アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年10月02日

独学をお勧めしますが、通信教育を選ぶ場合。

私は、介護福祉士の時も社会福祉士の時も、過去問+テキスト+模擬問題集のみを使用した勉強をしていましたし、実際それで合格出来たので、自分で計画を立てて勉強出来るのであれば、断然「独学での勉強」をお勧めします。しかし、中には、あまりの試験範囲の広さなどから、「独学じゃ無理・・」と思う方もいらっしゃるでしょうか。実際、すっごい遠い昔に私も「通信講座」は利用した事があるんです。社会福祉士ではなく、別の資格でしたが。それが「U-CANの通信講座」です。








あまりに昔すぎるので、細かい内容までは覚えていないんですけど、印象としては「勉強しやすくてわかりやすかった」というのがありますし、実際こちらの通信講座のテキストの使用のみで、学科試験が短期間で合格出来た、という経験がありますので、個人的には、独学以外で、スクールや通信教育を視野に入れたい方にはお勧めかな、とは思います。



こちらの講座は、試験勉強標準期間は、7ヶ月で設定されており、もし今から申し込むとなると、半分以下じゃん!大丈夫?と思うでしょうけど、、、標準勉強期間なんてモノは基本的に気にしなくて大丈夫と思います。あくまで「一般的には」という意味ですので、日々の勉強の時間や勉強方法によっては、その倍かかる人もいれば、半分で大丈夫な人も居るんです。

そして、私がリサーチした限りですけど、お値段が比較的手が出やすいお値段ですね。


そもそも、一番安く合格する方法は「独学」なんです。だって、テキストと過去問を買えばそれでいいんですから、それにかかるお金だって2万円あればお釣りがくるんじゃないでしょうか。だから、お金をかけたくない、というのであれば、そもそもの話、スクールだの通信教育だのは論外です。


ただ、「独学じゃ不安」とか「独学じゃ無理」「独学じゃ何をしたらいいのかわからない」というのであれば、こういったモノを使ってみるというのも一つの手段ではあると思います。わかりやすく勉強スケジュールが立てられるようになっていますし、通信講座だと「添削」という制度がありますから、どことなく「サポートしてくれる人が居る」と思えるかもしれません。


色々リサーチしましたが、私が知る限りでは、そこそこ名が知れている企業などが提供している商品で、一番お値段が安いかな?と思ったのがU-CANでした。

(個人で講座を開かれている場合もありますが、だいたい結構なお値段かかるんですよね〜)


U-CANだと、過去問3年分が付いていて、テキスト、模擬問題集や一問一答式のワークなども全て入ってますので、ある意味自分で本屋さんに行ってあれこれテキストを揃える手間は省けるかもしれません。しかも、過去問の分析に基づいたテキストになってますから、無駄が省かれており、このテキストを最初から最後まで理解して暗記できれば、かなり合格は近づくと思います。


一番やっちゃいけないのは、通信講座のテキストがあるにも関わらず、市販されているテキストや参考書も買おうとする事。これ、一番無駄だからやめた方がいいですよ。。


U-CANのこちらの講座の内容を見てみますと、



【教材】
●メインテキスト(5冊)
●チェック&ドリル(2冊)
●年表と用語集
●社会福祉士国家試験問題集
●ガイドブック
●合格BOOK
●その他(添削・質問関係書類など)


となっているらしいので、、私だったら・・テキストが5冊だとしたら、今から勉強するとなると過去問を解いていく事をベースにしつつ、1週間で1冊テキストを仕上げていき、添削出していくかなぁ。添削回数が6回らしいですから、年内に全て添削を終わらせるようにするでしょうけど・・・

ただ、添削に出す問題を解いている暇があるなら、過去問をまずは徹底的にやりこんでいき、最後の仕上げとして、模擬試験代わりに添削に提出する問題を解いていく、という勉強法にするかもしれません。どんな教材を使ったとしても、過去問が最大の合格へのポイントである、という事は変わらないと思うからです。



どんな勉強法で、どんなテキスト使ってやろうとも・・ぶっちゃけ「合格」すりゃなんでもいいんです。人によって、勉強法は異なって当然。中には中央法規のワークを全て丸暗記して合格した、なんていう方も居るみたいですし、ほんと多種多様な勉強法があります。


まだ勉強を始めていない方は、まず、自分はどんな勉強法が合っているのか、そうですね、1週間位のうちに検証して、自分に合った最適な勉強法を生み出してもらいたいと思います。


↓U-CANの通信講座は楽天でも実は取り扱われているみたいですね。初めて知った(笑)。





こちらは分割払いバージョンみたいです。



↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村

posted by さくら at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 勉強法
この記事へのコメント
>鳥取市民さま
コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。
マークシートの記入の仕方ですが、私は1問解いたら1問マークしていく事をおすすめします。まとめてマークしますと、マークミスの可能性も上がりますし、確実に一つ一つマークしていく事の方が大事かと思います。1点が合否を分ける試験ですので、確実に1点を取るために、確実な方法を選択していきましょう!
Posted by さくら at 2016年10月30日 15:04
こんばんは。
今年、精神保健福祉士を受験するものです。
ブログを拝見させていただいています!
質問をさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?
マークシートなんですけど、1つ問題を解いたら1つマークするみたいな方法がいいでしょうか?それとも、心理学7問解いたらまとめて7問マークする方法がよいでしょうか?
どうしようか迷っています。
ご返答おねがいします。
Posted by 鳥取市民 at 2016年10月02日 22:05
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5487783
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
さくらさんの画像
さくら
社会福祉士・介護福祉士国家試験の合格体験記をつづっています。短期集中で一発合格できるよう、これから受験する方の参考になれば、と思います★
プロフィール
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
おススメのテキスト
☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 過去問解説集 〜2017〜

☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 模擬問題集 2017

最新コメント
☆フリースペース☆
日本ブログ村に参加しています★ 1日1回ポチっとよろしくね♪ にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。