2019年07月11日
国民健康保険料の地域格差
国民健康保険料は地域によって大幅に
格差があるのはご存知ですか?
国民健康保険の加入者は
自営業やフリーランス、そしてリタイアした
高齢者が多数です。
もともと徴収される保険料の規模に対して
加入者の平均年齢が高く、病気やケガによる
医療費はかさみがちで、財政面が厳しい
という構造をしています。
そのため、運営主体である各市区町村は
保険料を抑えるために国民健康保険会計への
公費繰り入れをしてきました。
しかし、それが財政の悪化要因となり
また保険料の地域格差などの問題もありました。
こうした事情もあってか、2018年4月に
国民健康保険制度が大きく変わり
財政運営の責任主体が、市区町村から
都道府県に移されました。
保険料の決定や徴収は引き続き市区町村が
行うものの、財政面では都道府県が市区町村
に分担額を割り振り、分担額に見合った
保険料率を示す形となったのです。
市区町村独自の公費繰り入れをいずれは
廃止して、都道府県ごとに一律の保険料体系
にするための広域化だという指摘もあります。
国民健康保険料は、4つの賦課基準から計算されます。
<応能分:負担能力に応じて賦課>
(1)所得割
(2)資産割(固定資産税額をベース)
<応益分:受益に応じて等しく賦課>
(3)均等割(被保険者ごと)
(4)平等割(世帯ごと)
これらをどんなウェイトで使うかで
次の3つの方式に分かれます。
四方式:(1)40%(2)10%(3)35%(4)15%
三方式:(1)50%(2)− (3)35%(4)15%
二方式:(1)50%(2)− (3)50%(4)−
2018年度の制度変更を踏まえて、厚生労働省が
公表したのが
「平成30年度国民健康保険料等の動向の取りまとめについて」
です。
これに基づき試算してみました。
<試算結果>
札幌市 39万8820円
仙台市 36万2720円
世田谷区 35万7600円
名古屋市 38万3762円
大阪市 40万5534円
広島市 36万6221円
福岡市 38万3791円
大都市間だけでも5万円近く差があるのは驚きで
上記7都市以外でも
[函館市]43万10円
[神戸市]44万6280円
などが高額です。
現実的ではないですが、住所を移す等の
対策しか現状は無いように思いますが
そんな事はありません。
当社社保加入仕組み入れば上記格差は解決します。
国保の方ももう社保に加入出来ます。
当社は弁護士と会計士と仕組作りました。
今の国保負担額より安く加入出来るかも
しれません。
是非ご参加下さいね。
<ZOOM会議>
開催日:8月7日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方はメール下さいね。
又はFacebook過去投稿でイベント上げてます
ので参加ボタン押して下さい。
どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様(お子様も)扶養
事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
事業所得300万以上
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
格差があるのはご存知ですか?
国民健康保険の加入者は
自営業やフリーランス、そしてリタイアした
高齢者が多数です。
もともと徴収される保険料の規模に対して
加入者の平均年齢が高く、病気やケガによる
医療費はかさみがちで、財政面が厳しい
という構造をしています。
そのため、運営主体である各市区町村は
保険料を抑えるために国民健康保険会計への
公費繰り入れをしてきました。
しかし、それが財政の悪化要因となり
また保険料の地域格差などの問題もありました。
こうした事情もあってか、2018年4月に
国民健康保険制度が大きく変わり
財政運営の責任主体が、市区町村から
都道府県に移されました。
保険料の決定や徴収は引き続き市区町村が
行うものの、財政面では都道府県が市区町村
に分担額を割り振り、分担額に見合った
保険料率を示す形となったのです。
市区町村独自の公費繰り入れをいずれは
廃止して、都道府県ごとに一律の保険料体系
にするための広域化だという指摘もあります。
国民健康保険料は、4つの賦課基準から計算されます。
<応能分:負担能力に応じて賦課>
(1)所得割
(2)資産割(固定資産税額をベース)
<応益分:受益に応じて等しく賦課>
(3)均等割(被保険者ごと)
(4)平等割(世帯ごと)
これらをどんなウェイトで使うかで
次の3つの方式に分かれます。
四方式:(1)40%(2)10%(3)35%(4)15%
三方式:(1)50%(2)− (3)35%(4)15%
二方式:(1)50%(2)− (3)50%(4)−
2018年度の制度変更を踏まえて、厚生労働省が
公表したのが
「平成30年度国民健康保険料等の動向の取りまとめについて」
です。
これに基づき試算してみました。
<試算結果>
札幌市 39万8820円
仙台市 36万2720円
世田谷区 35万7600円
名古屋市 38万3762円
大阪市 40万5534円
広島市 36万6221円
福岡市 38万3791円
大都市間だけでも5万円近く差があるのは驚きで
上記7都市以外でも
[函館市]43万10円
[神戸市]44万6280円
などが高額です。
現実的ではないですが、住所を移す等の
対策しか現状は無いように思いますが
そんな事はありません。
当社社保加入仕組み入れば上記格差は解決します。
国保の方ももう社保に加入出来ます。
当社は弁護士と会計士と仕組作りました。
今の国保負担額より安く加入出来るかも
しれません。
是非ご参加下さいね。
<ZOOM会議>
開催日:8月7日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方はメール下さいね。
又はFacebook過去投稿でイベント上げてます
ので参加ボタン押して下さい。
どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様(お子様も)扶養
事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
事業所得300万以上
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8953877
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック