アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
リチャードさんの画像
リチャード
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年03月17日

タガログ語の文法 いる ある

Teacher Richard のフィリピン語講座

語学ランキングへ





「謎の教師リチャードがお贈りする,フィリピン語講座です。リチャード氏はフィリピンで「だいすきにほんご」というフィリピン人向け日本語入門書を出版しており,このページは「だいすきにほんご」の内容に沿って書いています。」

第9回 いる,ある

「いる,ある」という言い方を表すのは,「may」(マイ) または「mayloon」(メロン)です。この表現は,英語の there is/are も表しますし,Do you have の意味にも使います。mayloon は単独で「ある」を表しますが may のほうは次に名詞がきます。

(1)Mayroon na. 
(メロン ナ) 
もうあります。

(2)Mayroon pa. 
(メロン パ) 
まだあります。

(3)May tatlong bata.
(マイ タトロン バタ) 
子供が3人います。

(4)May dalawang libro.
(マイ ダラワン リブロ) 
本が2冊あります。

(5)May pera ka ba?
 (マイ ペラ カ バ?) 
お金を持ってますか?

豆文法

na,paもよく使う言葉です。na は英語のalready,paはstillに相当します。(例文1,2)

フィリピン語では,baをつけると疑問文になります。(5)

フィリピン語の数字は以前勉強しました。数字と名詞をつなげるためには「ng」が接続詞として必要です。(3,4)

注!この場合のngは「ナン」とは別物です。

 

Jenny先生の添削

(3) May tatlong bata. --> Saan? と聞きたくなるので、場所を入れた方が自然のような気がします。
May tatlong bata sa park.

(4) 上と同じ。 
 May dalawang libro sa mesa.
  接続詞の「-ng」と標示詞(marker)の「ng」の説明があればいいなと思いました。発音も文における役割も違うので、教えておいた方が親切なのではないでしょうか。

もうすぐ夏が来ますよ!って気が早いか。







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6062003
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。