9 ミッキークイーン 54,839 牝5 池江 泰寿
10 ゴールドアクター 44,085 牡6 中川 公成 (回避)
11 モズカッチャン 41,436 牝3 鮫島 一歩 (回避)
12 ヤマカツエース 34,050 牡5 池添 兼雄
13 レインボーライン 33,898 牡4 浅見 秀一
14 リアルスティール 33,511 牡5 矢作 芳人 (回避)
15 シャケトラ 33,234 牡4 角居 勝彦
16 スワーヴリチャード 28,242 牡3 庄野 靖志
17 アルアイン 27,890 牡3 池江 泰寿 (回避)
18 サウンズオブアース 26,656 牡6 藤岡 健一
19 ヴィブロス 24,526 牝4 友道 康夫 (回避)
20 ルージュバック 21,797 牝5 大竹 正博
お名前.com

今年は上位陣の回避も多く、例年より少々寂しいメンバーかな?と個人的には思います。
凱旋門賞に出走したサトノダイヤモンド、ダービー馬レイデオロなどの回避が痛いですね。
もちろん投票で選ばれたからといって、必ず出なくてはいけないわけではないので仕方ないですが

そして今夜21日、各馬の命運を握る枠順抽選会が行われます。
1番の注目どころはやはり、このレースで引退する最強馬キタサンブラックの枠でしょうね。
キタサンブラックは脚質的有利な内枠をよく引くことで有名です。果たして今回はどうなるでしょうか。
まさかの大外枠なんて展開も面白いでしょうが、なおさら取捨選択に迷いますね笑 注目どころです。
ここで1つデータを。有馬記念は断然内枠有利です。1986年以降の有馬記念のデータでは
1枠の複勝率が【4/5/5/33】の複勝率29.8%で最も高くなっています。
勝率で見ると4枠が【7/4/3/45】の勝率11.9%で1番高くなっています。
というのも、大外8枠になると【3/2/0/58】勝率4.8%、複勝率7.9%と差は歴然です。
前へ行く馬、キタサンブラック辺りがこの枠に入った際は要チェックですね!
ー追記ー
キタサンブラックが1枠2番に入りました。
本当、忖度されているんじゃないかと。笑
買いたくなかったけど、軸まで考えないといけませんね。。
*中山競馬場へのアクセス*
やはり電車で行く方が殆どだと思います。JRAに記載されている最寄りの駅は
・JR西船橋駅からバスで約15分、徒歩で約30分。
・JR船橋法典駅から専用地下道(ナッキーモール・動く歩道設置)で徒歩約10分。
・京成、東中山駅からはバスで約10分、徒歩で約20分。
となっております。中山競馬場はいずれもある程度駅から歩かなくてはいけないのが特徴です。
船橋法典駅は毎年のように入場制限がかかるので、あまりオススメはできません。
東中山駅から徒歩で行くルートの方が確実に進めます。
いずれにせよ、なるべく余裕を持って出発することをお勧めします。
これは昨年の開門ダッシュの様子。まさしく戦争ですね笑
始発の場合も東中山駅が1番早いです。船橋法典駅は本数が少ないので少し遅れます。
午後から参戦される方は1つ隣の駅から歩くという手段も有効です。
その場合は、前日並びの徹夜組や、始発組がいるために座席を取るのは諦めましょう。無理です。
以上のことは帰りの電車でも当てはまります。有馬記念の直後は馬鹿にならないと思うので
僕は12Rを楽しんだ後に少しでも人の波が落ち着いてから動く予定です。
それなりの混雑は覚悟しておいてください。本当に、すごいですよ。笑
以上を聞いて嫌気が差したあなたは東京競馬場の大きいモニターで観戦することを推奨します

また、可能な方は入場券を事前に購入しておくこともオススメしておきます。
当日記念入場券 先行発売のお知らせ
*馬券を買う際の注意*
これは有馬記念に限ったことではないのですが、
有馬記念の11R前、正確には9Rや10R前には人混みで確実に身動きが取れなくなります。
なるべく買いたい馬券は7R~8R辺りまでには購入しておきましょう。払い戻しも一苦労です。
備えとしてPATやオッズパークなどのインターネット馬券投票サイトへ登録しておくのも安心でしょう。
専門紙の予想情報が無料!【オッズパーク競輪】

オッズパークでは中央競馬の馬券は買えませんが、東京大賞典を始めとした地方競馬や
北海道名物ばんえい競馬を購入できるのでオススメです。
今年の有馬記念の後に唯一ばんえい競馬がナイター開催を行っているので勝負に負けた方は是非w
*その他*
ここまで読んでいただいた方はわかると思いますが、結局当日は中山競馬場施設はどこへ行っても混みます。
必要なもの、ご飯や飲み物、新聞などは最寄りのコンビニなどで調達しておいたほうがいいでしょう。
例年のようにゴミが酷いので足元に気をつけるのと、ファンの方はちゃんと然るべき場所に捨てましょうね

ルールを守ってみんなで楽しく観戦しましょう!後はデータ予想で勝つ!!
予想は金曜土曜には更新するので、そちらのチェックも宜しくお願いします

少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m
Twitterのフォローもよろしくお願いします。⇨@begi_blog
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!

2017年12月18日
【回顧】朝日杯フューチュリティステークス等
朝日杯、ターコイズステークスの回顧です。
まずはターコイズSから。先日の記事でも少し触れましたが、、
見事、3連複16580円的中!



点数も少なかったので今回はしっかりと勝ちました!
ブログを始めて以来の万馬券だったので格別に嬉しかったですね。
横の画像は、ほぼブログを始めてから加入したPATでの収支ですが、なんとか収支もプラスに行きました。
基本豆馬券なので金額は少ないですが、的中率35%はなかなかじゃないかと思います。
そしてレースの内容ですが、本命の◎ミスパンテールが混戦をクビ差かわして1着!
スタートこそすんなり決めたものの、最終コーナー10番手。しかも前はどん詰まり。
この時は正直終わったと思いましたが、ここからが違いましたね!
残り100mほど?前が空いてからの伸びが異常でした。少しスペースが空いた瞬間に
内目で溜めていた分の末脚、恐らくラスト100mのタイムは最速でしょうね。見事な騎乗でした。
やはりこういうレースを見ると、競馬はジョッキーのスポーツだなぁと思い知らされます笑
△印にアスカビレンを入れるかどうかで悩んだものの、騎手の差で切りました。その結果ケツですから。
2着のフロンテアクイーンこそ内でロスなく立ち回っての2着。立派です。
3着のデンコウアンジュは勝ち馬との差は外を回された分(枠順)でしょう。
最速の上がりタイムは出していますし、まだまだ衰えてはいません。
しかしこういうムラ駆けする馬は買いづらい。素直に人気のない時だけ買えばいいと思いますね。
僕はそういう風にしています。まぁ、今回はデータ的にも買い時でした
ハンデ戦の影響もありますが、今回のレース上位陣の力差は殆どないと思います。
ハンデ戦のように多少荒れるくらいの方がやはり楽しいですね
一方朝日杯は、、
3連複的中〜も人気3頭で決着。配当700円です。笑
1着のダノンプレミアム。久々に怪物が来たな、というのが率直な感想です。
実力を見誤りましたね。あの位置取りから最速の脚を使われては他馬はどうしようもないです。
マークもクソもなく、ここは実力が違う。参考レースが少ない2歳戦の難しいところが出てしまいました。
名前がダノン、、まさかのダノンからこんな馬が生まれるとは、、笑
本命のタワーオブロンドンは最後ノビを欠き3着。
うーんやはり馬格的にベストはスプリンターなのでしょうか。
それでも今後の成長、相手次第ではマイルまでこなしてくれそうな気はするんですけどね。
2着はロードカナロア産駒、ステルヴィオが食い込んできました。
Cデムーロ騎手の話だと距離が短いとのこと。確かに最後脚を余していました。
カナロア産駒は中距離までこなしてしまうのですか、、
それにしてもジュベナイルはオルフェーヴル産駒、朝日杯はロードカナロア産駒が2着と
いきなり新種牡馬が2歳タイトルで活躍する形になりました。
両種牡馬とも、僕がよく競馬を見ていた時期だったので少し嬉しいですね。勝てればもっと嬉しいけど。。
お名前.com

先週は結果として勝つことができました。なんか土曜重賞の方が相性いいのかな?w
予想の調子もいいし、先週の勝ち分やら貯金やらを全ツッパ、、

はい。地道に行きましょう。勝てる日は勝てても、負ける日は何をしても負けるのですから
そしていよいよ、今週は1年の総決算メリークリスマス有馬記念となっております。
男友達3人で
仲良く
観戦してきますよ!楽しみ!!
(翌日は仕事)
今週中に予想とは別に、有馬記念に関する記事を更新するつもりなので
特に現地参戦をお考えの方は是非ご覧ください。皆様の幸運をお祈りいたします。
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング



最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m
Twitterのフォローもよろしくお願いします。⇨@begi_blog
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
まずはターコイズSから。先日の記事でも少し触れましたが、、
見事、3連複16580円的中!




点数も少なかったので今回はしっかりと勝ちました!
ブログを始めて以来の万馬券だったので格別に嬉しかったですね。
横の画像は、ほぼブログを始めてから加入したPATでの収支ですが、なんとか収支もプラスに行きました。
基本豆馬券なので金額は少ないですが、的中率35%はなかなかじゃないかと思います。
そしてレースの内容ですが、本命の◎ミスパンテールが混戦をクビ差かわして1着!
スタートこそすんなり決めたものの、最終コーナー10番手。しかも前はどん詰まり。
この時は正直終わったと思いましたが、ここからが違いましたね!
残り100mほど?前が空いてからの伸びが異常でした。少しスペースが空いた瞬間に
内目で溜めていた分の末脚、恐らくラスト100mのタイムは最速でしょうね。見事な騎乗でした。
やはりこういうレースを見ると、競馬はジョッキーのスポーツだなぁと思い知らされます笑
△印にアスカビレンを入れるかどうかで悩んだものの、騎手の差で切りました。その結果ケツですから。
2着のフロンテアクイーンこそ内でロスなく立ち回っての2着。立派です。
3着のデンコウアンジュは勝ち馬との差は外を回された分(枠順)でしょう。
最速の上がりタイムは出していますし、まだまだ衰えてはいません。
しかしこういうムラ駆けする馬は買いづらい。素直に人気のない時だけ買えばいいと思いますね。
僕はそういう風にしています。まぁ、今回はデータ的にも買い時でした

ハンデ戦の影響もありますが、今回のレース上位陣の力差は殆どないと思います。
ハンデ戦のように多少荒れるくらいの方がやはり楽しいですね

3連複的中〜も人気3頭で決着。配当700円です。笑
1着のダノンプレミアム。久々に怪物が来たな、というのが率直な感想です。
実力を見誤りましたね。あの位置取りから最速の脚を使われては他馬はどうしようもないです。
マークもクソもなく、ここは実力が違う。参考レースが少ない2歳戦の難しいところが出てしまいました。
名前がダノン、、まさかのダノンからこんな馬が生まれるとは、、笑
本命のタワーオブロンドンは最後ノビを欠き3着。
うーんやはり馬格的にベストはスプリンターなのでしょうか。
それでも今後の成長、相手次第ではマイルまでこなしてくれそうな気はするんですけどね。
2着はロードカナロア産駒、ステルヴィオが食い込んできました。
Cデムーロ騎手の話だと距離が短いとのこと。確かに最後脚を余していました。
カナロア産駒は中距離までこなしてしまうのですか、、
それにしてもジュベナイルはオルフェーヴル産駒、朝日杯はロードカナロア産駒が2着と
いきなり新種牡馬が2歳タイトルで活躍する形になりました。
両種牡馬とも、僕がよく競馬を見ていた時期だったので少し嬉しいですね。勝てればもっと嬉しいけど。。
お名前.com

先週は結果として勝つことができました。なんか土曜重賞の方が相性いいのかな?w
予想の調子もいいし、先週の勝ち分やら貯金やらを全ツッパ、、

はい。地道に行きましょう。勝てる日は勝てても、負ける日は何をしても負けるのですから

そしていよいよ、今週は1年の総決算
男友達3人で



今週中に予想とは別に、有馬記念に関する記事を更新するつもりなので
特に現地参戦をお考えの方は是非ご覧ください。皆様の幸運をお祈りいたします。
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m
Twitterのフォローもよろしくお願いします。⇨@begi_blog
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!

2017年12月16日
【朝日杯フューチュリティステークス2017】データ予想
ざわ・・・ざわ・・・
祝!ターコイズステークス万馬券的中!


詳細は回顧で述べますが、ミスパンテール完璧過ぎました。
(競馬ランキングでのレース名がジュベナイルになっていました。すみません。)
たらればですが、3連単を買えてないのが悔やまれます。9万円...
それでもお金に多少余裕ができたし、このレースも当てて最後は有馬記念でガッポリ!!
もし予想を参考にして頂いて的中された方がいらっしゃいましたら、
Twitterやコメント欄でのご報告待ってます。モチベーションが上がります
阪神競馬場 1600m(芝・外)朝日杯フューチュリティステークス 馬齢 牡・牝 2歳オープン 出馬表はこちら
このレースは3年前に中山競馬場から阪神競馬場への開催に変更されました。
その影響か多少データに異なる傾向が見られます。変わってからは比較的荒れ傾向です。
以上の点も踏まえながら、過去9年のデータを使用して予想をしていきたいと思います!
*ベギの注目のデータ*
・有力ステップレース
有力なのが意外にも500万条件戦と【5/1/4/30】中でも東京開催が有力で、京都阪神は3着2回のみと不振。
これでかなり絞れる。次点で京王杯2歳S【1/4/2/27】とデイリー杯【0/2/1/14】
しかも、競馬場が変わった影響なのか、デイリー杯の3頭はここ3年間での馬券圏内。
これからぜひ注目したいステップレースだ。OP特別は【0/0/1/20】と切り。
・大型馬が優勢
馬体重が500-518kgの馬が【3/1/1/11】519kg以上でも【2/0/0/5】と好調。
対照的に438kg以下になると馬券に絡んでいない。当日の馬体重にも注目。
・レース間隔
中2週~6週は【8/9/6/89】と馬券の中心はここから。中7週以上空いた馬は【1/0/1/20】と割引。
デイリー杯組が好調になったのも中4週に変更されてからのこと。これは関係がありそう。
*ベギの予想*


本命◎[最強]競馬ブログランキングへ(60位前後にいます)
過去1戦は他馬に勝ち星を譲ってしまったものの、他のレースはいずれも2馬身以上離してのもの。
阪神競馬場になってからの朝日杯は毎年追い込みの馬が勝っていて、この馬に向いているはず。
そして信頼できるジョッキーが、この馬を選んだのも期待ができる。データ的マイナスもなく、勝ち負けで。
○ダノンプレミアム
前走でステルヴィオを下し、圧倒的な実力があることは証明済み。ただ、対抗に評価を落としてしまったのは、
1番人気で最内枠に入り、他馬の警戒を受けて揉まれてしまう可能性がやはり捨てきれない。
あとは大事に使われているレース間隔が、このレースのデータには合わない点。
もともと逃げ先行馬である点を考えれば内枠は勿論プラスなのだが、前へ行く馬が多い今回、警戒は必要かなと。
▲ケイアイノーテック
同舞台である阪神1600mでデビュー戦を勝利。前走は冴えない結果になってしまったものの、
休み明けである点を考えればあれは叩き台。好枠を引いたし、新馬戦のような末脚に期待したい。
△カシアス
この時期で重賞2連対、4戦すべて連対は素直に評価できる。
キンシャサノキセキ産駒らしく短距離馬に見えるが、距離どうこうだけでは切れない。
△ステルヴィオ
勝ったレースは相手が弱く、2番人気は正直カナロア産駒への期待が含まれているのではないだろうか。
ただこの馬もいい末脚を持っているし、瞬発力勝負になったらわからない。鞍上プラス。
△ムスコローソ
今回の大穴。人気薄で唯一データ的マイナスがなく、騎手はG1で一発ある池添騎手。買ってみたい。
☆人気ブログランキングへ(300位後半にいます)
ダノンプレミアムを横で見ながら好位追走、ロスなく立ち回れば上位は全然あると思う。
前走負けた分、同厩舎の他馬が人気な分、鞍上が楽に乗れるのも好材料である点から、
前へ行く馬が沢山いるときは、人気のない方も積極的に買いたい。
〓複勝で狙うならコレ!?〓
【カシアス】
キンシャサノキセキ産駒でも1600mを走れる馬はいる。
未だ連対を外していない点、重賞実績の割りに人気薄な点から複勝で狙ってみたい。
*ベギの買い目*
単勝 ◎ 1点
3連複1頭軸 ◎ー ○▲△☆ 15点
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング



最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m


祝!ターコイズステークス万馬券的中!



詳細は回顧で述べますが、ミスパンテール完璧過ぎました。
(競馬ランキングでのレース名がジュベナイルになっていました。すみません。)
たらればですが、3連単を買えてないのが悔やまれます。9万円...
それでもお金に多少余裕ができたし、このレースも当てて最後は有馬記念でガッポリ!!
もし予想を参考にして頂いて的中された方がいらっしゃいましたら、
Twitterやコメント欄でのご報告待ってます。モチベーションが上がります

阪神競馬場 1600m(芝・外)朝日杯フューチュリティステークス 馬齢 牡・牝 2歳オープン 出馬表はこちら
このレースは3年前に中山競馬場から阪神競馬場への開催に変更されました。
その影響か多少データに異なる傾向が見られます。変わってからは比較的荒れ傾向です。
以上の点も踏まえながら、過去9年のデータを使用して予想をしていきたいと思います!
*ベギの注目のデータ*
・有力ステップレース
有力なのが意外にも500万条件戦と【5/1/4/30】中でも東京開催が有力で、京都阪神は3着2回のみと不振。
これでかなり絞れる。次点で京王杯2歳S【1/4/2/27】とデイリー杯【0/2/1/14】
しかも、競馬場が変わった影響なのか、デイリー杯の3頭はここ3年間での馬券圏内。
これからぜひ注目したいステップレースだ。OP特別は【0/0/1/20】と切り。
・大型馬が優勢
馬体重が500-518kgの馬が【3/1/1/11】519kg以上でも【2/0/0/5】と好調。
対照的に438kg以下になると馬券に絡んでいない。当日の馬体重にも注目。
・レース間隔
中2週~6週は【8/9/6/89】と馬券の中心はここから。中7週以上空いた馬は【1/0/1/20】と割引。
デイリー杯組が好調になったのも中4週に変更されてからのこと。これは関係がありそう。
*ベギの予想*

本命◎[最強]競馬ブログランキングへ(60位前後にいます)
過去1戦は他馬に勝ち星を譲ってしまったものの、他のレースはいずれも2馬身以上離してのもの。
阪神競馬場になってからの朝日杯は毎年追い込みの馬が勝っていて、この馬に向いているはず。
そして信頼できるジョッキーが、この馬を選んだのも期待ができる。データ的マイナスもなく、勝ち負けで。
○ダノンプレミアム
前走でステルヴィオを下し、圧倒的な実力があることは証明済み。ただ、対抗に評価を落としてしまったのは、
1番人気で最内枠に入り、他馬の警戒を受けて揉まれてしまう可能性がやはり捨てきれない。
あとは大事に使われているレース間隔が、このレースのデータには合わない点。
もともと逃げ先行馬である点を考えれば内枠は勿論プラスなのだが、前へ行く馬が多い今回、警戒は必要かなと。
▲ケイアイノーテック
同舞台である阪神1600mでデビュー戦を勝利。前走は冴えない結果になってしまったものの、
休み明けである点を考えればあれは叩き台。好枠を引いたし、新馬戦のような末脚に期待したい。
△カシアス
この時期で重賞2連対、4戦すべて連対は素直に評価できる。
キンシャサノキセキ産駒らしく短距離馬に見えるが、距離どうこうだけでは切れない。
△ステルヴィオ
勝ったレースは相手が弱く、2番人気は正直カナロア産駒への期待が含まれているのではないだろうか。
ただこの馬もいい末脚を持っているし、瞬発力勝負になったらわからない。鞍上プラス。
△ムスコローソ
今回の大穴。人気薄で唯一データ的マイナスがなく、騎手はG1で一発ある池添騎手。買ってみたい。
☆人気ブログランキングへ(300位後半にいます)
ダノンプレミアムを横で見ながら好位追走、ロスなく立ち回れば上位は全然あると思う。
前走負けた分、同厩舎の他馬が人気な分、鞍上が楽に乗れるのも好材料である点から、
前へ行く馬が沢山いるときは、人気のない方も積極的に買いたい。
〓複勝で狙うならコレ!?〓
【カシアス】
キンシャサノキセキ産駒でも1600mを走れる馬はいる。
未だ連対を外していない点、重賞実績の割りに人気薄な点から複勝で狙ってみたい。
*ベギの買い目*
単勝 ◎ 1点
3連複1頭軸 ◎ー ○▲△☆ 15点
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m


【ターコイズステークス2017】データ予想
中山競馬場 1600m(芝・外)ハンデ (牝) 3歳以上オープン 出馬表はこちら
ターコイズSといえば、一昨年の荒れたレースが印象深いですね。
11番人気⇨16番人気⇨15番人気で決まり、3連単が約300万円の大荒れとなりました。
果たして今年はどうでしょう!過去9年のデータを用いて考察していきましょう( ー`дー´)キリッ
*ベギの注目のデータ*
・1番人気の不振
1番人気の結果は【2/1/1/5】と3着内率が50%を下回っている。
ハンデも関係しているだろうが、荒れる原因かもしれない。
・実績は不要
前走が1600万以下であった馬でも【5/2/2/36】 と上々。荒れた一昨年は、
1着前走秋華賞10着、2着OP16着、3着がOP15着であった。あまり着順は関係ない。
・好調は3〜4歳馬
3歳馬【2/6/3/36】、4歳馬【4/3/2/23】と好調。5歳で【3/0/3/32】。
6歳以上は【0/0/1/11】とキツイ結果になっている。3〜5歳の馬が中心だろう。

*ベギの予想*
本命◎[最強]競馬ブログランキングへ(80位前後にいます)
データ的推奨馬。春は残念な結果が続き、調子を崩してしまったかな?とも思ったが
前走はそんな懸念を払拭するかのような末脚で見事差し切り勝ち。
やはり近5走を見てもわかるようにマイルが向いていると思うし、後方ポツンの展開でなければ
この馬の実力は発揮できると思う。復調気配、人気割れしているだけにオッズも美味しい。
対抗○ラビットラン
前走はG1で4着と惜しい結果となったが、重馬場だったり初距離だったりとあまり気にしていない。
ただ1番人気が不振なレースであるのと、この馬は名前の通りウサギのような走りをする馬で、
騎乗が難しいという話もある中、相性のいい和田Jからの乗り替わりは少々気になるところ。
それでも力のある3歳馬であることは間違いないし、芝もダートも関係なく走れるタフさは魅力的。
▲フロンテアクイーン
このレースは前走1600mの馬が活躍している中で、4戦連続同距離を使い
毎回それなりの結果を出している。中山のトリッキーなコースでも実績があるのはプラス。
△デンコウアンジュ
毎度好走するタイプではないので買いにくい馬ではあるが、前走G1は複勝率も高く、
データ的条件が合う今回狙ってみるのも面白い。
△ディープジュエリー
中山マイルの外枠はマイナスだが、逃げでも差しでも戦える自在性に期待したい。
前走1600万からの参戦で、斤量が51kgと前走よりかなり軽量であるのも面白い。
△バンゴール
良馬場が好走のカギ。先週に引き続き石橋Jの活躍に期待。
☆人気ブログランキングへ(600位前後にいます)
前走こそ敗北したものの、休み明けでなおかつメンバーのレベルが高いレースだった。
それまで条件戦を8戦連続で連対と重賞級であるのは確か。
〓複勝で狙うならコレ!?〓
人気ブログランキングへ
オッズが割れているせいか、人気のわりに現在複勝配当が高い。
中山コースで内枠、先行とプラス。成績からもわかるよう、安定して力を出せるタイプだし狙っていきたい。
*ベギの買い目*
3連複フォーメーション
◎ー○▲☆ー○▲☆△ 12点
お金があれば、全頭流しなんかも面白いかもねw
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m


2017年12月11日
【回顧】阪神ジュベナイルフィリーズ
先日は阪神ジュベナイルフィリーズでしたね。
結果としては◎-▲-○で3連複、単勝全て的中!ほぼ文句なしの結果となりました


金欠により豆馬券でサーセン笑
ロックディスタウンが早め抜け出すも道中失速と、見ていてとてもハラハラしましたw
勝ったラッキーライラック、中段待機策で直線外に持ち出すと手応えが他馬とは違いましたね!
内でロスなく力を溜め、馬の能力を引き出した石橋脩騎手の好騎乗の賜物だと思います。
僕が競馬素人だった頃に、石橋J騎乗のビートブラックが勝った天皇賞春を見て感動しました。


このレースは断然人気の3冠馬オルフェーヴルが11着と大敗したレース
ビートブラック&石橋Jの軽快な大逃げに感銘を受けて僕はファンになりました
3冠競走&有馬記念を制したこの最強ホースが、単勝150倍超えの無名ホースに負けるなどとは
誰も思っていなかったはず。それが今の僕のサムネイルの由来です!
そんなオルフェーヴルを打ち負かした石橋Jが、今度はそのオルフェ産駒で2つ目のG1を勝つのですから、
競馬はドラマチックというものです。久々に感動しました。
ビートブラック号は種牡馬にこそなれなかったものの、確か京都競馬場で誘導馬をしていたはず。
いつか天皇賞春の日にでも会いに行きたいな。
話が脱線してしまいましたが、久々の日本人Jの活躍が素直に嬉しいですね。
2着リリーノーブルも中1週でよく飛び抜けてきました。やはり能力は高そう。
3着マウレアも直線脚を余していたようにも見えますし、距離延長するクラシックが楽しみです。
そして地味に印をつけたトーセンブレス、モルトアレグロ、ラテュロスも 4着5着6着と惜しい結果に。
ここら辺が食い込んでくればもう少し美味しい馬券にはなったのに
たらればですが ...


続いては土曜日の中日新聞杯。
こちらも3連複が見事的中!正直これが当たっていなかったら日曜の資金がヤバかったw

本命のミッキーロケットは2着。早め抜け出した1番人気メートルダールを捉え切れず...
メンツ的に3着は堅いと思っていたので3連複の軸にしましたが、正解でしたね。
そして何より好騎乗だと思ったのが、3着☆ロードヴァンドール!
外枠だったのですが、ハナを主張し先頭で1mmもロスのない競馬をしてハナ差3着の逃げ残り。
これがこの馬のベストの形でしょうし、さすがはベテラン横山典Jでした。救われたw
G1級とは思いませんが、どこかでタイトルを取れるといいなぁ...
カペラSは大コケもいいところw本命のニットースバルですが
鞍上が乗り替わっての不安はありましたが、この馬は後方からの競馬だとちょいキツイですね。
勝ったディオスコリダーはデータ的マイナスの3歳馬。たまにこういうこともあります、、
だって2着が9歳馬のスノードラゴン、、実に歳の差6歳。立派です笑
昔から大好きな馬ですが、さすがに今回は買えませんでした。中山のダートは得意みたい。
今週は結果的に勝つことができましたが、反省点も多くあります。
最近本命の調子はいいし、本命の複勝だけ買うって買い方もしたいですが
そのためには些か資金が足りないので、、年内はちびちび頑張りますw
そういえば先日ブログ用のTwitterを作りました!
重賞以外の予想や、競馬トークを皆さんとしていきたいです( ゚∀゚)
こちらフォローよろしくお願いします⇨@begi_blog
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング



最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m



結果としては◎-▲-○で3連複、単勝全て的中!ほぼ文句なしの結果となりました



金欠により豆馬券でサーセン笑
ロックディスタウンが早め抜け出すも道中失速と、見ていてとてもハラハラしましたw
勝ったラッキーライラック、中段待機策で直線外に持ち出すと手応えが他馬とは違いましたね!
内でロスなく力を溜め、馬の能力を引き出した石橋脩騎手の好騎乗の賜物だと思います。
僕が競馬素人だった頃に、石橋J騎乗のビートブラックが勝った天皇賞春を見て感動しました。

このレースは断然人気の3冠馬オルフェーヴルが11着と大敗したレース
ビートブラック&石橋Jの軽快な大逃げに感銘を受けて僕はファンになりました

3冠競走&有馬記念を制したこの最強ホースが、単勝150倍超えの無名ホースに負けるなどとは
誰も思っていなかったはず。それが今の僕のサムネイルの由来です!
そんなオルフェーヴルを打ち負かした石橋Jが、今度はそのオルフェ産駒で2つ目のG1を勝つのですから、
競馬はドラマチックというものです。久々に感動しました。
ビートブラック号は種牡馬にこそなれなかったものの、確か京都競馬場で誘導馬をしていたはず。
いつか天皇賞春の日にでも会いに行きたいな。
話が脱線してしまいましたが、久々の日本人Jの活躍が素直に嬉しいですね。
2着リリーノーブルも中1週でよく飛び抜けてきました。やはり能力は高そう。
3着マウレアも直線脚を余していたようにも見えますし、距離延長するクラシックが楽しみです。
そして地味に印をつけたトーセンブレス、モルトアレグロ、ラテュロスも 4着5着6着と惜しい結果に。
ここら辺が食い込んでくればもう少し美味しい馬券にはなったのに


続いては土曜日の中日新聞杯。
こちらも3連複が見事的中!正直これが当たっていなかったら日曜の資金がヤバかったw

本命のミッキーロケットは2着。早め抜け出した1番人気メートルダールを捉え切れず...
メンツ的に3着は堅いと思っていたので3連複の軸にしましたが、正解でしたね。
そして何より好騎乗だと思ったのが、3着☆ロードヴァンドール!
外枠だったのですが、ハナを主張し先頭で1mmもロスのない競馬をしてハナ差3着の逃げ残り。
これがこの馬のベストの形でしょうし、さすがはベテラン横山典Jでした。救われたw
G1級とは思いませんが、どこかでタイトルを取れるといいなぁ...
カペラSは大コケもいいところw本命のニットースバルですが
鞍上が乗り替わっての不安はありましたが、この馬は後方からの競馬だとちょいキツイですね。
勝ったディオスコリダーはデータ的マイナスの3歳馬。たまにこういうこともあります、、
だって2着が9歳馬のスノードラゴン、、実に歳の差6歳。立派です笑
昔から大好きな馬ですが、さすがに今回は買えませんでした。中山のダートは得意みたい。
今週は結果的に勝つことができましたが、反省点も多くあります。
最近本命の調子はいいし、本命の複勝だけ買うって買い方もしたいですが
そのためには些か資金が足りないので、、年内はちびちび頑張りますw
そういえば先日ブログ用のTwitterを作りました!
重賞以外の予想や、競馬トークを皆さんとしていきたいです( ゚∀゚)
こちらフォローよろしくお願いします⇨@begi_blog
少しでも参考になりましたらポチッとお願いします(*゚▽゚*)
皆さんのおかげでランキングが少しずつ上がって参りました!本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
このブログをもっと多くの方に知っていただきたいので、どうか1日1クリックよろしくお願い致します。

競馬ランキング

競馬ファン(学生)ランキング


最強競馬ブログランキングへ
⇧特にこちらのクリックお願いします!励みになりますm(_ _)m

