アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月01日

保育園で集団食中毒か? 〜 飯田市 〜

園児25人が嘔吐で欠席 飯田市内の保育園で

[ 2018年 12月 1日 土曜日 14時16分 ]

 飯田市は11月30日、市立殿岡保育園(園児数82人)の園児25人が嘔吐の症状で欠席したと発表した。市子育て支援課によると、1〜5歳児の全クラスで欠席者があり、感染性胃腸炎などと診断された。飯田保健福祉事務所が園児の便や園の給食のサンプルなどを検査し、原因を調べている。

 同課によると、同日は欠席した園児のほか、園児2人が嘔吐して早退。職員も18人中2人が同様の症状という。29日夜から30日昼までに園児や職員11人が医療機関を受診し、診断結果はウイルス性胃腸炎1人、感染性胃腸炎7人、胃腸炎3人だった。救急搬送者や入院が必要な重症者はいない。

 同園は12月1日の土曜保育は行わず、園内の消毒などを実施。給食は園内で調理しており、3日以降の対応は保健所の指導に従い、決定後に保護者に連絡するという。

 欠席した園児の母親は「(子どもが)29日の夜に嘔吐し、医療機関を受診した。他にもたくさん休んだと聞き、驚いた」と話していた。

 同課の高山毅課長は「この時期はノロウイルスやインフルエンザなどが懸念される。うがいや手洗いをしっかり行うなど感染予防に努めてほしい」と呼び掛けている。

出典:南信州新聞WEBより

冬に入ろうとしているこの時期に、保育園で食中毒のニュースが出た。
家の次男が保育園に行っているので、他人事ではない。

ノロウイルスかインフルエンザか?
どちらにしても、「うがいと手洗い」は、必ずさせましょう。

去年は、長男の小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が相次いだ。
長男のクラスも学級閉鎖になった。
幸い、長男は無事で、休みを謳歌していたが、貰い事故は避けたい。


これとは直接関係ないが、昨日、「水素水」の抗菌力について調べていた。
アトピーなどの乾燥肌にいいということで、子供の為にと思い、日々、この種類の
情報を集めている。

それによると「マグネシウム」が非常に有効であるらしい。

洗濯・お風呂に入れると、肌にもいいし、洗濯物どころか洗濯槽・排水溝まで
奇麗になるらしい。

何でもマグネシウムから発生する「水素水」が、それらに抜群の効果を発揮するのだそうな。

楽天で探したら、安いので買うことにした。

純度99.95%以上 純マグネシウム粒(3〜4mm 100g) 洗濯 入浴 風呂 ケース ランドリー マグツブ MAGTUBU

価格:1,100円
(2018/12/1 16:49時点)
感想(0件)




効果を知りたいので、YouTubeを探してみたらあったあった。
この人たち「飲んでる」のにビックリ。  見て見て下さい、



他に「ヒマラヤ岩塩」というのもかなり効果があるようです。

【送料無料】 ヒマラヤ岩塩 食用 ピンク 小粒 2kg 【着後レビューで 100円OFFクーポン プレゼント】

価格:1,500円
(2018/12/1 17:06時点)
感想(12件)




これも動画がありました。



どうですか?  すごいですよね。

乾燥肌で悩む子供の為に、すぐ試してみようと思います。
結果は後日報告しますね。

     by いいとこどり


2018年11月29日

飯田の夜彩る 幻想的な輝き LED1万5000個使用 


飯田の夜彩る 幻想的な輝き LED1万5000個使用

 飯田市中心市街地の再開発ビル「トップヒルズ」一帯で、恒例のイルミネーションの点灯が始まった。発光ダイオード(LED)の電球を1万5千個使用。日が落ちてぐっと冷え込む中、きらきらとした輝きに、通り掛かった人たちは足を止めていた。

 広場の階段を青や緑、白色などの電球で飾った。2階部分は、木々に取り付けたイルミネーションの明かりに包まれ、幻想的な雰囲気。友人と食事をしようと近くを通った会社員の井原南海さん(20)=飯田市=は「冬が来た感じがする」といい、スマートフォンで写真を撮っていた。

 飯田市の第三セクター「飯田まちづくりカンパニー」が企画し、同市上郷黒田の有志でつくる「下黒田東有志の会『繋(つなぎ)』」が飾り付け。同会代表の野牧詔男(のりお)さん(60)は「この街が元気になってほしい」と期待している。

 12月21日午後6時から地元のゴスペルグループのコンサートがある。イルミネーションは来年1月19日まで。

(11月27日)

