アルト・ハイデルベルク(157)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌
−−−−−−−−−−【157】−−−−−−−−−−−−−−−−−
6. Szene
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Minister (herein)
.........Minister: Eure Durchlaucht !
..Karl Heinrich: (verstört). Ja, was ?
.........Minister: Eure Durchlaucht verzeihen, wenn ich unerwartet...
..Karl Heinrich: Exzellenz sind auf der Durchreise ?
.........Minister: Durchlaucht, ich komme von Karlsburg.
..Karl Heinrich: Ja, und ?
.........Minister: Ich bitte um Verzeihung, Durchlaucht zu so früher
.........................Morgenstunde zu stören. Ich bin die Nacht durchgefahren.
.........................Ich habe Eurer Durchlaucht eine trübe Nachricht zu
.........................überbringen.
..Karl Heinrich: (erregt). Was ?
.........Minister: Wollen Durchlaucht nicht das Schlimmste befürchten.
..........................Es ist nicht das...Schlimmste.
..Karl Heinrich: Was ? !
.........Minister: Durchlaucht wissen, dass Seiner Hochfürstlichen
.........................Durchlaucht Gesundheit schon seit Monaten zu
.........................Besorgnissen Anlass gegeben hat und dass...
..Karl Heinrich: Dass...?!
.........Minister: Es trat ein, bereits gestern Vormittag, Durchlaucht, fast
.........................um dieselbe Morgenstunde wie jetzt. Es handelt sich
.........................um einen Schlaganfall.
..Karl Heinrich: (fasst sich an den Kopf). Ja, ja. Jawohl. Nehmen Sie
..........................Platz, Exzellenz, bitte. (Geht an die Tür, ruft.) Lutz !
...............Lutz: Durchlaucht ?
..Karl Heinrich: Ja, was wollte ich sagen ? (Gantz geistesabwesend.)
.........................Herr Dr. Jüttner möchte herüberkommen. Oder es
.........................ist vielleicht nicht nötig. Er möchte herüberkommen.
...............(Dumpfe Pause).
.........Minister: Es ist, Durchlaucht, ein schwerer Fall, der
.........................Lähmungserscheinungen mit sich gebracht hat und
.........................diese Erscheinungen wahrscheinlich für längere Zeit,
.........................vielleicht sogar für die Lebensdauer hinterkassen wird.
..Karl Heinrich: (immer noch geistesabwesend). Ganz recht, ja.
−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−−−−
第六場
* フラクトゥール版では「第七場」ですが、これは第六場の
書き間違いだと思います.Kindle 版では親切に7.[6.]Szene
とカッコをつけて正しい番号を[]に入れて表記しています.
今使っているHeinz-Peter Heilmann 版は6. Szene 表記です.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大臣(登場)
..............大臣: 殿下!
.カール・ハインリヒ: (取り乱して) はい、何でしょう?
...........大臣: 殿下、突然でご勘弁いただきたいのですが...
.カール・ハインリヒ: 閣下、ご旅行中ですか?
...........大臣: 殿下、私はカールスブルクから参りました.
.カール・ハインリヒ: そうでしたか、それで?
...........大臣: 殿下、こんなに朝早くお邪魔して申し訳ございま
......................せん.夜行で参りましたもので.殿下には悲しい
......................ご報告をお伝えしなければなりません.
.カール・ハインリヒ: (興奮して) 何なのですか?
...........大臣: 殿下は、どうか最悪のご心配をなされないよう
......................お願いします.最悪というわけではないのです.
.カール・ハインリヒ: どうしたというのです?
...........大臣: 殿下もご存じの通りですが、大殿下におかれまして
......................は、この数か月健康が問題になっております.そし
......................て...
.カール・ハインリヒ: そして...?!.
...........大臣: 昨日の朝、大殿下は、ほぼ今と同じ朝のこの時間に
.....................その心配していた事態になってしまったのです.
.....................つまり、脳卒中の発作です.
.カール・ハインリヒ: (頭を抱え込んで).そうですか、うーん、そうで
.....................すか.閣下、まあお座りください.(ドアへ行き
......................ルッツを呼ぶ) ルッツ!
..
.........ルッツ: 殿下?
..カール・ハインリヒ: ああ、何を言おうとしていたのだろう.(ひどく
.......................放心して) ユットナーに来てもらってくれ.それと
.......................も、もしかしたらその必要はないかな.来てもらっ
.......................て下さい、ユットナー博士に.
..............(重苦しい間)
..............大臣: 殿下、これは発作の症状を伴う重篤な症状です.
........................そしてこの徴候はおそらくまだ相当長い時間、
....................... いや、ひょっとして一生涯残るかも知れません.
...カール・ハインリヒ: (依然まだ上の空で) 全くそう.
−−−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−
verstört:(過去分詞) <verstören (他) jn の気を動転させる
あわてさせる、乱心させる、
einen verstörten Eindruck machen / 取り乱した印象を与える
* 前綴りが ver の動詞は過去分詞でge をつけません.
verstören:三基本形は verstören verstörte verstört
* ver 以外にも前綴りが次の動詞の過去分詞は ge をつけません.
be-, emp-, ent-, er-, ge-, zer-, miß ベ エムプ エント エア ゲ ツェア ミス
verzeihen:(他) (…⁴を) 許す
unerwartet:(形) 予期しなかった、思いがけない
不意の、突然の
die Durchreise:(弱n) 旅行中の通過
auf der Durchreise sein / 旅の途中である
stören:(他) (jnの) 邪魔をする、を妨げる
Störe ich (Sie)? お邪魔でしょうか?
Darf ich Sie einen Augenblick stören ?
ちょっとお邪魔してもよろしいでしょうか?
Bitte nicht stören ! (会議中、睡眠中などでドアに掛ける札)
[入らないで下さい]
die Verzeihung:(単数だけ) 許し、容赦
jn um Verzeihung bitten: 人⁴に許しを請う
die Nacht durch/fahren:(夜行列車などで) 夜通し走り抜ける
<durch/fahren:走り抜ける、走り続ける
durch einen Tunnel fahren / トンネルを通り抜ける
überbringen:(言葉を) 届ける、伝える
trübe:(形) 暗い、物悲しい、濁った、曇りの
die Nachricht:(弱en) 知らせ、通知、報告、便り、消息
erregt:(形、過去分詞) 興奮した、激した
<erregen (他) 興奮させる、刺激する
Besorgnissen:<die Besorgnis (_/se) 心配、憂慮、懸念、気がかり
der Anlass:(変E) (外的な)理由、原因、きっかけ
Besorgnissen Anlass:前から Anlass を修飾しています.
Besorgnissen Anlassで「心配の種」
Besorgnis はE型なので、複数はBesorgnisse で本来は複数3格
Besorgnissen 以外はすべてBesorgnisse のはずですが、ここでは
Anlass にかかる形容詞として機能しているため形容詞の格変化、
複数3格のen (すでにe で終わっているのでnをつける) を
持つものと思います.したがってBesorgnissen(形容詞扱い)
はAnlass と3格支配の前置詞zu の支配を受けて
「強変化男性3格語尾=en」を持つもの.
gegeben:(過去分詞) <geben (他) 与える
Durchlaucht Gesundheit schon seit Monaten zu Besorgnissen
Anlass gegeben hat und dass...
大殿下はすでに数か月前から健康を憂慮すべき元凶に明け
渡してしまわれた.(憂慮すべきものにしてしまった)
der Vormittag:(E型) 午前、朝
Es trat ein:(過去3単) <ein/treten (ある状況に) 至る、
なる、入る
bereits:(副) すでに
fast:(副) ほとんど、おおよそ、ほぼ
der Schlaganfall:(変E) 卒中発作
es handelt sich⁴um et⁴[jn⁴]:[…⁴]が扱われている、
が問題である、眼目である.肝要である.
fasst:(3単現) <fassen (他) [et⁴を] つかむ
[jn⁴を] 捕らえる
sich3 an den Kopf fassen:(困って) 頭をかかえる
geistes/abwesend:[ガイステスアプヴェーゼント] (形)
放心している、ぼんやりしている
nötig:(形) 必要な、是非しなければならない、
やむを得ない
dumpfe Pause:重苦しい間
dumpf:(形) 重苦しい
die Pause 休止、休憩、幕間
der Fall:(変E) 症例、症状、患者
Lähmungserscheinungen:(辞書見出しに無し)→麻痺の兆候
die Lähmung:(弱en) 麻痺
die Erscheinung (弱en) 現れること、現れ、出現
sich gebracht:et⁴mit sich3 bringen:et⁴を結果として必然的に伴う
Dieses Unternehmen wird Gefahren mit sich bringen
この企てには危険が伴うにちがいない.
Erscheinungen:<die Erscheinung (弱en) 現れ、出現、現象
wahrscheinlich:(形) ありそうな、本当らしい、
ほぼ間違いない、
(副) たぶん、おそらく
die Lebensdauer:(単専) 寿命
hinterlassen:(他) 後に残す
sogar:(副) @…ですら、…でさえも、
Sgar er ist damit einverstanden.
彼ですらそれに同意している.
Aそれどころか
Er mag sie, liebt sie sogar.
彼は彼女に好意を持っている、いや愛してさえいる.
geistesabwesend:(形) 上の空の、思いにふけっている
[ガイステスアフプヴェーゼント]
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image