アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
全磯連 関東支部さんの画像
全磯連 関東支部
プロフィール
日別アーカイブ

2019年06月16日

2019年6月16日 東海汽船は欠航。安全第一です。

今年の梅雨は、雨も多いし、週末になると海が荒れるという最悪の周期ですねー。
今晩から出発する予定が、早々と東海汽船は欠航。
現地(三宅)に頼んだカニは冷凍保存してもらえますが、宅急便で取ったウニなどは始末に困ります。
っていうか、本格的な夏が来る前に、釣りしたーい!

6月15日 21時(東海汽船が欠航した天気図)
20190615.jpg

海天気JP(警報出てますねー。)
20190615-2.jpg


全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2019年06月03日

2019年6月2日 房総 石鯛釣果報告

2019年6月2日。
房総にて竜宮会の釣果報告です。
今日も釣ってますよー。

鈴木名人(3キロが2枚)
20190602-1.jpg

渋尾名人も負けてません。
20190602-2.jpg

二人とも止まりません!

全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2019年05月17日

2019年GW釣果。石鯛、クチジロ各地で爆釣!

今年もゴールデンウィークは、多くの釣果がありました。

■新屋会員(ポイント磯)
4月29日 南西の強風の中、釣り場所をさまよいサタドーへ。
足元の沈み根の右側にて、仕掛けたヤドカリを一気に持って行ったのが57p(3.5キロ)の銀ワサ。
リフトアップ重かったぁ。
20190429-9.jpg

■鈴木会員(竜宮会)
GWに入っても、相変わらずの釣りまくりです。
20190504-1.jpg

4キロ
20190504-2.jpg

3.7キロ
20190503-1.jpg

3キロ
20190506-2.jpg

2キロ
20190506-3.jpg

■ポイント磯の八丈釣行では全員安打!
植竹会員 クチジロ54.6p、イシダイ54.2p(3,1s)
20190504-4.jpg
20190504-5.jpg

百竹会員 クチジロ60.1p、イシダイ56.5p(3,1s)
20190504-3.jpg
20190504-6.jpg

高尾会長 クチジロ60.5p、60.2p(4,620g)
20190506-1.jpg
20190503-4.jpg

朝倉会員 メジナ46.4p(1.3s)、松原会員 メジナ47.0p(1.5s)
20190504-8.jpg


■絶好調の渋尾会員(竜宮会)2019年4月29日、三本、エビネ 4.47キロ、62.6p
今年も1月から釣行のたびにデカバンを釣り続けています。
1週間前にも6キロのクチジロをあげています。
20190429.jpg


全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2019年04月12日

2019年3月31日 三宅地磯(ツル根)釣果。石鯛58p、3,225g。

2019年3月31日 三宅地磯(ツル根)釣果。石鯛58p、3,225g。
20190331-3.jpg


全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2019年04月10日

2019年3月30日 御蔵釣果。爆釣! 4キロ、5キロ当たり前!


日曜日に海が荒れそうなので、御蔵はあきらめて、土曜日の日帰りしよーよぉ。

という竜宮会の山里会長を、半ば無理やり、御蔵行きの公明丸に乗せ、ベタ凪の沖テブサへ渡礁。
20190331-4.jpg
潮は来てない!
今日は大丈夫ー?

エサ取りのアタリも無く、のんびりしてたら、山里会長に突然のアタリ。
竿は上モノのように弓なりとなり・・。
30メートル沖から引き釣りだしたのは、当日最長寸の60.5p、4,120gのクチジロ。
20190331-1.jpg
さすがです。

今日が2019年の釣りはじめの山里会長。立て続けに、見たことないくらいデカいタキベラ。
食べごろのイシガキも追加し、磯の上はお祭り騒ぎ!
いきなりの絶好調で、三宅が噴火しないか心配です。


僕のほうは相変わらずアタリが少なく、あちこち探りながら、カンムリベラ、フグを順調に追加。
もー泣いちゃおうかなぁ。
20190331-5.jpg


しかし、これでは終われない!
根性で磯際から引きづり出したのは54pのイシダイ。
20190331-2.jpg
小さいながらも一安心。

納竿30分前。潮が動きだしたと思ったら・・。
僕の竿、山里会長の竿が立て続けに舞い込み、山里会長は1.5キロくらいのイシダイをゲット。
ぼくは、やり取りの途中でバラシ。
腕の差を痛感しました。


★上モノ組の釣果★
上モノ組は平根へ。
潮は時々流れたり、止まったりと厳しい状況でしたが、さすがエキスパート2人組。
朝倉会員は、イズスミ連打の後は、マキエの打ち分けで、良型グレを連発。40オーバー20枚の釣果。
まさにフカセ釣りの名手です。

星野会員は、天狗ウキで、沈み根周りをタイトに攻めて、カンムリ(青)、タマミ(黄)、アブラダイ/アカハタ(赤)で、信号機だー。と大喜び。
グレは少なかったものの、その後、石鯛も2枚追加。力勝負の釣りで筋肉痛となりました。
心地よい痛みですね。


多彩に釣ってます。
P1000109.jpg


タマミ(デカい!)
P1000116.jpg



全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2019年03月16日

2019年3月6日 西伊豆釣果 小下田(スズメ)50センチを頭にクチブト大爆釣!

いつも釣りすぎトーナメンター松原会員(ポイント磯)は、昨年のメジナ選手権ではクチブトの部で優勝する実力者。
伊豆方面の魚の間では、天敵と恐れられています。

今年も早々と52センチのクチブトはキープしてますが、さらなる大物を狙って、小下田へ釣行。
当日の最長寸は50センチ。
まきえを作る時に使うトロ箱がいっぱいになるほど釣りました。
いつもながら釣りまくりです!

50センチのクチブト
20190306-1.jpg

トロ箱いっぱいのグレ
20190306-2.jpg



全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2019年03月14日

2019年3月9日 御蔵島釣果。尾長グレ55センチを頭に上モノイレグイ

ポイント磯、磯釣研究会、一般参加(僕の連れ)での混合チームで御蔵島へ。

まるで春が来たようなポカポカ陽気。
海は青く、黒潮に包まれた御蔵島の水温は20度。
もー、今日は釣れるの間違いなっしー!!
テンション♂♂

底モノのボクは沖テブサ。
高い所の先端に竿を構え、狙うは40メーター先の根周り。
3個がけのカニを入れた1投目、食い込まないアタリに竿でついていって・・。
イラ。
現実はきびしー。
2投目、3投目、4投目、5投目まで、立て続けにイシガキ。
活性ちよー高いし。

気分を変えて、足元にヤドを入れたら、本石っぽいアタリで、一気に竿を曲げるけど、走らない。
くやしー。くやしー。くやしー。
それならば。本気で足元狙いに変えて40分くらい。
2匹のカンムリをやっつけたあと、ようやく3キロ。
で、次は2キロ。
もー。サイズダウンしてるしー。はは。

お土産も確保したことだし、3キロ狙いに来たわけじゃなーい。
クチジロのデカバン狙いに戻さなきゃ。

というわけで、遠投の一発狙い。
昨年、くやしー思いした魚を今年こそしとめるー。

意気込みまでは良かったものの、しばらくすると潮はとまり、アタリは、みるみる小さくなってきた。
これはダメか。。

昼ごろ見回りにきた船で、ご一緒されていた星野さんは磯変わり。
潮は無くても、沖の沈み根の際のみに狙いを定め、しつこく、しつこく打ち返し。

やがて、ゆっくりながらも潮が入って来た時、よーやく待ちに待ってたアタリ。
マガニ2匹がけ。
フワフワと上のカニを食ってるかって感じのエサ取りのアタリと思いきや、ゆっくりながらも、そのまま竿が磯に張り付き、ドラグが滑りだした! 素敵。
魚を寄せて来る時も、何度かリールを巻けない。

間違いなくデカい。

そしてサラシを割って出たのはクチジロ。
福田さんの「俺はどんな魚もブリ上げだから」が聞こえてくるような気がした。
ぼくも負けじとブリ上げ慣行!
よっしゃぁぁぁ! 取ったどー。
となるはずが、重たくって、上までブリ上がきれず、ぽてっと手前の磯際に落ちた。
ひぃ〜。
あわてて下まで降りて・・。
魚をつかむところで、さよーなら。
針はちょっと魚がはねただけで外れたみたい。
へたくそです。
後日、ベテランの先輩方から「合わせがなっとらん!」とのご指導をいただき、次回の挑戦に燃えることとなりました。

あ〜、またも御蔵に未練を残してしまった。。


★平根にあがった上モノ組★
水温が上がったのかイズスミの乱舞もありましたが、潮が入れば、40センチを超えるクチブトグレがエサ取りのようにイレグイ!
釣りすぎで腕が筋肉痛になるほど釣ってました。
ぼくの連れ(前にブログで紹介した若き底モノ師くん)は、重めの仕掛けを巻き込む潮にもぐらせ、タマミ(フエフキ)に続いて海底付近から当日最長寸となる55センチの尾長グレをひきづり出しニッコリ。
ちょっとー、上モノ初心者じゃなかったけー?
きれいな魚体の尾長グレでした。
お見事です!




3キロ
20190309-1.jpg


御蔵の様子
20150315-2.jpg
20150315-3.jpg
20150315-4.jpg
20190315-1.jpg
20150315-5.jpg

連れの尾長(55センチ)
20190315-6.jpg


全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2019年03月05日

2019年3月2日 鈴木名人釣果、2019年の初物をゲット!

昨年の石鯛チャンピオンの鈴木名人からの釣果報告です。
2019年。大型カンダイに悩まされていましたが、得意の房総で初物をゲット!
56センチ、2.98キロのホンイシ。
低水温のなかでの価値ある1匹。
お見事です。
おめでとうございます!

今年も釣りまくりの1年になりそーな予感・・・。

20190302.jpg

http://blog.livedoor.jp/tsuriguya_adou/archives/78516906.html


全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2019年02月23日

2019年2月17日 三宅島 和田釣果

クチブト、尾長グレ絶好調の三宅島。釣果報告です。

ポイント磯クラブの例会で三宅島に入った8名。
うねりの影響により渡船はできなくってもマイペンライ。
前日に絶好調だった和田へ6名でGO!
磯釣研究会の星野さんとツル根の駐車場で合流。軽やかにツル根の崖を降り、先端に2名、ワンドに5名が並びました。

朝一番から40オーバーのクチブトが竿を曲げ、37〜38センチなんてブリ上げ。まさにシーズン真っ盛り!
9時すぎから風が変わると波が出て、バッカンごとマキエをしちゃうアクシデントもありましたが、納竿まで竿は曲がりっぱなしで、入れ食いを堪能(帰りのバッカンが重た〜い)


当日のハイライトは10時すぎ。
左の払い出しを丹念に攻めていた和田デビュー戦の稜真会員(平成15年生まれ)の仕掛けにきました。
バッカン丸ごとのマキエが効いたのか?
左の払い出しの切れ目で仕掛けが馴染んだその時、ウキが加速度をつけて海中に引き込まれ一瞬で竿は満月、道糸はキンキンと悲鳴をあげる大物のあたり。磯際の根に向かって猛烈に走る魚を柔らかめの竿でいなして、いなして・・。
真っ白なサラシの中を割って水面に浮いたのは、寒の時期ならではのデップリしたクチブトグレ。
この魚がこの日の最長寸44.2センチ。
そして、和田から駐車場まで、魚いっぱいで重たいはずの背負子をかついでも、息もきれず、足取り軽やかにかけあがっていきます。すごい。
グレ釣りならば、師匠のじっちゃんを越えたか?

↓ 稜真会員。最長寸のクチブト(おめでとうございます)
20190219-2.jpg

↓ 稜真会員。釣った魚は自分でさばきます(美しいおつくりです)
20190219.jpg

↓ 汗はボタボタ、足はガクガクで、ヘロヘロになってあがってくる会員(運動不足です)
20190219-4.jpg
20190219-3.jpg



全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/


2019年01月06日

2019年1月2日 八丈小島 セイズコウ釣果

2019年1月2日。
恒例となった八丈島での新年釣行(ポイント磯クラブ)の釣果報告です。


波は3メートルの予報。冷たい北西風は容赦なく強く、そして激しく吹きつけてくる。
係留してある優宝丸も港内にもかかわらず揺れている。
こんな状況で、果たして小島に行けるのか?
年末に好調だつた八丈島だが、年明けからふるわない。
気持ちがなえそうになる。


考える。

セイズコウ。
きっと、ここならヤレはず!
よーし行くぞ〜!!


というわけで、新年の釣り初め。
3人の熱い想いは冷たい北西風に打ち勝ち、今年も釣り初めでデカバンゲット!
おめでとうございます。

高尾支部長(56.7センチ、3.68キロ)
20190102.jpg


百竹会員(タキベラ)
20190102-2.jpg


植竹会員(石鯛)
20190102-3.jpg



全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年12月23日

12月に入ってからも好調継続!

