アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月22日

法華津峠展望台

野村町を後にしたら、宇和町の法華津峠展望台に向かいました!
宇和海が眼下に広がり、天気の良い日は九州まで見えるそうです。
が、本日はあいにく曇り気味。。。あせあせ(飛び散る汗)
3D894637-5640-4896-8CF5-B60E3D8405CE.jpeg
13E82597-520C-40A9-816B-91C7727C8F85.jpeg
B5EB38C8-CFAA-477D-BFCA-5A9CD3A5BF84.jpeg
602DD13D-5C03-4B1D-9484-01127A67BDDB.jpeg

ん~。。。
曇ってるなりに本気出してカメラ構えてみた写真がこちらᕦ(ò_óˇ)ᕤ
FC05DA62-F737-4CCF-90BE-A5BBBBFECEAC.jpeg
EF886A5B-EF70-4F9B-AE64-EE7CFA7B82AC.jpeg
雲の切れ間から差し込む光が大変幻想的でした勝ち誇り
まだ日没まで時間あったけん、この後は三瓶に行ってみました!

検索ワード
愛媛県 西予市 宇和町 法華津峠展望台 景色 海

愛宕山公園

鬼北町で冬桜を見た後は、法華津峠に向かいましたが、道中の野村町に愛宕山公園という見晴らしの良さそうな場所があったので寄ってみました(^^)
旧野村町の中心部にある高台を登ったところにある、ごくごく普通の公園です。
3BFD9FCB-8A62-455B-AEDF-D45802B55040.jpeg
左上の展望台を目指します。
EB2899A2-5192-4026-AD2D-A166257CD6D2.jpeg
A07598E5-710F-4938-8BE9-89775C9CE45C.jpeg
FC345C0D-0F38-4665-B86B-98517FA4C4EE.jpeg
FB341C3C-2B89-4622-B851-B67CF392C0B1.jpeg
ふーふーあせあせ(飛び散る汗)
まぁまぁしんどいあせあせ(飛び散る汗)
展望台の1番上まで行くと、野村の町を見渡せました勝ち誇り
いい景色♪
ACE82B5A-01F9-4392-B95A-A2A2052CD6EB.jpeg
3462A841-14B3-4A39-9E32-36F923BFB6FF.jpeg
A7842C4C-ABF6-4468-BAED-CD4A48C01543.jpeg
3FE4647B-BF72-4AF9-93A7-A65417A2D312.jpeg
遠目に見たらわかりませんが、大雨の爪痕も残っていました。
FE4A5C6B-2AC8-4717-A5AE-8D3F885A822B.jpeg
一通り景色を楽しんだら、日没も迫って来たので法華津峠に向かいました!

検索ワード
愛媛県 西予市 野村町 愛宕山公園 景色 展望

道の駅日吉夢産地

冬桜を撮った後は、道の駅日吉夢産地で休憩(^ ^)
おじさんが鬼嫁を洗っていました!
DDDDB2A0-3C66-4ADE-A8DE-62B0DC2C0F37.jpeg
この道の駅はパン工房があり、店内は焼きたてのパンのいい匂いが広がっています。
今回は塩バターのパンを頂きました!
235F263A-D77F-4647-83CC-50204C396A2C.jpeg
温かくて香ばしいです(^^)
口に入れた瞬間新鮮なバターの香りが広がります!
1個100円でした((o(^∇^)o))
お土産に買った卵ケーキと、横のお惣菜屋さんのおでんも絶品でした勝ち誇り

検索ワード
愛媛県 鬼北町 道の駅 パン おでん グルメ


鬼北町の冬桜

鬼北町の道の駅日吉夢産地から、梼原方面の197号線を抜ける道の途中、日向谷(ひゅうがい)地区に冬桜がたくさん咲いていると聞いて見に行きました。
春の桜とは違い、派手さのない華麗な冬桜、よう見とかんと見落とすかもしれんと思って注意して見よったんですけど…
あった~((o(^∇^)o))
901CA5B7-7657-4A62-8426-FDDFB4308251.jpeg
C0E45B61-97AF-4FE8-BC37-143871647FA5.jpeg
1FE48B1B-B6B2-461B-8178-3520FDD7CDAC.jpeg
かなりの本数木があります。見落とすことはなさそうです。
天気があまり良くなく、綺麗に撮るのに苦戦しました…あせあせ(飛び散る汗)
1033316B-A524-40DF-B4E0-93BCB05582B4.jpeg
FE2BFEE6-5AEC-4833-822D-46071788AEB3.jpeg
E413507E-AEE6-459F-9B1F-F51EE5F7F3D7.jpeg
時々現れる晴れ間もフル活用勝ち誇り
C5BA7137-27A3-474B-8018-11E8D881F2BC.jpeg
5CE07F09-7C81-40F3-8704-B533E97C6880.jpeg
季節外れの華麗な桜を愛でて、今年最後の愛媛訪問に素敵な時間を過ごさせて頂きました!

検索ワード
愛媛県 鬼北町 桜 冬桜

道の駅清流の里ひじかわ

今年は夏の大雨で甚大な被害を受けた大洲市肱川町。
道の駅清流の里ひじかわも土砂が流れ込み、休業を余儀なくされました。

今までは遠慮して訪問しとらんかったんですけど、そろそろ行ってみてもええかなと思い、お邪魔して来ました。
657AD9BD-9D41-4D3C-A978-EA318B6C73F7.jpeg
パラパラと弱い雨が降っていましたが、静かな名前の通りの清流の里の装いを取り戻していました。
そしてなんと…!新しいレストランがオープンしていました!
お店の方に聞いてみると、9月1日にオープンしたそうです。横には綺麗なスーパーも!
5D7E1759-552C-4280-A302-8ECCCE559E35.jpeg
1E8D7DCE-AA1B-4026-BD94-9E39AC026C81.jpeg
メニューをパラパラ撮影…
美味しそうでしかも種類がとっても多いΣ੧(❛□❛✿)
9F62C517-282E-43FF-A792-10F49E8CCED7.jpeg
B1570A69-0C99-48E5-946C-FB4185670CF3.jpeg
3EFED8D4-B08D-4335-9DBA-5C57BA132DCC.jpeg
3E06D17F-0A42-4B5A-B536-A1FA71FCE8E2.jpeg
32C171CE-C988-4CB1-819C-91FD3C704117.jpeg
8624A1F9-2730-4FD4-A829-7212799E6120.jpeg
1DE26BEE-7D2F-4466-99F6-4AE35CF9DA1A.jpeg
定食にお酒、一品料理やデザートまでなんでもあってこのお店がある限り、ここに住めそうな勢いでした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
今回は肱川ラーメンをチョイス!
スープはとんこつ風、醤油、味噌、塩が選べました。
お店の方のおすすめはとんこつ風とのことでしたので、とんこつ風を頂きました!
B7938D15-896D-4E3F-A635-06A752068D30.jpeg
9A1D1025-2CA8-42CC-BDA7-1FD345C4CCFB.jpeg
はぁ~料理の写真上手く撮れるようになりたい。。。(´・_・`)
愛媛の寒い冬に冷え込んだ体に温かいスープが沁みます勝ち誇り
肉厚で味の染み込んだチャーシュー、煮卵も入ってます!
手作り感が凄くあり、真心のこもった味でとても美味しかったです!

ラーメンを頂いた後は、お土産店も少し見てきました。
36125A6C-0445-4844-81E4-EA5EE38CE2CF.jpeg
営業再開当初は空調や冷蔵庫が動かず、取り扱える商品も限られていたとのことでしたが、今はたくさんの商品が揃っていました。
他にももともとこの道の駅にあったコインランドリーや、婦人服店などもまもなく営業を再開するようです。
また来ます!
頑張れ!肱川町!!

検索ワード
愛媛県 大洲市 肱川町 道の駅 グルメ ラーメン

2018年08月25日

伊予市の猫ちゃん

伊予市のお気に入りの猫スポットに行ってきました!
去年の秋に行った時にまだ子猫だった猫が成長してました勝ち誇り
691447EF-CEF7-4656-B5D6-6A8FBF9D1FA3.jpeg
7CB95C32-731A-46DC-966E-1C5DB20E6418.jpeg
D2CE76FE-8FD0-4179-98D0-5E31EA698EED.jpeg
742A3BE4-A50E-433A-869C-50AD08AB5FAA.jpeg
この猫は模様が特徴的なのですぐにわかりました!

こっちは判別が難しかったですあせあせ(飛び散る汗)
C9CF53F0-C68F-45E4-BA7C-93CC6094D1E7.jpeg
B65FC9EA-0ABF-468A-A9AD-143B6EA0BC46.jpeg
C067D5C0-123C-4B1C-AA32-F89877411DAC.jpeg

そして、成長して、お母さんより大きくなっても、ちゃんと親子してる珍しい猫ちゃんも(=^x^=)
17F6445A-E81C-4B2D-8FC4-FC479D12F28A.jpeg
09DD95A0-B754-45E2-B9F6-A4DF0A8EEF61.jpeg
2AE0497B-848A-464B-835A-7D64C2661D7D.jpeg
5FCE06E1-A110-4DE8-B9C1-6BAFA1398474.jpeg
お母さんめちゃめちゃ目つき悪いですが、この中で私に1番懐いてます(^_^;)

他にも初めて見る猫がいました。
ここには頻繁に通っているので、ここで生まれた猫かそうでないかはすぐわかります。
未だにここに猫を捨てていく人がいるみたいで、とても悲しく思います。
動物を捨てる行為は犯罪です。こういうことがなくなくなるように願います。

