アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月18日

洋画ホラー「エスター」

昔この映画のDVDがレンタル店のホラーコーナーで、店長のおすすめ!で紹介されてました。ただ「最後のどんでん返しが〜」というありがちな宣伝の仕方で逆に期待できませんでした(笑)しかし実際に見てみると、そういう風な言い回しでしか宣伝できないよね、と納得してしまいました。

ということで洋画ホラーのエスター。エスターはイメージポスターの女の子の名前です。

esta.jpg

【あらすじ】
子どもを流産で亡くしたケイト(ヴェラ・ファーミガ)とジョン(ピーター・サースガード)は悪夢とトラウマに苦しみ、夫婦関係も限界を迎えていた。以前の幸せな日々を取り戻そうとした彼らは養子を取ることに決め、地元の孤児院を訪問。そこで出会ったエスター(イザベル・ファーマン)という少女を養女として迎え入れる。(シネマトゥデイより)


ケイトには2人の子供がいて3人目の子が流産してしまったことから物語は始まります。あらすじにあるように養子を取ることで幸せな日々を取り戻そうとするわけですが、エスターは9歳。長男ダニエルと長女マックスの間あたりの年齢のよう。この時点で「え?いきなりこんな大きな子を養子にするの?」とツッコまずにはいられないのですが、まぁそこは置いといて。

エスターは自分のことを自分で変わっていると前置きします。ですのでケイトも最初は特に疑問を持たなかったのですが、エスターの問題行動?に対して徐々に看過できなくなってきます。

esta2.jpg
エスターの周りで不自然な事故が多発する。

しかしケイトには味方がいません。旦那は助けてくれないしエスターのことを怪しんでいるダニエルはまだ幼いし‥。そんな彼女の孤独な戦いを見ていると、彼女のことを応援せずにはいられません。しかもケイトを演じるのはホラー映画では結構定番の女優ヴェラ・ファーミガだし…(代表作は死霊館など)。

この作品はホラーでもいわゆる心霊系ではありません。ですので壁からお化けがすり抜けてワッ!というタイプではないので、そういう系が苦手な方はご安心を。

【見どころ】
なんと言っても子役の演技の凄さ!不気味なエスターを演じるのはイザベル・ファーマン。天使のような可愛さを振りまく長女マックスはアリアーナ・エンジニア。マックスは難聴という設定ですがアリアーナも実際に難聴だそうです。終盤のイザベルの迫真の演技は、例えこの映画が微妙だったとしても一見の価値ありだと思います。

【見どころ2】
とにかく旦那のジョンにイライラさせられた人は多いでしょう。でもなんというか使えないキャラがいてこそのホラー映画というかなんというか。1週回って微笑ましくなるのがこの旦那。‥いや、ならないか?!


「エスター(原題Orphan)」アメリカ
監督・ジャウム・コレット=セラ
脚本・デヴィット・レスリー・ジョンソン
音楽・ジョン・オットマン
製作・ジョエル・シルバー
スーザン・ダウニー
ジェニファー・デイヴィソン・キローラン
レオナルド・ディカプリオ
製作総指揮・スティーヴ・リチャーズ
ドン・カーモディ
マイケル・アイルランド

2018年12月03日

youtube・音楽(リュート)

リュートとは…洋琵琶のことです!(この説明が一番分かりやすく思います)

(wikiによると『リュート(英: Lute:ルート[1]、伊: Liuto:リウト、仏: Luth:ルュト、独: Laute:ラウテ)は撥弦楽器の一種で、主に中世からバロック期にかけてヨーロッパで用いられた古楽器群の総称。ひとまとめにしてリュート属とも呼ばれるこれらの楽器群には時代や目的によってさまざまな形態のものがある。 』)


中世とは6〜15世紀でバロックは17〜18世紀あたりを指します。バロックとはイタリアで発生したルネサンス芸術運動の後に発生した文化で、ド派手な演出が特徴的です。当初は”歪んだ真珠=バロック”として軽蔑的なニュアンスで使われていました。
…ヨーロッパで発生した文化はややこしいので、とにかく中世とバロックの発生時代はだいぶ違うことだけ分かっていただければと思います。


リュートは素朴な音色が魅力的です。




こちらの動画ではゲームの曲をリュートで演奏されています。



FF13の戦闘曲『閃光』とか演奏して欲しいです^^

この方が投稿している別の動画で、使用楽器は別物ですが、『水戸黄門』が良かったので貼っておきます。



中世のファンタジー作品に使われてそうなくらい違和感ない感じが好きです。

リュートはバロックの終焉とともに衰退していったそうですが、今ではリュートの学校があったり日本人演奏者もいたりと輝きを取り戻してる模様です。

2018年11月23日

洋画「メメント」

「メメント(Memento)」

meme.jpg

記憶が10分しかもたない前向性健忘の主人公が妻の仇を探す、難解なストーリーが特徴の映画。
とにかく!難解です。見ていて「あれ?あれ?」となってしまう。映画を初見だと登場人物名が把握できないという人にとってはより難しく感じるかもしれません。

【登場人物】
レナード・シェルピー。主人公。記憶がもたないため撮った写真にメモを書いたり、重要なことは体に刻んだりしますが、それがかえってあだになっていることも…。

テディ…眼鏡にヒゲの男。レナードの犯人捜しを手伝ってくれ‥る‥?悪徳警官で馴れ馴れしい態度が特徴的です。

ナタリー…レナードの依頼を受けて調査をする女性。役はマトリックスシリーズでヒロイン・トリニティを演じたキャリー=アン・モス。(サイレントヒル・リベレーション3Dではクローディアを演じています。)
ナタリーの恋人、ジミーは行方不明らしい。

サミュエル・“サミー”・ジャンキス…レナードの回想シーンに出てくる人物。彼はレナードと同じく前向性健忘症で2分しか記憶が持ちませんでした。「サミーを忘れるな」とは彼を教訓にしろという意味のいわばおまじないです。ちなみにレナードは過去、保険会社で働いていて、その顧客がサミーだったのです。サミーの奥さんジャンキス夫人は前向性健忘性の夫に疲れ切っています。
結局サミーはどうなったのか?回想シーンが度々、挿入され結末が明らかになってきます。

ジョン・G…レナードを襲い彼の妻を殺害したと思われる人物の名前。レナードの腕にその名前が刻まれている。

ドッド…ジミーの相棒

【見どころ!】
この作品の見どころは、モノクロの映像が頻繁に挿入されることです。カラーとモノクロによって何が違うのか?その違いに気付くことによって、この作品の深みに気付くと思います。ただしこの手法によって話が複雑化していることも事実…。
このカラー&モノクロのトリックに気付くのは最後の最後かもしれません。ですので2回目、3回目と繰り返し見る時に、違った角度で見る楽しみがあります。

【見どころ2!】
この作品は「皆ヒドイ」&「嘘つき」のオンパレードです。レナードは前向性健忘症ですが、観ているお客さんのほとんどはそうではないので、レナードの気持ちは分かりません。ところが先述したようにカラー&モノクロによるトリッキーな映像作り、そして嘘つきのオンパレードで、観ているお客さんも「何が真実か?自分の記憶は正しいのか?」と疑心暗鬼になっていきます。ここでレナードの苦しみが少しわかって来るのではないでしょうか。
ところで誰が「酷くて」「嘘つき」なのか?ここが分かると、メメントという難解な映画の全貌が見えてくると思います。ネタバレになるので控えますが、個人的には至る所に…だと思います。はい。


メメントって?
メメントで、記念の品、形見、思い出の種(webioより)
メメント・モリで、死を記憶せよ、自分がいつか死ぬことを忘れるな
ラテン語に由来し、古代ローマ時代に使われていた古い言葉です。ただし当時より後世に脚光を浴びた言葉です。


メメント(Memento)/2000年アメリカ
監督・クリストファー・ノーラン
原作・ジョナサン・ノーラン
ガイ・ピアース/キャリー=アン・モス/ジョー・パントリアーノ

2018年11月15日

youtube・動物系(ゴールデンレトリバー)

動物の動画は結構見ますが、可愛いだけじゃない動画がこれだと思います。



ゴールデンレトリバーをメインで投稿されているそうですが、本業はバイク屋さんでこちらはサブチャンネル扱いだそうです(笑)




犬の肛門腺を絞るって聞いたことはあるんですが何だろう?と疑問に思ってました。そしたらそういった動画も投稿されてました。獣医さんも出演しています。




これは結構、切り込んだテーマだなぁと思いました。どうして犬が攻撃的になってしまうのかを解説されています。犬も個性があり一括りにして説明するのは難しいと思いますが、基本的なことを述べているので素人にはこれくらいが分かりやすいです。飼うということについて、いかに責任が必要かが分かります。



これを見て思い出したんですが、小型犬を散歩している近所のおじいさん間違った叱り方をしてたような・・。すれ違う人に漏れなく吠え続けている小型犬を、叩いて制して挙句抱っこしてました。もちろん抱っこされた後も吠えっぱなしで。



3:48あたりから犬にとってのリーダーとは?と説明をされていますが、「犬はリーダーを求める」というのが印象的です。犬が序列を重視する生き物というのは聞いたことがありますが、服従されててストレスにならないのかなぁと素朴な疑問がありました。ですがこの一言で納得したというか説得力がありました。
確かに強いリーダーがまとめてくれると人間でも心強いですよね。自分の上司とか大黒柱が草薙素子少佐だったらすんごい安心するし従って間違いなしだと思いますもの(例えがマニアックすぎます)。

このチャンネルは可愛いゴールデンレトリバーの動画もたくさん投稿されていますが、飼うとはどういうことか?という陰の部分にも触れているので総じて好感度が高いです。



2018年11月09日

youtube・自主制作アニメ

自主制作アニメとは、個人やサークルなどのチームよって作られた、商業を目的としないアニメ作品のことをさします。趣味で作っている方や、卒業制作としての作品、あるいはコンテスト等に応募した作品などがあります。検索すれば沢山出てくるのですが、中には有名監督の若い頃の作品とかも出てくるんですよね。ちょっと驚きです。

自主制作アニメは大衆を意識したものから、やたらメッセージ性の強いものとか、本当に作りたいように作った(良くも悪くもめちゃくちゃ笑)ものとか、とにかく個性的な作品が多くて見るのが面白いです。



ダントツで好きなのがこちら。10年も前の作品ですが高い中毒性があって好きです。洋館ゴシック&幽霊というイメージだそうですがサイケ感もあってイイ感じ。コメントに外国人(国までは分かりませんが)が多いので、何かが彼らのツボにはまっていたんでしょうね。とりあえずこの個性が爆発してるところが好きです。



こちらも再生数が多いので知っている方も多いと思いますが。個人的に好きなところは0:56のところ。男の子を基準にカメラがぐるーんと回り込み、それに合わせて背景も回っていますが作画大変だっただろうなぁと。その分、そこだけ線が不安的になっていますけど、そういう粗が目立つところが自主制作アニメのいいところだと思います。



夏の風景が美しい作品。投稿された方は現在アニメーターだそうです。全体的にジブリっぽいと言われたら確かにぽいですね。2:34のところ「すげーしましま バウムクーヘンみたい」というところがセリフも合わせてジブリっぽいなぁと思いました。ストーリーは特に奇を衒った感じもなく分かりやすく見やすいところが好感持てます。


2018年10月30日

洋画ホラー/ラストサマー

毎年なぜか見てしまう洋画ホラーのラストサマー。方々の映画レビューサイトでの☆評価もそこまで高くない、平凡な作品。ですが平凡ゆえになんとなーく、繰り返し見てしまうんですよね。気合い入れて見なくていいから見やすいのかもしれないです。

「ラストサマー (原題 I Know What You Did Last Summer)」1997年
last-summer.jpg

【あらすじ】
7月4日の夜、高校生のジュリー、ヘレン、バリー、レイは路上で男性を車ではねてしまう。
事件の発覚を恐れた4人は男性を海に沈めた。3週間後、新聞に沖で死体が発見されたことが報じられ、ジュリーは罪の意識に苦しむことになる。

1年後、大学に進学したジュリーの所に”去年の夏、何をしたか知っているぞ”と書かれた手紙が届く。その日をきっかけに4人の元に "かぎ爪の男"が現れるようになる。


【見どころ】
本作はスリラー要素も持ち合わせています。スリラーとは恐怖を掻き立てるホラーとは違い、緊張感・不安を煽ることが目的です。スリラーはホラーとの相性が良く、ラストサマーもホラーというジャンルですが、さらにホラー・スリラーと細分化されます。
高校生4人が冒頭で男性を車で轢いたうえに、海に捨てるという蛮行が尾を引き、主人公ジュリーは罪悪感に苛まれます。謎のかぎ爪男が何者なのか分からず、心当たりといえば1年前に海に捨てた男しかいない。
犯人が分からないが心当たりがあり過ぎて、不安がどんどん増大していく‥。ここら辺がスリラーらしいと言えるのではないでしょうか。犯人の正体を暴くために奔走し、真実に近付いて行くところはミステリーぽくもあります。真実に近付いて行くと同時に、どんどんかぎ爪男が迫って来るので、観ている方の緊張感は高まっていくばかりです。

【見どころ2】
かぎ爪男は悪く言えば地味なので、観ていてそこまで恐ろしくはないです。(もちろん現実にこんな人がいたら気絶もんですが)グロテスクなシーンも控えめですのでホラー入門映画としてどうでしょうか。


監督 ジム・ギレスピー/脚本 ケヴィン・ウィリアムソン/原作 ロイス・ダンカン/製作 ニール・H・モリッツ/エリック・フェイグ/ストークリー・チャフィン/製作総指揮 ウィリアム・S・ビーズリー

出演者 ジェニファー・ラブ・ヒューイット/サラ・ミシェル・ゲラー/ライアン・フィリップ/フレディ・プリンゼ・Jr

音楽/ジョン・デブニー/主題歌 HUSH/撮影 デニス・クロッサン


ラストサマーは2、3と続編も出てます。

2018年10月23日

youtube・運動系(ヨガ動画)

デスクワークが多く肩凝りに悩まされている人は多いと思います。でも立ち上がって柔軟体操とか面倒くさいし…。そんな人(おもに自分)にオススメなのが椅子に座りながらできるヨガ!