寒い冬の時期。
小さな雨マークが出るだけで、ついつい釣行予定を取りやめてしまいますよね〜。
ですが、今年は黒潮が近いので、まだまだデカバンにチャレンジできます!
っていうか、一発やるには、最高のタイミングかも?

みなさま。冬眠にはちょっと早いですよぉ!


★三宅では、マカドで70センチ超のクチジロ&60センチの本石。
 (写真なし)

★房総でも4キロの本石(2018年12月23日 乙浜)
2018122311270000.jpg

★黒潮の位置
IZ20181221.png
これだけ水温あれば、もうしばらくは楽しめそうです。

全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年12月05日

2018年11月30日 星野会員、お得意の伊浜で石鯛ゲット!

伊浜と言えば星野会員。またしてもデカバン、見事に釣り上げました。
伊浜の石鯛、これで何枚目?

伊浜のことなら、俺に聞け! みたいな?

2018年11月30日
56センチ、3,300グラム
20181130-1.jpg

20181130-2.JPG


(青)ブダイ、65.1センチ、4,280グラム。2018年11月21日伊浜。
20181121-2.JPG
20181121-3.jpg
20181121-1.JPG


全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年12月03日

2018年12月2日、新屋さんが坪田の防波堤で落ちた?

じゃなくって、見事に石鯛を釣り上げました!!
スミマセン。


ポイント磯の例会の12月2日。
まるで嵐のような強風と横なぐりの雨の日で、ヒョウまで降った寒い日でした。

それまで降っていた冷たい雨が急にあがり、沖にカミナリが走ったその時。

それまでピクリともしなかった竿が、強い前アタリの後、海面めがけて突き刺さった!
沈み根に向かって走る魚を強引にねじふせ、防波堤にあげたのは、47.5センチ、2.14キロの七本縞。
お見事です。

その後も何度かカミナリは光りましたが、落ちる事もなく通りすぎました。
冷たい雨は撤収時間になっても降りやまず、パンツの中までぐっちょり濡れましたが、終始ご満悦の新屋さんでした。

そして、帰りの汽船では、新屋チャンピオンのオゴリで大宴会となりました。
新屋さん、ごちそーさまでしたぁ。

写真よく見ると、チャック開いてるかも?
1543810551499.jpg


全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年11月26日

2018年11月23日 最後の1投でメイクミラクル!

やったぁ!
こんな事ってホントにあるの?
最後の1投で、真鯛 74cm、5,190g 。
一発大逆転。これぞメイクミラクル?

どこに逃げるの?って言うくらい、それは西風の強い日でした。
大久保港の低い所、湾口向きで、あきらめかけた最後の1投。

2018年の釣りもこれで終わりかぁ。
と感慨に浸る間も無く、もぞもぞ〜っとしもったウキが加速度をつけて見えなくなり・・・。
強烈な引き込みに耐えた後、姿を見せたのは、鮮やかな朱色。

60? 70? 80?

無我夢中の一人タモ入れも何とか決まり、渾身の1匹を釣り上げた土居さん。
いつも会の方々に「魚釣ったら検量出してね〜」の言葉を体言。
重たい魚をお持ち帰り。しっかり検量。
なんと5.19キロ。74センチ。
えっ! まじ? いいの?
これで他魚の部いただき??

お願い。今回は仕事帰りに3千円の竿のセットでヒラメ釣らないでね。金子さん!


この日の夜は、他魚の部の優勝前祝いという事で、同宿の竜宮会の方々と祝杯(in 共栄)
笑いがとまらぬ宴は深夜まで続き、翌日は出遅れ、錆の港で討ち死にするも大満足?
2018年。最高の納竿となりました(もう1回ぐらいは行こうよぉ)


今年の納竿大会は、レベルの高い他魚の部。
結果は、まだまだわかりません。
果たしてどうなることか!
20181125-1.jpg

20181125-2.jpg


全磯連関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年11月11日

2018年11月10日 秋磯を堪能。新島で45オーバーのグレをはじめクーラー満タン!

秋の風が吹きはじめ、磯の上は格段に過ごしやすくなってきましたね!
支部の納竿大会も始まりました。
みなさん、そろそろ潮風を感じに行きませんか。

上モノのトーナメンター松原会員(ポイント磯)は、2018年11月10日、新島の磯(堂丸)で早々と45センチオーバーのメジナをゲットです。

ふっとエサ取りが消えたと思ったら、バリ、バリ、バリ〜! キターー
20181110-4.jpg


45センチオーバーのメジナゲット!
20181110-5.jpg


つづいて来たのは4.85キロ(77.8センチ)のマダイ
20181110-2.jpg
20181110-3.jpg


次はフエフキ。これまたデカい! 70センチ(4キロ)
20181110-1.jpg

黒、赤、黄の三色成立です!

その他45センチ級のイサキも数が出てクーラー満タン。
秋の磯は、チカラの強い魚やら、美味しい魚やら、カラフルに釣れてオモシロ〜いですね!


全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年11月06日

2018年10月4日 三宅の水温

2018年10月4日現在 
三宅の水温は、港で22.5度、沖磯で23.5度です。

10月4日は、三本で3キロのクチジロ、石鯛があがりました。
10月3日は、三宅の地磯で、本石もあがりました。

もしかして、そろそろシーズンイン?

西の吹き始めに、地磯でデカバンが狂うという話しもあります。
いつフィーバーするかはわかりませんが、竿を出さなきゃ確率はゼロです。

夏場へばってたみなさま、そろそろ始動しませんかぁ。



全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年10月28日

2018年10月28日 三宅で50オーバーのグレ!

2018年10月28日

ポイント磯クラブ かねちゃん
やりました!

余裕で50オーバー、3キロのメジナがでました。
錆の防波堤だそうです。
外海が荒れた時は防波堤に魚が入る?
侮れません。三宅の防波堤恐るべし!

強風の中、上モノ専門で頑張った甲斐がありましたね!
おめでとうございます。

1540737690128.jpg


全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年10月23日

2018年10月21日 渋尾会員(竜宮会)が大洋釣具の大会で2位入賞です

2018年10月21日

竜宮会の渋尾さん、伝統ある大洋釣具の大会で2位入賞。
本石。3.2キロ。55.5センチ。5でフィーバーしてます。
やったぁ!
おめでとうございまーす八分音符

土曜日は日帰りで三宅に行って、疲労しているのもかかわらず、翌日(日曜日)に館山まで走った甲斐がありました。
まさに釣りキチ三平です。根性が違います。
アッパレ!

いただいた商品は、会の伝統?にしたがい、仲間にぶちまけたそうです。
きゃ!

https://blog.goo.ne.jp/kawashimo-katsumaru




全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年10月22日

2018年10月20日 三宅にて(管理人投稿)

2018年10月20日。

右斜め前から、ゆっくりと、おっつけてくる潮。
良さそうな潮が入ってるし、水温も26度くらいあるのに、エサ取りが居ない。イシガキのアタリもない。
北東が吹き荒れた事で、水温が下がり、活性がなくなっているのか。

いや、何か違う。
おかしい。気配を感じる。
もしかして...。デカい奴が回ってきてるのか。

きっと居るはず!

居るとするならば、どこに居るのか。
手前の溝か、20mくらい沖の根周りか、その先の根周りか。
ポイントごとのナマリの落下スピードと道糸の張り具合いに集中する。
潮がまっすぐあたるポイントはどこなんだ。

難しい。
エサ取りが無いからヒントが少ない。
ポイントの決め手がない。。

しかし潮はきている。
どうやってエサを落とすか。
落ちていくエサをどこで見せて、どこで食わすか。


決めた。ここが今日のポイントだ!
ほんとは、さっぱりわからないけど、ここが今日の釣れるポイントと決め付ける。
あとは己の勘を信じるのみ。
今日こそ、しとめる!

雰囲気を感じる。
しとしと降る雨も、冷たい北東風も気にならない。
1投ごとにドキドキする。
相棒にも声をかけられない。
ここで食わせる!



ポイントにカニを仕掛けて、息を殺して待つ。
うぶ毛が逆立ちそうだ。


その瞬間は何の前ぶれもなくやって来た。

穂先が小さくゆれたと思った瞬間、ゆっくりと竿が入る。そして、そのまま海面に向かって突き刺さり、キツめにしめていたはずのドラグからジリジリと道糸がすべり出る。
前アタリなど無い。
やはり居た。こいつだ。


笑いがとまらない。
魚を磯に上げてからも、その後の釣りの最中も、宿に帰ってからも、顔の筋肉が勝手にゆるみ、にやけてしまう。
磯で計測した時、ツレから、71センチって言われて喜んでたのに、検量所で計ったら68.8センチになってた。くそっ!


