2019年04月02日
新元号「令和」に思うコト
特にないです。
それでも発表間近になると急にワクワクワックンしてきました。
Twitter見てると情報が溢れすぎてて
発表前は元号の予想だったり、大喜利だったり。
発表されたら令和を元にしたネタの投稿だったり。
すぐに食傷気味になりました。
それでもこういう事で盛り上がれるのは良いコトのような気がしますね。
システム屋として、システムは西暦に統一したいですが。
西暦だと一つ繋がりですが、元号で区切るのは改めてアリのような気がしますね。
システム屋として、システムは西暦に統一したいですが。
平成のトキも異様な盛り上がりをみせてましたが、
令和も同じように盛り上がりそうですね。
ネットがある分、平成とはまた異なる盛り上がりをみせそうですね。
令和元年
盛り上げていきましょう
(システム屋なので、抽象的な表現多し)
それでも発表間近になると急にワクワクワックンしてきました。
Twitter見てると情報が溢れすぎてて
発表前は元号の予想だったり、大喜利だったり。
発表されたら令和を元にしたネタの投稿だったり。
すぐに食傷気味になりました。
それでもこういう事で盛り上がれるのは良いコトのような気がしますね。
システム屋として、システムは西暦に統一したいですが。
西暦だと一つ繋がりですが、元号で区切るのは改めてアリのような気がしますね。
システム屋として、システムは西暦に統一したいですが。
平成のトキも異様な盛り上がりをみせてましたが、
令和も同じように盛り上がりそうですね。
ネットがある分、平成とはまた異なる盛り上がりをみせそうですね。
令和元年
盛り上げていきましょう
(システム屋なので、抽象的な表現多し)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8685410
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック