新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年02月18日
こしあんVSつぶあん大戦争!
『あんこをめぐる果てしなき争い!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
皆様は、和菓子のあんこについてこしあん・つぶあんどちらが好きですか?
和菓子の世界では、こしあん・つぶあんを菓子によって使い分けています。
しかし最近、つぶあんが優勢な状況になってきています。
この現状を打破すべき事態ではないでしょうか?
図1 伝統のあんぱんさえつぶあんに支配された!
伝統のあんぱんにつぶあんを入れるという、なんという鬼畜の所業(怒)?!
\PR!/
私は、断然こしあん派です!!
まんじゅうには、断然こしあんが似合います!
\PR!/
和菓子はダイエットにもいいんじゃあ〜!!
つぶあんよりも、こしあんのほうがカロリーが低いんじゃワレぇ!
(当方、広島に住んでいたので口が悪いです。)
もみじ饅頭にも、つぶあん入れるとは〜(怒)!(美味しいからOK!!)
\PR!/
\PR!/
和菓子のこしあん」とつぶあんの論争は、この先も続くでしょう。
果てしなき論争の先に、新たな菓子の誕生があるかもしれません。
数多くのあんの中で、最近勢力を伸ばしているのが小倉あんです。
こしあんとつぶあんの、ハイブリットなあんこです。
和菓子のあんをめぐる、果てしなきこしあん・つぶあん戦争はこれからも続くでしょう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
皆様は、和菓子のあんこについてこしあん・つぶあんどちらが好きですか?
和菓子の世界では、こしあん・つぶあんを菓子によって使い分けています。
しかし最近、つぶあんが優勢な状況になってきています。
この現状を打破すべき事態ではないでしょうか?
図1 伝統のあんぱんさえつぶあんに支配された!
伝統のあんぱんにつぶあんを入れるという、なんという鬼畜の所業(怒)?!
\PR!/
カロリーに優しいのはこしあんじゃあ!
私は、断然こしあん派です!!
まんじゅうには、断然こしあんが似合います!
\PR!/
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう) まんじゅう 饅頭 上用まんじゅう 上用饅頭 紅白まんじゅう 紅白饅頭 価格:250円 |
和菓子はダイエットにもいいんじゃあ〜!!
つぶあんよりも、こしあんのほうがカロリーが低いんじゃワレぇ!
(当方、広島に住んでいたので口が悪いです。)
もみじ饅頭にも、つぶあん入れるとは〜(怒)!(美味しいからOK!!)
\PR!/
価格:1,560円 |
\PR!/
アナタはどっちを支持する?
和菓子のこしあん」とつぶあんの論争は、この先も続くでしょう。
果てしなき論争の先に、新たな菓子の誕生があるかもしれません。
第3の刺客!小倉あん!!
数多くのあんの中で、最近勢力を伸ばしているのが小倉あんです。
こしあんとつぶあんの、ハイブリットなあんこです。
和菓子のあんをめぐる、果てしなきこしあん・つぶあん戦争はこれからも続くでしょう!
\PR!/
2019年02月13日
白あんの和菓子を食べてみないかい?
『白あんというものをご存知でしょうか?』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
和菓子には欠かせないあん(餡子)について、こしあん・粒あんなどいろいろなものがあります。
そんな、あんこの色といえばなんでしょう?
まあ普通に言えば、黒?紫といった小豆色をしています。
図1 あんこの色は?
そんな中で、白あんと呼ばれるものをご存知でしょうか?
見た目もホントに白!のあんこが存在します。
図2 白あん入りの和菓子
ホントに白いあんこが存在します!
白あんは、こしあんである場合がほとんどです。
この白あんはどうやって作るのか?ちょっとした豆知識!
\PR!/
白あんの正体は、白小豆を使ったあんなのです。
この白小豆自体、国内でもごく少数の地域(北海道・備中・丹波)でしか生産されていません。
国内に流通する純国産の白小豆は10トン以下といわれています。
図3 白小豆と赤小豆
全国の和菓子屋さんは、小豆が取れる時期になると白小豆を求めて右往左往します。
白あんについて白小豆が取れないときは、白いんげん豆を使うこともあります。
図4 白いんげん豆
最近では気候に左右されず口当たりの良い白いんげん豆で、白あんが作られるようになっています。
\PR!/
『くり屋南陽軒のカステラまんじゅう』(南陽軒のリンクに飛びます)
\PR!/
和菓子屋さんでも、白あんを使った和菓子は結構貴重なものです。
見かけたときは、ぜひとも買い時ですよ!
めったに登場しない、白あんの和菓子をこの際食べてみませんか?
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
和菓子には欠かせないあん(餡子)について、こしあん・粒あんなどいろいろなものがあります。
そんな、あんこの色といえばなんでしょう?
まあ普通に言えば、黒?紫といった小豆色をしています。
図1 あんこの色は?
そんな中で、白あんと呼ばれるものをご存知でしょうか?
見た目もホントに白!のあんこが存在します。
図2 白あん入りの和菓子
ホントに白いあんこが存在します!
白あんは、こしあんである場合がほとんどです。
この白あんはどうやって作るのか?ちょっとした豆知識!
\PR!/
白小豆という珍しい種類!
白あんの正体は、白小豆を使ったあんなのです。
この白小豆自体、国内でもごく少数の地域(北海道・備中・丹波)でしか生産されていません。
国内に流通する純国産の白小豆は10トン以下といわれています。
図3 白小豆と赤小豆
全国の和菓子屋さんは、小豆が取れる時期になると白小豆を求めて右往左往します。
白あんについて白小豆が取れないときは、白いんげん豆を使うこともあります。
図4 白いんげん豆
最近では気候に左右されず口当たりの良い白いんげん豆で、白あんが作られるようになっています。
\PR!/
貴重な白あん菓子を食べよう!
『くり屋南陽軒のカステラまんじゅう』(南陽軒のリンクに飛びます)
\PR!/
価格:2982円 |
和菓子屋さんでも、白あんを使った和菓子は結構貴重なものです。
見かけたときは、ぜひとも買い時ですよ!
めったに登場しない、白あんの和菓子をこの際食べてみませんか?
\PR!/
2019年02月11日
和菓子のあんに色がどうして付くのか科学的に解明!
『あんの色がつく理由が科学的に解明!
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
和菓子で重要なあん(餡)について、皆さんはどんないイメージを持ちますか?
黒?赤?それとも紫?
人によって想像するあんの色は様々です。
ただ、経験則的に
高級・技量の高い和菓子職人が作るあんは、紫色に近くなる。
とは、昔から言われてきました。
和菓子で、紫色に近い色のあんは、腕の立つ職人の証です。
図1 あんが紫色の赤福
今回、名古屋大学から、あんの色について新発見が発表されました!
(発表されたプレスリリース):http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20190208_i.pdf
\PR!/
和菓子業界では、あん(餡)の色の正体はアントシアニンだというのが通説でした。
しかし、技量の高い職人が作るあん(餡)は、紫色に近くなるというのが経験則です。
なぜ人工的な色素を使わずに紫色になるのかは、不明とされていました。
和菓子業界では、アントシアニンの熱変化だと考えられていたのです。
技量の高い職人があん(餡)を作るときに、経験則でピンポイントに適正温度を保つからこそできると考えられていました。
しかし今回あん(餡)によく使われる赤小豆を調べると、アントシアニンがほとんど含まれていないことが判明しました。(黒大豆、金時豆には含まれる)
今回発見された、あん(餡)の色を決めるものは、
『カテキノピラノシアニジンA、B』
と呼ばれる、不水溶性の色素があんの色を決める物だったのです。
図2 牡丹餅・おはぎの「あんこ」
\PR!/
以外に分かっているようで、謎が多いのが和菓子の世界です。
古くから作られているのに、科学的に証明できないことが多くあります。
例えば栗きんとんも、結構不思議なものなのです。
製造は経験則で作っているのですが、なぜこの色になるのか解明されていません。
図3 正月に出る栗きんとん
そんな栗きんとんなどの、和菓子を食べてみませんか〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
和菓子で重要なあん(餡)について、皆さんはどんないイメージを持ちますか?
黒?赤?それとも紫?
人によって想像するあんの色は様々です。
ただ、経験則的に
高級・技量の高い和菓子職人が作るあんは、紫色に近くなる。
とは、昔から言われてきました。
和菓子で、紫色に近い色のあんは、腕の立つ職人の証です。
図1 あんが紫色の赤福
今回、名古屋大学から、あんの色について新発見が発表されました!
(発表されたプレスリリース):http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20190208_i.pdf
\PR!/
アントシアニンじゃなかったのね?!
和菓子業界では、あん(餡)の色の正体はアントシアニンだというのが通説でした。
しかし、技量の高い職人が作るあん(餡)は、紫色に近くなるというのが経験則です。
なぜ人工的な色素を使わずに紫色になるのかは、不明とされていました。
和菓子業界では、アントシアニンの熱変化だと考えられていたのです。
技量の高い職人があん(餡)を作るときに、経験則でピンポイントに適正温度を保つからこそできると考えられていました。
しかし今回あん(餡)によく使われる赤小豆を調べると、アントシアニンがほとんど含まれていないことが判明しました。(黒大豆、金時豆には含まれる)
今回発見された、あん(餡)の色を決めるものは、
『カテキノピラノシアニジンA、B』
と呼ばれる、不水溶性の色素があんの色を決める物だったのです。
図2 牡丹餅・おはぎの「あんこ」
\PR!/
餡子の和菓子を食べよう!
以外に分かっているようで、謎が多いのが和菓子の世界です。
古くから作られているのに、科学的に証明できないことが多くあります。
例えば栗きんとんも、結構不思議なものなのです。
製造は経験則で作っているのですが、なぜこの色になるのか解明されていません。
図3 正月に出る栗きんとん
そんな栗きんとんなどの、和菓子を食べてみませんか〜!
\PR!/
2019年02月05日
ういろうの衝撃的な漢字名!!
ういろうは衝撃的な名前だった!
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
皆さん、ういろうというお菓子をご存知でしょうか?
有名なお菓子であり、小田原・名古屋・京都・伊勢など各所で作られています。
図1 ういろう
引用URL:https://www.flickr.com/photos/kohrogi/22529766142/
ういろうは、米粉(上新粉など)と砂糖・水などを混ぜて練り合わせ、型に入れて蒸して完成します。
その中で、いろんな色素や抹茶などを入れて味付けしたものも多く存在します。
\PR!/
楽天でもういろうは多くの種類を取り扱っています。
そんなういろうの、人気商品はこちら!
\PR!/
多くの種類があり、数も豊富です。
そんなういろうですが、漢字で表現すると衝撃的な名前になります。
実は、ういろうの漢字表記は外郎!!
かなり衝撃的な名前です!この名前のままだったらきっと売れていなかったでしょう。
さらに、名前の由来には衝撃的なものがあります。
\PR!/
なんとういろうという名前の由来は、薬から生まれていました。
小田原にて作られていた、ういろう薬が名前の由来といわれています。
(所説あり)
図2 ういろうの原型ういろう薬!
引用URL:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Uiro_medicine.jpg
衝撃的な漢字名と薬由来の名称という、隠れた秘密を持つういろうですね。
そんなういろうで、ちょっと一服していきませんか〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
皆さん、ういろうというお菓子をご存知でしょうか?
有名なお菓子であり、小田原・名古屋・京都・伊勢など各所で作られています。
図1 ういろう
引用URL:https://www.flickr.com/photos/kohrogi/22529766142/
ういろうは、米粉(上新粉など)と砂糖・水などを混ぜて練り合わせ、型に入れて蒸して完成します。
その中で、いろんな色素や抹茶などを入れて味付けしたものも多く存在します。
\PR!/
人気のういろう!
楽天でもういろうは多くの種類を取り扱っています。
そんなういろうの、人気商品はこちら!
\PR!/
【ふるさと納税】ながら一口ういろ(55g×20個) [No.352] / 和菓子 外郎 銘菓 送料無料 岐阜県 価格:5000円 |
多くの種類があり、数も豊富です。
そんなういろうですが、漢字で表現すると衝撃的な名前になります。
衝撃!外郎と書きういろうと読む!
実は、ういろうの漢字表記は外郎!!
かなり衝撃的な名前です!この名前のままだったらきっと売れていなかったでしょう。
さらに、名前の由来には衝撃的なものがあります。
\PR!/
ういろうは薬が由来の名前だった!
なんとういろうという名前の由来は、薬から生まれていました。
小田原にて作られていた、ういろう薬が名前の由来といわれています。
(所説あり)
図2 ういろうの原型ういろう薬!
