2021年01月11日
税金滞納
「税金滞納」
テレビで税金を滞納した人が
差し押さえられる場面を見かける
ことも多いのではないでしょうか。
税金は、この国で生きていくうえで
避けられない出費ですよね。
でも、人間ですからうっかり支払い
を忘れてしまったり、お金がなくて
支払えないと言う状況に陥ったり
することもあると思います。
税金を滞納すると、すぐに差し押さえ
になってしまうのかと不安になる人も
いるでしょう。
今日は税金を滞納した場合に
どうなるのかを書きます。
★税金の「滞納」とは?
そもそも、税金を滞納するとは
どういうことを指すのでしょうか。
自宅に届いた納付書を見て
「あれ?納付してない?」
とドキっとすることもあるかも
しれませんね。
お給料に関する所得税は基本的に
源泉徴収で、お給料からあらかじめ
差し引かれているので、会社で
働いている人の場合、滞納する
ことはほぼないでしょう。
しかし、確定申告時に住民税を
「自分で納付する」
という選択をしていると、自宅に
住民税の納付書が届きます。
また、自動車税も5月初旬に納付書
が自宅に届きます。
こうした納付書が届いたらすぐに
支払うという習慣があればいいですが
納付書を忘れたり
「いまはお金ないからお給料が
入ったら払おう」
などと後回しにしたりして、いつの間にか
忘れてしまい滞納する・・・
というケースが多いものですね。
納付書に記載されている期限を1日
でも超えると、いわゆる
「滞納」
になります。
★税金を滞納するとどうなる?
では、実際に税金を滞納すると
どうなるのでしょうか?
たとえば、住民税。
住民税を滞納した場合には
延滞金がかかります。
つまり、遅れた分余計にお金が
必要になるということですね。
また、納付書が何度か送られてきて
税務署や市役所などの納税担当者
から連絡が入ります。
電話に出ると
「納付書を送っているので
その期日までに支払って
くださいね」
という旨の話をされることとなります。
それでも支払いをしていない場合
には、何度か
「差し押さえすることになりますよ」
という旨のハガキや書類が送られてきて
さらに放置すると最終通告が行われます。
手元に
「最終通告」
と言う旨が書かれた書類が送られてきて
それ以降はいよいよ差し押さえという
形になります。
何の通告もなく差し押さえという形には
基本なりません。
ただ、各地方自治体の対応によるため
一概には言えません。
差し押さえられた財産はしかるべき
手続きによって処分され、お金に
なったのちに滞納されていた税金の
支払いに充てられることとなります。
あまりに大きな額の場合は不動産が
公売にかけられるケースもあります。
固定資産税の場合も、住民税と同様に
督促状が送られてきて、放置すると
延滞金がかかるうえに、差し押さえ
という形になります。
自動車税の納付期限は5月末ですが
7月末までであれば延滞金は
かかりません。しかし、それを過ぎる
と延滞金がかかります。
また、自動車税を納付していないと
車検が通らないという実害も生じます。
車検が通らない車を運転すると
無車検車運転として罰則を受ける
ことになります。
督促状が何度か来て、放置すると
差し押さえとなるのはほかの
税金と同様です。
★滞納しないためにやっておくべきこと
税金の滞納をしないためには
どうしたらいいのでしょうか。
まずは支払うべき税金をきちんと
把握することです。
自分がどんな税金を支払う必要が
あるのか、調べてみましょう。
また、支払い方法についても
同時に把握しておくべきです。
というのも、お給料のように
源泉徴収されて、こちらから
支払いのアクションを取る必要が
ないものもあるからです。
それでも支払いが漏れてしまうこと
があるかもしれませんが、その場合は
必ず書類が届きます。
この書類を受け取ったらその場で
支払いに行きましょう。
すべての支払うべき税金が把握
しきれていないとしても、ここで
情報をキャッチできるはずです。
もし書かれた金額の支払いが
難しければ、すぐに役所に相談
しましょう。市役所や税務署に
電話して尋ねれば、多少担当部署が
違ってもどこに連絡すればいいか
教えてもらえます。
担当部署がわかれば担当部署に
電話をして、支払えない旨の
相談をしてください。
この相談があるのとないのでは
全く違います。分割での支払いを
提案してくれる場合もあるので
「支払いに困ったらまずは相談!」
というのを覚えておきましょう。
差し押さえと聞くと、自分の生活には
あまり関係ないように感じるかも
しれませんが、放置したり後回し
にしたりすると大変なことに
なります。
差し押さえになると、財産を失う
だけでなく、信頼も失ってしまいます。
早めの対処、もし難しければ役所に
相談、というのを覚えておいてください。
国保の方ももう社保に加入出来ます!
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
月1回しか開催しません。
2021年度からは第3水曜日に変更になります!
是非ご参加下さい!
勿論個別相談も受けております!
<ZOOM会議>
開催日1月20日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/134064928245412
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。
ZOOMのコードは当日イベントページのみで
配信します。どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
国民健康保険料年額/48万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
130万以上)
「事業所得300万以上」
*事業所得とは申告書B左中段
又は損益計算書右下の数字
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
テレビで税金を滞納した人が
差し押さえられる場面を見かける
ことも多いのではないでしょうか。
税金は、この国で生きていくうえで
避けられない出費ですよね。
でも、人間ですからうっかり支払い
を忘れてしまったり、お金がなくて
支払えないと言う状況に陥ったり
することもあると思います。
税金を滞納すると、すぐに差し押さえ
になってしまうのかと不安になる人も
いるでしょう。
今日は税金を滞納した場合に
どうなるのかを書きます。
★税金の「滞納」とは?
そもそも、税金を滞納するとは
どういうことを指すのでしょうか。
自宅に届いた納付書を見て
「あれ?納付してない?」
とドキっとすることもあるかも
しれませんね。
お給料に関する所得税は基本的に
源泉徴収で、お給料からあらかじめ
差し引かれているので、会社で
働いている人の場合、滞納する
ことはほぼないでしょう。
しかし、確定申告時に住民税を
「自分で納付する」
という選択をしていると、自宅に
住民税の納付書が届きます。
また、自動車税も5月初旬に納付書
が自宅に届きます。
こうした納付書が届いたらすぐに
支払うという習慣があればいいですが
納付書を忘れたり
「いまはお金ないからお給料が
入ったら払おう」
などと後回しにしたりして、いつの間にか
忘れてしまい滞納する・・・
というケースが多いものですね。
納付書に記載されている期限を1日
でも超えると、いわゆる
「滞納」
になります。
★税金を滞納するとどうなる?
では、実際に税金を滞納すると
どうなるのでしょうか?
たとえば、住民税。
住民税を滞納した場合には
延滞金がかかります。
つまり、遅れた分余計にお金が
必要になるということですね。
また、納付書が何度か送られてきて
税務署や市役所などの納税担当者
から連絡が入ります。
電話に出ると
「納付書を送っているので
その期日までに支払って
くださいね」
という旨の話をされることとなります。
それでも支払いをしていない場合
には、何度か
「差し押さえすることになりますよ」
という旨のハガキや書類が送られてきて
さらに放置すると最終通告が行われます。
手元に
「最終通告」
と言う旨が書かれた書類が送られてきて
それ以降はいよいよ差し押さえという
形になります。
何の通告もなく差し押さえという形には
基本なりません。
ただ、各地方自治体の対応によるため
一概には言えません。
差し押さえられた財産はしかるべき
手続きによって処分され、お金に
なったのちに滞納されていた税金の
支払いに充てられることとなります。
あまりに大きな額の場合は不動産が
公売にかけられるケースもあります。
固定資産税の場合も、住民税と同様に
督促状が送られてきて、放置すると
延滞金がかかるうえに、差し押さえ
という形になります。
自動車税の納付期限は5月末ですが
7月末までであれば延滞金は
かかりません。しかし、それを過ぎる
と延滞金がかかります。
また、自動車税を納付していないと
車検が通らないという実害も生じます。
車検が通らない車を運転すると
無車検車運転として罰則を受ける
ことになります。
督促状が何度か来て、放置すると
差し押さえとなるのはほかの
税金と同様です。
★滞納しないためにやっておくべきこと
税金の滞納をしないためには
どうしたらいいのでしょうか。
まずは支払うべき税金をきちんと
把握することです。
自分がどんな税金を支払う必要が
あるのか、調べてみましょう。
また、支払い方法についても
同時に把握しておくべきです。
というのも、お給料のように
源泉徴収されて、こちらから
支払いのアクションを取る必要が
ないものもあるからです。
それでも支払いが漏れてしまうこと
があるかもしれませんが、その場合は
必ず書類が届きます。
この書類を受け取ったらその場で
支払いに行きましょう。
すべての支払うべき税金が把握
しきれていないとしても、ここで
情報をキャッチできるはずです。
もし書かれた金額の支払いが
難しければ、すぐに役所に相談
しましょう。市役所や税務署に
電話して尋ねれば、多少担当部署が
違ってもどこに連絡すればいいか
教えてもらえます。
担当部署がわかれば担当部署に
電話をして、支払えない旨の
相談をしてください。
この相談があるのとないのでは
全く違います。分割での支払いを
提案してくれる場合もあるので
「支払いに困ったらまずは相談!」
というのを覚えておきましょう。
差し押さえと聞くと、自分の生活には
あまり関係ないように感じるかも
しれませんが、放置したり後回し
にしたりすると大変なことに
なります。
差し押さえになると、財産を失う
だけでなく、信頼も失ってしまいます。
早めの対処、もし難しければ役所に
相談、というのを覚えておいてください。
国保の方ももう社保に加入出来ます!
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
月1回しか開催しません。
2021年度からは第3水曜日に変更になります!
是非ご参加下さい!
勿論個別相談も受けております!
<ZOOM会議>
開催日1月20日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/134064928245412
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。
ZOOMのコードは当日イベントページのみで
配信します。どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
国民健康保険料年額/48万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
130万以上)
「事業所得300万以上」
*事業所得とは申告書B左中段
又は損益計算書右下の数字
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10459082
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック