アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月10日

【WILSON】バーン FST 99

本日はラケットインプレッション

WILSON
バーン FST 99


です。
image.jpeg

錦織使用モデル、バーンの派生モデルです。

動画も載せておきましょう。
クリックするとインスタの動画です。

ウィルソン
BURN fst 99


基本カラーは黒ベースにオレンジのポイントカラーで、ある野球チームのカラーですねぇ・・・。
image.jpeg

個人的には期待していたモデルです。

スペックは

フェイス 99平方インチ
重さ   310g
バランス 315mm
厚さ  19-22-19mm
パターン 18×19

です。

何より、先日から書いている最近のラケットの打球感である金属的な振動がだいぶ無くなっています

これは今年の素材は当たりかもしれませんね。(あくまで推測)

フレーム自体が角ばっていて剛性が強い気がします。
image.jpeg

さらにこの薄さですから飛びはあまり期待はできませんので、ハードヒットするかたにはいいかもしれません。 

また、ストリングパターンも細かいので中々ハードな打ちごたえです。

ざっくりと言ってしまうと、あまりオススメはしません

というのも、まだまだ完成度の低いラケットかなと正直思っています。

今後、このモデルの後継機が出されれば進化していくでしょうが、正直対象としているユーザーが狭すぎて売れないかもしれません。

メーカーとしては

売れない→廃盤

は当然の流れでしょうから、ちょっと心配です。

シックスワンシリーズが無くなりつつあるのでその辺の客層に向けているのかなぁ、とも思えます。

事実、このモデルは95平方インチがあります。

ちょっと重たいんですが。


しっかりと厚く当ててボールを打ちたい方で練習用としてはアリかもしれませんが、それならブレードあたりで探してもいいし、プロスタッフも少し厚くなって扱いやすくなっていますからねぇ・・・。

プロスタッフやブレードあたりのモデルの方が圧倒的に完成度が高いのは否めません。

うーん、対象が見つからない・・・。

まぁ、一応

楽天市場では
19,800円


アマゾンでは
21,450円


で販売されています。

〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月08日

ヒットゾーンを長く取るために。

昨日の続きです。

昨日の記事はこちらです→安定感を上げるには前後のヒットゾーンを広く取る。

ということでフォアハンドストロークのヒットゾーンを前に大きく取れるようにするために意識すべきことは

いかに、まっすぐ向けたラケット面を長くキープできるか

という点がポイントになります。

そこで2つポイントを挙げていきます。

@フォロースルーをしっかり意識

これは直接的な部分なので想像できる部分かと思います。

細かく言えばインパクトの前から打ちたい方向に対しての線をイメージし、その線をなるべく長くなぞるように大きく振っていきます

このあたりから
image.png

ここまで
image.png

現行のラケットは反発が良いのでついつい点でボールを弾くように打ってしまいます。

その点で弾く「感覚」自体は良いのですが、あくまで力の出し方、エネルギーの伝え方であってコントロール性はありません。

その感覚でエネルギーを伝えながら、線をなぞっていきます。

A軸足の踵を上げる

今度は間接的な部分です。

軸足、つまり右足のカカトが地面についたまま振り終わってしまうと腕は前に伸びません。

なので、ラケットを振る際にカカトを地面から離していきます。

この状態から
image.png

こんな感じで
image.png

前に押し出す上で大事な要素です。

間接的と書きましたが、直接ボールに触れる部分ではないので感覚的には難しい部分かもしれません。

また、カカトを上げること自体が重要なのではなく

前に押し出すための動き

であることを忘れないようにしましょう。

あくまで流れるようにいきたいです。

ゆっくり振り切る。


この動画でも無理に蹴ったり、勢いはつけていないのがわかると思います。

ボールのスピードを上げるためでなく、コントロールを上げるため、ということを忘れないようにしましょう。


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月07日

安定感を上げるには前後のヒットゾーンを広く取る。

私の中ではテニスは確率のスポーツ。

安定感がモノを言います。

一般レベルで言えば、ものすごいボールを打つよりも、そうでもないボールをコンスタントに打てる、つまり安定感のあるプレーヤーが強いと思っています。

題名に「ヒットゾーン」と書きましたが、野球の話から入ります。

昨年のセ・パ両リーグの首位打者は

ヤクルト 川端選手
image.jpeg

ソフトバンク 柳田選手
image.jpeg

です。

あれ?秋山じゃないんだぁ・・・と思った方、いいですよ〜。柳田は安打182の打率.363で、秋山は安打216の打率.359です。 .

その他にもアベレージヒッターと呼ばれる、ホームランバッターではなくコンスタントにヒットを打てる選手は

西武 秋山選手
image.jpeg

元ヤクルト 青木選手
image.jpeg

元オリックス イチロー選手
image.jpeg

この辺の選手がいます。

そして、これらの選手に共通していることは

右投左打

という点です。

つまり、右利きだけど左のバッターボックスで打つスタイル。

そして、何故コンスタントにヒットが打てるのかは私なりの見解は

懐が深い、という表現になりますが、「縦にヒットゾーンが長く取れている」からであろうと。

左のバッターボックスに立てば、当然右肩が前になります。

かなり前で打たされても利き手の右手を前に伸ばせるのでミートすることができるのです。

最悪の場合、泳がされても利き手の右手一本でヒットまでこぎつけます。
image.jpeg

野球の話が長くなりそうなので、この辺でテニスの話に引っ張ります。

この考えで当てはまるのが、バックハンドスライス

片手のバックハンドスライスであれば、そこそこ打点が遅れても、もしくはかなり前で取らされても力が入ります

これが題名にもした「前後のヒットゾーンを広く取る」という意味です。

バックボレーでも有効です。

特に両手でバックボレーを打っている人は、打った後に左手を離すように打つ癖をつけておけば、打点が前になって、所謂、泳がされた時にもかなり対応が利くようになります。

と、今回はその話ではなく、その考え方をフォアハンドに応用して安定感を出したい、というもの。

つまり、フォアの場合利き手が後ろにきますから、前に伸ばしにくいですよね。

なので、かなり意識しましょう。

この辺のヒットゾーンから
image.png

この辺まで
image.png

なるべく長く広く取れるように。

ボールとラケットの接地時間なんて一瞬ですが、ラケット面が打ちたい方向に向いている時間を長くしたいです。

まぁ、一応動画を。(クリックでインスタの動画に飛びます)
前後のヒットゾーンを広く取る。


どうするか、というのは次回にして、まずは長く広くボールを掴むように意識してスウィングしていきましょう。


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月06日

ストロークでの軸足

ストロークに限った話ではありませんが、私は非常に軸足を決めることを大事にしています

上半身の使い方や踏み込み足、フォアであれば左足はボールに合わせて色々な動きがありますが、軸足となる右足の使い方は、ジャックナイフ以外は基本的に同じ。

いくつかフットワークの違う打ち方を載せてみます。

クリックするとインスタの動画です。

@

回り込む時も軸足を決めて。


A



B

モーグルステップ


C

フロントホップステップ。
フェデラーの様にスマートにいかない。




@の動画での右足はこんな感じ。
image.png

Aの動画での右足はこんな感じ。
パワーステップ

Bの動画での右足はこんな感じ。
モーグルステップ

Cの動画での右足はこんな感じ。
フロントホップ


今回はそれぞれの打ち方の説明は割愛させていただきます。

ボールに対する距離は一定です。

その後、左足の使い方が違ったりします。

違う、というより、ボールに合わせて違う使い方をしている、という方が正確かもしれません。

コーチをしていると、踏み込んで打つという基本的な打ち方はできているものの、そこから脱せずにいる方が非常に多く感じられます。

ラリーをしたりゲームをしたり、というレベルになった段階で色々な打ち方を考えなければいけません。

テニスは球出しのようなボールはほとんど飛んできません。

基本的な打ち方で対応できるボールだけであれば一つの打ち方だけで良いと思いますが、速いボール、高く弾むボール、近くに食い込んでくるボール...様々なボールが飛んできますので一つの打ち方でできるわけないんです。

また、皆さん側にも問題があったりします。

ラリーをしたりゲームをしたりするレベルになっているのに

「まだまだ私は色々な打ち方をするレベルではなく、基本が大事。」

と言って、自分の上達にフタをしてしまったりします。

球出しの練習しかしません!というのであればそれで結構ですが、それではテニスではありませんよね。

そこで、軸足を決めることが「基本」でその後の左足、腕の振りは色々と試しましょう。

自由に使いましょう。

ここでまた問題が発生します。

自由=自分で考える

ということです。

ボールが飛んできたら自分で判断して、幾つかある打ち方の引き出しを自分で開けなくてはいけません。

一つの打ち方しかなければ考えなくてもいいかもしれませんが、毎回毎回判断しなくてはいけません。

そこが楽しいところであり、新鮮な部分です。

軸足をしっかりと決めて、自由に打っていきましょう!


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月05日

【WILSON】ウルトラ100

本日はラケットインプレッション

WILSON
ウルトラ100


です。

アザレンカ、ロペスあたりが使用しているモデルになります。

image.jpeg

ジュースの後継モデルになるので青ベースは変わりませんが、ジュースに比べて濃いめのブルーで白がなくなった分、締まった印象です。

image.jpeg

動画もこちらです。
ウィルソン
ウルトラ100


スペックは

フェイス 100平方インチ
重さ 299g
バランス 320mm
厚さ 23-26-21mm
パターン 16×19

少々軽くなり、ジュースの厚さは25-26.5-24mmというスペックだったので薄くなり、しなりを出していると思われます。

ちなみに、その前のプロオープンBLXのスペックは23-26-23mmだったので、ジュースの後継機というより、プロオープンの後継機に近いでしょう。

持った感じではスロートが薄めなので私個人的にはしっくりきます。
image.jpeg

ジュースの時はスロート部分がごっつい印象でしたが、その辺は解消されています。

黄金スペックと呼ばれるスペックに限りなく近いです。

当然、取り扱いはいい方で振り抜きもマズマズ、ストロークもボレーもまあ、打ちやすいという感じです。

何より、最近のモデルの中では金属的な振動が一番なかった気がします。

打った後にビーンとくる感じが無いとは言い切れませんが、かなり少なく許容範囲内。

このモデル自体がプロオープン流れで完成されてきているのかな・・・という印象。

先ほどのスロート部分が薄い影響もあって、飛びすぎる感じもなく、しなりもまずまずあります。

もうちょっと、打球感があってもいいかな、とも思えますが、この辺は個人差でしょう。

プロオープンの流れで、ジュースはちょっと飛びすぎる、振り抜きがイマイチ、しなりが無さ過ぎる、と感じていた人にはちょうど良いかもしれません。

また、黄金スペックですから、ピュアドライブ系からウーファーの飛びを卒業したい、もっと安心して振り抜きたい、という人にもオススメできます。

楽天市場では
18,500円です。


アマゾンでは
20,200円です。


ちなみに、ウィルソン ウルトラ97(アザレンカ使用モデル)の記事はコチラです。

〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月04日

グルテンフリーに挑戦!

マイアミ決勝、結局ジョコビッチのストレートでの優勝でした。
image.jpeg

最初のゲームでブレイクした時は、これはイケるのか?

と思いきや、すぐにブレイクバックするというジョコビッチのいつものスタイルでガッカリ。

ジョコビッチには触らせてはいけませんね。

そんなジョコビッチ、グルテンフリーで有名です。

グルテンフリーを行った結果、パフォーマンスが向上し、頭もクリアになって今の完璧が出来上がったといっても過言ではありません。

では、我々もグルテンフリーが有効かどうか試してみよう!ということで、しばらくやってみようと思います。

グルテンフリーといっても、一般人の私が完全に摂取する食事から小麦を抜くのは不可能に近いので

パン
パスタ
ラーメン
揚げ物


をなるべく取らない程度でやってみます。

しかし、1日1度は口にしていたものです(-_-)

所詮素人の考えることですから、分かりませんし、もともと自分がグルテンアレルギーかどうかも定かではありません。

ネットでチラホラ見た感じではグルテンアレルギーグルテン過敏症とあるらしく、小麦を摂取してもすぐにアレルギー反応が出ない私はグルテンアレルギーではないようです。

問題はグルテン過敏症。

この症状を見る限り、当てはまるものがいくつかありました。

これだって絶対とは限りません。

アレルギーや過敏症の症状なんて当てはまるものがほとんどかもしれないし。

まぁ、食に対してこだわりのない私は面白半分でやってみます。

と言いつつ、醤油を使う私。

どうやら醤油にも小麦は使われているようです。

グルテンを減らして体調が良かったり、パフォーマンスが良さそう、となれば続けてみようと思います。

もともとそういったことに鈍感な私が感じることができれば、効果ありということで。

また、「グルテンフリーダイエット」というものがあるらしく、欧米人よりアジア人には合っている方法という記事も見ましたよ。

ちなみに、ジョコビッチはその本も出していまして

1,512円で売っております。


〜お知らせ〜

上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年04月03日

テニスコーチに求めるもの。

皆さんは、普段テニスをする際にどのような環境で練習して、もしくはゲームをしているでしょうか??

スクール等でレッスンを受けている方、友達などと一緒にテニスをしている方、サークルに参加している方・・・様々な形でテニスの練習をしていると思います。

その中で、コーチに習っている方も多いのではないでしょうか?

そんな方に質問です。

コーチに一番求めるものは何ですか?

もちろん、答えはないですよ。

私なりに、生徒さんが求めているコーチはいくつかに分類されていますが

テニスがものすごく上手いコーチ、経歴十分!というコーチ
面白いコーチ
優しいコーチ
教え方が丁寧なコーチ
たくさん打たせてくれるコーチ

求める形は多々あります。

私の中で一番大事と思える点があります。

もし、私がテニスを誰かに習うとしたら、ここを重視するな、という点です。

それは

観察力

これが、群を抜いて一番大事な点です。

自分自身は自分の打っている姿は中々見ることができません。

動画などを撮って見ることは可能ですが、その時の打ち方を色々な角度でいくつもカメラを用意し、相手の状況も映して、音や、それこそ風などの状況などまで反映させることは不可能でしょう。

また、客観的に見てもらうことも大事ですし。

以前にも書いたかもしれませんが、コーチは先生ではありません。

これといった正解のないスポーツですから、先生は存在できないのです。

道を指し示して導いてくれる存在、それがコーチです。
image.jpeg

極論ですが、そのためのコーチに経歴、上手さ、優しさ、面白さ・・・などは一番大事な要素ではないと思います。

全て大事でしょうが、全てを兼ね備えているコーチは存在しないと思った方がいいでしょう。

自分がどういった状況で、今後どういった方向が「合っているのか」を教えてくれる人に習いたいなぁと思います。

もちろん、これもテニスに対してどういったことを求めるかによって変わってきますので、私の勝手な意見です。

しかし、上達していくことを優先して考えるのであれば一つの参考にはなるかなと思います。

また、指し示された道を進むかどうかも自分次第。

場合によっては棘の道かもしれません(-_-)

話が違う方向に行きそうなので・・・。

もし、テニスのコーチである私が誰かにコーチングを頼むとするならば

観察力の優れたコーチ

に依頼すると思います。

という〆で終わらせていただきます。


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

【マイアミオープン】錦織、決勝進出!

マイアミオープンは残すところ決勝のみになりました。

まぁ、もうすぐ決勝の結果はでるのですが・・・。

錦織はシード勢が大崩れとなり、ラッキーな面もありますが、キリオスを破り決勝に進出しました。
image.jpeg

やはり、マイアミのコートはマッチするのでしょう。

当然、決勝の相手はジョコビッチ

う〜ん、厳しい。

正直、厳しいです(-_-)

しかし、大方の予想がダメなときほど錦織は結果を出してくれます

全米だってそうだったでしょ!

という、なんとか錦織が勝つ要素を無理やり作りました。


それにしても、ジョコビッチは強過ぎる・・・。

ちょうど、ある生徒さんがジョコビッチのアレルギーの本を読んだらしく、ちょこっと話を聞いたところ

もう、普通の人ではないほどの徹底した食事、トレーニング、体調管理・・・。

完璧すぎてますます、つまらん!

今や、テニスは個人スポーツではなく、チームで行うスポーツ、とのこと。

さらに、つまらん!!

仕方ないのですが、個人的な見解で言うと、こういった流れはそのスポーツは衰退させてしまう、と思えます。

以前にも少し触れたモータースポーツのF1。

私が中学生くらいの頃、セナ・プロスト時代は個人個人の能力差が出ていて、個性があって、マシンにも特性があって・・・と非常に面白い世界でした。

しかし、名前は伏せますが、あるドライバーの台頭で1強時代になり、全て完璧にしないと勝てない状態になりました。

そうなると個性はマイナス点になり、個人の判断は許されず、いわゆる「チームで戦う」スポーツになってしまいました

その後は、面白くしようと様々な規制規制、ルール変更の嵐。

負の連鎖は止めようがなく、ハッキリ言って面白くない!

人気は落ちています。

テニスに当てはめるのが怖いですね。

今後、勝つには個性は要らなくなり、穴の無いプレーヤーが勝つスポーツになります。

ジョコビッチの強さは何か?

「穴の無い」ところです。

フェデラーのように美しくエースを決めるというわけでもなく

ナダルのように、ナダルしかできないショットでパスを打つのでもなく

流れるようなサーブ&ボレーでもありません。

スーパースローで見てみたい!
とか
もう1回見たくなってしまう!

なんてことが無くなります。

今年の全豪、もう一度見たいですか??

何年だか忘れましたが、全豪で優勝インタビューでフェデラーがナダルに負けて思わず泣いてしまった試合なんかはもう一度、いや、何度でも見たいです。

そんなことがなくなってしまいそうなテニスです。

そんなテニスは愛せますか?

私はノーですね。

世界NO.2は?

マレーですよね。

ジョコビッチを8掛けしたらマレーの誕生!

なんとかならないかなぁ・・・。

可能性があるとしたら、ラオニッチ、好きではないが君しかいない!
image.jpeg

個人的にはデルポトロが有力かと思ったら、結局ケガで無理そうです。
image.jpeg

ジョコビッチに勝つとしたら

ビッグサーブ

ボールタッチやボレーもこなせる

ハマったら神懸かったショットでエース量産


この条件に当てはまる選手です。

トップ20を見ると可能性を秘めているのはラオニッチしかいません。

トミックも心が強くなればなぁと思いますが。

まぁ、とにかく、錦織がサクッと倒してくれるとこのネガティブな記事も意味なし!となりますから

ぜひ、マスターズ1000初優勝してもらいましょう!


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年03月31日

「ボレーでラケットを立てる」は半分ホントで半分ウソ

ボレーの際によく言われるフレーズで

ボレーのラケットセットはラケットを立てる

というのがあります。

題名にもしたように半分ホントで半分ウソ。

ミドルボレーやハイボレーなどでは確かにラケットヘッドは立てます。

しかし、ローボレーの際にはヘッドを立ててセットすると、むしろ力が入りません。

このフレーズの中に隠れている大事な意味とは

ラケットと腕の角度をキープする

というところです。

角度は決まっていませんが、120度くらいでしょうか。

こんな感じです。
image.jpeg

力の入る手首の形や、持ち方によってこの角度は変わってくると思いますが、ガチガチに固めないにせよ、この手首の角度をキープすることが大事です。

低いボールに対してラケット面を低めにセットしてこの角度を作ってみると当然ラケットは地面と平行に近くなります。

この場合、ラケットは立ててセットするというフレーズは当てはまりません。

低いボールに対してもラケットを立ててセットしようとすると、手首の角度は90度とか80度とかにしなくてはいけません。

相当膝を曲げても厳しいでしょう。

また、到底力の入る形ではないと思います。

かといって、逆もダメです。

低いボールの時に手首の角度が180度、つまり腕とラケットが真っすぐに近くなると、今度はボールの勢いに負けて面が開いてしまいます

結果として何とかスウィングして飛ばせるものの、シュート回転がかかり、右に振り遅れるような感じになります。

逆クロス方向へ打つ場合などは、地味にこの打ち方がハマってしまうだけに、これでいいやとなりやすいので気をつけましょう。

また、弊害として純クロスへキレのあるボールが打てなくなってしまいます。

フォアボレーではヘッドを立ててセットというより、この手首の角度をキープすることに注意して練習してみましょう。

こちらは全てミドルボレーですが参考までにインスタの動画です。

基本はスライスボレー。



テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。

2016年03月30日

【マイアミオープン】錦織ビッグチャンス!

現在行われているマイアミオープンはベスト8まで出揃いました。

準々決勝の組み合わせは

@ジョコビッチ v.s. Fベルディヒ
Nゴフィン v.s. Qシモン

Kラオニッチ v.s. キリオス
E錦織 v.s. Oモンフィス


だいぶ波乱のマイアミオープンですね。
マスターズ1000としての残り方ではない感じもしますが、とにかく錦織にとってはビッグチャンス到来です。
image.jpeg

ツォンガ、マレーが敗退してくれたことにより、ジョコビッチ以外は格下になります。

ジョコビッチはベルディヒにハードコートでは負けなし20連勝くらいしているのではないでしょうか??

シモンが準決勝で負かしてくれないでしょうか・・・。

まぁ、こうなれば決勝で全米の借りを返すってのもいいですね。

マイアミのコートは錦織にマッチしているので、可能性はなくはないです。

勝ち上がりのスコアを見ても体力的にも問題なさそうだし。

あとはメンタルですよ!!

周りが「いける!」的な雰囲気になると萎み傾向のある錦織・・・。

その壁を越える時ではないですか??

周りは無責任に優勝を期待しますし、16位のモンフィス、12位のラオニッチなんて明らかに格下でしょ??

みたいな雰囲気になります。

錦織的には

全然そんなことないんですけど・・・でしょうが、スーパースターはそれでも勝ちます!

期待しましょう!


テニス ブログランキングへ

スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
プロフィール
天野 幸之介さんの画像
天野 幸之介
1977年生まれテニスコーチ歴は20年を越えましたw 毎日更新はできませんが、皆さんのテニスライフの楽しみに少しでもプラスになる事を書いていきます。 YouTubeを使いながら解説していきますのでよろしくお願いします。
プロフィール
コーチ情報
コートに行かなくてもできるトレーニング動画集
カテゴリーアーカイブ
ランキングサイトに参加中です。上の「投票する」を ひらめきクリックひらめきお願いしますm(__)m
最新記事
検索
ファン
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。