引用URL:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Uiro_medicine.jpg
衝撃的な漢字名と薬由来の名称という、隠れた秘密を持つういろうですね。
そんなういろうで、ちょっと一服していきませんか〜!
\PR!/
2019年01月29日
冬の和菓子雪うさぎで温まろう!
『寒い冬だからこそ!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
最近すっかり冬となりましたね〜
かなり寒い時期になってきたからこそ、和菓子を食べてお茶を頂くのが良い季節になっています。
そんな冬の時期だからこそ、おススメしたい和菓子があります!
その名は雪うさぎ!
和菓子では、動物をモデルにしたお菓子もたくさんあります。
冬の雪景色の中で動き回る雪うさぎをイメージしたお菓子があります。
図1 ゆきうさぎ(和菓子)
引用URL:https://www.flickr.com/photos/akaitori/287670714/in/photostream/
うさぎの和菓子は、十五夜など秋のイメージが強い和菓子ですが、冬の季節菓子でもあります。
\PR!/
雪うさぎの和菓子は、あまりメジャーではないからこそ、ちょっと差をつけたいあなたにおススメです!
『おっ!この人はなかなかセンスがいいな!』
みんなで集まるお茶会や、ビジネスシーンでお茶請けとして雪うさぎを出して見ませんか?
他の人とちょっと違う冬にピッタリのセンスある和菓子ですよ!
\PR!/
\PR!/
バレンタインの時期に、雪うさぎはいかがでしょうか?
雪うさぎに掛けて因幡の白うさぎ伝説にあやかるのもいいかも?!
(「因幡の白うさぎ」:鳥取県出雲大社に伝わる昔話)
\PR!/
雪うさぎのお菓子で、冬を乗り切ろう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
最近すっかり冬となりましたね〜
かなり寒い時期になってきたからこそ、和菓子を食べてお茶を頂くのが良い季節になっています。
そんな冬の時期だからこそ、おススメしたい和菓子があります!
その名は雪うさぎ!
和菓子では、動物をモデルにしたお菓子もたくさんあります。
冬の雪景色の中で動き回る雪うさぎをイメージしたお菓子があります。
図1 ゆきうさぎ(和菓子)
引用URL:https://www.flickr.com/photos/akaitori/287670714/in/photostream/
うさぎの和菓子は、十五夜など秋のイメージが強い和菓子ですが、冬の季節菓子でもあります。
\PR!/
ちょっと差をつけたいあなたに!
雪うさぎの和菓子は、あまりメジャーではないからこそ、ちょっと差をつけたいあなたにおススメです!
『おっ!この人はなかなかセンスがいいな!』
みんなで集まるお茶会や、ビジネスシーンでお茶請けとして雪うさぎを出して見ませんか?
他の人とちょっと違う冬にピッタリのセンスある和菓子ですよ!
\PR!/
価格:13000円 |
\PR!/
バレンタインに雪うさぎはいかが?
バレンタインの時期に、雪うさぎはいかがでしょうか?
雪うさぎに掛けて因幡の白うさぎ伝説にあやかるのもいいかも?!
(「因幡の白うさぎ」:鳥取県出雲大社に伝わる昔話)
\PR!/
価格:1512円 |
雪うさぎのお菓子で、冬を乗り切ろう!
\PR!/
2019年01月23日
不思議なお菓子かるかんってなんじゃ?
かるかんっていったいなんじゃらほい?!
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回は、九州鹿児島の名物和菓子かるかんに関するお話ですよ〜!
誰もが、最初聞いたときに思った勘違いを私もしていました〜!
\PR!/
私が九州鹿児島に仕事で赴いた時に、不思議なお菓子の名前を聞きました。
その名も『かるかん』!
最初にきいたときは、
鹿児島人はキャットフードを食べるんか(驚愕)!!
(想像していたもの)
\PR!/
・・・よくある地方間違いですな(鹿児島の方すいません!)
不審な視線を感じたのか、『猫のかるかんじゃないよ!和菓子だよ!』とのツッコミが入りました。
\PR!/
お茶請けに出されたかるかんを見て、やっと間違いに気付きました。
これがかるかんか〜!そういえば軽羹というのがあったな
図1 かるかんまんじゅう
前に菓子の本で、軽羹という九州の伝統菓子があるのを見ていました。
ようやく知識と実物が繋がりました。
\PR!/
かるかんは、砂糖、米粉、山芋(自然薯)、水を混ぜ合わせて作る和菓子です。
鹿児島県で誕生した、伝統菓子であり、鹿児島のソウルフードと言える菓子です。
山芋を入れて蒸して作る菓子は、製造が結構難しい菓子です。
(山芋を入れた和菓子は、蒸すときにひび割れしやすい)
じょうよ(薯蕷)まんじゅうと同じ、山芋をいれる菓子です。
(こんな自然から採取できる自然薯が一番良い)
図2 自然薯
スポンジ状の表面が特徴のお菓子ですが、最近では棹型より饅頭型が多くなっています。
最近では、山芋の中で自然薯の入手がかなり難しくなっています。
そのため、天然の自然薯入りかるかんはとても貴重で、大変美味ですよ!
お茶請けにお取り寄せしてみてはいかが?
各地の伝統菓子というのも面白いですよ〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回は、九州鹿児島の名物和菓子かるかんに関するお話ですよ〜!
誰もが、最初聞いたときに思った勘違いを私もしていました〜!
九州鹿児島のかるかんを見て思ったこと!
\PR!/
私が九州鹿児島に仕事で赴いた時に、不思議なお菓子の名前を聞きました。
その名も『かるかん』!
最初にきいたときは、
鹿児島人はキャットフードを食べるんか(驚愕)!!
(想像していたもの)
\PR!/
価格:975円 |
・・・よくある地方間違いですな(鹿児島の方すいません!)
不審な視線を感じたのか、『猫のかるかんじゃないよ!和菓子だよ!』とのツッコミが入りました。
\PR!/
こいつがかるかんか〜
お茶請けに出されたかるかんを見て、やっと間違いに気付きました。
これがかるかんか〜!そういえば軽羹というのがあったな
図1 かるかんまんじゅう
前に菓子の本で、軽羹という九州の伝統菓子があるのを見ていました。
ようやく知識と実物が繋がりました。
\PR!/
結構製造が難しいかるかん
かるかんは、砂糖、米粉、山芋(自然薯)、水を混ぜ合わせて作る和菓子です。
鹿児島県で誕生した、伝統菓子であり、鹿児島のソウルフードと言える菓子です。
山芋を入れて蒸して作る菓子は、製造が結構難しい菓子です。
(山芋を入れた和菓子は、蒸すときにひび割れしやすい)
じょうよ(薯蕷)まんじゅうと同じ、山芋をいれる菓子です。
(こんな自然から採取できる自然薯が一番良い)
図2 自然薯
スポンジ状の表面が特徴のお菓子ですが、最近では棹型より饅頭型が多くなっています。
自然薯入りのかるかんは貴重!
最近では、山芋の中で自然薯の入手がかなり難しくなっています。
そのため、天然の自然薯入りかるかんはとても貴重で、大変美味ですよ!
お茶請けにお取り寄せしてみてはいかが?
各地の伝統菓子というのも面白いですよ〜!
\PR!/
2019年01月21日
和菓子を英語でどう訳せばいいんじゃあ〜!
ぺんぺんの和菓子英語翻訳苦闘話!!
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回のお話は、グローバル化した時代に伴う和菓子の英語訳という、今後避けては通れないお話!
さあ、どんな英訳が和菓子には合うのか?!
\PR!/
外国のお客様に和菓子を提供するときに苦労するのが、英語翻訳です。
翻訳の仕方次第では、お客様に誤解を与えてしまうため、英訳には一苦労しています。
だいぶ前に、外国クルーズ船で来客されたお客様に、和菓子を「Japanese tradional sweets:wagasi」と表記して提供したことがありました。
(伝統菓子だからこの英訳がイイかな?)
この時、海外のお客様から『ちょっと表現が分かり難い』との話をいただきました。
その後『Japanese confectionery』と英訳するのが、伝わりやすいとのご指摘をいただきました。
訪日観光客が増加した現在では、和菓子業界でも英訳表記が急がれる時代です。
さらにフランス語・ドイツ語・中国語が求められたらどうしよう・・・
\PR!/
和菓子のあんこの中には、うぐいす餡と呼ばれるあんこがあります。
青えんどう豆(海外ではグリーンピース)を煮詰めて作る緑色の餡です。
ある時、うぐいす餡について聞かれたとき、
『its a uguisu paste(これはうぐいす豆のペーストです。)』
と訳していました。(青えんどうってどう訳すんだろう?)
