アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
<< 新しい記事 5件   >>以前の記事 5件

「クリスピークリームドーナツ」と「ミスタードーナツ」を食べ比べた感想(広島初オープン)

しょせんドーナツなんて・・・とドーナツにまったく興味のない私が「クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)」と「ミスタードーナツ」を食べ比べてみました。

そんな私でも「クリスピー・クリーム・ドーナツ」という名前くらいは知っています。アメリカで1937年に創業した老舗ドーナツメーカーで、2006年に日本に初上陸した際にもニュースになりましたね。今年2014年4月に広島初の店舗が西区にある広島アルパークにオープンしました。
IMG_2820.jpgIMG_2819.jpg

オープン当初は長蛇の列だったそうですが、今でも根強い・・・いや熱狂的なファン?が4人並んでいます。まあ、こうなることを勝手に期待して今の時期の初訪なのですが。

創業当初からの秘伝のレシピで作られた「オリジナルグレーズド」(160円)と「シナモンシュガー」(180円)を購入しました。
IMG_0815.jpgIMG_0821.jpg

「オリジナルグレーズド」(写真右)はイーストドーナツで、生地は軽くてパンのよう。私にはグレーズドシュガーが甘すぎて、くどく感じました。
IMG_0846.jpg

気をとりなして「シナモンシュガー」(写真左)。シナモンは感たっぷりですがやはりイーストドーナツなのでパンのような生地。これといった感動はなく拍子抜けしましたが、HPにあるようにレンジで8秒間チンしなかった私が悪いのでしょう。

「ミニミニボックス」(400円)。きゃ〜かわイイ〜(ハート)!なんていっている歳ではありませんよ。
IMG_0824.jpgIMG_0826.jpg

海外でよく見るような原色系スイーツに少しげんなり。子供には見せずに我々夫婦でなんとか完食。

比較のためにアルパーク天満屋にある「ミスタードーナツ」でもドーナツを購入。

上から時計回りに「オールドファッション」(140円)、「ポン・デ・リング」(キャンペーン中につき129円が100円)、「フレンチクルーラー」(140円)、「ハニーディップ」(118円)。
IMG_0830.jpgIMG_0836.jpg

「オールドファッション」クッキーのような見た目で、外はサクッとしていますが生地はしっとりとしています。甘さが控えめなのが良いですね。「ポン・デ・リング」はモチモチとした生地。こちらも甘さ控え目で、今回購入したものの中では一番好きです。
IMG_0844.jpgIMG_0845.jpg

「フレンチクルーラー」はバニラというかキャラメルのような味がほんのりとして、シュークリームの皮みたい。これもなかなかです。「ハニーディップ」は「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のようにふんわり軽いパンのよう。蜂蜜の香りがほんのりとして甘すぎません。

「ミスタードーナツ」の方が総じて甘さ控えめで、日本人向きの味のように感じました。メニューも豊富で、シーズンやメニューを限定した100円均一セールも魅力ですね。さすが株式会社ダスキン!日本企業のきめ細かさが出ています。私はこれまでに「ミスタードーナツ」のドーナツを食べたことがほとんどなかったのですが、「思っていたより」は美味しく感じ、甘くてくどいスイーツというイメージが少し変わりました。

一方「クリスピー・クリーム・ドーナツ」は値段が3〜4割高めなのですが、小市民の私はそれに見合った価値を見出せませんでした。価値がわかるまで通い詰めるゾ・・・なんて熱しやすく冷めやすい私にはムリムリ。

頑固オヤジの歪んだ見方かもしれませんが、やっぱり「しょせんドーナツなんて・・・」

*2016年2月に閉店しました

クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)
〒733-0834広島県広島市西区草津新町2-26-1アルパーク東棟2F
営業時間:10:30〜21:00
定休日:なし
駐車場:あり(アルパークの駐車場)
TEL:082-501-4080
HP:http://krispykreme.jp/index.html
このページ最上段へ ▲

三滝寺で子供と鐘つき!かき氷、わらび餅in茶房 空点庵(広島市西区でモリアオガエル観察!)

