2016年07月24日
オゾン発生器メーカー 【オゾンクルーラー】メカニズムや健康被害は大丈夫?介護生活やマンションのペット飼育にも効果的
梅雨シーズン、湿気によるニオイやカビ、雑菌、気になりますよね

オゾン発生器

オゾン発生器 オゾンクルーラー



オゾン発生器

小型のオゾン発生器は、家庭用や小規模の事務所などに使われていて、業務用の大型のオゾン発生器もあります。
ホテルの客室や自動車の車内を消臭したり、飲食店や店舗のニオイを消したり、食品加工の現場では、空中に浮遊する菌を除菌したりすることができるんですって。
マイナスイオンも同時に発生するので、クリーンな環境で生活をしたい方には、絶対にオススメ

オゾン発生器専門店としてオゾンマートから発売されているオゾン発生器 オゾンクルーラー

介護をされている方なども、勝手に誰かが触っても簡単に設定が変えられないように作られているところもポイント。
安心、安全にお部屋をリフレッシュした状態でキープできるのです。
~健康被害は大丈夫なの?~
オゾンっていうと、なんだか人体への影響はないのかしら??って健康被害が気になりますよね。
このオゾンクルーラーのオゾン発生量は200mg/hrと、業務用レベルのオゾン量で作られていて、消臭力も十分にパワーのある機械です。
ただ、使い方への注意事項があって、オゾンを放出させる際は出来るだけ無人環境で使用することになります。
オゾン自体はその強力な酸化力で人体に有害とされていて、長時間オゾンの充満する場所にいると喉が痛くなったりするのだそうです。
オゾンクルーラーの一般的な使い方としては、日頃はマイナスイオンだけを放出させ、部屋を離れる際に、オゾンを放出させて退室します。
30分経てばオゾンの放出は自動的に止まります。
この時に生成されたオゾンが部屋に充満して、オゾンとニオイの根源が反応し、強力に消臭してくれるのだそう。
オゾンがあるからこそ、消臭力も完璧に高まるのですね。
12畳以上の広めの部屋の場合、人がいても大丈夫らしいですが、やはりオゾン放出時は、オゾンクルーラーから離れていたほうがいいみたい。
いろいろ注意事項はあるけれど、お部屋の臭いなどで悩んでいる方には、本当に注目の製品です。
とくに、介護で、高齢者の方が部屋にこもりきりな状態が続いている場合、どうしてもニオイや空気が染みついてしまいます。
殺菌(除菌)・脱臭(消臭)に困っている方には、絶対チェックしてほしい製品。
家族みんなが、快適に気持ちよく暮らすには、これからの高齢化社会に向けてもオゾン発生器は、必要不可欠になってくるものだと思われます。
オゾンマートの公式サイトでは、実際に介護をしながらオゾンクルーラーを使用している方は、マンション生活で、ペットを飼っている方の口コミなど、写真付きでも出ているので、すごく参考になります

オゾン発生器 「オゾンクルーラー」 が故障した場合は、購入後1年間は、無償で修理もしてもらえます。
さほど大きなものではないので、宅配便等で送ればいいので、安心して購入できますよね。
★詳細は、オゾンマートにて・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オゾン発生器 【オゾンクルーラー】公式サイト>>

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5274306
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック