アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年09月01日

【討論】どうしてこんな日本に?これでいいのか?文科省    〜CH桜〜

現在の子供たちは「言葉を持っていない」という。
戦後の「戦災孤児」たちは、貧しかったが「言葉を持っていた」
これは深刻な問題である。

「言葉」とは?
「自分がなぜ生きているのか?」ということを知っている。ということである。
「生きる意味」ではなく「生きる価値」を知っているか?

それが無くなったのはなぜか?

そういう教育をしていないからであろう。

この動画は、そういうことを討論している。


【討論】どうしてこんな日本に?これでいいのか?文科省[桜R1/8/31]


学校・・・現場は疲弊して、何を教えればいいかわからない。

家庭・・・子供の躾が出来ない

地域・・・個人主義・自己責任で、連携が弱い

大きく、こういう問題が顕著になって来た。


教育の根本が崩れたのである。


日本の教育の在り方は、どうあるべきか?
そんな基本的な事すら、話し合われることが無くなっている。

英語?  そんなものはただの「手段」でしかない。
プログラミング?   小手先の「職」を得るためにか?

こんなものが重要な事ではない。

これが、小学校から大学まで、共通した教育内容である。
こんなことで「国」が保てるのだろうか?

私はそうは思えない。


日本人としてどう生きるのか?


ここを教育しないで、「人間力」など出来はしない。


皆さんはどう考えるだろうか?



            BY いいとこどり





タグ:教育改革
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9142053
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。