2020年10月21日
国民年金前納制度
給料から毎月厚生年金保険料が天引きされる
会社員と違い、自営業者やフリーランスの人は
自分で国民年金保険料を払わなければなりません。
国民年金の保険料納付は国民の義務ですが
できることなら少しでも保険料を安くしたいと
思うのではないでしょうか。
今日は一定期間分の保険料をまとめて払うこと
で保険料が安くなる前納制度と
1ヶ月分を早めに払う早割制度を書きます。
★国民年金保険料の納付期限は翌月末
国民年金保険料の納付期限は、法令で
「納付対象月の翌月末日」
と定められています。
つまり、本来であれば9月分の保険料は
10月の末までに払うのですが
まとめて前払いをすると割引が適用される
制度があります。
もちろん保険料が安くなっても将来もらえる
年金額は変わりません。
★前納すると最大約1万5,000円安くなる
国民年金の前納割引制度とは、保険料を
まとめて前払いすることで、割引が適用される
制度のことです。
まとめて支払う期間によって
「6ヵ月前納」
「1年前納」
「2年前納」
の3種類があります。
支払いの方法には
「口座振替」と「現金払い」
があります。
2020年度の国民年金保険料は
1ヵ月1万6,540円です。前納期間による
割引額は下記です。
前納期間による1回の納付額
6ヵ月前納 1年前納 2年前納
9万8,110円 19万4,320円 38万1,960円
本来納付額
6ヵ月分 1年分 2年分
9万9,240円 19万8,480円 39万7,800円
割引額 1,130円 4,160円 1万5,840円
1年前納では4,160円、2年前納では1万5,840円保険料が安くなります。
なお、口座振替での前納の申し込みは
1年前納と2年前納、そして6ヵ月前納(4月〜9月分)
に関しては前年度の2月の最終営業日が
締め切りとなっているので、申し込みを
検討している人は早めに申し込むように
しましょう。
★現金による前納
前納は口座振替だけでなく、現金払いでも
行うことができます。前納の現金払いによる
割引額は下記になります。
前納期間による1回の納付額
6ヵ月前納 1年前納 2年前納
9万8,430円 19万4,960円 38万3,210円
割引額 810円 3,520円 1万4,590円
割引額は口座振替の方が大きいですが
現金での前納は口座振替に比べ支払い納期が
遅めに設定されています。
例えば2020年度では、1年前納、2年前納と
6ヵ月前納(4月〜9月分)の支払いが4月30日まで
6ヵ月前納(10月〜翌3月分)の支払いが11月2日まで
になっており、10月からの6ヵ月前納は現金払い
であればまだ間に合います。
また、現金払いでは専用の納付書が必要に
なりますが、任意の月から当年度末
または来年度末までの前納も認められています。
つまり、今月から前納を開始することも
できるので、興味のある人は検討してみましょう。
★納付を1ヶ月早くする早割
国民年金保険料の納付期限は翌月末と
ご紹介しましたが、1ヵ月早く当月末に
口座から引き落とすことで、月々の保険料を
50円、年間で600円安くすることができます。
これを「早割」といいます。
申し込んだ月に前月の保険料と当月の保険料の
2ヵ月分払う必要はありますが、納付対象月が
1ヵ月ずれるだけでこれまでと同じように
毎月支払うだけなので、手軽に利用できる制度です。
★計画的に前納のお金を貯めることも選択肢の1つに
1年や2年前納となると割引額も多くなりますが
その分前納するお金もまとまった金額が
必要になります。いますぐ前納を利用することは
難しくても、前納分の金額をコツコツ貯めていく
などして、計画的に割引制度の利用を検討して
みましょう。
ただ、国保(国民年金・国民健康保険)より
社保(厚生年金・健康保険)の方が圧倒的に
保障が手厚いです。
国保の方ももう社保に加入出来ます!
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
是非ご参加下さい!
勿論個別相談も受けております!
<ZOOM会議>
開催日11月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/331637044589019
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。
ZOOMのコードは当日イベントページのみで
配信します。どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
国民健康保険料年額/48万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
130万以上)
「事業所得300万以上」
*事業所得とは申告書B左中段
又は損益計算書右下の数字
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
会社員と違い、自営業者やフリーランスの人は
自分で国民年金保険料を払わなければなりません。
国民年金の保険料納付は国民の義務ですが
できることなら少しでも保険料を安くしたいと
思うのではないでしょうか。
今日は一定期間分の保険料をまとめて払うこと
で保険料が安くなる前納制度と
1ヶ月分を早めに払う早割制度を書きます。
★国民年金保険料の納付期限は翌月末
国民年金保険料の納付期限は、法令で
「納付対象月の翌月末日」
と定められています。
つまり、本来であれば9月分の保険料は
10月の末までに払うのですが
まとめて前払いをすると割引が適用される
制度があります。
もちろん保険料が安くなっても将来もらえる
年金額は変わりません。
★前納すると最大約1万5,000円安くなる
国民年金の前納割引制度とは、保険料を
まとめて前払いすることで、割引が適用される
制度のことです。
まとめて支払う期間によって
「6ヵ月前納」
「1年前納」
「2年前納」
の3種類があります。
支払いの方法には
「口座振替」と「現金払い」
があります。
2020年度の国民年金保険料は
1ヵ月1万6,540円です。前納期間による
割引額は下記です。
前納期間による1回の納付額
6ヵ月前納 1年前納 2年前納
9万8,110円 19万4,320円 38万1,960円
本来納付額
6ヵ月分 1年分 2年分
9万9,240円 19万8,480円 39万7,800円
割引額 1,130円 4,160円 1万5,840円
1年前納では4,160円、2年前納では1万5,840円保険料が安くなります。
なお、口座振替での前納の申し込みは
1年前納と2年前納、そして6ヵ月前納(4月〜9月分)
に関しては前年度の2月の最終営業日が
締め切りとなっているので、申し込みを
検討している人は早めに申し込むように
しましょう。
★現金による前納
前納は口座振替だけでなく、現金払いでも
行うことができます。前納の現金払いによる
割引額は下記になります。
前納期間による1回の納付額
6ヵ月前納 1年前納 2年前納
9万8,430円 19万4,960円 38万3,210円
割引額 810円 3,520円 1万4,590円
割引額は口座振替の方が大きいですが
現金での前納は口座振替に比べ支払い納期が
遅めに設定されています。
例えば2020年度では、1年前納、2年前納と
6ヵ月前納(4月〜9月分)の支払いが4月30日まで
6ヵ月前納(10月〜翌3月分)の支払いが11月2日まで
になっており、10月からの6ヵ月前納は現金払い
であればまだ間に合います。
また、現金払いでは専用の納付書が必要に
なりますが、任意の月から当年度末
または来年度末までの前納も認められています。
つまり、今月から前納を開始することも
できるので、興味のある人は検討してみましょう。
★納付を1ヶ月早くする早割
国民年金保険料の納付期限は翌月末と
ご紹介しましたが、1ヵ月早く当月末に
口座から引き落とすことで、月々の保険料を
50円、年間で600円安くすることができます。
これを「早割」といいます。
申し込んだ月に前月の保険料と当月の保険料の
2ヵ月分払う必要はありますが、納付対象月が
1ヵ月ずれるだけでこれまでと同じように
毎月支払うだけなので、手軽に利用できる制度です。
★計画的に前納のお金を貯めることも選択肢の1つに
1年や2年前納となると割引額も多くなりますが
その分前納するお金もまとまった金額が
必要になります。いますぐ前納を利用することは
難しくても、前納分の金額をコツコツ貯めていく
などして、計画的に割引制度の利用を検討して
みましょう。
ただ、国保(国民年金・国民健康保険)より
社保(厚生年金・健康保険)の方が圧倒的に
保障が手厚いです。
国保の方ももう社保に加入出来ます!
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
是非ご参加下さい!
勿論個別相談も受けております!
<ZOOM会議>
開催日11月4日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/331637044589019
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。
ZOOMのコードは当日イベントページのみで
配信します。どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2019年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
国民健康保険料年額/48万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
「事業所得200万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
130万以上)
「事業所得300万以上」
*事業所得とは申告書B左中段
又は損益計算書右下の数字
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10282832
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック