アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
【究極の健康増進】熟成された「黒にんにく」を選ぶ理由(1)
【絶品】鍋料理3選(1)
【便利で簡単】管理栄養士が監修する宅配食(1)
【継続は力なり】免疫の機能を維持向上させる方法(1)
【失敗しない】人気のおすすめ品(1)
【至福のひととき】魚介類のしゃぶしゃぶ(1)
【季節到来】カニの美味しい食べ方(1)
【解放】つらい不眠の原因と対策(1)
【克己】痩せる目的と王道の方法(1)
【3日間生き抜く】最低限の食品の備蓄リスト(1)
酵素(3)
食品とホルモン(1)
食品(119)
健康食品(1)
自己紹介(1)
食品の加工技術(21)
賞味期限と消費期限(1)
トピックス(86)
English(1)
食品による健康サポート(34)
食品の開発(26)
加工食品に対する誤解(1)
食品メーカーの仕事内容(1)
ヴィーガン(1)
味覚(2)
老化のメカニズムと食生活による対策(1)
食品ロス(1)
笑いと健康(2)
「におい」の言葉による表現(1)
ご長寿と王室皇室の食事(1)
世界3大美女の魅力の源泉(1)
食育(1)
食中毒と予防対策(3)
食品の成分(38)
残留農薬に関するポジティブリスト制度(1)
食品トレーサビリティ(1)
オメガ3系脂肪酸(1)
産地直送(1)
コラーゲンとゼラチンとコラーゲンペプチド(1)
ペットフードの開発(1)
食品で免疫力を高める方法(1)
家庭にも普及しつつあるファインバブル(1)
食品添加物(1)
食品に対する不安要素(3)
口臭の原因と食品による改善方法(1)
健康食品に対する不満と期待(1)
(2)
食品の水素イオン濃度指数と体への影響(1)
健康的な食事の一考察(1)
海外の日本食(3)
【発散】ストレスの原因調査結果とその解消方法(1)
食品の知的財産(2)
感動(2)
【肉体改造計画】筋肉質のアクション俳優の食事(1)
ある酒造メーカーの改革(1)
食品産業(4)
【悪用厳禁】脳内麻薬エンドルフィン(1)
漢方の基礎理論と薬膳(2)
【成長と成績向上】食事と生活習慣の子供への影響(1)
【お墨付き】体に良い食生活と食事バランスガイド(1)
【無形資産】食品のブランディングとブランド戦略(1)
【体を整える】断食のもたらす影響(1)
食品の購買行動(1)
【創造性の追求】ヌーベルキュイジーヌ(1)
【忘れられない思い出】シェフを家に招く贅沢なひととき(1)
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
日別アーカイブ
ファン
最新コメント

広告

posted by fanblog

2020年11月28日

【光合成】葉緑素/クロロフィルを多く含む食品

スピルリナ


 スピルリナは、水前寺ノリなどと同じ藍藻類の一種で、アフリカや中南米など主に亜熱帯地方の塩分が高く、アルカリ性の強い湖で繁殖しています。スピルリナというのは、ラテン語で「らせん」という意味で、くるくるとねじれた形をしていることから名付けられました。





 多種類の栄養素が豊富に含まれており、食生活の偏りがちな人の栄養を補う食品として、使用されています。





 乾燥スピルリナ100g中にたんぱく質は60〜70gと極めて豊富に含まれています。これは大豆のたんぱく質量のおおよそ2倍にあたります。たんぱく質を構成するアミノ酸のバランスにも優れ、必須アミノ酸を全て含みます。必須アミノ酸は、体内で合成することができないイソロイシンやスレオニン、トリプトファン、バリン、フェニルアラニン、メチオニン、リジン、ロイシン、ヒスチジンです。なお、ヒスチジンは体内での生合成が遅いため、FAOやWHOは1985年にこれを必須アミノ酸としています。





 また、ホウレンソウの65〜75倍ものβ-カロテンを含んでいます。そのほかにビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンE、ニコチン酸、葉酸、パントテン酸、ミネラルはカリウムやカルシウム、リン、マグネシウム、鉄分などを含みます。さらに葉緑素(クロロフィル)も多く、各種の有効成分が凝縮されたような食品です。





 スピルリナの栄養素は、一般の食品より消化吸収に優れ、不足しがちな栄養素を補うのに好都合です。生活習慣病など栄養バランスが崩れることで生じる諸症状の予防や改善に役立ちます。なお、葉緑素(クロロフィル)が分解されてできるフェオホルバイドは皮膚障害の原因となるため、厚生労働省により含量が規制されており、基準を超える製品は流通することは基本的にありません。



クロレラ


 クロレラは緑藻類クロレラ科の淡水性単細胞藻類で、多種類の有効成分を含んでいます。1890年にオランダの微生物学者バイエリングによって発見され、ドイツを中心に研究が続けられました。





