2021年02月12日
HIDEモデルMG続…の前にMG-70Xについて
MG-70Xはhideモデル?
このMG-70Xは正式にはhideさんモデルとは自分は認めてない…認めてもいいのか?というモデルなのです。
多くに方々はHIDEーMG-70Xは初期モデルとして今でも希少個体として扱われてますが、フェルナンデスで人気がなく売れないモッキンバードを生産止めしてる最中にXというバンドのHIDEさんがモッキンバード使用してると話題となり、再販の計画をたてるが売れないモッキンバードが人気になる確証も無いのと再販再生産に向けて求めやすいモッキンバード的な位置付で計画された試作機MG-70であったと、むかーしむかーし楽器屋さんでも当時の何かの記事でも読んだ記憶があるのです。
そう、1990年のアメーバペイズリー、その前のアーミーパンサーをイメージして量産型というより、一般機として低価格帯であくまでもプロトタイプ、試作機として販売されたようですが、HIDEさんの人気が想像以上だったのか売行きが良すぎ慌ててMG-70からMG-70XとXを付けたとも聞いたことがあります。
多くに方々はHIDEーMG-70Xは初期モデルとして今でも希少個体として扱われてますが、フェルナンデスで人気がなく売れないモッキンバードを生産止めしてる最中にXというバンドのHIDEさんがモッキンバード使用してると話題となり、再販の計画をたてるが売れないモッキンバードが人気になる確証も無いのと再販再生産に向けて求めやすいモッキンバード的な位置付で計画された試作機MG-70であったと、むかーしむかーし楽器屋さんでも当時の何かの記事でも読んだ記憶があるのです。
そう、1990年のアメーバペイズリー、その前のアーミーパンサーをイメージして量産型というより、一般機として低価格帯であくまでもプロトタイプ、試作機として販売されたようですが、HIDEさんの人気が想像以上だったのか売行きが良すぎ慌ててMG-70からMG-70XとXを付けたとも聞いたことがあります。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g3.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g3.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g3.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g5.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g5.png)
実際に1989年、1990年と正式にHIDEモデルとしてカタログ掲載もされておらず、その後の公式にも紹介されてるのは(X時代、L.A.でAlbum「Jealousy」のレコーディングの合間にペインティングが始められ、 帰国後に完成し、HIDEモデルを購入したファンの中から抽選でプレゼント)と紹介されたオリジナルペイント5本のみで、HIDEモデルとしては紹介されてないのが事実なんですよ。
![paint1.gif](/ken1a1story/file/paint1-thumbnail2.gif)
![paint2.gif](/ken1a1story/file/paint2-thumbnail2.gif)
![paint3.gif](/ken1a1story/file/paint3-thumbnail2.gif)
![paint4.gif](/ken1a1story/file/paint4-thumbnail2.gif)
![paint5.gif](/ken1a1story/file/paint5-thumbnail2.gif)
![paint1.gif](/ken1a1story/file/paint1-thumbnail2.gif)
![paint2.gif](/ken1a1story/file/paint2-thumbnail2.gif)
![paint3.gif](/ken1a1story/file/paint3-thumbnail2.gif)
![paint4.gif](/ken1a1story/file/paint4-thumbnail2.gif)
![paint5.gif](/ken1a1story/file/paint5-thumbnail2.gif)
え?それだけでHIDEモデルじゃないっていうの?って当然思いますよね?
それだけならカタログに載らないCGR(ゼリー)とかもそうじゃん?とか、限定モデルなんかも同じじゃんってなりますよね?
もちろん、わかってますが、単純にカタログに載ってなくてもHIDEモデルとしてGシールドとかもあるんですが、自分が認めない理由の大きな理由としてはスペックなんですよね。
ボディーが情報だとマホガニー
ネックはメイプル、指板ローズウッド
3ボリューム、2トーン、3Wayスイッチ、2ブースター
ピックアップは調べられなかったですがMG-80X同様のフロントSH-1,リアDF-1だと思います。
hideさんファンならこの時点でお気付きかな?一見高級で、アメーバ、アーミーパンサーを思わせる仕様に見えるのですが、3ボリューム、2トーン、3Wayスイッチ、2ブースターの機体PVのプレゼント機体以外でどこかで使ってましたか?
使ってませんよねwだって実機はEMGってアクティブPUですし、ブースターは外されてるし、ダイレクトスイッチついてるしって、実際は80Xも120XもリアがDF-1で別物なんですけど、何故70Xだけ違う言い切るのかと再度考えると、ボディーの厚みもネックの取り付け角度も違うし、HIDEモデルとして宣言されてる80Xよりボリュームポットやブースターついてコストかかってるのに73500円と安い!
