新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年09月21日
あっさり美味しい明石焼! ホクホク食べに行こう
FC2 ブログランキング
日本で魚介類が美味しい地域は数ありますが、タコが美味しい地域と言ったら外せないのが明石(兵庫県)ですね。
ジャックは個人的に、仙台国分町の活タコなんかも大好きですが、明石タコの弾力には眼を見張るものがあります。
歯で噛んだ時のプツンッと言う感触がやめられなくて、ついつい食べに行ってしまいます。
タコの造りも良いですが、明石と言って思い出すのが「明石焼」です。
その明石焼が奇跡的に美味しいのが本日ご紹介したい「たこ磯」さんなのでした。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明石焼については皆さんご存知だと思いますが、美味しく焼いたたこ焼きを特別な出汁に付けて食べるこの街の名物料理です。
ここで「たこ焼き」と言う言葉を使ってしまいましたが、皆さんがご存知のたこ焼きとは、実は少し違います。
一般的な「たこ焼き」は、基本小麦粉の生地の中にたこ等の具材を入れ、ふっくらと焼いた物ですよね。
一方で明石焼の「たこ焼き」の方は、実は地元で「玉子焼き」と呼ばれており、生地の主成分は卵です。
卵に少し小麦粉を混ぜたものを生地にしているんですね〜。
また中の具材にしても、一般のたこ焼きはタコの他に紅ショウガや天かすを入れたり、お店ごとのアレンジが加えられたりしていますが、「明石焼」の方はタコ一本で勝負しているお店が多い様です。
明石のタコの弾力たっぷりな食感があってこそ、この勝負が出来ると言うものでしょう。
卵中心の生地にタコ一本の具材。
これを出汁につけていただく時の、あっさりとした風味と言ったら!
明石焼の魅力はこうして作られている訳ですね。
たこ磯さんの店外ブース。並びながらも焼いている過程が見られます。
15個乗ったまな板で出てまいります。
出汁と共にいただきましょう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて「明石ダコ」の美味しさの秘密はどこにあるのでしょう?
それは明石海峡特有の海底環境によるものです。
この海域はタコの餌となる海老や蟹などが生物が豊富です。
その為、栄養補給が出来やすく、旨味成分をたっぷり含んだ、噛めば噛むほど旨味ほとばしるタコが育ちやすい訳ですね。
それに加えて、海峡の海底は岩場が入り組み速い海流が発生します。
そこで捕餌する明石ダコは、足をしっかりと踏ん張らねばならないため、明石ダコの足は太くて短いのが特徴です。
この太い足が旨味をたっぷりと含み、歯ごたえ充分の味わいを実現している訳ですね〜。
(^-^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
如何ですか?
旨味たっぷりの「明石ダコ」とそれを使った「明石焼」の世界!
これはみなさんにも是非食べて頂きたいタコワールドですね。
なんか、是非食べて頂きたいものが多過ぎて困る気もしますが、それだけ食の世界は奥深いって言う事ですね!
皆さん、兵庫県にお越しの際は明石まで足を伸ばして、明石焼を食べてみて下さいね。
■ たこ磯
住所 :明石市本町1丁目1-11
TEL :078-914-5103
営業時間:10:00〜19:00
定休日 :定休日なし
http://www.uonotana.or.jp/shop-057.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
お名前.com
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2019年07月28日
あたたかなメンチカツ 新鮮なキャベツとともに
FC2 ブログランキング
皆さんはメンチカツと言うとどのようなイメージが頭に浮かぶでしょうか。
商店街のお肉屋さんで売っていて、紙袋ごと持ち、ふうふう言いながら食べ歩く。
もしくは、評判の定食屋さんで注文し、割りばしで割ると惜しげもなく肉汁が流れ出してくる。
んー、どちらもたまらんです。
以前(と言ってもかなり前)、子供が大好きなおかずと言ったらカレーかコロッケでした。
しかし、食レポ番組が様々なものを紹介したおかげで、急速に市民権を得てきたもののひとつにメンチカツがあります。
そのメンチカツのイメージはまさに「ふうふう」と「肉汁」です。
しかし皆さん、忘れちゃいませんか。
定食で、メンチカツの横に鎮座していて、アブラギッシュな暑苦しさを和らげてくれるスペシャルな相棒、キャベツを!
本日紹介するのは以前「ぶり刺し定食」の回で、奇跡の定食屋さんと紹介させていただいたお店の「メンチかつ定食」です。
メンチカツ定食の場合、主役はまさしくメンチカツ。
しかし主役を生かすも殺すも相棒次第。
今回はこの定食のわき役「キャベツ」にも注目していただき、味を想像してみて下さいね!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まずは、過去記事でも書きましたけど、この「奇跡の定食屋さん」すごい点がいくつかあります。
・とにかく野菜が超新鮮! お店の近くに大きな畑を持っており、そこで自家栽培してる。
・とにかく揚げ物の衣が超美味しい! パン粉は自家製らしい。
・とにかくお味噌汁がズズッ…、思わず飲むほど超美味しいズズッ…。
それを本日、いよいよお伝え出来ます!!
まずはメンチカツにとっての次元大介、「キャベツ」から。
ちょっとキャベツ寄りで写してみました。
ご覧いただけるとお分かりの様に、まずお野菜表面のテリが違います。
切断面を見てもシャクッと包丁が入ったのがわかるくらい真っ白で、新鮮さの証拠と言えるでしょう。
ジャックは実を言うと、世の中にあふれている「お客に出しちゃダメだろ」レベルのキャベツの多さに閉口しております。
たとえば「ほっともっ〇」で売っているサラダとか、「〇き家」で出してくるサラダなど。
「お肉だけじゃあだめですよ、体のためにバランスよくお野菜摂んなさい」と言わんばかりに用意されているサラダのはずなのに、口に入れた瞬間吐き出しそうになります。
そこへもってきてこの、奇跡の定食屋さん。
ここのキャベツは大丈夫どころか、「ウマい!」の一言です。
さらに、キャベツ本体のみならず、さらにその相棒が用意されています。
それがこの「自家製オーロラソース」です。
次元大介にとってのコンバットマグナム的な破壊力で、我々の味覚を攻撃してくれます。
ジャックはもともとマヨラーではないので、普通のオーロラソースの場合はあまりかけません。
しかしこのお店の場合、いつもに比べ倍量ほどかけてしまいます。
それどころか、暖簾をくぐ前からオーロラソースがちらちら目に浮かび、楽しみのあまり半笑いで店に入ってくるレベルなのですよ。
味はもちろんですが、素晴らしいのはそのソースの液体感。
ブチュっと出てくるマヨネーズのような個体感はなく、もう少し液体寄りなのです。
例えて言うならとんかつソースのマヨ版、のような感じ。
キャベツにかけた状態はこんな感じです。
どうでしょう?
