新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / P610DB
記事
YAMAHA YDA138デジタルアンプでP610DBを鳴らしました [2020/03/29 14:41]
新型コロナウイルスは今後どうなるのか
予測出来ませんし油断出来ない状況となりました
我々も最低限の買い物程度しか外出しておりません
さてNFJから発売されていて組み立てたデジタルアンプを
P610DBに接続して鳴らした音です
音量は少し低目です
本日の主役です
途中で愛犬は前を横切ろうとして
焦りました
年度末もあと2日
無事に終わりますようにと願うばかりです
..
中華アンプの入力電圧を変えた結果 [2020/03/13 20:57]
中国製のアンプは入力電圧が110V
日本は100Vなので
10Vの違いで音が異なるかを
試してみました
ステップアップトランスにて音出ししました
直接聴いている私には
言葉では表現出来ない何かが
若干違うという印象でした
以下YouTube
2020.3.13 1次側 100V EL-34+P610DB
2020.3 .13 1次側110V EL-34+P610DB
ボリュームは同じ位置で..
2M 5654W 6J1 6N3 6N3P AD-USB BlueTooth DIATONE EL-34 EL34 FE-103Sol FE103 FE103Sol FOSTEX JBL JEFF Beck John Renbourn LCFメーター LEPY LM386 LM388 LP-V3S NFJ P-610 P-610DB P610DB PAM8610 RED ST-3000 ST3000 SU-3000 SU3000 Technics YDA138 YDA138デジタルアンプ YMO オルトフォン コンデンサ ゴム足 サランネット ジョンレンボーン スピーカーユニット保護 ソニー ソニーアンプ テクニクス デジカメ ブリティッシュ ミニコンポ ヤフオク レコードからCD 一眼レフ 中北音楽研究所 写真 写真AC 半田ごて 真空管プリアンプ 組立キット 自作 長岡鉄男 音が出ない HDR-MV1 P-610 SU-C01 TA-F5