アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年06月20日

流動性に難ありで使い勝手が悪い個人年金保険

流動性に難ありで使い勝手が悪い個人年金保険。

長寿大国の我が国 日本では、老後の時間が

長くなっています。

一方で、老後不安から、個人年金保険に

入ろうとする若年世代が増えているそうです。

でも、ちょっと待って!

若いうちから個人年金保険に入るのは

あまりおすすめできません。

その理由は、流動性がないことと

貯蓄商品として有利ではないことです。

個人年金保険は、その名の通り、老後に年金を

受け取る保険。

老後資金を作ることを目的とした商品です。

老後の生活費が心配なあまり、若いうちに

加入する人が増えているようです。

確かに、寿命の延びに伴って老後が長くなって

いるのに、将来の公的年金はアテにならないかも?

となると、若い人ほど老後に対する危機意識が

高いのはムリもありません。

自助努力で個人年金保険に入って備えようと

考えるのも理解できます。

でも、20〜30代の若い世代には、個人年金保険は

あまりおすすめできません。

その理由は大きく2つ。それは、個人年金保険の

デメリットでもあります。

★個人年金保険のデメリット「流動性がない」
1つ目の理由は流動性がないことです。

個人年金保険に加入すると、60歳や65歳までなど

長期にわたって保険料を払い続けることになります。

保険は途中で解約すると、時期によっては

元本割れするので、すぐにお金が必要に

なったときに対応できません。

若い世代は子育て資金や住宅資金の方が

優先度は高いので、こちらの資金と何にでも

使えるお金を貯めるのが先決です。

それに、子どもの成長に伴って家計費は

自然増になりますし、リストラで家計を

引き締めなくてはいけなくなるかもしれません。

そういう事態になったとき、固定費である

個人年金保険の保険料が重荷になることが

あるのです。

ですから将来、重荷になりそうな固定費を

作るのは避けた方が無難です。

★貯蓄性の商品としては有利ではない
2つ目の理由は、貯蓄性の商品として決して

有利ではないことです。

保険の貯蓄性の有利・不利は予定利率である

程度の判断ができます。予定利率は保険料の

運用保証利回りで、これが高いと貯蓄性の

点で有利、低いと不利と判断します。

長引く低金利の影響で予定利率は低い水準

で停滞したままです。老後資金を作れる商品

は積立定期や定期預金など、他にもあるので

それらと比較すると、わざわざ個人年金保険

を利用する理由はないと言えるでしょう。

ただ、何が何でもダメ、ということではありません。

★積み立てが苦手な人には個人年金保険はいいかも?!
個人年金保険のメリットは、最後まで保険料を

積み立てれば老後資金が確実に作れること

そして貯蓄性は有利とは言えなくても

受け取る年金総額は元本を上回ることです。

それに、保険だと中途解約は不利という

意識が働いて、解約がしにくいのも

メリットと言えるでしょう。

ですから、積み立てでお金を貯めていると

つい引き出してしまった経験がある人や

絶対に途中で使ってしまうという

積み立てが苦手な人には個人年金保険

での積み立てはいいかもしれません。

ただ、将来的な家計を鑑みて

月5000円や1万円など、中途解約しないで

すむと思われる保険料で積み立てるのが

ポイント。可能であれば、毎月払っている

つもりで1年間の保険料を貯めて年払い

にするといいでしょう。

すると、貯蓄性を少しよくできます。

個人年金保険は月々の保険料から将来の

年金額が決まる「保険料建て」という

契約ができます。

なお、個人年金保険に加入したからと

老後資金は安心と思い込まないで下さい。

特に個人事業主・フリーランスさん!

一番は年金受給額を増やす事です。

そう。社保に入りましょう!

社保(厚生年金・健康保険)に加入すれば

自動的に年金受給額は増えます。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

2021年度からは第3水曜日に変更になります!

是非ご参加下さい!

勿論個別相談も受けております!

<ZOOM会議>
開催日:7月21日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/158015949587385

内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで

配信します。どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10794624
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。