コンバットマグナム構えた次元大介が浮かびましたでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、次に特筆すべきは主役メンチカツをくるんでいる「衣」ですね。
ルパンの青ジャケ…、いやルパン表現はしつこいのでやめましょう。
この衣、ご覧いただくとパン粉のひとつひとつが少し大きめなのがお分かりかと思います。
この大き目なパン粉の食感が実に素晴らしいのです。
メンチカツを噛んだ瞬間に、それぞれのパン粉がサクサクサクッと砕かれて、口の中に優しい香ばしさが広がります。
さらにパン粉だけではなく衣自体も厚くつくられており、たっぷり溶き卵の甘さが感じられ、それがメンチの旨味を十分に引き出しているのです。
(※お料理のレシピ自体はお店の企業秘密なので教えていただけません。あくまでお店の方との雑談とジャックの感想をもとにした想像です)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いよいよ残るは、ジャックの最も好きなお味噌汁ですね。
お味噌汁を語る上で外すことが出来ないのは、お味噌のおいしさでしょう。
長野方面から取り寄せたと聞いたことがありますが、このまろやかな甘みはどこから来るのか不思議な後味です。
加えて具として入っている大根。
これはおそらくお店で自家栽培しているものでしょうが、その甘味たるや半端なものではありません。
陽光をたっぷり吸いこんで育った、栄養たっぷりの大根です。
(このお店のお味噌汁にはほぼ100%、大根が具として入っています。美味しさがわかっているのでジャック的にはうれしいです。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と、以上のような奇跡の「メンチかつ定食」ですが、お店の名前は「まるぶん」です。
国道一号線を戸塚から藤沢(遊行寺坂)方面に向かってゆくと、左側にある昔ながらの「食堂」です。
お店の前の駐車場がとにかく広いので、トラッカーの方とかタクシー運ちゃんなんかがよく利用されています。
定食でも600円くらいから900円くらいまでのものがほとんどなので、お財布にはとにかく優しいです。
味については言うこと無し。
車雑誌、カートップなどにも紹介記事が載っていたようですよ!
https://www.webcartop.jp/2015/12/26678
とにかくメニューが多くて、それぞれ一筋縄ではいかない特徴があるので、機会があったらまた取り上げてみたいと思います。
ズズッ…、ごちそうさまでした。
■ まるぶん
住所 :神奈川県横浜市影取町102
TEL :045-851-6501
営業時間:昼11:00〜15:00/夜18:30分〜21:00
定休日 :日曜および祝日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
お名前.com
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2019年07月17日
海鮮を見直しちゃおう! 寅八商店の名人芸!!
人気ブログランキングへ
今更ですが、ジャックは海鮮が大好きです。
富山のブリ、関アジ関サバ、香箱ガニ、北海道の毛ガニなど数え上げればキリがありません。
いろいろな街で頂きましたが相対的に考えると、関東よりも関西で食べ歩いている時の方が、期待以上の店に出会える確率が大きい気がします。
今回は、神戸三ノ宮で出会った驚きのお店をご紹介します。
さあ、この夏、神戸方面に旅行をお考えのあなた!
この店だけは見逃しては駄目ですよ。
にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そのお店の名前は、「寅八商店」。
大阪、神戸、四国方面で展開されている、知る人ぞ知る名店です。
このお店で有名なものは二つ!
イカ&カツオなのです。
あ、何を怪訝そうな顔をしているんですか?
さんざん期待させといて、イカか!って言いたそうな顔ですね!
まあそう言わずに食べてみてください、同じクチがきけますかね。
まずはこの寅八商店、お店に入るところから驚きは始まるのです。
暖簾をくぐる前にすでに、入り口横の水槽が出迎えてくれます。
おお、ハモ?あ、ウナギ!え、ウツボまで!!
なんか長いものばっか泳いでます。
店内に入ると更に凄いことに!
大型の水槽が所狭しと幅利かせています。
そこで偉い勢いで泳ぎ回っているのが、なんとイカ!
その元気さたるや鬼神の如し。
そう、このお店の一つ目の売りは「泳ぎイカの活け造り」なのです。
この泳ぎ回っているイカを、ガテン系の店員さんが格闘の末ふん捕まえて、まだ暴れまわっているうちに見事な包丁捌きで活け造りにする、まさに鉄人料理なのですよ。(一部イメージ)
イカ自体は食べられている最中も、自分が仕留められた事に気付いて居ないと言う謳い文句。
実際に我々の前に運ばれてきた後も、10本の足をばたばたさせているという、他では見られない程の活きの良さなのです。
更に驚くのがその身の透明さ加減!
イカは活きが良ければ良いほど身が透明なのは、食通の方々のご存知の通りですが、ここまですっきりとした透け具合は見たことがありません。
これは海鮮のスワロフスキーですよ。笑
そしてさらに、口に入れた日にゃ〜あなた、感動モノですよ。
歯で噛んだ瞬間にプッツゥゥゥンって言う、ミスター味っ子で聞こえたあの音が聴こえてきます。
そして食後舌に残るまろやかな後味。
これはみなさん、是非とも体験して頂きたい味わいでしたね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、イカ以外のもう一つの売り物、カツオの登場です。
それは高知の海より直送された、最高のカツオなのです。
高知のカツオは言わずと知れた、美味中の美味ですよね。
寅八商店では高知の本店より、状態の良いものを見繕い、最短のルートで取り寄せることが出来るので、只でさえ美味しいカツオが最高の状態で口に出来る訳です。
さらにその調理方法。
通常のタタキや炙りも良いですが、寅八商店では「藁(わら)焼き」をお勧めしています。
イメージしてください。
あの藁の燃える時のぱちぱちとした音とともに、立ち上がる芳ばしい香りを。
その藁を店内で燃やし、実際にそれを使って炙ってくれるという、まさに表面が食魔法にかかったような美味しいタタキが頂けるのです。
えいっカツオっ、エクスプロレーション!って感じで。
実際に食べるとその香ばしさに目を見張るばかり!
いや、オーバーじゃなくホントですって。
カツオ自身が持つ肉厚な味わいのまわりに、藁の燃えた香ばしさがまとわりついてくるんですよ。
箸が止まらず、あっという間に食べきっちゃいましたよ。
もちろん、イカとカツオだけでなくどの料理も美味しいのです。
でもやはりこのお店の二つの看板料理、どちらも甲乙つけがたい感動です。
FC2 ブログランキング
きんめ^^
あかがい^^
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どうです?
あえてイカとカツオを紹介したくなるのがわかりましたよね?
さあ皆さん、改めて申し上げます。
この夏、神戸三ノ宮方面に出向かれる方は、ぜひとも足を向けてみて下さい。
きっとあなたの中の「イカとカツオ株」が急上昇すること、まちがいなしですよ。
■ 寅八商店 三宮店
住所 :〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通3-2-15 メゾンドール下山手1F
TEL :078-331-5565
営業時間 :月〜日17:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日 :不定休日あり 年末年始12/31〜1/4のみお休み
http://www.tora8.jp/sannomiya/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
お名前.com
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2019年07月12日
本格的うな重を食べてみない? 「うな善」藤沢の善行
Tweet
今年もいよいよ近付いてまいりました「土用のウシの日」。
美味しい美味しいウナキを食べて「ウッシッシ」ってなる日ですね。
少しでも美味しいものをと奮発し、財布から万札がウシなわれてしまう日でもあります。
今年の「土用の丑の日」は7月27日(土)だそうです。良かったですね、給料日後で。
幼少期のジャックは母親から、「今日は土用の丑の日だからウナギの蒲焼食べに行くよー!」と言われて、「結局食べに行くのは、ウナギなの?カバなの?ウシなの?」と聞いた記憶があります。
また、「なんで土曜じゃなくて土用って書くの?」って聞いた覚えもあります。
こうしてみてみるとウナギの周りって謎だらけ!
そもそもなんで、土用のウシの日にカバを…、じゃなくてウナギを食べにいくのか!?
考えればきりがありません。
安心してください!近所の5才児に聞いてまいりました。
まずは、土用ってなんなのと言うあたりから説明してみましょう。
にほんブログ村
−−−−−−−−−
まず「土用」って言うのは「土曜日」とは関係ありません。
2019年がたまたま、「土用の丑の日」が土曜日に当たってしまっただけです。
2018年は、7月20日(金)、8月1日(水)の2日あったそうですが、どちらも土曜日ではありません。
土用(どよう)とは、日本独自で使われている、季節の区分けの一つです。
五行思想(万物は木、火、土、金、水の五種類からなるという思想)に基づいており、春=木、夏=火、秋=金、冬=水が割り当てられています。
そしてそれぞれの間、季節の変わり目には土が割り当てられていて、これを「土用」といいます。
春から夏への変わり目、夏から秋への変わり目、秋から冬への変わり目、冬から春への変わり目と、の四つの土用があるわけなんです。
実際には、
立春(りっしゅん・2月4日ごろ)
立夏(りっか・5月6日ごろ)
立秋(りっしゅう・8月7日ごろ)
立冬(りっとう・11月7日ごろ)
の直前、約18日間が土用に当たります。
ウナギで騒ぎ出す「土用」は7月の下旬頃ですから、立秋の前の土用の事を言っているわけなんですねー。
さて丑の日。
五行思想の、木火土金水と同じように暦などで巡っているものの中に「十二支」があります。
毎年毎年「戌年」「亥年」などと巡っている年の十二支は有名ですが、日にちや時間などにも十二支が割り当てられています。
銭形平次でも、「おい、はっつぁん。丑三つ時だぜ」とかって言ってるじゃないですか。
日付けに割り当てられているのはあまり馴染みがないかもしれませんけど、農家の方のカレンダーにはよく見ると書いてあるものもあります。
もう、お分かりですよね?
「土用の丑の日」とは、土用の期間に回ってくる「丑の日」の事を言い、場合によっては2日来ることもあります。
さて、「土用の丑の日」についてはわかったと思いますが、なんでこの日にうなぎを食べなくてはならないのでしょうね?
やはりその時期のウナギが最も美味しい「旬」だからですかね。
いやいや実はウナギの旬は、まさかの冬なのです。
美味しさだったらその時期の方が実は上なのですよ。
では何故か。
これには江戸の昔、平賀の源内さんて言うエレキテルなおっさんがおりまして、その方がめっちゃ関わっていると言われております。
とある江戸のウナギ屋が、平賀源内さんに相談を持ちかけたそうです。
「源さん、うちゃ〜ダメだ。全然ウナギが売れね〜よ。」
「やい、ウナさん。ダメだダメだと言ってたら本当にダメだよ。顧客心理をつかなきゃ!」
「コキャクシンリ!??」
「そう、客がモノを買いたくなるのはどう言う時かって事を考えてみなよ!関係するのは4つ。カネ・イロ・グルメ・健康だよ。
今は夏、夏バテの時だ!みんな健康になりたがってるだろ?次の言葉を書いて店先に貼っときな!」
と言って平賀源内さんが書いた言葉が、
「けふ(きょう)は丑の日」
でした。
「『う』のつくものを食べると夏バテしない」という言い伝えなどもあり、「ウ」シの日に「ウ」ナギを食べようと考える人も増え、結果としてこの貼り紙が功を奏したウナさんのお店は大繁盛となりました。
こうしてどの店もどの店もこれに習い、土用の丑の日にウナギを食べるのが大流行したそうな。
FC2 ブログランキング
ーーーーーー
さてさて、ウナギの雑学はこのくらいにして、美味しい美味しいウナギを食べられるお店の話へ移りましょう。
ジャック自身、神奈川で最も美味いと思っているウナギ屋があります。
その名は「うな善」。
善行駅から程ないところにある名店です。
昼と夜の二部営業となっているのですが、昼の開店前に行ってみてもシャッターまでおろし、思いっきり閉店モードです。
え、本当に入れるの?と、いい加減不安になったところでガラガラガラとシャッターが上がり中へ誘われます。
店内入り口横にはうなぎの入った水桶が並んでいて、注文ごと一匹ずつさばいてくれるのが本格的!
そう、ここは生きたまま開いて白焼きにし、ふっくらと蒸した後再度垂や気にするという、「かば焼き」本来の手法のものが食べられるのです。
実際に食べると、驚愕の味わいです。
関西風の焼き主体のうな重とは正反対の、限界まで柔らかく、まさにふっくらと言う言葉が相応しいものです。
さすが店主が30分以上時間をかけて丁寧に焼き上げた、名人芸のなせる技ですね!