子供と鐘つきのできることで知られる「三滝寺」へ行ってきました。創建されたのが西暦800年という歴史のあるお寺で、お寺の敷地内にある「茶房 空点庵」でかき氷を食べるのが・・・いやいや、仏様に逢いに行くのが目的です。駐車場は20台分くらいでしょうか。
IMG_0993.jpgIMG_0994.jpg

入口は階段で、脇にある貸出し用のつえを自由に使えます。まずは自由につくことのできる鐘に向かいます。
IMG_0904.jpgIMG_0918.jpg

ゴ〜〜〜ン・・・し〜ん。
IMG_0940.jpgIMG_0920.jpg

いやいや、これで終わりではありませんよ。目的はさらに昇ったところにある本堂です。

その前に目的の・・・いや腹ごなしのための「茶房 空点庵(くうてんあん)」。古民家風の建物で、入口の駐車場から比較的近いところにあります。
IMG_0917.jpgIMG_0989.jpg

夏メニューの中から目的の・・・いやデザートの「わらび餅とイチゴ氷」(800円)。
IMG_0949.jpgIMG_0951.jpg

あられちゃんではありませんが、頭がキィ〜〜〜〜〜〜ン。ベタな味でも趣のある場所で食べると違うものです。

わらび餅のみずみずしさにきな粉の甘味・・・う〜ん、納涼。
IMG_0952.jpgIMG_0978.jpg

そしてお次は・・・昨年のウジキンクエスト熱が再び!「うじ金氷」(780円)です。
IMG_0974.jpgIMG_0973.jpg

お茶屋さんの宇治金時ほどのお茶感ではありませんが、この雰囲気にはぴったりです。

過去のウジキンクエスト
中区「御食事処 こがね」でメガ盛りの絶品かき氷(キメの細かい氷が最高に美味しくて安い!)
中区袋町「御食事処 こがね」の「氷宇治金時」で納涼(高くて太い!おすすめかき氷)
中区立町の老舗「茶寮 法善寺」の宇治金時(中の棚商店街でマイブームのかき氷)
中区袋町「茶房 つるや」の宇治金時(呉市にある和菓子の老舗「鶴屋安芸」の経営で段原店も)
「本通茶寮 RAKU山田屋」でかき氷(宇治金時)ともみじまんじゅう(ウジキンクエスト)
中区「甘党 はち乃木(はちのき)」の宇治金時(「ネイチャードーナツ」のフロレスタとコラボ)

「うどんとむすび1個」のセット(830円)。
IMG_0962.jpgIMG_0964.jpg

これといった特徴はありませんが、山椒の葉の香りがイイね。うどんにしては具が変わっていますが、メニューに「にゅうめん」があるためなのでしょう。
IMG_0968.jpgIMG_0967.jpg

おむすびの焼き海苔はパリパリ。

実は今の時期、このお店ではモリアオガエルの卵を見ることのできるのです。
IMG_0943.jpgIMG_0981.jpg

というのも窓の下がこのように池になっていて、モリアオガエルが棲んでいるとのこと。

ホラ、これがモリアオガエルの卵。木の上まで上がってきて高いところに泡状の卵を産み付けるので、ちょうど窓の近くの枝に卵を見ることができるのです。
IMG_0947.jpgIMG_0948.jpg

また店内には水を入れた大きな鉢があり、モリアオガエルの卵を枝ごとのせてあるので、おたまじゃくに孵化するところを見ることもできました。今はまだシーズンですので見たい方はぜひ急いでお出かけください。

さあ、お腹いっぱい、モリアオガエルの卵を見た感動で胸もいっぱいなので帰るかな・・・
IMG_0921.jpgIMG_0925.jpg

いやいや、あくまでも本堂に行くのが目的です。道の脇には小川が流れていて、ひんやりと心地よい空気を吸いながら昇ってゆきます。

茶室のある茶堂のそばにはきれいな日本庭園があります。庭園越しには大きな滝も見えるのですが、庭に入ることができないので良く見えませんでした。
IMG_0928.jpgIMG_0927.jpg

途中で休憩する場所や厠(トイレ)もあります。
IMG_0936.jpgIMG_0930.jpg

いざ本堂へ・・・と思いきや金剛力士像に子供たちが大泣き。お守りなどを売っている隣の社務所に向かうも、アシナガバチに追いかけられ数分で撤退。
IMG_0933.jpgIMG_0934.jpg

本堂の真下にある水行場。某プロ野球選手が毎年行う護摩行で火傷した顔を冷やすのに良いかもしれません。
IMG_0929.jpgIMG_0939.jpg

境内には趣のある仏像や建物がたくさんあり、中には寝転んでいる御仏も。誰ですか!毒蝮三太夫さんに似ているなんていっている不謹慎な人は !

毒蝮三太夫


今の季節は新緑の木々に覆われていますが、春は桜、秋は紅葉の名所としても知られています。苔むした地面からもわかるように、真夏でもひんやりとしていて涼しく過ごすことができるのが魅力です。階段がたくさんあり、歩行の安定してきた子供の鍛錬にも良いですね。

駐車場から下ったところには昭和10年創業の「三滝茶屋」という懐石料理のお店もあります。外国人観光客もちらほら見られ、日本のわび・さびを堪能できる良い場所だと感じました。

三滝山をおりた三滝町には結婚式場や料亭として根強い人気がある「三瀧荘」もあります。ミシュランガイド広島に掲載されたことでも有名ですね。風光明媚な雰囲気の漂う西区三滝地区、うらやましい限りです。

空点庵(くうてんあん) 三滝寺(三滝観音)
〒733-0805広島県広島市西区三滝山411
営業時間:9:30〜17:00
定休日:なし
駐車場:あり(三滝寺の無料駐車場)
TEL:082-237-0811
このページ最上段へ ▲

「新華園」は広島つけ麺の元祖!(正しい呼び名は「広島冷麺」?独自ルールが多くハードル高い)

最近では汁なし担々麺に押され気味の広島つけ麺。そんな広島つけ麺の元祖といえば「新華園(しんかえん)」。中区河原町にある本店では様々な独自のルールがあり、初めてのお客さんには非常にハードルが高いことでも有名です。ちなみに「新華園」では広島つけ麺とは呼ばす、広島冷麺と呼ぶので決してお間違いなく。

今回は本店ではなく、段原店へ。お店の前には2台分の駐車場がありますが狭いので要注意です。段原ショッピングセンター(旧サティ)のすぐ近くになりますので、買い物に来た際に訪れるのも1つの手なのかもしれません。

「新華園」ではお店に入ると壁際の椅子に座るのが暗黙のルール。少しコワモテの店主に促されるまではカウンターに座ってはイケマセン。食べた後はお客自身がカウンターにおいてあるザルの中にお金を入れるシステムで、お釣りがいるようなら自分で計算してザルの中からとるのがone of the rules。

こういう余計な気遣いってあまり好きではありませんが、When in 新華園, do as the 新華園s do。私は常連ではありませんが、以前と同じようにお店で冷麺(大盛)を食べ、初めてお持ち帰りの冷麺も注文してみました。

これが「新華園 段原店」の冷麺(大盛、増税前1300円)。
IMG_7024.jpgIMG_7026.jpg

お店で食べるときにはつけだれに辛味の追加がいるかどうかを聞いてもらえるのですが、持ち帰り用では辛味が別に付いています。
IMG_7028.jpgIMG_7031.jpg

お店と同じで黄色みがかった甘いキャベツがたっぷり。細切りのキュウリに赤芽、面館のようにカールした青ねぎ。
IMG_7034.jpgIMG_7039.jpg

過去の記事
広島市南区東雲 「面館」(無化学調味料のおすすめ豚骨醤油ラーメン)

原田製麺のストレート麺はのどごしが良く、コシもあります。つけだれは酸味とパンチのきいた醤油のバランスが絶妙で、辛みだれを追加することでちょうど良い辛さになりました。
IMG_7042.jpgIMG_7036.jpg

原田製麺HP:http://www.haradaseimen.com/index.html

いずれの「新華園」も素晴らしい冷麺で、黎明期を支えた元祖としての偉大さは揺るぎのないものです。ただ崇め畏れるシンボル的なお店であり続けるのではなく、初心者やファミリーにも幅広く門戸を開くような雰囲気があればなお良いと感じました。

県外の方からみると広島つけ麺は割高な印象を持たれていますし、汁なし担々麺も広島の麺文化に根付いてきています。「井の中の蛙」になり素晴らしい広島冷麺が衰退していかないよう、是非とも硬派な「新華園」さんに一肌脱いでいただきたいものです。

そうはいっても「新華園」で「汁なし担々麺」なんて出てきたら私、コシを抜かしますよ。

ちなみに元祖「新華園」と並ぶおすすめのつけ麺は、安佐南区「玉一」のつけ麺です。邪道と言われるかもしれませんがワイルドな肉ダシと酸味の相性が抜群のつけ麺ですので、未食の方は今夏ぜひお試しください。

過去の記事
「玉一」の「広島つけ麺」は異色の旨さ!(肉と醤油の旨みたっぷり!酸味のきいた絶品の味)

新華園 段原店
〒732-0814広島県広島市南区段原南1-2-3
営業時間:昼11:00〜14:00、夜18:00〜19:30(土曜日は昼のみ)
定休日:日曜日・祝日
駐車場:あり(2台)
TEL:082-262-7041
このページ最上段へ ▲

「吾左衛門鮓」の鯖鮨は米子駅のおすすめ土産!(太くて肉厚な極上鯖鮨!「特急やくも」初乗り)

訳あって米子へ。
IMG_6703.jpgIMG_6699.jpg

お土産は米子名物、創業明治35年の老舗「吾左衛門鮓(ござえもんずし)」の鯖鮨(さばずし、1850円)です。
IMG_6792.jpgIMG_6806.jpg

見てください!このふっと〜い鮨塊。
IMG_6810.jpgIMG_6814.jpg

脂の甘味と昆布の旨みがたっぷりの鯖鮨は、私的鯖鮨ランキング最上位ですね。

【楽天】のクチコミ
米吾 吾左衛門鮓


定番の「鯖鮨」のほかに、鱒(マス)鮨、蟹鮨、漬け鯵(アジ)鮨、燻し鯖(いぶしサバ)鮨などもありますが、少しずつ食べたいというアナタ!

いろいろな鮨を楽しむことのできる「寿司絵巻」(5貫)がおススメです。
IMG_6759.jpgIMG_6763.jpg

肉厚の鯵鮨に・・・

オレンジ色の鱒鮨はねっとり甘い腹身と背身。
IMG_6766.jpgIMG_6771.jpg



「蟹鮨(紅ずわい)」に「鯖鮨」。
IMG_6773.jpgIMG_6779.jpg

おまけは「赤貝めし」。
IMG_6749.jpgIMG_6785.jpg

赤貝と地伝酒の旨みがしっかりと出た1品でした。

行きも帰りも人生で初めての「特急やくも」。
IMG_6710.jpgIMG_6710-2.jpg

・・・!?見たことのあるロゴ。

小豆色のシート・・・陰気だなあ。
IMG_6669.jpgIMG_6670.jpg

青色の洗浄液・・・陰気だなあ。

中国山地をガタンゴトン・・・左右にも結構揺られます。これは乗り物酔いをする人にはかなりつらいでしょうね。それに、なぜ岡山を経由して大回りしなければならないのか、という子供じみたプライドを持つ広島県人・・・私だけでしょうか。

吾左衛門鮓(ござえもんずし)
〒683-0036鳥取県米子市弥生町2 JR米子駅構内
営業時間:7:00〜18:00
定休日:なし
駐車場:なし(米子駅駐車場30分無料)
TEL:0859-21-9068
このページ最上段へ ▲

「金子半之助」のメガ天丼はコスパ最高!東京日本橋で人気の行列店が広島に(三越の東京物産展)

現在開催中の広島三越の東京物産展「やっぱりお江戸、TOKYO物語」(2014年6月3日〜15日)に、なんと「金子半之助」の天丼がやってきているのをご存知ですか。

「金子半之助」は東京日本橋にある天丼専門店で、ボリューム満点のメガ天丼がリーズナブルに食べられる非常に人気のある行列店なのです。そんな天丼がここ広島で食べられるなんて・・・こんなチャンスはないと早速行ってきました。

1時間弱並んで、いざ「江戸前天丼」(981円)。
IMG_2832.jpgIMG_2831.jpg

どんぶりの上には、築地で仕入れる丸ごと1本の穴子、海老が2尾、貝柱とイカのかき揚げ、しし唐、のり、温泉たまご(半熟)。ごま油の香りがプ〜ンと漂い、たまりません。

半熟玉子と貝柱とイカのかき揚げ。揚げたてプックリと美味しそうでしょう?
IMG_2833.jpgIMG_2836.jpg

たれの味がわからなくならないように、玉子を傷付けないように細心の注意を払う小市民。無我夢中で食べ進んでしまい、ふとみると・・・オオ!つゆだく。

料理人「金子半之助」から受け継がれたレシピをもとにお孫さんが完成させた秘伝のタレは甘めで、これだけでご飯がススム君です。

帰りには「特製天丼弁当」(951円)も購入。お店で食べるよりも30円安いですが、温泉たまごが入っておらず、穴子がキスに・・・すりかえチェ〜〜〜ンジしています。にゃっは〜〜〜!
IMG_2838.jpgIMG_2841.jpg

ごま油の香りは健在で、エビの身もプリプリに締まっていて・・・こりゃぁ〜、うめ〜やぁい。
IMG_2850.jpg

素晴らしい天丼に間違いないのですが、東京のお店でも1〜2時間待ちは当たり前のようですので行列に並ぶ時間をどのように捉えるかによっても評価は変わると思います。時間を割いてでも・・・とは言いませんが、2014年6月15日までの限定ですので興味のある方はチェキラ〜!!!

最後にくれぐれも言っておきますが、「金子半之助」の行列に臆してこんなところや・・・
IMG_2830.jpgIMG_2843.jpg

こんなところで「おまかせにぎり」(2037円)を頼んだりすると・・・
IMG_2823.jpgIMG_2824.jpg

銀座のすし 文春文庫 / 山田五郎 【文庫】
まさかのサーモン攻撃!?に遭ったりするかもしれませんよ。

*2017年4月28日にオープンするLECT(レクト)広島にも「日本橋天丼 金子屋」として出店予定です。

日本橋 金子半之助
〒103-0022東京都中央区日本橋室町1-11-15
営業時間:11:00〜22:00(土日・祝日は10:00〜21:00
定休日:不定休
駐車場:なし(近くに有料パーキング多数)
TEL:03-3243-0707
このページ最上段へ ▲
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。