検索ワード
伊予市 猫



2018年08月24日

九島に寄り道

愛南町から内子町に移動する時、宇和島の九島に少しだけ寄り道しました。
以前宇和島駅からここまで歩いてきたことがあるのですが、今から考えたらよくこんな遠いとこまで歩いたなって感じです(^_^;)滞在時間は10分ぐらいでしたが、宇和海が綺麗だったのでよかったら見てください勝ち誇り
BCD1EF5E-7FD9-407F-A419-00D8CC553C66.jpeg
6620DAA6-9F31-43C0-B631-3995508399F5.jpeg
BDD5F233-8096-4782-B47F-B6A2B5422C65.jpeg
6A0BB42C-0A7E-44F3-8BA1-71DEF05561E0.jpeg
島は道が狭く、徒歩や自転車の方が望ましいようです。
また宇和島駅から歩いて行ってみようかな(^ ^)

検索ワード
宇和島市 宇和海 九島 海



冨士山公園展望台

伊予大洲の冨士山公園展望台に行ってきました。
1E441524-DCA7-4133-B13A-11EAD499A154.jpeg
ED1AC1C5-79CC-4B46-997F-E0766673942B.jpeg
猫が数匹いて、人に慣れている様子でした(=^x^=)
0839679C-8FD0-4CC2-A386-2AAD21915D24.jpeg
F1A59960-B9A6-4565-B840-F01B239793D4.jpeg

大雨の直後だったので、肱川が濁った色をしていますが、大洲の街は本当に美しいです。
大雨の直後と、3週間後に訪問しましたが、営業を再開できないお店がまだ沢山あり、被害の大きさを改めて実感しました。早く大洲の街が元気になり、たくさん観光客が訪れるようになるようお祈り致します。
822E2253-3C33-485B-AB33-0233D21CCFA3.jpeg
A73F3A5A-7D18-490A-8A44-4C92247030EC.jpeg

検索ワード
大洲市 冨士山公園展望台 景色



石畳清流園と弓削神社

内子町の石畳清流園と弓削神社を少しご紹介します。
0577AF26-FCF8-4DDF-89B9-4C778D0038EA.jpeg
E3A9DDAE-B961-45D6-B644-B9E7A30F0D1E.jpeg
C481DB80-BCE8-41C3-AB10-7D581203F9DE.jpeg
ノスタルジックで素敵な風景なのですが、蝉が怖くてすぐに外に出てしまいました(笑)
次は蝉のいない季節に。。。(^_^;)

続いて弓削神社に向かいました。
天照大神が主神で他に七神が祀られています。
橋を壊さないように慎重に渡りました(^_^;)
310153F7-79C1-4701-B2FE-7A1E376FD92A.jpeg
185F5BF8-2F91-43EE-BC53-618EB1D3886F.jpeg
5413EAEC-BF1A-4D6A-B3D9-79F8A5E20D5C.jpeg
2ECB7373-33BD-4556-B3A1-702CA3E109E0.jpeg
夕刻の時間の空と一緒にインスタ映えしそうな風景でした!
最後に道中で見かけたひまわりをどうぞ勝ち誇り
B41313A2-7385-4BF1-A78A-F6AD98B3B84B.jpeg
D72D01A3-85CD-4540-833D-5BFC0541131B.jpeg
5191D655-5D79-42A3-8D1E-40F2D1F93453.jpeg


検索ワード
内子町 石畳清流園 弓削神社



内子町石畳地区

内子町の石畳地区に行ってきました!
美しい山間の風景が続きます(^ ^)
8DC1E346-E90F-4947-AC06-49F1F0B127C5.jpeg
早くも秋模様はっぱ
B51293E8-AFB4-48CC-9338-87D1CBC38066.jpeg
3C34BCF3-FF3B-490E-943C-A558EB186DDA.jpeg
古民家を改築した宿もありました!
6FD3E048-DB90-4045-8405-E3EAF6366C46.jpeg
8D4D0273-2583-43CD-BF44-4CF6F7A1A4EF.jpeg

綺麗な風景が続きます(^ ^)
3CCA5D90-3FC8-4787-A491-5EED7D62546C.jpeg
C2668FE2-A9CF-4F0D-AEF1-CC24D2F8F0F1.jpeg
9B4F25CE-007E-4160-9FCB-5E7AB1F57363.jpeg
F982A155-2D8F-4CF8-97C2-8E0E9C94D051.jpeg
F5D70B5B-68E6-4C7D-ADBE-F06407260EB7.jpeg
01D11BDA-8CD0-4A1E-BB49-C7B8DE42BFBC.jpeg
CC33214B-E2DD-4B68-B93E-6A91C934F723.jpeg
実はこちら、初めての内子町の記事です!
どうしてもこの夏の訪問で、内子町の記事を書きたかったのですが、初めての内子町が石畳地区で本当によかったです勝ち誇り

検索ワード
内子町 石畳 風景 山




ファン
検索
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Irailphotoさんの画像
Irailphoto
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。