いちばん近い表現をすると、ウナギかば焼きの「トロ」の様です。
さあさ、皆さん。
今年もこの時期がやってまいりました。
味わおうではありませんか、格別なウナギを。
平賀源内さんにちょっとだけ感謝しながら、旬は冬だと理解しながら。
出来れば藤沢のそば、善行駅にも足を伸ばして!
それほど高くなく、最高の味のものが頂けますよ!
・うな善
住所 :神奈川県藤沢市善行1-23-1
TEL :0466-82-7992
営業時間 :11:30〜15:00 (LO13:30)17:00〜21:00(LO19:30)
定休日 :第三水曜日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン
お名前.com
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2019年04月20日
ゆきのした 〜緑の回廊で癒される
鎌倉宮近く、源頼朝のお墓から八幡さまへ続く石畳の道は、鎌倉の隠れた桜の名所。
数年前の4月上旬、桜の散り際に人力車に乗って通ったことがある。
石畳の道を人力車に乗って、桜舞い散る中走っていると何とも言えない風流な感じであった。
今年も桜のころに行こうと思っていたのだが、結局いけなかったなあ。
にほんブログ村
今日はたまたま鎌倉の友人宅に届け物をしたので、ちょっとこの道によってみることに。
当然のことながら桜はすべて散ったあとなので、特に期待はしていなかったのだが、緑の回廊もなかなか良い感じだった。
そう、このあたりの道は樹木が多いのでまさに緑の回廊。
春の燃え上がる新緑、という感じで命のエネルギーが感じられる。
清泉小学校の塀の、春を彩る赤やピンクの色彩が嬉しいです。
FC2 ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて実はこのあたりに、隠れたお蕎麦の名店舗があります。
「手打ちそば 千花庵」、蕎麦好きの人には有名ですが、何せ鎌倉駅から相当歩くので「隠れた」感が満載。
このお店は十割蕎麦にこだわりがあり、いろいろな種類のお蕎麦の食べ比べをさせてくれることでも有名。
種類によってこんなにも味が違うものかと、びっくりしますよ!
周囲の環境も非常にのどかで、女性など誘ってほんのりしたい気分の時にはこれ以上適したお店はあろうか、というくらいの場所です。
お蕎麦をいただく前に「蕎麦前」も忘れずに。
■『蕎麦前なくして蕎麦屋なし』池波正太郎の言葉です。
■蕎麦屋で、蕎麦が来る前に肴をつついて酒を1、2杯飲むことを蕎麦前といいます。
■酒をちびりと楽しみ、ほどほどで切り上げ、〆の蕎麦をぞぞっと楽しむ。
■江戸時代ではこれが粋だったとか。
〜お店のホームページより〜
http://chihana-an.com/kamakura.html
千花庵には、横浜の関内に姉妹店があり、ここはなんと「立ち食い蕎麦」をうたっています。
立ち食い蕎麦は食事をしに行くところ、とのたまうと女将さんにぴしゃりと怒られます。
「立ち食い蕎麦屋は、気合を入れに来るところだ」と言われてしまいます。
ほんのり食べ比べの「手打ち蕎麦 千花庵」
気合注入の「立ち食い蕎麦 千花庵」
それぞれどちらも名店舗です。
皆様にも是非、お勧めします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
緑の回廊をひとしきり楽しんだ後、鶴岡八幡宮へやってきました。
今日も素敵な風景をありがとうございますと、お参りをした帰り。
おお、八幡さま名物婚礼行列が!
今日も見事に華やかですね。お幸せに。
今週末は土曜の朝からこころ満たされました。
■ 手打ちそば 千花庵
住所 : 神奈川県鎌倉市西御門2-6-13
TEL :0467-22-6517
営業時間 : 11:00〜15:00(14:30 LO)
定休日 :月曜日
http://chihana-an.com/kamakura.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ムームードメイン