アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2020年12月27日

ア字  真言密教の瞑想法  A character: Mantra esoteric meditation method

ア.png

 

 

真言密教の瞑想法


 

 

宇宙の大生命と一体となる「密教の一宇禅」などともいわれ、前に述べた摩詞止観の瞑想にマンダラ(図画)

という目標をあたえたものと思えばよい。(だから、前述の小止観の作法につづいて、この阿字観をやればよいのである)

 喜言密教ではアという文字に神秘的な力があるとしている。どうしてかという論議がいろいろなされているが、ここでは略す。

 弘法大師空海の師、恵果アジャリは、わが心に月輪を観ず月輪の上に阿字を額ず阿字変じて如意宝珠となる宝珠驀法界に遍満して叫に阿字を誦す

 と述べている。

 

 要するにこれを瞑想化したものである。

 満月輪は清らかに澄みきって、清涼寂静の感をわれわれにいだかしめる。

 この清涼寂静の満月輪に、神秘不可思議の力を有する飛宇と、仏法のさとりをあらわす殷ぞとをあわせ、これとわが心をひとつに合致せしめて、わが心を清涼寂静ならしめ、飛宇の不可思議なる力と仏法の〜とりとI体になろうとするわけである。

 

そこで、瞑想の目標(本尊)として、満月輪に飛宇と蓮花をえがいた図画を用いる。


作法書をもとに、しろしてみよう。


マンダラを用いる阿字観の行法


 

 月輪の相は一尺一寸二分(約三六・九センチ)にえがいて、月輪の中に蓮花をえがき、その上に驀宇を書いて本尊とする。

 座った座から驀字の中ほどまで、一尺六寸(約五二・八センチ)ばかりのところに本尊をかける。本尊と行者との間隔は、八寸(約二六・四センチ)から四尺(約一言一センチ)までの間なら行者の自由にしてよい。

 

 座にはふとんを敷いて、その上に半珈鉄座で座る。于には法界定印をむすぶ。

座ったら、からだを前後左右へ二、三遍ゆるがしてみて、心にとどこおることのないようにして、耳と肩とひとしく、鼻とヘソとひとしくして、両方の瞳で鼻柱を守るようにする。

 

 鼻柱を守るようにするとは、視線が鼻端の上部を通じて本尊(月輪イの中心にそそがれるようにすることである。舌を上の顎につければ、息もおのずから静かになる。腰はそらず、伏せず、まっすぐに座して、脈道(血液の循環)をよくするようにする。

 次に、数珠を二、三遍摺りながら、礼拝の喜言、

「オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノウ キャロ ミ」をとなえる。

 

次に、護身法(合掌すればよい)。

 

 次は、合掌して五大願をとなえる。

 

 しゆじようむへんせいがんど  ふくちむへんせいがんしゆうほうもんむへんせいがんがく によらいむへんせいがんじ  ぼだいむ

  衆生無辺誓願度、福智無辺誓願集、法門無辺誓願覚、如来無辺誓願事、菩提無

じようせいがんしよう じたほつかいどうりやく

上誓願証、自他法界同利益

 

 次に、胎蔵界五字の真言、アービーラーウンーケンを亘遍となえる。

 

 次に、法界定印をむすんでヘソの前に置き、観念せよ。

 

まず、わが心中に白色円明の月輪あり。月輪の中に蓮花あり。蓮花の上に飛宇あり・本尊の心の飛宇・蓮花・月輪とわが心の飛宇・蓮花・月輪と、衆生の飛

字・蓮花・月輪と平等々々にして不二一体なりと観じて、目を開いて本尊を観、ついで目を閉じてふたたび心中に観ずべし。

 

 このようにして、目を開き、目を閉じて観ずること数遍。

 

 次に観ぜよ。この飛宇・蓮花・月輪しだいに広く、しだいに大にして、三千大千世界ないし法界に周遍すると観じてのち、にわかに本尊と心とを忘れて、無分別



無念無想)に住すべし。

 やや久しゅうして、また観ぜよ。

 

大宇宙に遍満した飛宇・蓮花・月輪をしだいにまきちぢめて、元の一肘量二尺一寸二分)の大きさにおさめ、それを自身の胸の中に安置し奉ると観じる。

 このとき、すなわち、身と心とを忘れて、ただ無分別(無念無想)に住す。そのあと、疲れたるのを期として、定に入った瞑想を止め、念珠を摺って、祈念すべる。

 

次に護身法(合掌でよい)。

 

次に、両手をあわせて祈念せよ。

 おむかえした仏を本宮の浄土に送り奉り、自心の仏を自心の本宮に送り奉ると観じて、のち、大悲心(慈悲の心)に住して道場を出ずべし。以上。

 

口説。


 

 観念瞑想が終わって座を立とうとするときは、座に座ったまま頭から足下に至る

まで、上からしだいに身をなで、脈道をおぎなってから、座を立つようにせよ。そうしないと病を発することがある。

 

だれでもできる阿字観瞑想のやりかた


 

〈呼吸法〉

 阿字観実習中に、三通りの呼吸法があるとされる。

 

 ―、息の出入するごとに、驀を感じる方法

 2、出る息ごとに、驀をとなえる方法

 3、出る息にアをとなえ、入る息に、ウンをとなえる阿吽合観の方法である。

 いずれでもよいが、2の方法がよいように思う。ただし、ア、ととなえるといっても、それは声に出してアをとなえるわけではない。心の中で静かにアの音をとなえるのである。


広観と斂観


 

 この瞑想のいちばんの眼目(急所)は、この。広観”と。斂観”である。

 本尊を観じて行者と一体になった驀宇・蓮花・月輪をだんだん拡大して、ついには三千大千世界、この大宇宙いっぱいにひろげる観想を広観といい、その大宇宙いっぱいにひろがった本尊を、もとの一肘量の大きさに約める観想を斂観という。。斂”とは、ちぢめて小さくするという意味である。

 真言密教のアジャリは、この広観の観想を、本尊のみが宇宙大にひろがっていき、修行者はそれを見ているようなかたちとして解説される。たとえば、行者の眼の前にある阿字観の本尊を、眼をつぶっても、瞼の裏、ないしは胸中にはっきりと見え得るほどに、本尊と不二I体となって観想するのが阿字観

法のありかたであるが、今度はそのように行者と不二I体となった本尊を、だんだんと拡大していき、虚空一杯にひろげて了ったら、その極限はどうなるの

であろうか。結局は、それは無限大のものとなってしまい、眼識、意識等の対象としての条件をなくして了うのである。

 字としてのアの形や、円形としての月輪が見える間は、まだそれは無限大となっていないのである。無限大のものとなるがためには、行者の上方にも、下

方にも、前にも後にも、左右の両横にも、斜前や斜後にも、斜上や斜下にも、すべての方向に本尊がひろがっていかねばならず、人間がその眼識や意識で物

事を認識(にんしき}するためには、そのような十方世界へのひろがりの真只中にあっては、けっしてそれを一定の形として受け取り得なくなるのである。

 人間は自分の後方の文字は読めず、頭上の形は視線を向けねば見えず、まして上下前後左右一挙に物を認識することは不可能である。そこで阿字観の本尊

を無限大にひろげていくことは、阿字観の本尊と行者が不二I体となったまま、ア、蓮、月の形を越えた精神統一の無的境地へと突入するための于段であ

ろうと思う。

 

 それはあたかも、人間の小さな計らいを捨てて、仏陀の無分別智に身をゆだねようとする行為に似ている。―‐−対象を虚空大にひろげてしまったら、その対象は無的になる。無的になった対象を観ずるということは、無念無想、すなわち何も思わぬ状態になることと等しい。観想中に何も思わぬ状態になったとき、人間に体感可能な(体で感じられるのは)自己の心の働きそのものであ

る。                        (大野峻覧『阿字観の手びき』)

 

 なるほど、そうであろうと思われる。しかし、わたくしにはまたべつな見解がある。

 それは、飛宇・蓮花・月輪といっしょに、修行者自身もひろがっていって、大

宇宙いっぱいに遍満してしまうという観想のしかたである。

 

 行者と本尊は不二I体となっているのであるから、本尊が拡大していったら行者

自身もいっしょに拡大していかねばならない。行者だけとり残されてしまったら、

不二I体感が破れてしまって、そのあとの観想がチグハグになってしまう。

 ここはどこまでも不二I体を破らずに行者自身もどんどん拡大していって、大宇宙いっぱいに周遍するのがよいように思われる。

 阿字とはなにかというと、「阿字本不生」といって、ひと口でいうと、本不生とは「宇宙の大生命」「永遠の大生命」といった意味である。その宇宙の大生命のシンボルである驀字・蓮花・月輪の本尊が、いま行者の観想によって生命を吹きこまれ、大宇宙に遍満したのである。

 

 修行者もその大生命と一体になって、いまや大宇宙に遍満する大生命になったと観想するのも生き生きとした瞑想になるのではなかろうか。

 もちろん、大野師の伝統的な解釈もすばらしいし、読者は、そのいずれをもとって、自由に瞑想にふけられたらよろしいと思う。いや、ここのところはあまりむずかしい理屈は考えず、読者は自由にのびのびと心を遊ばせて、宇宙の大生命と一体

になる恍惚感を味わわれるがよろしいのだ。ここにあげた二つの解釈のほかにも、読者は、自由自在、不羅奔放の瞑想を楽しまれるがよい。

 大宇宙いっぱいにひろがった自分―−−オヤ、爪さきのあたりを蚊のようなものが飛んでいくぞ、なんだ、ジャンボージェットか、おやおや、ウチの社長が乗っているぞ、なあんだ、ケシ粒みたいなヤツだ、うわっはっはっは、と、ノイローゼもヒステリーも吹きとんでしまう。どえらい企画やアイデアもとび出すかもしれない。

 

〈無分別観〉

 そこで、かんじんなのはここで出てくる無分別観である。

 「……にわかに本尊と心とを忘れて、無分別に住ずべし」

 とある。                  ”

 ここで恍惚感にも似た無念無想の境地に入るのである。ぜったい無我の境地である。

こで、身と心をはなれてしばらく無分別観に入るのである。

心と、阿字本不生の大生命の力と、また仏法のさとりとつねに一体の自分なのである。が、まあ、むずかしい理屈はよいから、理屈ぬきにまず座って、やってごらんなさい。モヤモヤなんぞはどこかにふきとんでしまう。これで、胃カイヨウや高血圧のなおった人が無数にいる。それに、

こせこせしなくなるだけでも気持ちがよいはずだ。

八八もない満月輪のすがすがしく清らか

これによって、阿字観の瞑想からはなれて日常生活にもどったのちも、一点のく

りもない満月輪のすがすい。

 

 

 

 
posted by gomabon at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 瞑想
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10434408
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック