アフィリエイト広告を利用しています
UA-71073147-3
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
プロフィール
弥太郎くんさんの画像
弥太郎くん
アラフィフから「一国一城の主」になる! そのためには起業するするしかない。でも起業して成功出来るか?失敗したら?などと考えますが最小限の失敗は覚悟して最大限の成功を夢見てます。
プロフィール
検索
リンク集
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村
起業・独立 ブログランキングへ
ファン
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年11月17日

オープン初日

昨日、開店して来客は残念ながら「0」でした(;_;)

問い合わせは2~3件あり、通りすがりで覗いて行くお客様もいらしたので

今日の今日ではまだまだ集客はネットからですかね。

修理?以外の問い合わせも開店前からありましたがハード的な故障(パネル破損等)は修理可能ですが

ソフト的な問題(リンゴループのまま立ち上がらない等)は直接Appleに連絡してもらうように話します。

いろんなリセット方法とかありますが基本的にはお客様個人でバックアップなどもしてもらわないと

全ての責任を課せられる可能性があるので修理する場合は

必ず「同意書」にサインをもらうようにしています。

何かあった場合の保険みたいな感じですかね。

本部からの案内ですが最近また、パネルが高騰しているので

修理代金を値上げしている業者さんもあるみたいです。

一番修理依頼が多いと思われるパネルの仕入れが高いと商売になりずらいので違う

不可価値を合わせて修理する事も考えなくてはいけませんね。

ある業者は強化パネルの施工をしていますし、次回の修理代の値引き券やケース販売、

紹介料などさまざま試行錯誤されている様子です。

自分もiPhone修理のみだけではなく違う関連した何かを模索していますが…

なかなか思いつかないです。

Tポイントの加盟も考えましたがお客様にはかなりのメリットがありますが

こちらはTポイント側に支払う方が多いのでこれで集客出来るとは考えられませんね。

地道に来たお客様にリピーターや紹介を貰えるようにするしか今の現状は地に足をしっかり着けてやるしかないです。

2015年11月16日

開店!!

本日、狭いけどようやく開店しました。

DSC_0034[1].JPG

1坪で間口950mm、奥行2,750mmで長方形です。

一人で作業するには問題ありませんがやはりちょっと狭いです。

古びたショッピングセンター内のチャレンジショップなので家賃も安いから仕方ありませんね。

無題.png

手作りのポスターも貧乏臭いけど…今はお金をなるべく節約して軌道に乗せる事に重点を置いてやって行こうと思います。

1無題.png

iPhone修理業でどこまで出来るか?興味があれば是非、良くも悪くも参考にして下さいね。

今までのトータル費用ですが

代理店契約金:¥150,000

初期部品代 :¥250,000

中古テーブル:¥5,400

その他   :¥30,000 

家賃    :¥16,200(半月分、保証金や敷金は無し)   合計¥450,000位

最低金額として¥500,000位は必要です。

自分はやれる事はなるべく自分でやりましたので多少は投資金額を抑えられたと思います。

しかし、通常はもっと資金が必要なので初期投資はかなり多めに考えておいた方が良いですね。

店舗を構えて開業となればそれだけで数百万になります。

いくら、契約金や加盟金が安くても開店となればそれ以外は別なので。

今後の展開を期待?して下さい。

2015年11月14日

開業カウントダウン③

明日、店舗にテーブル他を持ち込みします。

ショッピングモールとはいえ、かなり古いので来客は果たしてどうだろう?