南信州新聞WEBより

iida1.jpg




















いやあ、きれいだわ。
飯田の商店街が、ひと際輝いて見えますねえ。

この時期になると、長野県内の各地で「イルミネーション」が飾られて、ファンタスティック!WWW
飯田でもTOPヒルズ一帯がこのイルミネーションで飾られました。

若いカップルには持って来いのデートスポットになりますね。

私にも若い時期はあったのですよ。 ハイ! WWW
昔ですからLEDなんてものはありませんでしたが、クリスマスツリーの飾りつけはあって
当時付き合ってた彼女と見に行ったりしました。

こういう若い人たちが楽しめる場所をたくさん作ってあげれば、人口流出も少しは
止まるかもしれませんね。

リニア新幹線の工事も本格的に始まって、この先、どういう街になっていくのかが
とっても気になりますね。

人口流出に拍車がかかることにならなければいいがと心配してます。

人口を定着させるには、やはり、職場が多くないといけません。
選択肢が少ないと、どうしても、都会に出て行ってしまうので、多種多様な仕事が増えることを
期待します。

今どきの若い人の将来像は、どういうものになっているんでしょうかねえ・・・。
単に「食える仕事」を求めるような次元の低い志は持たないでほしいですね。

「少年よ、大志を抱け」ではないですが、65歳になった私が思うに
若い内は、何度でもやり直しが出来る。
失敗を恐れずに、夢を持って人生を歩んでほしいと思います。

イルミネーションの横で、将来の夢を語り合うのは素晴らしいことだし、
そういう場所って、夢が膨らむんですよね。

抱いた夢に向かって、「今、何をするべきか?」
これが大事だと思うんです。

人生、一歩一歩しか進めないんです。
だから、急がず騒がず、じっくりと計画を練って進んでほしいです。

他所から移住した私は、たぶん、地元の人たちより「飯田の良さ」を感じていると
思うことが多々あります。

色んな所に住んだ経験から、比較出来るんですね。
この伊那谷、そしてこの飯田市は、非常に暮らしやすい街なんです。

何と言っても「人が丸い」。  これに尽きる。
台風でもほとんど風が当たらない場所。 こんな所は、そうはありません。

そして個人的に思うのは、景色が奇跡的に素晴らしいのです。

登山で海外を行ったり来たりして分かったのは、ここ飯田市は貴重な景色のある場所なんです。
ネパールと言う国に「カトマンズ」という首都があります。
ヒマラヤ登山の拠点になる街なんですが、ここの景色が遠景に雪をかぶった「ヒマラヤ」が
見えるんです。

その景色が飯田市に非常に似ているんです。
飯田市も、遠景に南アルプスの雪をかぶった景色、中央アルプスの雪をかぶった景色と
盆地であること。

駒ヶ根なども行きましたが、景色がちょっと違う。
やはり飯田なんですね。

カトマンズも盆地で、まわりには「ヒマラヤ」が見える。
「ここだ!」と、住むことにしたんですね。

ヨーロッパアルプスも行きましたが、あれは、人工的な美しさであって、
元々の自然ではありません。
気候も厳しいし・・・。

このような飯田の良さを見直してみてほしいんですね。
気候が温暖で、生活費も安い。(加工品や、外食は高いけど)
暮らしやすい街なんです。


下記で飯田周辺の魅力を紹介しています。 ぜひご覧ください。

(株)南信州観光公社

移住先をお探しの方には、市役所の案内があります。
是非ご検討ください。

飯田市役所HP
・・・続きはこちら >

2018年11月27日

スッキリに貴乃花が出てきた。 超ビックリ!

のんびりと日課の「スッキリ」を見ていたら、突然にあの「貴乃花」が映った。

??? 

あまりにも突然で、何が何だかわからない。
出演者も一堂に ??? な表情だった。

離婚報道に対応するための出演だったらしいが、MCも知らなかったらしい。

貴乃花らしい、周囲に対する配慮から突然来たらしい。
今までいろいろ経験している彼らしい「神対応」なのだろう。

「離婚」を「卒婚」として、不仲による離婚ではないことを言いたかったのではないか?
景子夫人にしてみれば、アナウンサーを辞めてまで尽くした貴乃花が、相撲界からの引退、
貴乃花部屋の解散と激動の環境変化を経験して、貴乃花に尽くす条件が無くなってしまった。

貴乃花にしてみれば「苦労ばかり掛けてしまった」から、これからは、自分の人生を
歩んでほしいという配慮なのではないのか?

でも、ちょっと自分本位ではないか?と言う、疑問を持った。
景子夫人の気持ちはどうだったのだろうか?

少しは二人だけで人生を楽しんでも良かったように思うが、自分だけかなあ。
二人で話し合っての事なのだろうけど、惜しいなあ・・・。

貴乃花応援会HP

応援会があります。
貴乃花の生き方に賛同する会員が運営しています。
きっと、ここを拠点に活動をされていくと思われますので、ぜひご参加を。

別に何も頼まれてはいませんが、黙ってられないので、勝手に応援しています。(笑)

見れば見るほど惚れてしまうのは、私だけでしょうか?
今後の活動に期待します。というより、応援します!

子供を持つ親として、貴乃花の思いは痛いほどよくわかります。

現在応援している|高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」と共通するところがあると思います。

子供たちの未来のために!

高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」


東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール


                    BY いいとこどり


2018年11月06日

カタリバに出会った。

日々、ネット相手に仕事をしていると、いろんなサイトを見ます。
サイトに貼られている広告バナーに興味を持ち、訪問することもしょっちゅうデスが、
本当に心を引き付けるサイトはそんなにありません。

大体、「売らんかな」のサイトなのですが、今回は、ちょっと違いました。

子供がいる関係で、子供関連のサイトはよく訪問するのですが、このサイトには
心を鷲掴みにされました。

当時大学生だった団体責任者の女性が、「子供たちに生きる希望を持ってほしい」と
立ち上げたNPO団体「カタリバ」です。

      

高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」

東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール


東日本大震災の地、東北で活動するNPOは沢山ある。
今回偶然だが、この人たちを見つけることが出来ました。

様々な家庭環境にあって、行き場を失った子供たち。
心の拠り所の無い子供たち。

そんな子供たちに焦点を合わせた活動を展開しているNPO「カタリバ」。

|高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」
「カタリ場」とは、主に高校生の将来への可能性を引き出し、将来への行動へと動機付けることを目的とした、キャリア学習プログラムです。
授業を行うのは、大学生を中心としたボランティア・スタッフです。
利害関係のある“親”でも“先生”でもない、毎日付き合う“友達”でもない、少し年上の「先輩」だから、高校生たちも本音を話しやすいのです。
このような「ナナメの関係」によって生まれる“憧れ”や“刺激”、
そして対話のなかで引き出される“自己理解”や“意欲”を最大限活用するため、
カタリ場の授業は、「座談会」「先輩の話」「約束」の主に3つのパートで構成されています。
「座談会」では、生徒にスタッフが質問していくことで、生徒が好きなこと、嫌いなことを言語化するとともに、未来の夢や漠然とした不安などを引き出していきます。生徒の自己理解を促します。
「先輩の話」では、スタッフ数名が、「部活」「進路」「友人関係」などのテーマで、紙芝居形式のプレゼンテーションを行うので、高校生は興味のある話を聞きにいきます。内容は、今打ち込んでいることや夢、進路選びの失敗談や、高校生のときの失敗談や自分への後悔などさまざま。
「約束」では、これまで見つけた憧れや、見えてきた自分の興味関心などを行動につなげるために、今日からできる小さな行動をカードに書き込みます。
スタッフと「約束」をすることで、授業の興奮を日常生活につなげます。
出典:カタリバ



東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール

コラボ・スクールとは, 被災地の子どもたちに学習指導や心のケアを行う放課後の学校です。東日本大震災の被害が特に激しかった地域では、津波で家を流されて仮設住宅で暮らしながら、安心して学ぶ環境を奪われた子どもたちが、今も残されています。「震災があったから、将来の夢をあきらめた・・・」こうした悔しさは抱いてほしくない、と、2011年7月に宮城県女川町で「女川向学館」を開校。同年12月から岩手県大槌町で「大槌臨学舎」を運営しています。「震災という苦しく辛い試練を乗り越えた子は, 誰よりも強く優しくなれるはず」という想いに共感した全国の方々から、 寄付やボランティアで支援をいただくとともに、行政や学校などと協働しながら、被災した地域全体で子どもたちを支えています。復興を支える未来のリーダーを、東北の地から輩出することを目指して、子どもたちの無限の可能性を引き出していきます。
出典:カタリバ

この人たちの活動スタンスに共鳴できたのです。
それが「ナナメの関係」という理念。

強制でも、支持でもなく、「寄り添う」を大事に、活動しているのです。

彼らは「心の拠り所」としての「カタリ場」という場所を提供しています。
心の行き場のない子供たちに、拠り所となる場所を提供してくれているNPO団体だ。
その場所が「カタリ場」。

貧困家庭や母子家庭などによって、一般家庭のような「落ち着ける場所」「安心できる場所」の無い
沢山の子供たちがいる。

そんな子供たちの為に、「場所」を提供して、そっと、寄り添ってくれている人たちだ。
ただ寄り添うだけではなく、子供たちが前向きに生きる心が持てるように、サポートをする。

子供たちに給食を作ってくれる「給食のおばちゃんたち」。
勉強や相談事を聞いてくれる「お兄ちゃん、お姉ちゃん」。
他愛ない話で笑わせてくれる「近所のおじちゃんたち」。

これが「ナナメの関係」たる所以なんだと感じる。

是非、一度サイトを訪問してほしい。
そして、賛同していただけるなら、この活動に参加してくれることを、切に願います。

|高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」


        by いいとこどり

検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。