 第2次世界大戦後には未来の食糧として、各国で研究が行われるようになり、アメリカ航空宇宙局(NASA)が宇宙食としての使用を検討したことから、クロレラは注目を集めました。その後、クロレラによる皮膚炎が報告されて、ブームは収まりましたが、人体に有効な成分が豊富であることは間違いなく、現在も健康に寄与する食品として高く評価されています。





 乾燥クロレラ100g中にたんぱく質は55〜65g、葉緑素(クロロフィル)3gを含んでいます。そのほかにカルシウムやマグネシウム、鉄分などのミネラル、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシンなどを豊富に含む栄養バランスのとれた食品で、不足しがちな栄養素を補うことができます。





 葉緑素(クロロフィル)には、膵炎や肝炎、腎炎を予防、改善する効果が、臨床的に認められているようです。しかし、葉緑素(クロロフィル)の分解物であるフェオホルバイドには、皮膚障害を起こすことがあるため、厚生労働省によって含量が規制されています。厚生労働省のクロレラ加工品に関するフェオホルバイド量の指導基準は、既存フェオホルバイド量100mg%以下、総フェオホルバイド量160mg%以下となっています。mg%は、野菜加工食品100gに含まれるフェオホルバイド量mg(1/1000g)を表す単位です。当然ですが、流通しているクロレラ加工品は、この基準をクリアしています。





 クロレラ加工品としては、濃縮液やソフトカプセル、錠剤、顆粒、粉末の製品があります。



1638025_s.jpg


クマザサ


 クマザサは、温帯から亜熱帯にかけて分布するササの一種で、山野にも自生しており、庭園などでは植えられて観賞用にされている植物です。冬季には葉の外側が白くなって隈ができるので隈笹、あるいは冬眠から覚めた熊が好んで食べるので、熊笹ともいいます。





 食品として用いられているのは、有効成分に富んでいる緑色の濃い一年物の若葉です。夏季に生える葉に有効成分が多く含まれています。





 クマザサの葉には、鉄分やカリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルやビタミンC、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、葉緑素(クロロフィル)、多糖類のパンフォリン、食物繊維のリグニンが含まれています。





 クマザサには、コレステロールの低下作用や血栓の溶解、血圧低下、貧血改善、胃腸の強化、免疫機能の増強などさまざまな作用が報告されています。





 主な使用方法は、乾燥させた葉をお茶として飲用します。食品としては、抽出液を濃縮、粉末化、顆粒化したものがあります。新鮮な生の葉が手に入れば、1回あたり20〜30gをミキサーにかけて青汁として飲むと、健胃や胃もたれの解消に効果があるようです。採取してから時間が経つと有効成分は分解されてしまうので、なるべく早く使用します。





 クマザサは外用薬としても用いられ、皮膚病や切り傷、口内炎などに塗ることもあります。また、ササの葉には、防腐効果があり、以前から食品の保存にも使用されてきました。



まとめ


 スピルリナは、水前寺ノリなどと同じ藍藻類の一種で、アフリカや中南米など主に亜熱帯地方の塩分が高く、アルカリ性の強い湖で繁殖しています。乾燥スピルリナ100g中にたんぱく質は60〜70gと極めて豊富に含まれています。たんぱく質を構成するアミノ酸のバランスにも優れ、必須アミノ酸を全て含みます。また、ホウレンソウの65〜75倍ものβ-カロテンを含んでいます。そのほかにビタミンやミネラル、葉緑素(クロロフィル)も多く、各種の有効成分が凝縮されたような食品です。スピルリナの栄養素は、一般の食品より消化吸収に優れ、不足しがちな栄養素を補うのに好都合です。なお、葉緑素(クロロフィル)が分解されてできるフェオホルバイドは皮膚障害の原因となるため、含量が規制されており、基準を超える製品は流通することは基本的にありません。





 クロレラは緑藻類クロレラ科の淡水性単細胞藻類で、多種類の有効成分を含んでいます。アメリカ航空宇宙局(NASA)が宇宙食としての使用を検討したことから、クロレラは注目を集めました。乾燥クロレラ100g中にたんぱく質を55〜65g、葉緑素(クロロフィル)を3g含み、栄養バランスのとれた食品で、不足しがちな栄養素を補うことができます。葉緑素(クロロフィル)には、膵炎や肝炎、腎炎を予防、改善する効果が、臨床的に認められているようです。しかし、葉緑素(クロロフィル)の分解物であるフェオホルバイドには、皮膚障害を起こすことがあるため、厚生労働省によって含量が規制されています。流通しているクロレラ加工品は、この基準をクリアしています。





 クマザサは、温帯から亜熱帯にかけて分布するササの一種で、山野にも自生しており、庭園などでは植えられて観賞用にされている植物です。クマザサの葉には、ミネラルやビタミン、葉緑素(クロロフィル)、多糖類のパンフォリン、食物繊維のリグニンが含まれています。クマザサには、コレステロールの低下作用や血栓の溶解、血圧低下、貧血改善、胃腸の強化、免疫機能の増強などさまざまな作用が報告されています。



posted by Kaoru at 06:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 食品
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10368849
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
リンク集
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。