アフィリエイト広告を利用しています

2023年07月25日

537番:アルト・ハイデルベルク(165の上)


きょうは大臣のセリフが長いので2回に分けて学習します.
今回は★印を入れたところまでを学習します.

     
アルト・ハイデルベルク(165上)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



−−−−−−−−−−−【165】−−−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:(sieht sich sekundenlang starr um. Dann geht
............................er rurück nach dem Sessel, setzt sich, starrt
............................zu Boden).

(Lange Pause.)

........Minister:(spricht ganz langsam, abgewogen). Ich kann
.........................Eure Durchlaucht nicht awingen, wie niemand
.........................das kann. Eure Durchlaucht müssen selbst
.........................wissen, was zu geschehen hat. Die Summe von
.........................Aebeit, die Eure Durchlaucht erwartet, ist keine
.........................geringe. Dem Fernstehenden erscheint das
.........................Leben auf den Höhen in einem ewigen Glanze
.........................und Sonnenschein, während es nichts anderes
.........................bedeutet als eine Unsumme mühseliger Arbeit
.........................oft kleiner und kleinlichster Art. ★ Eure Durch-
.........................laucht wollen sich dem entziehen und die
.........................heiteren Tage bewahren, ich kann es nicht
.........................ändern. Die Fürsten wohnen einsam auf ihren
.........................Thronen, eine Kluft trennt sie von allen andern,
.........................selbst von denen, die nach Geburt und Rang
.........................dem Throne als Diener am nächsten stehen. Sie
.........................müssen einsam bleiben, darin liegt ihre schwere
.........................Aufgabe, aber auch ihre Kraft. (Nach langer
.........................Pause.) Durchlaucht ?

Karl Heinrich:(fährt auf, wie aus einem Traum). Was ?
...........................(Steht auf, müde, zerbrochen.) Ja. Ja, es
.........................ist gut. Ich komme.

.........Minister:Der Kurierzug nach Frankfurt, Eure Durch-
..........................laucht, fährt in einer Stunde. Ich darf Durch-
..........................laucht am Bahnhof erwarten ?

Karl Heinrich:(nickt nur).

.........Minister:(ab).

Karl Heinrich:(bricht zusammen in einem Stuhl, vergäbt den
...........................Kopf in den Händen.



−−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−


...カール・ハインリヒ:(数秒間周りを見回す) それから安楽いす
...........................に戻って座り、じっと下を見つめている.

(長い間)

...............大臣:(ゆっくりと、考えながら) 誰にも出来ない
...........................ように私も殿下に強制はできません.殿下ご
...........................自身で何がなされなければならないのかを
...........................お考えにならねばなりません.殿下を待ち
...........................受けている政務の量はちょっとやそっとで
...........................はありません.部外者には宮殿での暮らし
...........................といえば、どこまでもきらびやかで光り輝
...........................くもののように見えますが、その実、それ
...........................は骨の折れる、そしてしばしば取るに足ら
...........................ないつまらない類の膨大な量の仕事以外の
...........................何者でもないのです.



−−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−

sich⁴ um/sehen:(周りを)見回す、
sekundenlang:(形) 数秒間の、一瞬の
der Sessel:ひじ掛け付き(クッションのある)いす、安楽椅子
zu Boden:下へ、低く
starren:(自) (auf ⁴を) 凝視する、見つめる、にらむ
abgewogen:(形) 慎重に考慮[吟味]された、
zwingen:強制する、強要する; 
   [方向詞とともに]〜へ無理やり連れて行く
geschehen:(自) 起こる、生じる、なされる、行なわれる;
was zu geschehen hat:何がなされなければならないのか
  haben はzu 不定詞を伴うと、「〜しなければならない」
  という意味になることが多い.
die Summe:(弱n) ❶合計、総計;A金額
erwarten:(他) (jn が来るのを) 待ち受ける、待ち望む
gering:(形) 僅かな、少しの
fern/stehen:(自) 深いかかわりがない、疎遠である
fernstehend:(現在分詞)→(形)→(名詞化) [+en男性3格弱]
疎遠の者にとっては
erschein:[3格+状態] 〜と思われる
die Höhe:(弱n) 高い所 本文は複数3格;
   Leben auf den Höhen 高い所(宮殿)での暮らし
ewig:(形) 永久の、永遠の
der Glanz:(E型) @輝き、光輝、光彩、きらめき;
     ❷栄光、りっぱさ、壮麗、壮観
  in vollem Glanze / きらびやかに
ewig:(形) 永久の、永遠の
der Sonnenschein:(同尾型) 日光、陽光、日差し
die Unsumme:(弱n) 莫大な量、莫大な額[の金] (通例複数形)
mühselig:(形)[文語] ひどく骨の折れる、ひどくつらい
この意味で一般的な語は:
  mühsam: 骨の折れる、つらい
nichts [anders] als …: ...のほかは何も〜ない
           ...しか〜ない
  Ich sage nichts anders als die Wahrheid.
私は真実以外に何も言っていない.
es nichts anderes bedeutet als ~ :それは〜以外の何者でもない
kleinlich:(形) 心の狭い、狭量な、偏狭な、こせこせした
    けちくさい
ster:形容詞最上級語尾、「最も〜な」
die Art:(弱en) やり方、方法、種類
die Arbeit (弱en) 労働、作業、仕事


−−−−−−−−−−−−≪解説≫−−−−−−−−−−−−−−−−

eine Unsumme mühseliger Arbeit oft kleiner und kleinlichster Art.

骨の折れる、そしてしばしば取るに足らないつまらない類の
膨大な量の仕事.

eine Unsumme 膨大な量、mühseliger Arbeit骨の折れる仕事
oft kleiner und kleinlichster Art
しばしばちっぽけでつまらないたぐいの 

まずmühseligerのerは比較級で、「普通より骨の折れる」
Arbeit に結び付いて「より骨の折れる仕事」
次にeine Unsumme [膨大な量] が前置詞なしで mühseliger Arbeit
に連結していて、その関係はしたがって「同格」.
これを後方から属格でoft kleiner und kleinlichster Art
[しばしばちっぽけでつまらないたぐいの]が付加されています.

「莫大な量である骨の折れる仕事」に
後ろから「しばしばちっぽけでつまらないたぐいの」
がついているので、全体は、

「骨の折れる、そしてしばしば取るに足らないつまらない類の
膨大な量の仕事」.

そしてそれを es nichts anderes bedeutet als ~
〜以外の何者でもない

に入れます.

それは骨の折れる、そしてしばしば取るに足らないつまらない類の
膨大な量の仕事以外の何者でもない.となります.

さらにこれにwährend 「〜である一方」が前についているので
もうこれを正直に訳し上げると煩雑過ぎるので、「そのじつ
それは〜」と撫で下ろすように訳します.

その実、それは骨の折れる、そしてしばしば取るに足らない
つまらない類の膨大な量の仕事以外の何者でもないのです.


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12109246
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール