アフィリエイト広告を利用しています
■【ソニー】サイバーショット
・Sシリーズ(※マニュアル撮影可能)
DSC-S30 125万画素 (2000年)1/2.7
DSC-S50 202万画素 (2000年)1/2.7
DSC-S70 324万画素 (2000年)1/1.8
DSC-S75 320万画素 (2001年)1/1.8
DSC-S85 400万画素 (2001年)1/1.8
・P-X(1桁※LIバッテリ)シリーズ
DSC-P1 300万画素 (2000年)1/1.8
DSC-P5 320万画素 (2001年)1/1.8
DSC-P7 320万画素 (2002年)1/1.8
DSC-P10 510万画素 (2003年)1/1.8
DSC-P2 200万画素 (2002年)1/2.7
DSC-P8 320万画素 (2003年)1/2.7
・P-XX(2桁※単三)シリーズ
DSC-P30 123万画素 (2001年)1/2.7
DSC-P50 198万画素 (2001年)1/2.7
DSC-P71 320万画素 (2002年)1/1.8
・H(高倍率)シリーズ
DSC-H1 510万画素 (2005年)1/2.5
・F(初代)シリーズ
DSC-F55V 262万画素 (2000年)1/1.8
■【オリンパス】CAMEDIA
C-900 Zoom 125万画素 (1998年)
C-1 Zoom 125万画素 (2001年)
C-40 Zoom 395万画素 (2001年)
C-300 Zoom 300万画素 (2002年)
C-5000 Zoom 500万画素 (2003年)
X-1 420万画素 (2002年)
X-3 610万画素 (2004年)
X-200 320万画素 (2003年)
IR-300 500万画素 (2005年)
・ウルトラズームシリーズ
C-2100UltraZoom 202万画素 (2001年)1/2
C-700UltraZoom 202万画素 (2001年)1/2.7
C-720UltraZoom 300万画素 (2002年)1/2.5
C-730UltraZoom 320万画素 (2002年)1/2.7
C-740UltraZoom 320万画素 (2003年)1/2.5
C-755UltraZoom 400万画素 (2003年)1/2.5
C-760UltraZoom 320万画素 (2004年)1/2.7
C-770UltraZoom 400万画素 (2004年)1/2.7
・C-XXXX(※明るいレンズ)シリーズ
C-2000Zoom 202万画素 (1999年)1/2
C-3030Zoom 324万画素 (2000年)1/1.8
C-3040Zoom 324万画素 (2000年)1/1.8
C-4040Zoom 398万画素 (2001年)1/1.8
C-3100Zoom 318万画素 (2001年)1/1.8
C-4100Zoom 400万画素 (2002年)1/1.8
・μ FE(※エントリー)シリーズ
μ30 400万画素 (2004年)
FE-240 710万画素 (2007年)
μ7020 1200万画素 (2009年)
■【キヤノン】
・IXY DIGITAL
IXY DIGITAL (初代) 200万画素 (2000年)
IXY DIGITAL 30 320万画素 (2000年)
IXY DIGITAL 200 200万画素 (2001年)
IXY DIGITAL 300 202万画素 (2001年)
IXY DIGITAL 300a 200万画素 (2002年)
IXY DIGITAL 400 400万画素 (2003年)
IXY DIGITAL 500 500万画素 (2004年)
IXY DIGITAL 55 500万画素 (2005年)
IXY DIGITAL 700 710万画素 (2005年)
IXY DIGITAL 10 710万画素 (2007年)1/2.5
IXY DIGITAL 910IS 800万画素 (2007年)
IXY 600F 1210万画素 (2011年)
 >単焦点
IXY DIGITAL L1 400万画素 (2003年)
・PowerShot
 >A(エントリー)シリーズ
PowerShot A40 200万画素 (2002年)
PowerShot A400 320万画素 (2004年)
PowerShot A520 400万画素 (2005年)
PowerShot A720 IS 800万画素 (2007年)
 >S(中級)シリーズ
PowerShot S30 320万画素 (2001年)
PowerShot S45 400万画素 (2002年)
PowerShot S50 500万画素 (2003年)
PowerShot S80 800万画素 (2005年)
 >G(高級)シリーズ
PowerShot G1 324万画素 (2000年)
PowerShot G2 400万画素 (2001年)
PowerShot G3 400万画素 (2002年)
 >単焦点
PowershotA310 320万画素 (2004年)
■【富士フィルム】FinePix
・Finepix Fシリーズ
F401 210万画素 (2002年)
F601 310万画素 (2002年)
F10 630万画素 (2005年)
F30 630万画素 (2006年)
F100FD 1200万画素 (2008年)
F800EXR 1600万画素 (2012年)
・Finepix 4桁シリーズ
2900Z 216万画素 (1999年)
1400Z 123万画素 (2000年)1/2.7
2500Z 200万画素 (2000年)1/2.7
4500 240万画素 (2000年)1/1.7
4900Z 240万画素 (2000年)
6800Z 330万画素 (2001年)
6900Z 330万画素 (2001年)
・Finepix Sシリーズ
S304 324万画素 (2002年)
S8100 1000万画素 (2008年)
・Finepix Aシリーズ
A303 320万画素 (2002年)
A210 320万画素 (2003年)
A610 630万画素 (2007年)
・Finepix Zシリーズ
Z2 512万画素 (2005年)
■【ニコン】Coolpix
・3桁シリーズ
Coolpix880 320万画素 (2000年)
Coolpix775 201万画素 (2001年)
Coolpix885 321万画素 (2001年)
・4桁シリーズ
Coolpix4300 400万画素 (2002年)1/1.8
Coolpix3100 320万画素 (2003年)
Coolpix5700 500万画素 (2002年)
Coolpix8700 800万画素 (2004年)
・スイバル式
Coolpix2500 200万画素 (2003年)
Coolpix3500 320万画素 (2002年)
■【パナソニック】LUMIX
DMC-LC33 320万画素 (2003年)1/2.5
DMC-FX07 720万画素 (2006年)1/2.5
・FZシリーズ
DMC-FZ1 200万画素 (2002年)1/3.2
DMC-FZ5 500万画素 (2005年)1/2.5
DMC-FZ8 720万画素 (2007年)1/2.5
■【カシオ】
QV-8000SX 125万画素 (1999年)1/2.7
QV-2300 202万画素 (2000年)1/2.7
QV-3000EX 324万画素 (2000年)1/1.8
QV-R40 400万画素 (2003年)1/1.8
EXILIM Hi-ZOOM EX-V8 810万画素 (2007年)1/2.5
EXILIM EX-H15 1410万画素 (2010年)1/2.3
■【リコー】Caplio
RR30 324万画素 (2002年)
RX 324万画素 (2004年)※15/12/07壊れた
R1 400万画素 (2004年)1/2.5
R3 513万画素 (2005年)1/2.5
R4 604万画素 (2006年)1/2.5※15/11/1壊れた
R7 815万画素 (2007年)1/2.5
R8 1000万画素 (2008年)1/2.3
■【コニカミノルタ】
Ravio KD-510Z 500万画素 (2003年)
Dimage X31 320万画素 (2004年)
Dimage Z2 400万画素 (2004年)
■【ペンタックス】
Optio 230 200万画素 (2002年)
Optio S40 400万画素 (2004年)
Optio P70 1200万画素 (2008年)
■【その他】
京セラ Finecam L3 322万画素 (2003年)
GE E840s 800万画素 (2009年)