それは何を意味するかというと、HIDEというブランド名が無いから発売額が安いんです。
要するにフェルナンデスのMGコピーで合板で出来た他メーカーあるが考え方は一緒なんです。
フェルナンデス製ってだけで、HIDEモデルでは無く、前に書いた記事のFMGの低コストシリーズと考えるのが妥当かな?と自分は判断してます。
それだけならカタログに載らないCGR(ゼリー)とかもそうじゃん?とか、限定モデルなんかも同じじゃんってなりますよね?
もちろん、わかってますが、単純にカタログに載ってなくてもHIDEモデルとしてGシールドとかもあるんですが、自分が認めない理由の大きな理由としてはスペックなんですよね。
ボディーが情報だとマホガニー
ネックはメイプル、指板ローズウッド
3ボリューム、2トーン、3Wayスイッチ、2ブースター
ピックアップは調べられなかったですがMG-80X同様のフロントSH-1,リアDF-1だと思います。
hideさんファンならこの時点でお気付きかな?一見高級で、アメーバ、アーミーパンサーを思わせる仕様に見えるのですが、3ボリューム、2トーン、3Wayスイッチ、2ブースターの機体PVのプレゼント機体以外でどこかで使ってましたか?
使ってませんよねwだって実機はEMGってアクティブPUですし、ブースターは外されてるし、ダイレクトスイッチついてるしって、実際は80Xも120XもリアがDF-1で別物なんですけど、何故70Xだけ違う言い切るのかと再度考えると、ボディーの厚みもネックの取り付け角度も違うし、HIDEモデルとして宣言されてる80Xよりボリュームポットやブースターついてコストかかってるのに73500円と安い!
それは何を意味するかというと、HIDEというブランド名が無いから発売額が安いんです。
要するにフェルナンデスのMGコピーで合板で出来た他メーカーあるが考え方は一緒なんです。
フェルナンデス製ってだけで、HIDEモデルでは無く、前に書いた記事のFMGの低コストシリーズと考えるのが妥当かな?と自分は判断してます。
当然企業がする事なので生産性が高く、利率が良い物を押すのでMG-70は除外され80Xを正式にHIDEモデルとしただけにすぎませんが、フェルナンデスはフェンダーのロゴパクリ疑惑でドラえもんの様にバッシング受けた事もあり、生産性の悪い手の込んだBC.RichのコピーでもあるFMGシリーズでアメーバレプリカ造っても150000〜175000円でFMGシリーズ出してたので利幅も最悪ってのもあるのだと思うのでネーム代やら掛かる理由から今もアメーベペイズリーのレプリカが販売されないのでは?と思うのもあります。
時代はバブル期でもあるころなので高くても売れる時代ではあったのでしょうが、HIDEモデルのオマケではないが、プレゼントに使われただけのモッキンバードとしか自分は捉えられないんです。
![relianceup171003 (2).jpg](/ken1a1story/file/relianceup1710032028229-thumbnail2.jpg)
70Xの内部
時代はバブル期でもあるころなので高くても売れる時代ではあったのでしょうが、HIDEモデルのオマケではないが、プレゼントに使われただけのモッキンバードとしか自分は捉えられないんです。
![relianceup171003 (2).jpg](/ken1a1story/file/relianceup1710032028229-thumbnail2.jpg)
70Xの内部
人それぞれ考え方や捉え方は違うのでHIDEモデルと言ってる人も間違いではないとは思いますし、お前何言ってんだよ!これはHIDEモデル
と突っ込んでくる事に自分からはとやかく言いがかりつけたりはファンとしても恥ずかしいのでしません。
上記掲載のプレゼントモデルを自ペイントで自分もレプリカ制作したいなと思うので、MG-70は何本か欲しいモデルではあるんですけどねw
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h6.png)
上記掲載のプレゼントモデルを自ペイントで自分もレプリカ制作したいなと思うので、MG-70は何本か欲しいモデルではあるんですけどねw
プロギタリストでは無いしスーパーコレクターでもないですが、最近思うのがhideさんの情報少しでも記録としてでも残せたら良いなとも思って書いてますが、手元に実機(MGシリーズ他等)持ってそれを掲載できるようなれればと良いななんて欲が出てきましたw
340Xと少々ですがhideさんのラック機材同品はあるので、その辺も何れは記載しようかなw
今回1993年からのHIDEモデルとも思いましたがカタログに無いMG−70Xをスルーも出来ないので記事にしました。
次こそはたぶん1993年からちょっと機材も含めて書けたら思います
340Xと少々ですがhideさんのラック機材同品はあるので、その辺も何れは記載しようかなw
今回1993年からのHIDEモデルとも思いましたがカタログに無いMG−70Xをスルーも出来ないので記事にしました。
次こそはたぶん1993年からちょっと機材も含めて書けたら思います
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3H39R1+8VPSMQ+2HOM+BS629)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10534282
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック