新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
【レビュー記事、またはレビュー近日公開予定】
★基礎化粧品 レビュー済み記事の一覧はこちらから
★化粧品(下地)
★化粧品(メイク)
★洗顔・クレンジング
★パック・シート
★白髪染め
★育毛剤
★サプリメント レビュー済み記事の一覧はこちらから
★ドリンク レビュー済み記事の一覧はこちらから
★基礎化粧品 レビュー済み記事の一覧はこちらから
★化粧品(下地)
★化粧品(メイク)
★洗顔・クレンジング
★パック・シート
★白髪染め
★育毛剤
★サプリメント レビュー済み記事の一覧はこちらから
★ドリンク レビュー済み記事の一覧はこちらから
2017年07月02日
とうとうワードプレスに着手。本日はサーバーとドメイン選び。
ブログを書き始めたのが去年の10月、ちゃんと取り組み始めたのが1月の終わり頃。
そして真剣に取り組み始めてからずっと気になって仕方なかったのが、「グーグルアドセンス」と「ワードプレス」です。
なにはともあれワードプレスをどうにかしないとグーグルアドセンスの申請もできないのですが(正確に言えばワードプレスじゃなくてもいいけど)、なかなか先に進めずに半年ほど経ってしまいました。
調べててもわけわからない言葉が出てくるし、なんかもう本当に、「よくわからない」としか言いようがなく^^;
でも昨日だんなにも調べてもらったらちょっとだけ進展があり、このまま一気に突き進むことにしました!
このブログ内に新たにワードプレスのカテゴリーを作り、最後まで仕上がったらその内容をまとめて、ワードプレスの練習がてら専用の別サイトも作る予定です。
ということで今日から不定期に、備忘録も兼ねて進行具合や説明を書いていきます。
ワードプレスを導入したいけど、調べても意味不明>< という方、本当に超初心者の方の参考になればと思います。
あくまでグーグルアドセンスを後々の目標とすることを前提の作り方となります。
※私は元々昔からロリポップのスタンダードプランに加入していたため、ワードプレスでもそのままロリポップを使い続けます。
したがって、導入方法などはロリポップを基準にしたものになります。
本日やること
サーバー選び、ドメイン選び、テンプレート選び
【最初に準備するもの】
・ウェブサーバー
無料と有料と両方ありますが、無料には制限やできないことがあったり、突然サービスを中止されることも有り得ます。
商用や金銭が絡むサイトであれば、無料サーバーはあまりお勧めできません。
有料サーバーの中でも、PHPとMySQLを利用できることが条件になります。
2017年7月時点での推奨環境は、「PHPver7以上」「MySQLver5.6以上、またはMariaDBver10.0以上」です。
PHPとかMySQLとか、なにそれ?って、すでに混乱してしまうかもしれません。
でも私の使っているレンタルサーバー(ロリポップ)なら、特に何も考えなくても何も知らなくても、大丈夫です。
「そういうのもあるんだよ」程度に、頭の片隅に置いておくだけでいいです。(月々100円のエコノミープランだけは、ワードプレスが利用できません)
ワードプレスの導入方法を書いているサイトのほとんどが、有料サーバーは「エックスサーバー」か「ロリポップ」をお勧めしているようです。
エックスサーバー(X10プラン)とロリポップ(スタンダードプラン)の二つだけを比較した場合、エックスサーバーは高スペックで料金が高い、ロリポップはそれに比べるとスペックは低いけれど安い。
この先ブログの人気が爆発して来客数が増えた時のことを考えると、エックスサーバーの方が安定しています。
また表示スピードが速いため、SEOに有利だとも言われています。
まだそこまで考えなくてもいい、まずは安くお試しで運営してみたいという方には、ロリポップの方がいいかもしれません。
ロリポップの場合、初めての方にはスタンダードプラン月々600円(年払いだと月々500円)がお勧めですが、ライトプラン月々300円(年払いだと月々250円)でも、ワードプレスはスタートできます。