と思いますが無店舗で出張ベースの開業よりは信頼度は高いでしょう。

自分はiPhone修理業を自営として開業しますが

どんな開業も販売に携わる起業なら小さくても店舗を構えるようにした方がお客様の印象が違ってくると思います。

これから起業する方には是非、今後の参考になれば良いですね。

どの仕事も最初から上手く行く場合もありますが多分

ほとんどはマイナスからのスタートだと思いますので

まずはゼロに持って行き、そこからプラスになるように知恵を絞って

会社員では得られない満足度を味わえたら起業して良かったと思います。

低資金&個人だけで出来る仕事はまだまだたくさんありますよ。

悩んでいる方がいたら資料だけでも取り寄せたりネットで見たりして下さいね。

アントレnet

2015年11月13日

開業カウントダウン②

開業まで、あと3日です。

昨日は自作の張り紙(電話番号やショップ名など)をPCを使いA4用紙をつなぎ合わせて作ってみました。

当然、素人なので、こんなもんかな?って感じの仕上がりです。

費用をかけずに安く収めるには自分で作るのが一番ですね。

中古品屋で折りたたみテーブル&椅子を¥5,400で購入し

受付カウンターで使用しようと思います。

1坪の空間を有効に使用するのには固定した物より折りたたみ等が出来る物の方が

何かと便利ではないか?と思います。

開店後は都度の集客や修理内容などをブログにアップして行きますので

一つの起業事例として良くも悪くも活用出来れば幸いです。


2015年11月11日

開業カウントダウン①

今日から店舗に必要な備品や手作り看板等を揃えたり作成作業します。

まずはお金が無いので自宅にある物で活用出来そうな物を探し、

購入しなければいけない物はリストアップして揃える事にします。

取り合えず必要なもの

①作業机(テーブルでも可)

・自宅のPC机を代用でOK

②カウンターテーブル

・中古品やDIYで購入するか作る

③看板

・DIYでカッティングシート等を活用する

④チラシ

・外注かな…低予算で。

その他細かい物は徐々に揃えても問題ないので最低限必要なものだけを開店まで間に合わせるようにする。

2015年11月10日

iPhone6Sの修理状況

iPhoneの機種で5、5S、5C、6は格安で修理代の設定は出来ますが

6Sについてはパーツがまだ高額なので問い合わせが来た場合はAppleで修理依頼された方がお得です。

開業に向けてホームページも出来上がりネットからの問い合わせもまだ開業していませんがありました。

やはり広告はネットからの問い合わせからの集客方法が一番の媒体でしょう。

それに開業後には各キャリア(au、docomo、softbank)にも挨拶して紹介してもらえたら

バックマージンを払おうと考えています。(少額ですが)

今週末には準備完了し、来週から実店舗で営業開始です。

正直、不安しかありませんが・・・・

何とかこれで生計を立てれるようにお客様本意で対応して行きたいですね。

他社は修理不可でも料金をもらうような事ですが自分は完全成功報酬型で商売します。

ダブルワークですが自分の成功を夢見てガンバろう!!

49歳、あと何年で貧困生活から脱出出来るか未定ですが諦めない気持ちを持って行きましょう。

2015年11月08日

iPhone修理開店準備

2015/11/16に開店決定です。

古びたショッピングモール内で1坪の店舗枠ですが面積的、予算的にちょうど良いと思いました。

トライアル出店なのでそれほどお金もかかりませんよ。

今の時代、広告費をなるべくかけないで手作り感の方がお客様にウケがいいと

知り合いの広告代理店からのアドバイスもありましたので。

確かにクルマのディーラーもショールームから外に広告らしき張り紙を

自作したような感じで張っているのをよく見ます。

開店しても毎日お客さんが来ればいいんですが…まあ気長にステップアップ出来たら起業も成功でしょう!

こちらは地方都市なので供給過多にはまだ大丈夫だと思いますが

全く競争相手がいない訳ではありませんので付加価値を付けるか何か特徴を考えて口コミで

集客を狙いたいと思います。

低価格競争はお客様にはメリットがありますが商売となると自分の首を絞めるようなものですからね。

基本はiPhone修理メインでiPadなども液晶がよく壊れるので修理出来るようにしたいと考えています。

対面修理.jpgundefined


2015年11月03日

ドロップシッピング

iPhone修理業開業まで時間があるのでドロップシッピングもやってみようと考えました。

今月半ばには開業予定していますが準備の間にやれる事にチャレンジしよう!

早朝バイトから帰宅して店舗探しも格安なところを何とか見つけたので着々と開業準備をしています。

なぜ、今頃にドロップシッピングかというとやはりネットショップで在庫無し、

販売はメーカーが直送してくれるのでリスクが無い事ですね。

アフィリエイトと同じですぐにお金が入ってくるとは思えないけど・・・・

何もしないでいるより時間を有効に使いいずれはショップも開業してみたいと思っています。

何を販売するか?何が稼げるか?とか漠然とした構想ですが取り合えず無料のサイトから登録してみます。

2015年11月01日

iPhone修理部品在庫

何度も練習機で分解・組立していますが慣れて来ました。

慣れないと感覚的な取り外し方やコネクター類の接続時の感覚は頭では理解出来ない感じですね。

さて、修理するにあたりストックするスペアパーツですが在庫を多くしてもどれほどの

集客があるかわからないので最小限で考えます。

研修でも他の同業者のホームページを見てもiPhoneで一番修理する箇所はパネルです。

収益率も良いし、慣れてくれば30分くらいで修理出来ますよ。

最小限の部品ですが

パ ネ ル:各機種3~5個くらい

バッテリー:各機種3~5個くらい

DSC_0044.JPG


最低限、これくらいあれば取り合えず大丈夫かな?と思います。

使用したらその都度、補充するという感じにしてなるべく予算をかけないでやる!

これでも金額的には10万単位になります。

他の修理があった場合は本部と連携しながらパーツ供給や修理内容等をお客様に連絡すれば良いです。

ただ、5S、5Cのパネルは高騰しているらしいので同業者は修理代を値上げしているみたいです。

自分はまだまだ新参者なので値上げしなでやってみます。

ドックコネクターやライトニングコネクター、ホームコネクターケーブルなどありますが、

あれば良いくらいで問題ないと思います。

開業に向けて着々と作業出来るような省スペースを毎日歩きながら探しています。

2015年10月31日

二足の草鞋

メインの仕事はiPhone修理業ですが果たしていつ頃にこの仕事だけで軌道に乗るか?

未定なので定期的な収入源は必ず確保しないと生活出来ないですよね?

自分は失業保険の受給も無い(雇用保険付きバイトをしてる)訳ですから

その分バイトだけじゃ生きていけないですね。

しかし、再就職手当を貰える予定があるから、

ある程度まとまった金額が入ります。(現在はまだ予定ですが・・・・)

そのお金も使い道は決まってますので早く連絡が来て欲しいところです。

バイトで8~10万は辞めない限り毎月入って来ます。

自分のバイトは早朝ですが時間的に4:30~9:00頃まで忙しい曜日は10:00頃までのシフト制です。

なので比較的時間に余裕があるから、本業に力を入れれます。

僕はたまたま早朝のバイトが見つかって、さらに再就職手当の申請も出来たから

最初の給料や手当を貰うまではかなり生活資金がキツイですが一つづつクリアにしています。

失業保険の受給金額は15万位でした。それでも自分のいろんな支払いや国保、税金等で全く足りない状態です。

何もせずに貰える金額が満足出来るようであえば、ぎりぎりまで受給していても良いと思います。

自分はそれより独立を選択しました。年齢的も再就職にはかなり難しいですよ。

ネットでもいろんな情報が錯綜していて簡単にネットビジネスは「こうすれば必ず稼げる!」とか

ありますが確かに稼いでいる人も中にはいるでしょうけど…。

しかし、ほんのひと握りだと思いますが全てを鵜呑みにしたら痛い目に合うかもしれませんので気を付けましょうね。

最大1万円のお祝い金!

Wお祝い金で最大4万円!

バイト求人【アルバイトEX】

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。