DELLオンラインで購入した ZINO HD 400 というパソコンを使っています。 不都合が生じたときに、チャットで質問できて、とても便利でした。販売終了しているけど、我が家のZINO HDはWindows10にアップグレードして元気に稼働してます。
キタムラのネット中古は近所の店舗に取り寄せ出来て送料を節約できる。我が家の一眼レフカメラは新品も、中古もキタムラで買ったものです。
DMM証券使ってます。UIや機能はとても便利。便利すぎて無駄にポジション持ってしまうくらい・・・もう10年近くFXやってるけど全く上達しない。

昔「自分の名字.com」を取ろうとしたことがあった。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年10月28日

オリンパス CAMEDIA X-200 (2003年) 320万画素

■オリンパス CAMEDIA X-200 の作例 相鉄線 西谷 鶴ヶ峰間
【+富士フィルムx2テレコン TL-FX9】
西谷下りX200+TL-FX9_1.jpg西谷下りX200+TL-FX9_2.jpg
【+富士フィルムx2テレコン TL-FX9】
西谷上りX200+TL-FX9_1.jpg西谷上りX200+TL-FX9_2.jpg西谷上りX200+TL-FX9_3.jpg
■オリンパス CAMEDIA X-200 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
午前1CamediaX200_1.jpg午前1CamediaX200_2.jpg
■オリンパス CAMEDIA X-200 2003年3月発売
 CCD 有効320万画素 1/2.5 原色フィルター
 レンズ 35mm〜105mm相当(3倍ズーム) F3.1〜F5.2
 感度 ISO64〜400
 操作 露出補正 エントリー
 バッテリー 単三2本 + xDピクチャカード
 購入:ハードオフ(180円)
CamediaX200.jpgCamediaX200_2.jpg

レンズが暗い上、感度64まで下がるので、快晴であってもシャッター速度が遅い。
F値以上に暗い感じ(シャッターが遅い感じ)がする。

シャッターレスポンスが良いのに、失敗を量産している印象

μ10、μ20、μ30シリーズよりは使えるが
X-1、X-2、X-3シリーズと比べると使えない。



2016年10月26日

オリンパス μ7020 (2009年)1200万画素 2016/7/31故障

■オリンパス μ7020 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
μ7020_1.jpgμ7020_2.jpgμ7020_3.jpg
μ7020午前4_1.jpgμ7020午前4_2.jpg
μ7020午前1東急.jpgμ7020午前2東武メトロ.jpg
ISO64で順光でも開放で撮影できる。
■オリンパス μ7020 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
陸橋上りμ7020_1.jpg陸橋上りμ7020_2.jpg
μ7020上りズーム東急.jpgμ7020上りズーム東武メトロ.jpg
■オリンパス μ7020 の作例 横浜市営地下鉄 センター南 仲町台間
横浜市営ブルー (A5).JPG横浜市営ブルー (S6).JPG
※20160731 シャッターボタンの半押しが出来なくなってしまった。もう電車撮影には使えない。

■オリンパス μ7020 の作例 相鉄線 西谷 鶴ヶ峰間
西谷上り雨μ7020_1.jpg西谷上り雨μ7020_2.jpg西谷上り雨μ7020_3.jpg
大雨が降ってきて、構わず撮影していたら、9000系【青】を撮影後、μ7020の調子が悪くなった。
オートフォーカスの半押しが維持しにくくなって、失敗写真を量産するようになってしまった。
↓の旧7000系は早くシャッターが切れてしまい失敗している。逆に緩く押すとAFロックがすぐ解除される。
西谷下りμ7020_1.jpg西谷下りμ7020_2.jpg西谷下りμ7020_3.jpg

■オリンパス μ7020 の作例 京王線 明大前 下高井戸間
下高明大前間μ7020_1.jpg下高明大前間μ7020_2.jpg下高明大前間μ7020_3.jpg

■オリンパス μ7020 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰 二俣川間
μ7020相鉄踏切下り1.jpgμ7020相鉄踏切下り2.jpgμ7020相鉄踏切下り3.jpg
μ7020で撮影する時は、画像サイズM(5Mピクセル)を使っています。
【上り午後逆光】
相鉄7000新踏切上りμ7020_1.jpg相鉄7000新踏切上りμ7020_2.jpg相鉄7000新踏切上りμ7020_3.jpg
この場所の上りは、午後に行くと、もろ逆光になる。
電車が高速で通過するので片手で日よけして片手で撮影するのも難しい。
μ7020はレンズフードが付けられないデジカメなので、レンズの性能に頼るしかないけど
これだけ写っていればマアマアだと思う。

■オリンパス μ7020 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰駅付近
μ7020鶴ヶ峰上り蛇1.jpgμ7020鶴ヶ峰上り蛇2.jpgμ7020鶴ヶ峰上り蛇3.jpg
望遠200mm相当で撮影できる範囲が広い
相鉄鶴ヶ峰下り蛇μ7020_1.jpg相鉄鶴ヶ峰下り蛇μ7020_2.jpg相鉄鶴ヶ峰下り蛇μ7020_3.jpg
影の処理が難しい。

■オリンパス μ7020 2009年8月発売
 CCD 有効1200万画素 1/2.33
 レンズ 29mm〜196mm相当 F3〜5.9
 感度 ISO64〜1600
 操作 露出補正、感度設定
 バッテリー LI-42B + xDピクチャカード
 ※バッテリーはNIKON EN-EL10を使用。この型は汎用性があるようだ。
 購入:ハードオフ(324円)
μ7020_1.jpgμ7020_2.jpg
2009年のモデルが324円で手に入った。
全く不具合がなく、とてもラッキーだった。
我が家のコンデジで2番目の新しい機種。

電車撮影で必要な機能が揃っていて、初めて撮影に行く場所の場合
まず、μ7020を持っていくようになった。

絞りは2段階で、開放狙いなのは他のコンデジと同じだが
ISO64まで下げられるので、順光でも安定して開放を得ることができる。

望遠200mmあるので、その撮影場所がどれくらい望遠が必要かチェックできる。

新しい機種だけあって、感度をISO800まで上げても、なんとか見れる写真になる。

■OLYMPUS STYLUS SH-3

オリンパス STYLUS SH-3 BLK(ブラック)

価格:31,652円
(2016/5/21 20:22時点)
感想(0件)


タグ:300円

2016年10月02日

オリンパス CAMEDIA C-2000Zoom (1999年)202万画素

■オリンパス CAMEDIA C-2000Zoom の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
下り陸橋C2000_1.jpg下り陸橋C2000_2.jpg
【+ x2 テレコン Raynox DVR-2000】
上りカーブC2000+RaynoxDVR-2000_1.jpg上りカーブC2000+RaynoxDVR-2000_2.jpg
■オリンパス CAMEDIA C-2000Zoom の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
午前1CamediaC2000_1.jpg午前1CamediaC2000_2.jpg
■オリンパス CAMEDIA C-2000Zoom 1999年4月発売
 CCD 有効202万画素 1/2
 レンズ 35mm〜105mm相当 F2~2.8
 感度 ISO100〜400
 操作 シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアル可能
 単三電池+スマートメディア
 購入:ハードオフ(216円)
CamediaC2000_1.jpgCamediaC2000_2.jpg
C-XXXXシリーズの初代かな
C-3000以降と比較すると、一段安定感に欠ける。失敗する確率が若干高い。
デジタルズームを利用すると100万画素未満に80万?になってしまうのも残念。



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。