アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年08月15日

長男がキライ。

wallpaper0710043.jpg


いきなりだけど







長男が
キライです。







息子だから
大事ではあるけど
キライなんだと思う。



中学で
超以上の反抗期の末
一年留年



地元にいることが
できないくらいになって



本人から
助けてほしいと
言われ



関東の高校、専門学校に進学
就職後も
親の言うことを聞かず
ブラック企業に入社するも
リタイヤ



またまた
助けてほしいと懇願され
就職先を紹介した
母ちゃん



甘いよな
あたし



でも
現在は
人様並みに
働いて



家に生活費を
入れてくれてるんだから
よかった



なんだけど



次男が
自閉症だからなんだか
素直な
優しい子
なもんで



長男には
腹が立つばかり



おはようといっても
ほぼ無視



ご飯だよと言ったら
ああ



「いただきます」
を聞いたことがない。




食べた食器を
流しで水に流してくれるから
なんとかよしとはいてるけど



「ごちそうさま」
は当然言わない。




まっ
あたしからの会話は
ほぼスルーかな



そのくせ
朝は
母ちゃんに
起こしてもらうっつう



社会人として
どうしたもんなのか







毎朝
イライラ



25才
幼なすぎる。



願わくば
結婚でも
同棲でもいいから



早く
自立していってほしいものだ



お盆に実家に行ったとき
もし
両親の片方が倒れたら



次男と2人
実家に引っ越そうと
思った次第



弟夫婦が住むために
改築した実家は
弟が亡くなった後



部屋が3つ
空室状態



だけど


次男と2人って
決めてます。


今住んでいるマンションは
その時の
長男次第だけど



売っちゃうぜ!!



思いっきりな
愚痴でした。



すみません。



それでも
あたしは
明るく生きていくんだ。



8月も
ぽちっと
応援お願いします。

↓   ↓   ↓


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
posted by haruno at 10:16 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日々のこと
この記事へのコメント
はるをさん こんにちは〜

我が子・・・・
同じ親から生まれ、同じ環境下で育っても 生まれながらに持っているその子のその子の特徴や性格で 我が家の息子たちも三人三様〜 (苦笑)


はるをさんが 今まで息子さん達としっかり向き合って子育てしてきたこと 十分分かります。  大変なことたくさんあったけど よく頑張ってきたね! (*^_^*)

うまく言えないけど、
私は 今の子供たち ・・・・・ 他人様に迷惑をかけないことと、自分のことを自分で養えれば 十分じゃないかなって思ってるんです

後は これから親も歳を取るので 自分の事は自分で始末をつけてよね!ってことかなぁ。。。

結婚するもしないもご自由に・・・・
でも 「離婚したから子供の面倒を見て〜」はイヤだからね!って伝えてます (笑)

はるをさんの長男さん、反抗期がすこし他の子と比べるとひどかったかもしれないけど、私の周りの男の子を持った知人をみてみると 多かれ少なかれ 男の子はほとんど反抗期があったわよ〜

「うちの子は 本当に良い子なの〜」
なんて言ってたご近所さんの息子さんも 高3の大学受験を目前に遅い反抗期が来ちゃって 受験は全滅! その後 数年浪人したみたいだし。。。


長男がキライ=「少し早く子離れが出来た!」と思えればいいのですよ ^^


このところ 帯状疱疹で病んでたので はるをさんの元気なブログを読むのが とても楽しみでした♡

Posted by hana at 2018年08月16日 08:28
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7996027
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
script*KT*
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。