Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人
ボヴァリー夫人(17)
−−−−−−−−−−−【17】−−−−−−−−−−−−−−−−−
Cependant, sous la pluie des pensums, l'ordre
peu à peu se rétablit dans la classe, et le pro-
fesseur, parvenu à saisir le nom de Charles Bo-
vary, se l'étant fait dicter, épeler et relire, com-
manda tout de suite au pauvre diable d'aller
s'asseoir sur le banc paresse, au pied de la
chaire. Il se mit en mouvement, mais, avant
de partir, hésita.
−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかし先生が名前を聞き出すため、次々に、新入生に
あれやこれやと指図する中、教室の中は徐々に秩序を取
り戻しました.先生は、名前を書き取らせたり、スペル
を言わせたり、再読させたりして、ようやくシャルル・
ボヴァリーという名前だということがわかったのでした.
そしてすぐさま先生は、この哀れなやつに教壇のすぐ下
の劣等生席に来て座るよう命じました.新入りはどうし
ようかと迷った末にやっと移動しました.
−−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−
cependant:(接) しかしながら、にもかかわらず、
pensum:[ペンソム][ラテン語](mn) 罰の宿題
faire des pensums / 罰の宿題をする
sous la pluie des pensums:罰の課題の雨の中;
雨あられと降り注ぐような先生からの課題
(自分の名前がちゃんと言えるまで、
先生が新入りに、あれこれ指示したこと)
ordre:(m) 秩序
se rétablit:(3単単純過去)
< se rétablir (pr) 健康を回復する、回復される、
状態が元に戻る
rétablir (他):もとの状態に戻す、復旧する、回復する
parvenu(e):成り上がり者 (p.passé) <parvenir
parvenir:(自)[àに]苦労して達する
saisir:(他) つかむ、捕らえる、把握する、理解する
dicter:(他) 書取らせる、
se l'étant fait dicter:(p.pré) [leは名前]
名前が聞き出せたところで
épeler:(他) 字のつづりを言う、
Voulez-vous épeler votre nom ?
名前のつづりを言ってください.
relire:(他) 再読する、読み返す、
J'ai relu plusieurs fois ce livre.
私はその本は何度も繰り返し読んだ.
commanda:(3単単純過去) < commander (他)
❶ 指揮する; ❷支配する、命令する
diable:(m) ❶悪魔、❷人間、やつ、男、
bon diable / いいやつ
❸やんちゃ坊主、いたずらっ子
s'asseoir:(pr) 座る、着席する
* asseoir:(他) 座らせる、着席させる
sur le banc:席に;(慣用表現)
無理に「席の上に」としないこと.
sur les bancs は「在学中に」「学校で」
paresse:[パレス](f) ❶怠惰、安逸;❶不活動、のろさ
le banc paresse:辞書不掲載語だが、banc には特定の人が
座るという意味があるので、おそらくこれで
「劣等生の席」なのであろう;反対に優等生の席は
banc d'honneur でクラス1位の成績の人が座る
chaire:(f) 教壇
au pied de la chaire:教壇の真近に;
Il se mit en mouvement:彼(新入生)は移動を始めた.
mit はmettre の3単単純過去 (直現はmet)
partir:(inf) 行くこと
hésita:(3単単純過去) < hésiter (自) ためらう
< hésiter à + 不定詞 > 〜するのをためらう
尚本文 < hésiter de + 不定詞 > は古形で、
意味は同じ「〜するのをためらう」.
フローベール(1821~1880)は200年ほど前の人
ですので、ときどき古い表現があります.
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image