アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年04月26日

GWは正しいのか?

いよいよ明日からゴールデンウイーク!

会社員、公務員の方はウキウキだと思いますが

当社は年金事務所等が開所してないので

少し迷惑です・・・(困)

さて、うっかりして長いお休みが暗転しないために

しっかりチェックしていきましょう。

★郵便・宅配
まずは郵便サービスについて。

速達・書留・ゆうパックなどは連休中も

毎日配達を行います。

しかし普通郵便物、特定記録郵便物、一般の

ゆうメールなどは10連休の多くの日で

配達が止まり、4月27日と5月2日のみの

配達にとどまります。

さらに窓口サービスは原則的に行われません。

宅配ではヤマト運輸が通常どおり荷受けや

宅配を行っているのに対し、佐川急便では

2019年4月28日〜2019年5月6日までの期間に

「集荷予約制」を導入しており、集荷依頼

を前日までに行う必要があります。

高速道路の交通渋滞などにより一部地域で

荷物の配送に遅れが生じる可能性があるため

日時に余裕を持った発送を。

★銀行
ATM に関しては現金の引き出しなど、顧客が

利用できるサービスは通常の土日・祝日と

基本的には変わりません。

しかし窓口は

みずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
りそな銀行

の大手四行とも、原則的には休業となります。

★交通機関
国土交通省による4月19日時点での公共交通機関

の予約状況によると、JR各社の新幹線は下り方面

を中心に4月27〜28日がピーク。

しかし全体としては他の交通機関と比較する

とまだ空きがあり、連休後半の予約率は概ね

60%を下回っているそうです。

空の便は、国内線は連休前半の下り方面で

予約率90%を超える航空会社が多いですが

連休後半の上り方面は一部の航空会社で

予約率90%を超えるものの、少し空きがあります。

国際線は連休前半の日本発便、連休後半の

日本着便で予約率90%を超える航空会社が

多い状況です。

★医療機関
内閣府によれば、医療機関は年末年始などの

休日と同様に、輪番制や独自の判断で

休日診療を行うものと想定されています。

なお厚生労働省HPから、10連休における

各都道府県の医療提供体制のリンクが

貼られています。

救急対応または外来診療を行う予定の

医療機関も多いので、要確認を。

また都立病院や東京都保健医療公社病院は

連休においても4月30日から5月2日までの

3日間を中心に、平日と同程度の診療を

行う予定です。

★役所
役所は基本的に休業しますが、証明書発行

などができる場合も。

さらに大阪府大阪市や東京都港区などで

行われるのが、新年号・令和になる5月1日に

婚姻届を提出できるサービス。

中には令和を記念して

「婚姻届提出記念カード」

などが配られることもあります。

★その他
金融庁によると、証券会社などの窓口及び

日本の証券取引所が双方とも10連休と

なるため、国内の株式の取引などは行えません。

しかし証券会社によってはインターネット取引

などで、外国株式の取引やFX取引や

株価指数先物取引等を行える場合があるとか。

生ごみ・可燃ごみなどの収集は、通常と

同じように収集、

または1週間に1回以上収集予定などの市区町村

が99%にものぼります。

なお全国の中央卸売市場などはおおむね

5日程度開場する予定です。

長い休みを国から与えられないと休めない

今の仕組み。会社員公務員の大半が休むことで

経済影響はあるのでしょうが、観光地は人出不足で

平時と同じサービスを受けれるとは思いません。

世界を見渡してもこんな休日管理が出来ない国は

我が国だけでしょう。

有給休暇完全取得、バカンス制度を取り入れて

ゆったりと休む社会になって欲しいです。

また、この10日間に非正規雇用者の手取りが

下がる事も知っておいて欲しいですね。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

当社は弁護士と会計士と仕組作りました。

今の国保負担額より安く加入出来るかも

しれません。

是非ご参加下さいね。

<ZOOM会議>
開催日:5月8日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

必要な情報は下記のみ。

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8745673
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。