2013年09月10日
信頼関係は大事。
あるプロレスラーの方が、弟子時代に暴行を受けたとブログで告白しました。
その相手は有名なプロレスラー夫妻。
ネットで話題になっていたので、その方のブログを早速見に行きました。
書かれている内容が事実なら、確かにひどい話だとは思います。
ただ、やはりプロレスラーの世界って、かなり特殊な世界だと思うのですよね。
相手の技を徹底的に受けて見せる必要があるから、かなりきついことをされても、
「お前を鍛えるためだ!」と“しごき”や“愛のムチ”の範疇と言われれば、
無理やりにでも納得するしかないのかなと・・・。
あ、ちなみにプロレスラー夫妻を擁護しているわけではありません。
そのお弟子さん曰く、
プロレス界でこのような“理不尽なしごき”をしているのはこの方々だけで、他の人は違う。
この夫婦がプロレス界からいなくなってほしいと書いてありましたが、
先日、お弟子さんのブログが消えてしまいました・・・。
何らかの圧力がかかったのでしょうね。
まあ、証拠でもない限りは、水掛け論になるのは目に見えています。
プロレスラー夫妻も、弟子の告白に対して、
「今さら昔のことを持ち出してぐちぐちいってんじゃねぇ」
「ああいうしごきに耐えて、私たちはリングに上がっていたんだよ!」
このような感じのことを言っていたみたいですが(今は削除した模様)
この発言も俺はそんなにおかしく感じないというか、ある程度は納得できる部分もあります。
で、このお弟子さんのブログで、先輩から教えてもらった言葉として
「プロレスとは信頼関係である」
と書いていたのですが、結局はこれに尽きると思うのですよ。
自分も“仕事”のカテゴリーにて、前職のことを書いていますが、
(俺とお弟子さんとじゃ、やっていたことに差はありすぎますが)
辞めた理由としての大きな理由は、社長との信頼関係がゼロになったこと。
お互いに一ミリたりとも、相手のことを信じることが出来なくなっていました。
今回、告白したお弟子さんとプロレスラー夫妻も、
最終的にはこんな感じだったのではないかと思います。
これがわずかにでも信頼関係があれば、
時が経てばある程度は許せる気持ちも出てくるものですが、
そうじゃないとこんな感じで怒りが増幅して、誰かに言わずにはいられない。
自分にはよく分かります(笑
要はそれぞれの立ち位置があり、指導する側と指導される側では、
まったく違ってきて、その考え方や、受け止め方の違いの溝を埋めるのが信頼というもの。
信頼関係がないのに、きつめに指導すれば
「あいつは俺が憎くてやっているんだ」
になるけど、逆に信頼関係があれば
「自分を鍛えてくれているんだ」
になります。
今回の件に関しては、お弟子さんに共感を覚えました。
同じように過去のことを書いている身としては。
でも、その上で言いますが、
この手の負の感情は受け流していきていくのが大事だと思います。
ずっとそこにだけ囚われていると、自分もしんどいから・・・・・・。
自分は最近になってようやく、前職の社長に対して、
許せる部分と許せない部分が出てきました。
前は許せない気持ちが100%でしたけど。
そうなった理由としては、自分の場合は勤めた5年間を考えれば、
良い待遇を受けたときもあったと思いだしたから。
最後の方は辛いことも多数経験しましたが、今は
「あのときの社長は精神的に病んでいたんだ」
と気づくことができました。
これも自分の思いこみのように見えるかも知れませんが、
昔からのことを思いだしたり、周りの友人の意見を聞いてみたりして分かったこと。
当時はまったく分からなかったけど離れて見ると、
商売がうまくいかず売上も激減している中で、
信頼関係のない部下に給料を払っていた社長の気持ちを考えれば、
いくらかは許せることもあります。
このお弟子さんの場合は自分と違って、その業界に残って今も頑張っています。
そんな中での告白は相当な覚悟が必要だと思うので、嘘だとは思いたくないですが、
やはり双方の立場に違いがあれば、それぞれに言い分があるわけで・・・・・・
難しい問題だと思います。
でも、いつかお弟子さんにも、ある程度は許せる部分が出来ると思います。
時が経てば色々と考え方も変わりますから。
「信頼関係」
言葉にするのは簡単ですが、それを実現するのは難しい。
でも、どの世界においても必要なことで、人と繋がっていく上で、
どんなに大変でも築き上げていくべきものだと、つくづく思います。
お金などがいくらあっても、
信頼関係がなければ人は離れていくものですから。
その相手は有名なプロレスラー夫妻。
ネットで話題になっていたので、その方のブログを早速見に行きました。
書かれている内容が事実なら、確かにひどい話だとは思います。
ただ、やはりプロレスラーの世界って、かなり特殊な世界だと思うのですよね。
相手の技を徹底的に受けて見せる必要があるから、かなりきついことをされても、
「お前を鍛えるためだ!」と“しごき”や“愛のムチ”の範疇と言われれば、
無理やりにでも納得するしかないのかなと・・・。
あ、ちなみにプロレスラー夫妻を擁護しているわけではありません。
そのお弟子さん曰く、
プロレス界でこのような“理不尽なしごき”をしているのはこの方々だけで、他の人は違う。
この夫婦がプロレス界からいなくなってほしいと書いてありましたが、
先日、お弟子さんのブログが消えてしまいました・・・。
何らかの圧力がかかったのでしょうね。
まあ、証拠でもない限りは、水掛け論になるのは目に見えています。
プロレスラー夫妻も、弟子の告白に対して、
「今さら昔のことを持ち出してぐちぐちいってんじゃねぇ」
「ああいうしごきに耐えて、私たちはリングに上がっていたんだよ!」
このような感じのことを言っていたみたいですが(今は削除した模様)
この発言も俺はそんなにおかしく感じないというか、ある程度は納得できる部分もあります。
で、このお弟子さんのブログで、先輩から教えてもらった言葉として
「プロレスとは信頼関係である」
と書いていたのですが、結局はこれに尽きると思うのですよ。
自分も“仕事”のカテゴリーにて、前職のことを書いていますが、
(俺とお弟子さんとじゃ、やっていたことに差はありすぎますが)
辞めた理由としての大きな理由は、社長との信頼関係がゼロになったこと。
お互いに一ミリたりとも、相手のことを信じることが出来なくなっていました。
今回、告白したお弟子さんとプロレスラー夫妻も、
最終的にはこんな感じだったのではないかと思います。
これがわずかにでも信頼関係があれば、
時が経てばある程度は許せる気持ちも出てくるものですが、
そうじゃないとこんな感じで怒りが増幅して、誰かに言わずにはいられない。
自分にはよく分かります(笑
要はそれぞれの立ち位置があり、指導する側と指導される側では、
まったく違ってきて、その考え方や、受け止め方の違いの溝を埋めるのが信頼というもの。
信頼関係がないのに、きつめに指導すれば
「あいつは俺が憎くてやっているんだ」
になるけど、逆に信頼関係があれば
「自分を鍛えてくれているんだ」
になります。
今回の件に関しては、お弟子さんに共感を覚えました。
同じように過去のことを書いている身としては。
でも、その上で言いますが、
この手の負の感情は受け流していきていくのが大事だと思います。
ずっとそこにだけ囚われていると、自分もしんどいから・・・・・・。
自分は最近になってようやく、前職の社長に対して、
許せる部分と許せない部分が出てきました。
前は許せない気持ちが100%でしたけど。
そうなった理由としては、自分の場合は勤めた5年間を考えれば、
良い待遇を受けたときもあったと思いだしたから。
最後の方は辛いことも多数経験しましたが、今は
「あのときの社長は精神的に病んでいたんだ」
と気づくことができました。
これも自分の思いこみのように見えるかも知れませんが、
昔からのことを思いだしたり、周りの友人の意見を聞いてみたりして分かったこと。
当時はまったく分からなかったけど離れて見ると、
商売がうまくいかず売上も激減している中で、
信頼関係のない部下に給料を払っていた社長の気持ちを考えれば、
いくらかは許せることもあります。
このお弟子さんの場合は自分と違って、その業界に残って今も頑張っています。
そんな中での告白は相当な覚悟が必要だと思うので、嘘だとは思いたくないですが、
やはり双方の立場に違いがあれば、それぞれに言い分があるわけで・・・・・・
難しい問題だと思います。
でも、いつかお弟子さんにも、ある程度は許せる部分が出来ると思います。
時が経てば色々と考え方も変わりますから。
「信頼関係」
言葉にするのは簡単ですが、それを実現するのは難しい。
でも、どの世界においても必要なことで、人と繋がっていく上で、
どんなに大変でも築き上げていくべきものだと、つくづく思います。
お金などがいくらあっても、
信頼関係がなければ人は離れていくものですから。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by kanimiso at 09:22
| おっさんになってから思う事