アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ちょこびさんの画像
ちょこび
長崎出身福岡在住システムエンジニア 気が付けばシニア 記憶力がポンコツである
プロフィール
頻繁に利用しているショップ
楽天ブックス
楽天トラベル
さくらトラベル
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
検索
個人的リンク
Progate
Q-JiNどっとわーく福岡

広告

posted by fanblog

2022年06月13日

子連れに席を譲るようになったきっかけ


私は、子供を連れた方には必ず席を譲るようにしています。





子連れの大変さがわかるというのは当然として、
それ以上に、そう心がけるようになるきっかけがあったからです。





そのきっかけと、私が実践している席の譲り方をご紹介します。





席を必ず譲るようになったきっかけ





長男がまだ幼い頃に長崎へ帰省した帰りのこと





特急かもめの指定席が取れず、
乗車率は100%を超え、自由席にも座れず。





しかし幼児を2時間立たせるはムリだし、
2時間抱っこし続けるのも体力的にムリ。





そこで、姑息な手段を取るコトにしました。
それは、
子供を抱っこしたまま自由席車両を歩いて周り、
空いている席を探しつつ
席を譲ってもらうのを待つ
というもの。





すると、2両目あたりで席を譲る声を掛けられました。





しかし、その方は





どう見てもおばあさん。





席を譲る対象とされるお年寄りに、席を譲られようとしている
しかし、どうしてもキツかったので
その申し出を受け入れてしまいました。





お年寄りは子供が好きだし
育児の大変さをよく知っているから
こういうトキによく声をかけてくれるんですよね。





ただただ申し訳ないやら、ありがたいやら、複雑な気持ちだったのですが、
そのことが本当にありがたかったので、
その時に心に固く誓ったんです。





これから出会う子連れには必ず席を譲ろう、と。





そのように意識していると、
年に1〜2回は席を譲る機会があります。





席を譲る際の声かけプロセス





席を譲る際の、声掛け手順は3つ。





1.「こちらの席をどうぞ」と声をかける。





ここで素直に座る方が半分、
残り半分は遠慮される場合があります。





2.「小さい子を連れてたら大変でしょうから、どうぞ」と説明する。





これで殆どの方は「子連れの大変さをわかってて譲ってくれた」と安心して座ってくれます。
それでも断られるコトがあるのですが、その場合は最後に一言添えます。





3.「もし座りたくなったら声をかけてください」と言って席に座り直す。





3番は子連れに限らず、
お年寄り妊婦さん怪我をしている方などに席を譲ろうとして
断られた場合にも有効です。その他の効果として、
1.断られて気まずい思いを(若干)回避できる。
2.後からその人が座りたくなったトキのために席をキープできる。
3.席を譲るやりとりがあった後に空いた席には、周りの人達も座りにくくなるので、結果誰も座らない無駄な空席ができてしまう。それを回避できる。
というメリットもあるので、ぜひ3番は覚えておいていただきたい。





要するに恩返し





長々と書いてしまいましたが、要するに
お年寄りに席を譲ってもらった心苦しさを解消するため
残りの人生は全て子連れの方に席を譲ろうと思ったワケです。はい。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11453507
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。