ただ、サイトを量産したい場合(HPではなくブログの量産)、ライトプランだとパンクしてしまいそうです。
訪問者数にもよりますが、3ブログくらいまでなら大丈夫だという話もあります。
エックスサーバー 10日間のお試し付き
ロリポップ 10日間のお試し付き
・独自ドメイン
グーグルアドセンスは現在、独自ドメインのサイトでしか申請できません。
だからどうしても独自ドメインが必要になります。
有名どころは「ムームードメイン」と「お名前.com」です。
ドメインによって値段がずいぶん違ってきますが、ほとんどが1年間の金額だと思います。
1年後には更新料もかかるので、それも含めて選びましょう。
安いドメインはSEO効果が薄いんじゃないの?という話もありますが、今のところはハッキリしていないようで、私にもよく分かりません。
私は「ドメインだけ立派でも最終的に内容勝負では?」と思うので、とりあえずは安いドメインを取りました。
確か200円くらいのです。
なるべくブログの内容に合う名前を付けた方が良いと思いますが(例えば日本史ブログなら「nihonshi.com」みたいに)、まだ方向性がハッキリしてなくてもとりあえず安いのを取っちゃってもいいんじゃない?と、個人的には思います。
なぜなら、そうやって進めていかないと、そこで立ち止まってしまうから。
そしてもし後日、全く違うジャンルのブログを作りたくなったら、200円捨てたと思って新しく取り直すという考え方もあります。
私は元々ロリポップサーバーを使っていて、ロリポップがムームードメインと関係が深いようなので(運営が同じ?)設定が簡単なのと、ムームードメインのサイトが見やすいという理由で、ムームードメインで取りました。
ムームードメイン
お名前.com
・ワードプレスのテンプレート
有料と無料色々ありますが、英語が得意じゃない方は日本語版が良いと思います。
私はまだ実際に作ったわけじゃないので「これがお勧め」とは言えませんが、検索するとたくさん出てきます。
初心者の方なら、利用者数の多いテンプレートがいいんじゃないでしょうか。
メジャーなテンプレートの方が、検索した時に答えが得られやすいと思います。
・(ワードプレスのクライアント)
本来はワードプレスのクライアントをダウンロードして、自分でサーバーにインストールするのですが、ロリポップの場合はその作業はほぼ無いのも同然なので、ダウンロードする必要もありません。
他の大手サーバーもそのような感じらしいので、メジャーなサーバーで契約する場合には、ダウンロードのことは考えなくていいと思います。
サーバーのマイページに「wordpress簡単インストール」などのボタンがあると思うので、それで解決です。
サーバーとドメインは他にもサービスを提供している会社があるので、ゆっくり検討してみてください。
今日ここで紹介したのは、お勧めしている人が多いメジャーどころだけです。
とりあえず最初に検討するのは、サーバーとドメインについて。
その後、ワードプレスのテンプレートです。
2017年06月30日
時代劇を観ていて、お金の単位や貨幣価値や金銭感覚が分からない方へ
うちはリアルタイムでテレビ番組やドラマを観ることはほとんどないのですが、夜はたいてい、録画済みのドラマを観ます。
時代劇チャンネルで録画することも多いので時代劇を見る頻度も高く、今日も村上弘明さん主演、1992年〜NHK総合で放映されていた「腕におぼえあり」の3シリーズを観終わったところです。
ところで私はどうも、江戸時代のお金の単位や金銭感覚などについて分からなかったりピンとこないことが多くて…
このドラマの主人公は今でいう「バイト暮らし」のようなもので、しょっちゅう「口利き屋」に通っては仕事を探しているシーンが出てくるのですが、その時の条件として出される賃金についても高いのか安いのかよくわからず、今さらながら調べてみることにしました。
時代劇は観るけど、同じくお金のことについて分からない〜という方が他にもいらっしゃったら、参考にしてみてください。
江戸時代のお金の種類は、金貨・銀貨・銭貨(せんか)の三種類があります。
【買う品物によって使える貨幣は違う】
金貨・銀貨は贅沢品、銭貨は日用品に使われました。
普段銭貨を使っている庶民が贅沢品を買う時には、金銀貨に換金する必要があります。
逆に日用品は銭貨でしか買えないため、金銀貨しか持っていない場合にも換金が必要です。
ねずみ小僧から金貨一枚もらっても、そのまま野菜や魚は買えません・・・
しかも両替商で換金しようとすると、かなり高い手数料を取られるらしいです。
【金貨について】
金の中にも大判と小判がありますが、大判は恩賞や贈答用で、一般的には滅多に流通しません。
実際に流通するのは小判で、単位は「両」「分」「朱」の三種類です。
1両=4分=16朱
1分=4朱
主に武士や裕福な人が使います。
【銀貨について】
「1枚でいくら」ではなく、重さで価値が変わり、形は不揃いです。
単位は「貫」「匁」「分」など。
1貫=1000匁=10000分
1匁=10分
銀貨も、あまり庶民は使いません。
【銭貨(せんか)について】
庶民が一般的に使った貨幣です。
銅製がメインですが、真鍮製や鉄製もありました。
単位は「文」と「貫」の二種類です。
1貫=1000文
【金貨は銭貨の何文と同じ?】
1両=4000文(4貫文)
1分=1000文(1貫文)
1朱=250文
【1両は今でいうといくら?】
江戸時代も長いので初期と後期では価値が違いますし、今と比べると生活必需品は安いものの贅沢品は高かったため、一概には算出できません。
お米ベースだと4万円くらいになり、大工仕事ベースだと30万円くらいになります。
また、江戸と田舎の小藩の物価もかなり違うようで、そこらへんで価値のズレは出てくると思います。
でもおおまかにいうと1両を6〜10万円くらいで考えていれば、少なくともドラマや映画では話が通じるようです。
【江戸時代の年収は今でいうといくらくらい?】
・最下級武士・・・・・5俵の米(毎日5合で1年分)&約30万円
・一般的な庶民・・・・・約120万円
・大工・・・・・約300万円
・歌舞伎のスター・・・・・約8000万円
・高名な医師・・・・・約3000万円
・花魁・・・・・約4000万円
・鬼平(400石)・・・・・3200万円
※1石=1両=8万円で計算。時期によって違います。
【当時の物価】
・蕎麦・・・・・16文(320円)
・銭湯・・・・・10文(200円)
・かご(日本橋〜吉原)・・・・・800文(16000円)
・1000両富くじ・・・・・1分(20000円)
・長屋の家賃・・・・・600文(12000円)
・米1.5kg(1升)・・・・・40文(800円)
・ゆで卵・・・・・20文(400円)
・桜餅・・・・・4文(80円)
・上酒(1升)・・・・・250文(5000円)
・安酒(1升)・・・・・80文(1600円)
・たばこ(14g)・・・・・8文(160円)
・床屋・・・・・28文(560円)
・吉原への身売り代(娘が病弱な親のために)・・・・・50両(400万円)
・吉原への身売り代(嫁が夫の窮地を救うために)・・・・・80両(640万円)
※1両=8万円で計算。時期によって違います
1両を8万円とすれば、1文は20円。
お給料が一番低い人で月収3万円くらい、庶民で10万円くらい、家賃は長屋で1万円くらいと考えておけば、大丈夫じゃないでしょうか。
身売り代については「江戸時代の貨幣価値と物価表」というサイト様を参考にさせていただきましたが、なんで目的別に金額が違うのかは謎です(笑)
今回調べたことにより、少しは時代劇も理解しやすくなったような気がします
2017年06月28日
【口コミレビュー】アトピー・敏感肌・赤ちゃんの肌にも使える保湿ケアオイル VMV「DO-IT-OIL(ドゥーイットオイル)」
★商品名
VMVハイポアレルジェニククス/グランマミニーズシリーズ/Do it Oil(ドゥーイットオイル)
レビュー記事は下にスクロールしてください
★販売者
株式会社エイム
★内容
保湿ケアオイル Do it Oil(ドゥーイットオイル) 75ml
★金額
2700円(税込)
★送料
税込5400円以上のご購入で送料無料
VMVは皮膚科のドクターが開発し、皮膚科クリニックでも販売されている、歴史あるアレルゲンフリーの低刺激コスメです。
欧米の2大皮膚科学会の派生機関で挙げられた76種類のアレルギー誘発成分を除去してあるので、アトピーの方や赤ちゃんにも使えるほど、お肌に優しいのです。
ココナッツオイルは抗菌性・保湿性に優れ、ターンオーバー周期の乱れを整えて肌本来の力を引き出します。
保湿ケアオイルDo it Oil(ドゥーイットオイル)
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから
【「Do it Oil(ドゥーイットオイル)」を購入した理由】
同じメーカー(VMV)の角質ケア「コンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)」(レビューはこちら)では顔だけではなくかかとやひじも手入れするつもりでいたので、その後の保湿ケアとして、一応ライン使い(?)です。
オイルなので伸びが良く、手足や顔のリンパマッサージにも使えると思いました。
ただ保湿するだけではなく抗菌作用や炎症作用もあり低刺激のため、アトピー性皮膚炎のだんなと一緒に使えそうなところにも注目しました。
【「Do it Oil(ドゥーイットオイル)」の特徴】
・成分がヤシ油とラウリル酸グリセリルだけという、非常にシンプルな保湿オイル
・粒子が細かく肌に馴染みやすいオイル
・赤ちゃんのマッサージにも使え、口に入れても安全
・ココナツオイルに含まれるラウリン酸により、刺激が少ないまま抗炎症作用や抗菌性に期待ができる
・ココナツオイルの強力な抗酸化作用による紫外線ダメージの軽減
・VMVのココナツオイルは4つの国際オーガニック認証を受けている
・VMVのココナツオイルはコールドプレス製法(有効成分を壊さない)
・着色料、保存料、香料、パラベンフリー
・一般的なアレルゲンを全て除去し、敏感肌やアトピー性皮膚炎でも使えるアレルゲンフリーコスメ
・皮膚科のドクターが開発し、皮膚科でも販売されている
【ラウリン酸の効能と特徴】
ラウリン酸は中鎖脂肪酸の1種で、ココナツオイルに豊富に含まれている成分です。
お母さんの母乳にも含まれる、赤ちゃんにも優しい成分です。
・微粒子で肌に浸透しやすい
・免疫力を高める
・抗酸化作用が強い
・抗菌、抗ウィルス効果
・高い保湿力
Do it Oil(ドゥーイットオイル)の
レビュー
レビュー
(画像はクリックで大きくなります)
外箱です。
容器に書いてある-76/76というのが、「アレルギー認定されている76個の成分のうち、76個が取り除かれていますよ」という意味です。
全成分はヤシ油とラウリル酸グリセリルだけです。
成分の用途までは説明がありませんが、植物由来のラウリル酸グリセリルは、乳化剤として使われているかと思います。
キャップを空けて銀色の密封シールをはがします。(上手くはがしきれません^^;)
部屋の中が涼しいので、中は白くかたまっています。
表面だけ薄っすらと油分が出ていますが、斜めにしても流れ落ちてはきません。
そのままじゃ出せないのでスパチュラを使って手のひらに乗せたら、その瞬間溶けてオイルになりました。
初めてココナツオイルを使う方は、その時間の早さにびっくりするかもしれません。
小冊子類です。
ココナッツオイルの効果や、使った方の口コミなどが書かれています。
最初は固まっているのでちょっと使い辛いかな?と思いましたが(注ぎ口から簡単に出てこないので)、もう、上をパカッと開くのではなくキャップごと回して外してしまうのがデフォとなった今、それほど不便にも感じていません。
20度を境に段々柔らかくなってくるそうなので、部屋では冷房を入れていることが多いですが、今後柔らかかったり液状の時もあるかと思います。
ココナッツオイルなのに固まらない場合は逆に、固まらないようにする添加物などが入っていたり有効成分が壊れている可能性があるとのことで、ひとつの目安になるそうです。
とにかく、ココナッツの香りが良いです!
無香料でもこれだけの香りがするとは・・・
1時間ほど前も手の甲〜手首にかけてのマッサージをしましたが、未だに手を鼻に近づけるとココナッツの香りがします。
あまりにも良い香りだし、「口に入れても安全」と書いてあったので、ちょっと舐めてしまいました(笑)
普通の化粧品やボディケア商品などを舐めたら多分苦いだろうと思われますが、ドゥーイットオイルは「これ、お料理にも使えるよね?」というくらい、普通のココナッツオイルの味がしました。
舐められるくらいの成分だと思えば、いかに肌に優しいのかと思えます。
ここ1ヶ月弱、特にかかとのマッサージに一番よく使いました。
最初の2週間は毎日右のかかとにだけ使って様子を見たところ、明らかにガサつき具合というか柔らかさが違ってきたため、その後は両足のかかとに使っています。
手足に使う分にはすぐに肌に馴染んで、しっとりしているけどベタつきは感じません。
ただ、私の場合は顔に使った時は、ちょっと油分多すぎるかな?という感じです。
ベタベタになるわけではないし、その度合いは手足と変わらないとは思うのですが、パーツによって感じ方が違うためだと思います。
そういうわけで顔の主なスキンケアとしては使っていないのですが、滑りが良いので顔のマッサージオイルとして使っています。
顔の場合は、できるだけ引っ張ったり無理しないようなマッサージをしたいので。
それ以外に、ちょっと乾燥が気になる箇所にだけトントンと馴染ませたりすることもあります。
量はそんなに多くはないですが少量でもよく伸びるので、思っていたほど消費は早くありません。
オイルを指の先にちょこんとつける程度の少量で、ほうれい線と目元部分くらいならしっかり使えますし。
「コンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)」の時と同じく、アトピー性皮膚炎&超敏感肌&アレルギーのだんなに使ってみましたが、こちらも全然刺激はなかったようです。
かつての炎症(?)のせいで肩のあたりにちょっと皮膚が固くなってしまっている部分があるので、そこに毎日塗ってあげようと思いながら、ちょっと忘れていましたが・・・^^;
(7/5追記:あれから一週間ちょっと固い部分に塗り続けてみたら、少しずつやわらかく、滑らかになってきているようです。相変わらず刺激は全然感じられないとのことで、すっかり安心しているところです。)
「ココナッツオイルにアレルギーはないのか?」についてです。
開発者もその部分には大変注目して日々文献などを探していますが、今のところアレルギーとして発表された事例はないそうです。
また、VMVの有害事象報告は創立以来38年間で、0.1%以下とのことです。
個人差で合わないということは有り得るので、その場合はお医者様に相談してみることが推奨されています。
とにかく、色んな場所に色んな用途で、みんなで使える保湿ケアオイルです。
これからの季節、日焼け後のケアにも使えるようですし、常に1本常備しておきたいと思えるオイルでした。
VMV「スーパースキンコンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)」のレビューはこちらをご覧ください。
【口コミレビュー】アトピーやアレルギー肌にも使える低刺激オーガニック洗顔スクラブ「スーパースキンコンビネーションスクラブリムーバー」
2017年06月27日
ベランダ菜園のミニトマトがやっと赤くなってきました。でも皮が固い!
私は植物を育てるのが下手なので、実家のベランダ菜園の話です。
みなさんのブログを読んでいるとベランダ菜園や家庭菜園をしてる方が多くいらっしゃって、成長していく過程を写真で見るのが楽しみです。
実家はこの夏に向けてゴールデンウィークの少し前から何種類かの苗を育てていましたが、スイカ・唐辛子は花も咲かないままアブラムシにやられてしまったり、枯れてしまったり。
キュウリは2本できましたが、その後は花も咲かずに、もう今年は無理なようです。
野菜の中ではミニトマトだけが特に難なく育っていますが、ブログによるともう他の方は色付いているようで、うちだけいつまでも緑色でちょっと不安になっていたところです。
でも今日実家に行ったら、とうとう赤くなっていました!
ベランダに出たらすぐに、第一トマト発見。
やった〜〜〜!可愛い(*´∇`*)
でも、赤いのはいくつかできてると言ってたのに・・・一個だけ・・・?と思って裏側も見たら、またまた2個発見。
ちょっと離れて写した、全景です。
まだ赤いトマトは少ないものの、緑色に実っているのはゴロゴロあります。
20個くらいあるでしょうか?
画像はクリックで大きくなりますので、ウォーリーを探せみたいに探してください
せっかくだからと、ひとつ食べさせてもらいました。
なにこれ、皮かたっっ!
でも味は良かったです。
ちょっと酸っぱいけれど甘みもあり、味が濃いのです。
でもとにかく皮が固い
ということで、なんで皮が固いのか、その理由を調べてみました。
・皮の柔らかさは品種にもよる(家庭菜園用のは皮の固い品種が多い)
・水をあげすぎずに厳しく育てるとトマトは甘くなるけど、皮は固くなる
・日当たりや土や肥料を管理して成長スピードを上げると皮が軟らかくなる
・実は摘果したりどんどん収穫した方が、残りの実の皮が軟らかくなる
なぜ家庭菜園用のトマトの皮は固いのかというと、柔らかい品種のトマトだと皮が裂けやすいからだそうです。
皮が軟らかくても裂けないように育てるためには、雨避けなどの対策がしてあるハウス栽培が適しているとのことです。
そんな中でも家庭菜園で比較的皮が軟らかく育つ品種として、ココ・キャロルク・サンチェリーエキストラ・ピンキー・プチぷよ・きらら姫・桜姫・サクラハニー・ツヤぷるん、などの名前が挙げられていました。
また、オレンジ色や黄色のトマトは皮が軟らかめだそうです。
ベランダや庭に放置したまま綺麗な形で育てるには、皮の固い品種の方が取り扱いやすそうですね。
実家のトマトはもう品種は変えられないので、あとは摘果したり成長を早めたりすることでしょうか。
みなさんのお宅で育てられているミニトマト、皮の固さはどうですか?
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、豊富な栄養成分を含んでいるトマト。
この夏は、これでもかというほどたくさん食べられるといいですね〜
2017年06月26日
「温泉まんじゅう」ではなく「温泉せんべい」という感覚の地域
二日連続でお菓子の話を書くことになりますが・・・
だんなは鹿児島県日置市にある「湯之元温泉」という温泉地で生まれ育ちました。
その辺一帯にある温泉旅館や民宿で出されるお菓子は必ず、湯之元温泉地内にある「梅月堂」という和菓子屋で取り扱っている「湯之元せんべい」なので、だんなの感覚からすると、「温泉地といえば温泉まんじゅう」ではなく、「温泉地といえば温泉せんべい」らしいです。
とても珍しい感覚ですよね(笑)
他にも、「温泉地のお菓子といえば○○」と、お饅頭以外の感覚を持っている地域はあるのでしょうか?
湯之元せんべいはきっと、地元の人にしてみればソウルフードなんでしょうね〜
昨日の記事で私がお菓子の話を書いていたら、だんなから「湯之元せんべい」も載せろと言われました
ということで今日は湯之元温泉の地域おこしも兼ねて、湯之元せんべいの紹介をさせていただきます!
出典:Twitter
泊まりに行くといつも湯之元せんべいが出ますし、なんかいつも気づくと近くにあるお菓子です^^;
意識しなくても、帰省すれば必ず一度は口にしています。
本当に、いつの間にかそこにあるんです(笑)
知らないうちにポケットやバッグの中にまで入っています(それは自分が入れたんだろう・・・)
なにしろ梅月堂の息子さん(今は大人ですが)がだんなの同級生ということもあり、馴染がありすぎてそれほどレア感もなく、昨日のリストからは外していました。
でも確かに、もし私が一度湯之元温泉に行っただけの旅行者なら、湯之元せんべいはたまに取り寄せていたかもしれないと思います。
「ほんのり甘い薄焼きせんべい」というところまでは、そこまで強烈な特徴があるわけではないです。
でも数種類ある中の、山椒の葉が貼りつけてあるおせんべいは、新鮮だしインパクトあり!
普通は花や葉の飾りつけがあっても、そこまで風味はなかったりするんですよね。
でも湯之元せんべいの山椒バージョンは、本当に山椒の香り高く、しっかり風味を楽しめるのです。
口コミなどを見ていても、山椒バージョンのファンの方が多いように思います。
だんなに聞いたら、「それが梅月堂の一番の売り」とのことです。
(※でもだんなはピーナッツバージョン推し)
「せんべい」ではありますが薄焼きクッキーっぽさもあり、どこかのサイトでは「ハーブクッキー」なんてお洒落な名前がつけられていていましたが・・・、だんなも「あれ、せんべいと言いつつクッキーじゃね?」みたいな突っ込みを入れてました
「梅月堂」の公式サイトをはじめ、いくつかの通販サイトでお取り寄せができるようですが、山形屋でも取り扱いがあるそうです。
ちなみに、今のお勧めは新商品の「ラムドラ」らしいです。
私もまだ食べたことはないのですが、どら焼きの生地にラムレーズンが挟んであるらしいですよ。
ラムレーズン大好きなので、今度帰省したら食べてみたいと思います。
せっかく温泉地の話なので、お菓子だけではなく温泉の紹介も少し。
実家が温泉地にあるので、あまりにも近い場所にある宿泊施設にはほぼ泊まったことはありませんが・・・
昭和っぽい、レトロでこぢんまりした温泉街です。
そういう雰囲気が好きな人にはオススメ。
とにかく公衆浴場がたくさんあり、お湯が熱いです!
今まで周辺の色んな温泉に入りましたが、一度だけどうしても湯船に浸かれないこともありました。(湯之元温泉近くですが、湯之元温泉ではないです)
でも熱風呂マニアの方にはたまらないらしいですね〜
あと、地元の人は平気そうです^^;
温泉の効能は、ここで生まれて初めて実感しました。
三日間ほど宿泊施設に泊まり、毎日2回ずつくらい湯船に浸かっていたら、背中やお尻がつるつるに。
あれはとても嬉しかったし、感動しました
近くの方はふらふら〜っとドライブがてら、日帰り温泉もいいかもしれないですね。
独自のQuSome技術で実現!
お肌に優しいハイドロキノン
お肌に優しいハイドロキノン
検索
人気記事ランキング
- 1. 【口コミレビュー】さっぱりした付け心地なのにしっかり潤いキープ ナールスゲン配合ローション「ナールスピュア」
- 2. 【口コミレビュー】女性のトイレ・尿のお悩みに「ペポカボチャ種子エキス&クランベリー」(夜がちょっと楽になっています)
- 3. 【口コミレビュー】1本にコラーゲン10000mg+セラミド「森永製菓おいしいコラーゲンドリンク」1000円お試しセット
- 4. 【レビュー】ひざ関節の柔軟性・可動性でお悩みの方に「皇潤極」お試し
- 5. 【レビュー】200種類以上の栄養素がたった一口で摂れる 黄酸汁「豊潤サジー」
- 6. 【レビュー】サロン発の極上エイジングケア/EBM ESトライアルキット/2週間お試し
今月のオススメ
そろそろ保湿強化の時期が到来!プロフィール
若い頃は散々スキンケアをサボり、アラフィフになってから慌てて若返りを目指している主婦です。
年齢に沿った美容・健康関連商品のレビューを書いています。
無料やプチプラ商品の紹介もしています。
日記では日々興味持ったことを調べて書いたりしてるので、よかったらご覧ください。
ファン