そうすると、まさかの反応が!
『鳥のうぐいすをペーストにするなんて!』
(この鳥がウグイス)
表現が悪く、鳥のうぐいすと間違われてしまいました・・・( ゚Д゚)
本来なら『uguisu beans paste』と表現すべきものでした・・・
笑える方で笑えない、面白話が和菓子の英訳にはついできます!
和菓子の英語表記は、ホント大変ですね〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回のお話は、グローバル化した時代に伴う和菓子の英語訳という、今後避けては通れないお話!
さあ、どんな英訳が和菓子には合うのか?!
\PR!/
外国クルーズ船出迎えで一苦労!
外国のお客様に和菓子を提供するときに苦労するのが、英語翻訳です。
翻訳の仕方次第では、お客様に誤解を与えてしまうため、英訳には一苦労しています。
だいぶ前に、外国クルーズ船で来客されたお客様に、和菓子を「Japanese tradional sweets:wagasi」と表記して提供したことがありました。
(伝統菓子だからこの英訳がイイかな?)
この時、海外のお客様から『ちょっと表現が分かり難い』との話をいただきました。
その後『Japanese confectionery』と英訳するのが、伝わりやすいとのご指摘をいただきました。
訪日観光客が増加した現在では、和菓子業界でも英訳表記が急がれる時代です。
さらにフランス語・ドイツ語・中国語が求められたらどうしよう・・・
\PR!/
うぐいすあんをめぐる英訳珍騒動!
和菓子のあんこの中には、うぐいす餡と呼ばれるあんこがあります。
青えんどう豆(海外ではグリーンピース)を煮詰めて作る緑色の餡です。
ある時、うぐいす餡について聞かれたとき、
『its a uguisu paste(これはうぐいす豆のペーストです。)』
と訳していました。(青えんどうってどう訳すんだろう?)
そうすると、まさかの反応が!
『鳥のうぐいすをペーストにするなんて!』
(この鳥がウグイス)
表現が悪く、鳥のうぐいすと間違われてしまいました・・・( ゚Д゚)
本来なら『uguisu beans paste』と表現すべきものでした・・・
笑える方で笑えない、面白話が和菓子の英訳にはついできます!
和菓子の英語表記は、ホント大変ですね〜!
\PR!/
2019年01月19日
栗きんとんをなめたらアカンで〜!
栗きんとんこそ職人の腕が試される!
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
皆さん和菓子の栗きんとんを食べたことがあるでしょうか?
\PR!/
食べたことのない方には、ぜひ食べていたきたい和菓子です!
最近だと、おせち料理でしか食べたことのない方も多いと思います。
けどこれ、和菓子の栗きんとんではありませんよ〜!
\PR!/
\PR!/
しかし、和菓子の栗きんとんはホントにおすすめですよ!
\PR!/
くり屋南陽軒の栗きんとんで冬のひと時を過ごすのもいいですよ〜!
\PR!/
栗きんとんの美味しい和菓子屋さんこそ、腕の立つ職人がいる証拠です!
今度、栗きんとんを食べてみませんか?
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
皆さん和菓子の栗きんとんを食べたことがあるでしょうか?
\PR!/
価格:3,300円 |
食べたことのない方には、ぜひ食べていたきたい和菓子です!
最近だと、おせち料理でしか食べたことのない方も多いと思います。
けどこれ、和菓子の栗きんとんではありませんよ〜!
\PR!/
極上くりきんとん つきじ入船 300g 築地直送 ギフト 和菓子 老舗 くりきんとん 栗きんとん 栗金団 御歳暮 熨斗 メッセージ【入栗きんとん】 冷凍 価格:2,380円 |
\PR!/
しかし、和菓子の栗きんとんはホントにおすすめですよ!
\PR!/
くり屋南陽軒の栗きんとんで冬のひと時を過ごすのもいいですよ〜!
\PR!/
価格:3,300円 |
栗きんとんの美味しい和菓子屋さんこそ、腕の立つ職人がいる証拠です!
今度、栗きんとんを食べてみませんか?
\PR!/