開始2分くらいで体がポカポカしてきました。肩凝りは血行が悪くなることが原因ですので、こうしたちょい運動で改善に繋がるなら続けられそうです。




動画の時間は16分。こちらは顔のリンパマッサージを10分ほど行い、残りは肩〜背中あたりをメインにやっていきます。顔をぽんぽん優しく叩くだけなので難しいことは何もなく、こちらも続けやすそうです。
頬骨あたりは女性ホルモンと関係があるそうです。これは貴重な情報!

ヨガは冷え性にもいいと聞きますし、段々寒くなってきましたから、簡単ヨガを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。まずは簡単な難易度で持続重視です。


動画・日本最大のヨガレッスン動画サイトYogalog
動画投稿数が多いです。関連チャンネルで他のヨガ動画もチェックすると、より自分と相性のいい動画が見つかるかもしれません。

2018年10月14日

洋画・三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船

フランスの名作小説・三銃士(アレクサンドル・デュマ)を大胆にアレンジした作品。軽快なテンポで物語が展開され、ツッコミどころが多いところがかえって楽しめる娯楽作品にふさわしい映画です。
悪役のバッキンガム公爵をオーランド・ブルーム、謎の美女ミレディをミラ・ジョヴォヴィッチなど豪華俳優陣が演じています。「タイタンの戦い」でも紹介した、マッツ・ミケルセン演じる隻眼のロシュフォールは登場シーン多めですよ!(笑)

sanzyusi.jpg
主人公のダルタニアン。

【あらすじ】
17世紀のフランス。田舎からパリにやってきた青年ダルタニアンは、ひょんなところから三銃士であるアトス・ポルトス・アラミスの仲間になる。彼らは王妃の首飾りを取り戻すためイギリスへ向かうが、バッキンガム公爵と謎の美女ミレディに妨害されるのだった。

【見どころ】
勇敢なダルタニアンに対して、ルイ13世はプライドが高いが実は小心者。常にアンヌ王妃や周囲の顔色を窺窺って本音が言えない。そんな初心な彼が年の近そうなダルタニアンに影響を受け、成長する様がほっこりします。ルイ13世に注目して見ると、この作品が「主人公が他キャラに好影響を与える、ヒーローもの」だということがよく分かります。ダルタニアンらの活躍がかっこよすぎてルイ13世にもどかしい気持ちを抱かずにはいられませんが。

【見どころ2】
謎の美女ミレディを「バイオハザード」シリーズのミラ・ジョヴォヴィッチが演じています。バイオのイメージが強すぎるのか単純に彼女が似合わないのか、近世のドレス姿に違和感を感じます(笑)いえ、それは個人の感想ですが、ただこのドレス姿でルパ○三世のようなアクションをするので違和感を感じたのかもしれません。
ちなみにこの作品の監督ポール・W・S・アンダーソンはバイオハザードの監督を務め、2007年にミラと婚約・結婚をしました。


sanzyusi1.jpg


そしてマッツ・ミケルセン演じるロシュフォール隊長(右)。

sanzyusi2.jpg

渋いです。相変わらずヒゲ姿が麗しいです。


三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(2011年)
監督・ポール・W・S・アンダーソン
脚本・アンドリュー・デイヴィス/アレックス・リトヴァク
原作・アレクサンドル・デュマ・ペール
出演・ローガン・ラーマン(ダルタニアン)/マシュー・マクファディン(アトス)/レイ・スティーヴンソン(ポルトス)/ルーク・エヴァンズ(アラミス)/フレディ・フォックス(ルイ13世)/ジュノー・テンプル(アンヌ王妃)
オーランド・ブルーム(バッキンガム公爵)/ミラ・ジョヴォヴィッチ(ミレディ・ド・ウィンター)

【おまけ】
三銃士の作者のアレクサンドル・デュマ・ペールの息子のアレクサンドル・デュマ・フィスも小説家,劇作家です。息子フィスもフランスを代表する名作小説「椿姫」を執筆しました。オペラの椿姫は世界的にも有名です。
検索
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
ファン龍茶さんの画像
ファン龍茶
映画、動画、フリーゲームなどを甘口感想で。
プロフィール
日別アーカイブ
最新コメント
フリーゲーム・脱出系 by 管理人 (12/02)
フリーゲーム・脱出系 by ああああ (01/31)
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。