アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
リチャードさんの画像
リチャード
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年03月19日

タガログ語の文法 いない、ない


語学ランキングへ




第10回 いない,ない

先週の「いる,ある」という言い方の反対です。wala(ワラ) という言葉を使います。

Teacher Richard のフィリピン語講座

「謎の教師リチャードがお贈りする,フィリピン語講座です。リチャード氏はフィリピンで「だいすきにほんご」というフィリピン人向け日本語入門書を出版しており,このページは「だいすきにほんご」の内容に沿って書いています。」

Wala na. (ワラ ナ) 
もうありません。もういません。

Wala pa. (ワラ パ) 
まだありません。まだいません。

Wala na ang lolo ko.(ワラ ナ アン ロロ コ)
おじいさんはもういません。

Wala akong pera.(ワラ アコン ペラ) 
お金がありません。

Wala pa ba sha?(ワラ バ パ シャ)
彼はまだですか?

豆文法

na,paもよく使う言葉です。na は英語のalready,paはstillに相当します。(例文1,2)

フィリピン語では,baをつけると疑問文になります。(5)

lolo はおじいさん。ko は 私の,という所有格です。(例文3)

例文4の ako は1人称の主格です。

Jenny先生の添削

10  Wala pa ba sha? --> 最近の人は「sha」と書いたりする傾向があるかもしれませんが、やはり「siya」と書いた方がフォーマルというか、slangっぽくなくて、いいと思います。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6070173
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。