2018年05月10日
Fire HD 10 のコスパが最強な理由
新iPad(2018)を購入して改めて感じたのはアマゾンの「Fire HD 10」のコスパの高さです。
そもそも誰得なのか?
「プライム会員」になるとアマゾンで買い物をあまりしないという人でも「映画、音楽、本」の3大コンテンツがかなりの数【見放題・聞き放題・読み放題】になることのメリットは大きいと思います。もちろん3大コンテンツに興味がなければ話は終わりますが…、30日無料体験もできますし、1ケ月だけなら400円で、合わなければ解約できます。気軽に試せるので「少しでも興味がある」ならまず体験されることをお勧めします。
そして、その「3大コンテンツ」を楽しむことに特化した専用タブレットだということが他のタブレットには無い一番の魅力であります。
<あのアマゾンのお勧め機能はやっぱりすごい!>
ちなみに、私は、本や音楽はよく使いますが、映画はあまり見ないので、使わないかなぁと思っていたら、新作のアニメの見逃し放送をやっていて、それにはまったのが予想外でした…次から次へメニュー画面からお勧めされて…「いい歳のおっさん」が高校生とかが主人公のアニメにハマってしまいましたww。1話30分というのも隙間時間に見れるのでいいですね。アマゾンは、おすすめされるっていうのは「新たな出会い(セレンディピティ)」となって楽しいです〜!
中身はAndroid改
「Fire専用アプリストアー」にあるアプリは数が圧倒的に少ない…というのは有名な話ですが…未だに「YouTube」などの人気アプリがありません…そして今後もあまり期待できないですかね…。
しかし、Fireタブレットで使われている「Fire OS」は「Android 5ベース」のもののため、実は多くのAndroid用アプリが難なく動作するのです! この事実で一気に他のタブレットと同じ土俵に乗ることになり、相場より低価格なため「コスパが良い」と評価されることになります。ただ、Android用アプリのインストール方法はアマゾン公認ではないため「裏技」が必要になり、コスパタブレットとして使うためには「自己責任というリスク」を背負えるかということになります。
結局のところ、なぜ「Fire HD 10」なのか
現行シリーズより一つ前のFireタブレット(HDXシリーズ)は、ハードが高スペック(高解像ディスプレイ+高速CPU)な傾向だったため、価格もそれなりのものでありました。それが2015年に突然5000円以下の「Fire 7」をリリースし、その後は全シリーズ低価格路線へと切り替わり現在に至ります。当然、低価格なだけに、ハードのスペックも低く、「映画、音楽、本の3大コンテンツ」を楽しむ以外の用途としては厳しいものでありましたがそこそこのスペックを有して2016年に「Fire HD 8」そして、翌2017年にこの「Fire HD 10」が発売されたのです。
基本スペックとしてはなかなかのもの
・FHDの10インチはiPad同等の高密度(224ppi)
・Antutu7で8万点越えのパフォーマンス
・RAM2GB、ROM32GB
これで15,980円です!
Fire HD 8もなかなかのスペックでお買い得なのですが、Fire HD 10はサイズ的にあの「iPad」と比較できるポテンシャルを持つことで大注目なのですー!
コスパを最大限に引き出す
Fire HD 10のコスパを最大限引き出すには以下の2つの条件が必要です。
1)アマゾンプライム会員になる…年間プラン3,900円(税込)または月間プラン400円(税込)
2)自己責任でAndroidアプリをインストールする
ちなみにFire HD 10を購入する前にプライム会員になってから、12月と7月にあるアマゾンの大型セールなどで、15,980円から更に2千円〜3千円くらい安く購入することができますので、その時期を狙うのがお勧めです!
それから、Androidアプリをインストールする方法ですが、最も有名なのは「Google Play」を入れてしまう…という荒業です。こんなことが、かなり簡単な手順で可能になっております。興味のある方は、ググって見てください。
▼<2018年5月時点>発売当初よりも3,000円も値下げされています〜!
それではまたー
posted by Kazuno Momose at 10:00
| タブレット