でも、やっぱり三宅。だーい好きハート


竿:H
リール:海魂4000番
道糸:24号
ハリス:#37番
針:18号

エサ:大きめのマガニ1匹がけ
ポイント:小さな沈みの左側
潮:右ななめ前から、ゆるくおっつけ
釣れた時間:7時15分
潮回り:小潮まわりの中潮初日、干潮8時30分

黒潮の位置は下記の通り
20181020-5.jpg




20181020-3.jpg

20181020-4.jpg

20181020-1.jpg




全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年10月19日

2018年10月19日 鈴木会員(竜宮会)からデカバン報告です!

またしても、竜宮会 鈴木会員です。
67.8cm、5.78Kg(2018/10/19南房総にてしとめました)
狙い通りの釣りでデカバンゲット。
きゃー素敵!
おめでとうございまーす!
20181019-2.jpg



全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年10月13日

2018年10月12日 星野会員(磯釣研究会)からデカバン報告です!

メジナ選手権で53cmの尾長を釣って全国3位になった「​磯釣研究会」の星野会員。
今回は石鯛です! 
62.4cm、4.38Kg 伊浜です。

絶好調の星野さん、もうとまりません。
先月もきれいな7本縞をあげたばかりなのに、今度は立派な銀ワサを、ヤドでしとめました。
おめでとうございます!

20181013-2.JPG




全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年10月03日

若き底モノ師との出会い(管理人投稿)

2018年 夏。今年の夏は特に暑い。
こんな時にキンキンに焼けた磯に立つのは、いくら釣り好きのぼくでもしりごみする。

しかし、9月の風が吹いて30度を下回る日が続いた途端、虫がうずきだした。
「涼しい部屋でいっぱい飲んで、シメはラーメン♪」なんてのもいいけど、やはり磯に行きたい!

朝の香りを感じながら、これだという穴にピトンをねじこむ。
ビッと水平線をにらみつけた愛竿が、重力とも遠心力とも違う「意思のある何か」の強引な力で、それは美しい弧を描き、純白の穂先がそれとは正反対の黒く深い海底に向かって突き刺さる所が見たい。。

いや、違う。
いまは、とにかく磯に立ちたい。

だけど、まだまだ磯は暑く、良い釣果も無い。
やはり誘えない・・・。


磯に立ちたい。
どうせなら、同じ価値観を共有できる仲間と磯に立ちたい。
よし。
新たに仲間を作ればいい。
銭は無いけど、ヒマなら、いくらでもある。
インターネットで同行者を募集しよう。
「やるなら今しかねぇ」の家訓に従い、ぼくは、すぐに同行者募集を投稿した。

今日、ぼくは、狙ったポイントに仕掛けを入れた。
あとは息をとめて、その時を待つだけ。。


ある朝、新着メールに都内在住の30歳男性から、釣行予定の問い合わせがあった。
いつも大島に単独釣行しているが、まだ石モノを釣ったことがないとの事。
ぼくの簡単な自己紹介と、釣行スタイルとして、三宅をホームグラウンドに、ほぼ一年中、底モノを追っている事を伝えた。
そして、三宅の魅力と、底モノへの熱い想いをたっぷりとメールにのせて送信のボタンを押す。
マキエは入れた。
これで、カブセも十分なはず。
喰うか・・・。


すぐに連絡はあった。
三宅に行きたい。底モノを釣りたいと。

よし食いついた。
丁寧に、日程やスケジュールの詳細を伝え、段取りを行う。
今回は9キロオーバーを2枚も釣っている竜宮会の山里会長と、魚信さんばりに釣り全国行脚中の竜宮会「釣りキチ三平」こと渋尾さんと東海汽船で同行。
この二人の武勇伝を聞いて、平常心で居られる釣り人は居ない。

確かに最初は自由に動ける。
しかし、カンヌキを貫いた針は外れない。
まずハマる。
これは間違い無い。
もう底モノ釣りから逃れる事はできない。
ようこそ。無限に続く満たされない幸せの世界へ。


9月最後の連休、竹芝発の東海汽船で三宅に向けて出港した。
ダイビングと観光客で混雑する汽船のラウンジの角に腰を落ち着けビールで乾杯。
飲めないクセに、山里会長と渋尾さんの武勇伝や三宅の魅力に食い付いてくる。
明日は竜宮会の二人の行く御蔵に便乗させてもらう事になった。
もう釣れた気でいるに違いない。
今晩は良い夢が見れるだろう。

三宅行きの汽船の夜は短い。
4時をいくらか過ぎたとき、突然明るくなり三宅島到着のアナウンス。
到着港は三池港。
やはり南西か。
どれだけ吹いてるのか。
うねりは残っているのか。
狙った御蔵は行けるのか?
眠たい目をこすりながら、手早く貸し毛布を片付け荷物の世話して、眠気覚ましのタバコに火をつける。
今日はどこに乗れるのか。。。


竜宮会の二人は速い。
すでに到着ロビーの先頭に荷物を並べている。
さすが、数々の武勇伝を持ちながらも、現役バリバリの底モノ師。気合いの入り方が違う。
「ええかぁ。1番以外はべべと一緒や」
ふと、飲んだくれの父の言葉を思い出した(80歳になり酒とタバコをやめたそうです。時々飲んでるみたいだけど)
っていうか、もー、何時に起きたのっ!!

小雨が降る三池港。
風は南西かな。そんなに吹いてない。
行けるのか?
しかし、港まで迎えに来てくれた船長から、船は出ねぇよ。地磯で頑張って。。。




手早く準備をすませ、南西に強い下根の駐車場へ。
磯を見ると、右側はかぶっている。もう少し南西が吹かないと、海は戻らない。
左側は荒れていない。やれる。


下根の左側。磯の香りとともに吹き付ける風が心地良い。
海は青が濃く、ほど良い波気。
あぶくを見ると、右前から、おっつけ気味に左へ流れている様子。
左寄りの正面から吹く南西も気にならない。今日は釣れる!

相棒にいちばん沖寄りの少し低くなった所にピトンを打ち込むよう伝え、ポイントを説明。
ぼくは、少し地寄りに竿をかまえた。

マガニ2匹がけの1投目。
少し右寄りの沖側から攻める。
しばらくして、ゴツ、ゴツッ と強い底モノのアタリが竿を揺らしてくる。
魚は居る。入るか!
仕掛けをあげると、カニがマルっとなくなっている。
あと4〜5回も打ち込めば、きっと入るはず。
よっしゃぁぁ、釣るぞぉ!!

2投目、3投目・・。
良いアタリは出るものの、舞い込むまでいかない。
魚が小さいのか。幾多の死線をくぐりぬけた老練なデカバンなのか。。。

一口で食えそうな小さめのカニをつけてみる。
糸を巻いて、じらしてみる。
3個がけにして、上を食い易くし、食い気を高める。
アタる。
しかし、舞い込まない。。。


後ろを振り返り、相棒に魚の活性を伝える。
しかしまだ竿は出せない。
三宅の磯の雰囲気を肌で感じ、至福の一服をきめている。
釣らなくても楽しめるとは、なかなかの達人と見た。

そして、ぼくが竿を出してから40分後、相棒は、三宅の海に1投目を入れた。

南西の風は徐々に強くなり、風に押され右に回ってしまうピトンを手で押さえながらの釣り。
ゴツゴツとした強引な手ごたえを感じながら・・。
真剣そのもの。良い底モノ師の目だ。

南西風は激しさを増し、下根の右側は急速に波気がとれ凪いできた。
竿受けを固定できないタイプのピトンを使っている相棒は釣りつらそうにしている。
ここで右側への移動を決めポイントを解説。
干潮前2〜3時間前を目処に、波の様子を見ながら先端に出るよう伝え、ぼくは一歩下がった所で竿を構えた。

右側はゴツゴツとしたアタリも殆ど無く、小さなイシガキのアタリだけで、いつの間にエサが消える。
どこかに潮が直接あたるポイントはないのか。
ポイントを探りながらアタリを取っていくが、どうも潮の流れを感じられない。

しかし、強風で右側に逃げてきた相棒のモチベーションを高めるためには、何とか釣るしかない!
しかた無い。マガニを半分に割り、小針にまきつけ投入。
1発目で竿が舞い込み35センチ程度のイシガキが上がってきた。
そして2投目。同じようにすぐにアタリがあり、竿が舞い込む。
相棒は、初めて底モノ竿が舞い込む所を見たと感激して、写真を撮っている。
ここは釣れる。今なら釣れる。
早く竿だせ!

そして、右の先端にピトンを打ち込み、なにやらモゾモゾやっている。
そのまま道具を世話をしながら、20分くらいたったろうか。
ひぞっこまで2時間を切った。
早く釣れ!



とつぜん、足元の波がドゴっとひいた。
沖をみると、大きなウネリが、こんもりと盛り上がり迫ってくる。

これは来る!
ぼくは、身の回りのものを手で持ち、立ち上がって波に耐えた。

ウネリはきれいに磯を洗い流し、隣の深い水溜りが真っ白になり、限界を超えた海水は滝のよう海に戻っていく。
迫力満点である。
相棒を見ると、流れていく竿袋、磯バックを呆然と見ている。
流されたのは竿袋と磯バックだけなのか。何が流されたのか。
ぼくの仕掛けを投げて取ろうとするが、今のウネリのせいなのか根がかり。
早く取れ! と叫び、隣に駆け寄る。
バタバタとしながらも、竿袋をなんとかタモにひっかけるが、次の大き目の波でもまれ、返す波で離れていった。
引き波は早く、沖のシモリ付近まで流れ、かろうじて頭を出している。
もう取れない。

飛び込め!
飛び込めない。
ただ、呆然と立っているだけ。

メインで使用している竿は折れ、予備竿は流された。
磯バックには、全財産が入った財布が入っており、免許証、キャッシュカード、帰りのチケット、カッパ、着替え、携帯の充電器まで入っていたとのこと。
また、釣っている所を撮影しようと、磯にセットした買ったばかりのゴープロ、換えバッテリーや関連用品一式まで流されたとのこと。
ボーゼンとするのも理解できる。

なんて言ってあげればいいのか。
かける言葉がない。。。

地磯の釣りは自己責任の遊び。
荷物の置き場所、ピトンを打つ場所、とっさの判断、波の状況を観察するチカラ。
すべて己のせいだと改めて理解するまで時間がかかるのだろう。
無理も無い。
まだ三宅に降り立って、数時間しか経過してない。
仕掛けを入れたのも5〜6回程度だろう。

ただ歯をくいしばり海を見ている。
見ていられない。。


30分は立ち尽くしたろうか。
警察に行って、紛失届を出してくるという。
ついて行ったほうがいいのか、一人にした方がいいのか。

少し考えた後、弁当やお茶を買えるよう3千円をわたし、商店の場所を伝えた。
自分が納得するまで行ってこい。


さて、どうしよう。
この状況で一発狙うのか、小物を釣って「三宅は釣れる」という記憶をすりこますのか。

よし。今日は小物を釣って、魚が釣れる三宅。型が小さいのは水温が高いからと説明するか。
明日は海が凪いでくるはずだから、朝一番からいいところに入って、一発狙えばいい。
待ってる間に小針で数を釣っておいてやろう。


2時間もたったろうか。相棒が戻ってきた。
普通に会話が出来るまで精神状態も回復している。
警察で紛失届けを出すも、帰りのチケットは取り直し。
遊ぶにも、帰るにも、金が無いので貸して欲しいという。

よっしゃ。わかった。
金は貸す。
飯も食って仕切り直しできたことだし、これでカウンターゼロセットだ。
今日は気が済むまで遊ぼう!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

日暮れまで遊び宿に戻る。
光明丸では、宿泊料金などもろもろをサービスしてもらい、最小限の支出でどうにか竹芝まで戻ってこれた。

三宅はどうか。と尋ねたところ、
光明丸の暖かさに心から感謝している。つらい時にお世話になった事は忘れない。出来るだけ早く立て直してきちんとお礼に行きたい。
もちろん底モノをやりたい!と言う。


そして2週間もたったころ、中古だけど安い石鯛竿とリールがあったので買いました。と連絡が入った。
30歳の底モノ師誕生である。


※投稿が無いときは、ぼくの身の回りのお話し(釣りに関する)でも書いていこうと思います。
 これは2018年9月のお話です。


20181016.jpg


全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/

2018年10月02日

2018年9月30日 鈴木会員(竜宮会)からデカバン報告がありましたぁ。

9月30日 鈴木会員(竜宮会)からデカバン報告がありましたぁ。

相変わらず良く釣ります。
今度、どうやったら釣れるか聞いて、教えちゃいますね!
20181002-7.jpg




全磯連 関東支部HP
https://www.iso-tsuri.com/