2024年01月15日
株式投資、何からはじめたらいいのかわからないなら。
寒いーーー。
今日は朝から風が強くて寒いですね
日本海側は、もっともっと寒いんだろうと思うと、本当に心が痛む。
いつも申し訳ないような気分になったり。
どうかいい方向に向かうことを。。。
今日は、株式もあまり変わらず、2つほど、先週に買って保有株があるので、それをまた売れたらいいなと思って朝からチェック。
株式投資って、つい力んでくるとだいたいうまくいかないなと思います。
損するのはイヤだけれど。
何かやろうと思って、資格取りに行ったりしたら、けっこう手間&コストかかるので、そう思えば、気楽にやるのがいいのかなと。
出来れば儲けたいですけどっ
あははは。
おすすめの銘柄とか知りたいですもんね。
今日は寒いので、ラジオNIKKEIを聴きながら、株式の情報を得ています。
気になることはメモメモしながら、勉強ですね。
アメリカの金融政策の話とか、利下げの話とか、細かく情報を得ながら、自分の感覚で考えるのも大事なのかなぁとか思ったりします。
独学でやるのもあり、自分で本を買って学ぶもあり、ちょっとした株式投資を勉強できるスクールみたいなところからスタートするのもいいですよね。
けっこう専門的に教えてもらえるので、何から始めたらいいか分からない人には安心してできるかも。
体験セミナーは無料なので、そういうのからやってみると、自分のモチベーションも上がるので楽しいと思います。
・まったく株をやったことがない人
・証券口座開設は行ったけど、まだ始められていない人
・少しやってはみたけど、株で資産を増やせる実感がない人
・株価が上がるのをハタから見ていて、タイミングを逃した経験のある人
・週刊誌の「おすすめ銘柄」を信じて買ったけれど、損した人
・なんとなく「勘」で株の売買をしている人
・経済新聞でわからない言葉がたくさんあるのに、株をやっている人
・企業イメージだけで売買をした結果、損が積み上がっている人
・過去に株式投資で損をした経験ある人
こんな感想がある人は、セミナーもありかなと
でもでもとにかく無理せずに、スタートさせるのが何より大事ですよね。
何かタイミングが合えば、やってみるのがいいのかもです。
株式投資スクール無料セミナー>>
タグ:株式投資 始め方 株式投資 おすすめ銘柄 株式投資 初心者 株式投資 勉強 株式投資 半導体 株式投資 何からはじめたらいいのか 株式投資 50歳 株式投資 無料セミナー 株式投資 ラジオ 株式投資 何を買う 株式投資 セミナー 株式投資 本 投資 ブログ 投資 初心者何から始める 投資 50代から
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12386101
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック