アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年11月07日

介護福祉士受験資格 〜実務者研修が必須に〜

今更ですが、、、2017年1月の介護福祉士国家試験より、介護福祉士の受験資格が大幅に変更されましたよね。実務経験コースですと、今までは3年の実務経験があれば受験出来たのに、2017年より「実務者研修」を修了していないと、受験資格が得られない仕組みに変更になりました。続きを読む...

2015年02月18日

介護福祉士実技試験対策 A

介護福祉士実技試験は、制限時間が5分です。

どんなに丁寧に正確に行っても、5分を過ぎてしまうと
そこで終了。

中には制限時間内に全て終わらなかったけど
合格したっていう方も居るみたいだから
時間切れになったからといって必ず落ちる、というわけじゃ
ないですけど、

筆記試験だって、時間内に解答出来なければ
その問題が正答になる事はないように、

実技試験も時間内で行っていない部分が加点される事は
まず無いわけです。。


ってことは、


やはり、
5分という制限時間で全てを終わらせる事が大前提になってきます。


でも、時間ばかりを気にして
声かけをおろそかにしたり、介助を雑に行ってしまうと
それはそれで合格は出来ないので、

当たり前の事のようだけど、

時間内に丁寧に正確に問題をこなす事が
合格の秘訣です。



実技試験用の過去問も発売されていますから
そういう参考書などを参考にして、
実際に制限時間を設けてやってみる事も
対策の一つだと思います。


あたしは、、


それをやろうやろうと思いながらも
職場でやる勇気も無く、

かといって職場以外に車椅子だの何だのなんて
自宅には無いですから、結局予行演習を全くやらずに
本番に挑んでしまいましたけどあせあせ(飛び散る汗)



それでよく合格したなって自分でも思いますけど、

割と普段の現場で、
「早く丁寧に正確に」っていう習慣が付いていたし、
あたしが試験を受けた時はたまたま車椅子の移乗問題で
それは毎日行っているから慣れている事だったっていうのも
あるかもしれません。。



一応、ちょっとした練習として、
誰かに練習を付き合ってもらって、

右麻痺だった場合、左麻痺だった場合を想定して
移乗だったり着替えの練習はさせてもらって
いたので、何もやらなかったわけではないけど、


5分という時間で練習した事はなかったので
あたしは逆に本番で早く終わり過ぎちゃって、
振り返って考えた時に、

「もっと丁寧にやるべきだったかな・・」とか色々考えると
ブルーになったりもしましたバッド(下向き矢印)




あたしのように、結果的に合格してしまえば
色々笑い話になったりもするけど
不合格だったら
「あれもやれば良かった」「これもやっておけば良かった」と
後悔してもしきれないかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)


ましてや、来年から制度が変わって、受験資格を得る為にも
今年以上の労力と時間とお金が必要になってきますから
何としても今年合格しておきたい所。


結論から言えば、
やれる事は全てやっておきましょうexclamation×2



5分という時間が自分にとって長いのか、短いのか、
まずはそれを体感する事から始めてみても
良いかもしれませんグッド(上向き矢印)



過去問だけを収録したテキストも色々発売されている
みたいですから、自分が使えそうなモノを買ってみるのも
いいかもしれませんねかわいい







筆記試験同様、実技試験も過去問はやはり大切。


まずは過去問を見てみて、どんな問題が出ているのかを
把握しましょうねかわいい



↓あたしが実際に使用したDVD。簡単な解説書も付いていて、
 とりあえず試験とはどんなモノかが大まかに学べるので使いやすく
 お値段もリーズナブルなのでオススメですひらめき
 ただ、昨年の問題など最新の問題はネットなどで調べて確認する必要アリ!




↓やっぱり中央法規でしょ!と思う方はコチラ。お値段ちょっと高めだから
 あたしは使用しませんでしたけど、落ちてから後悔するよりかはしっかり
 対策したい!という方にオススメです。





↓実際の試験問題は動画サイトで勉強し、テキストだけ欲しい!って場合の為に
 テキストのみの対策本も出版されているみたいですかわいい






↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村













2015年02月15日

介護福祉士筆記試験 合格ラインは何点か?!

実技試験を受験予定の方で、介護福祉士筆記試験の
合否通知がボチボチ投函されているようですねグッド(上向き矢印)


あくまで、通知は
「合格か、不合格か」なので、実際何点の取得が合格ラインなのかは
おそらく3月の合格発表まではわからないのでは、と思います。

・・となると、自己採点が基準になり、ネットやサイトなどでは
何点で合格出来たか、という速報がUPされていたりするので
それを今は参考にするしかないのかな?と思いますけど、



パラパラっと色んなサイトを見てみましたけど、
自己採点70点取れていれば合格された方が多いみたいです。


あとは、68点、69点ラインが合格なのかどうなのか、という
所っぽいですね、今年は。



全員得点問題があるのかどうかと自己採点がどこまで
正確な点数なのか、によって違ってくるとは思いますけど
60点代で合格出来ているとすれば、今年は問題が
易化したという事なのか??


実際に今年の問題をあたしは見てないのでなんとも
言えませんけど、合格点が低いという事は周りみんなも
苦戦したという事なのかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)


あたしの記憶が正しければ、あたしが受けた2年前位は
75点前後が合格点だったような気がしますけど、、

覚えてないので定かではないたらーっ(汗)



平均点と合格最低点は違いますから、今年の合格率を
どのへんに設定されているのか、も大事な所ではありますけどね。。



筆記試験が不合格だった方は残念でしたけど、
合格された方は、次はいよいよ実技試験ですexclamation×2


あと2週間しか無いなかで、いかにしてどういう対策を取って
合格するかがポイントですexclamation×2


実技試験を受験される方は、まずは自分が使用するテキストだったり
DVDだったり、動画サイトなりを決めて、早速今日から、明日から
取り組みましょうるんるん



いくら「今、現場で働いているから大丈夫」と思っていても
現場での常識が試験の正解とは限りません。。


ネットなりテキストなり、必ず何かしらのツールを使って
ポイントを押さえて勉強していく事をお勧めします。。


↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村


2015年02月14日

バレンタインの贈り物・・となるか??

本日世の中はバレンタインですねぇグッド(上向き矢印)


でも今年はバレンタインが土曜だからなのか
どこもかしこも全然バレンタインって感じじゃない気が
するのはあたしだけ・・・??


先日所用があって出かけたんですけど、
都心の駅なのに全然バレンタイン用のチョコの特設スペースが
無くてある意味びっくりしたんですけどたらーっ(汗)



いつもだったらコンビニでも1スペース位はバレンタインの
チョコが色んな種類置かれてあるのに、置いてあるのは
1〜2種類で去年に比べると全然な気がするし・・・


毎年職場の人には、チョコというより
タリーズとかスタバとかのチョコセットを渡してるから
今年も!って思ってお店行っても例年より断然種類
少ない気がしたしexclamation×2



あたし、なんか日付1週間勘違いしてる??ってリアルに思っちゃったり
したんだけど、
間違えてないみたいだし、、

これはあたしの行動範囲でたまたま盛り上がりを見せていない
だけなのか、平日じゃなくて土曜って事で例年よりかは
世間一般的に盛り上がりを見せていないのか、どっちかは
かなり謎。


でもスーパーなんかに行くと
チラホラ置いてあったけどねぇ



ま、結婚しているあたしとしては今更バレンタインなど
どうでもいいイベントではあるんだけど、
(本日フツーに仕事だし。)

1年に1回バレンタインだけはあたしが手作りでチョコレートを
作って渡しているので、


今年もやらなきゃなぁって思ってトリュフ作りましたけどあせあせ(飛び散る汗)




あたしは料理はともかくお菓子作りは大の苦手でして、

チョコを湯せんで溶かす、とかそういうの無理で、
チョコをレンジでチンして溶かす始末ですからねぇたらーっ(汗)



生クリームや卵白を泡立て機で泡立てるとか以ての外。


そもそも、勉強にしろ料理にしろ、いかに
時間を効率よく使って出来るかっていう事に頭を働かせて
いる人間が、時間をゆっくりかけて作るお菓子など
作れるわけがないのですダッシュ(走り出すさま)



なんでもかんでも「時間の無駄」って思っちゃうのは
よくないですよねぇ、ほんと・・・たらーっ(汗)




介護福祉士筆記試験を受けた方で実技免除でない方は
昨日筆記試験の合否通知が投函されているはず。


そろそろ早い方だと自宅のポストに投函されているかも
しれませんねかわいい



合格通知が、晴れてバレンタインの贈り物となるか、
はたまたそうでない結果であるのか・・


ドキドキな所ではあるでしょうけど、、


良い結果が皆様の元へ届く事を願っていますexclamation×2



お手元にチョコがある方は、
まずは深呼吸してチョコを食べて、少し気持ちを
リラックスして合否通知を待ちましょうグッド(上向き矢印)



↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

2015年02月12日

いよいよ明日、筆記試験合格通知投函

介護福祉士を受験された方で、実技試験免除ではない方は
筆記試験の合否通知がいよいよ明日投函されますねexclamation×2


渋谷郵便局に投函されるらしく、関東近郊の方は
早ければ翌日に自宅に通知が届きますけど、
時間がかかる方は3〜4日かかる方も居るみたいですかわいい


実技試験免除の方は、筆記の合否通知は来ませんので
合格発表までしばらく待たないといけませんあせあせ(飛び散る汗)



あと、3月の合格発表の時にはインターネットで
合格者番号が掲示されるので自宅でもその日に
合否を確認する事が出来ますけど、
介護福祉士の筆記の合否はインターネットでは
掲示されないので、通知のハガキが来るのを
待つしかありませんあせあせ(飛び散る汗)



色んなサイトなどで、大体の合格ラインは予想されていますので
予想されている合格基準点より大きく上回っている方は、
マークミスが無いかを願って待ちましょう。


合格基準点スレスレの点数の位置に居る方は、
あとは結果は神のみぞ知る・・(笑)



良い結果を願って、筆記試験にパスされて実技試験を
受験する方は、来週から本腰入れて実技試験対策を
していきましょうexclamation×2


↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

2015年02月02日

介護福祉士受験 実務者研修が義務づけられる

なぜ、今回の介護福祉士国家試験で合格しておいた方が
良いか、と言うと、


来年の国家試験から、実務経験ルートで受験する際には、
実務経験3年にプラスして、実務者研修が義務付けられる
からなんですよ。


今でも、介護実技講習を受けるコースもあって、
その講習を受ければ実技試験が免除されるルートも
ありますが、今年までは、自分で、介護実技講習を受けるか
実技試験を受けるか、選択出来たんです。


あたしの時も、選べまして、
あたしは単にお金かけたくなかったから、実技試験ルートを
選びましたけど、、、

介護技術講習さえ受けていれば、筆記試験に合格したら
介護福祉士合格出来たわけだし、実技試験直後は、
「介護技術講習受けておけば良かった」と後悔したものですたらーっ(汗)


結果的に合格したから、受験料だけで済みましたけどねたらーっ(汗)



ただ、来年からは実務者研修が義務付けられていて、これまた
すごい時間なんですよ。

6ヶ月以上450時間。


これ、どうやって働きながら出来るの??っていう
素朴な疑問ですよね。。


その代わり、実務者研修を受ける事で実技試験は
免除されるらしいですけど、それにしたってただでさえ
時間が無い中で筆記試験の勉強しなきゃいけないのに
それに加えて半年450時間なんて・・・


気が遠くなる話ですよ。


色々調べてみると、とってもわかりやすく取得ルートを
説明しているサイトがあったので、詳しくは
そちらを見てもらえればイメージつきやすいと思います。

介護福祉士受験資格のサイト


果たして、この研修を受けるにあたっての費用が
どのくらいになるのか、はあたしも調べていないから
わかりませんけど、あたしが受験した際の
介護技術講習は、確か1週間位で6〜7万が相場だったような
記憶がありますので、、


単純に考えても10万はいきそうですよね、時間的な事を
考えると・・・。


ってなると、実務経験3年過ぎても、お金が無いと介護福祉士が
取得出来ないっていう時代になるわけです。。

かなり大げさな言い方だけど、
資格取得するのって思い描く程安くはないし、
受験料・参考書代・交通費・登録料など考えると
数万はただでさえ飛んでいきます。



それに加えて研修が義務となると・・・



やはり今年受験した方は絶対絶対今年合格すべきですっexclamation×2


さりげにケアマネも筆記に合格したあと、
7日間程度の研修がありますが、それにかかる費用って
数万だった気がして・・・



社会福祉士も、実務経験あっても通信などに通って、しかも
実習しないと受験資格得られないし、、


働きながら資格を取るって費用面でも時間の面でも
何かと大変。



「来年もある」じゃなくて、今目の前にあるチャンスを
絶対に逃さない、そんな気持ちで資格取得に
挑みましょう!!

↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村










2014年12月11日

介護福祉士合格を目指すには。。。

社会福祉士と介護福祉士、合格率や難易度は全然違いますが
基本的にあたしは勉強のやり方はどちらも同じでした。

過去問をやる→テキストを読む→過去問をやる・・


この繰り返しです。



特に介護福祉士の場合は質より量なので
より多くの過去問を解く事が大事だけど、その際
合わせて使うテキストを用意する事も大事。


あたしは、社会福祉士の時も同じでしたが、
テキストに関しては内容の善し悪しではなく、
ただ単純に自分にとって読みやすくて見やすい事が
条件でした。



カラーで印字されていたり、見出しがみやすかったり、、
あとはテキストに直接書き込める欄があったり。



介護福祉士の時もこちらのテキストを使用しました。












社会福祉士ではあまり定番ではないけど介護福祉士受験の場合は
かなり定番なU-CANシリーズ。


実際介護福祉士で勉強して使いやすかったから
社会福祉士も同じ出版社のテキストにしたわけですが、、、




もしこの時期にテキストを買ったとして、
最初っから読んでみよう、とか一問一答を全てやって暗記していこうとか
思わない方がいいです。


挫折します(笑)。。



今から勉強を始めるなら、まずは過去問を見て、おそらく最初は
意味不明な事も多いでしょうからその単元をテキストと照らし合わせて
読み込んでいったり理解していく、そうしたサラッとした学習を
繰り返す事が有効かと思います。




まぁ・・・


なんで介護福祉士の時はこんなに余裕な発言をしてるのかといいますと、
介護福祉士の受験資格がある時点で、どの分野にせよどこかの分野では
ある程度の知識と理解があるっていう事が前提です。



だから、得意分野は確実に得点し、苦手分野を中心に克服して
いけば、短期間の勉強でも十分合格出来ると思うからです。



色々な過去問があるなかで、あたしがおススメする過去問は
この1冊。






安いし5年分収録されているし、これで物足りないと感じたなら他の
過去問を買ってみても良いと思いますけど介護福祉士であれば
物足りないと感じる事は無いかと思われます。。



問題集とか模擬問題集に手を付けるのは過去問を
少なくとも1〜2回やった後。


まずは過去問。


この言葉に尽きます。




↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

2014年12月02日

12月になりました!!

気付けば12月に突入しちゃいましたねぇexclamation×2

社会福祉士受験予定の方は残りあと1カ月強。。

さすがのこのあたしも去年の今頃は平日毎日2〜3時間
勉強してました。


追い込み時期ってやつですね。


介護福祉士受験予定の方は・・・


そろそろテキスト開いて勉強してもいい時期かな??と思います晴れ


社会福祉士合格を目指す方で、今現時点において
何も勉強していない、となるとさすがのあたしも
「おいおい大丈夫か?間に合うか?!」と
思っちゃうけど、介護福祉士受験の場合は、
今からの勉強でも必死にちゃんとやれば合格圏内だと
思いますダッシュ(走り出すさま)


実際、あたしが介護福祉士の勉強を始めたのは
12月下旬ですからね、いや、ほんとに・・・。


まさに「短期集中」で合格を勝ち取ってます、あたしの場合
介護福祉士も社会福祉士も。



社会福祉士で使用したテキストとか過去問は
散々紹介してきましたが、介護福祉士で使用したテキストも
基本的にはあたしは同じ出版社のものを使ってます。


あえていうなら、過去問だけ
介護福祉士の時は成美堂出版社の過去問を使ったので
出版社が違うかな。






この過去問のおススメな所は、
安くて5年分もの過去問が掲載されている点ですね。


社会福祉士の場合は、過去問でも詳しく丁寧な解説が
付いている事が何より大事ですが、
介護福祉士の場合はとにかくたくさんの問題をこなしていく
事が大事。

解説が二の次ってわけではないけど、成美堂出版の過去問の
解説に不満は感じなかったし、介護福祉士の場合は
それほど深い内容まで問われないからとにかく基本を
しっかり押さえておけば必ず得点出来るはず。

・・・となると、質より量なんですexclamation


いや、もちろん質も大事だけどね。




あたしが知る限り、このお値段で5年分もの問題が
付いている過去問は成美堂出版だけですね。
(大手出版社の場合ですよ?)


問題だけならネットでも手に入るけど、ネットだと
詳しい解説が付いてない事も多いし、やはり
解説は必須。

そうなるとテキストベースでの過去問はやはり
必要不可欠かと思います。



いずれにせよ、この時期にきたら
あれこれ考えるよりとにかく勉強するしかありませんっ!!


まだ間に合う、諦めるには早いっグッド(上向き矢印)


どんな時期であれ諦めたらそこで終わりです。



諦めずに、コツコツがんばりましょう〜グッド(上向き矢印)



↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村





2014年09月20日

介護福祉士国家試験受験

こんばんは、さくらです。


さて、このブログのタイトルを
「社会福祉士 合格体験記」にしましたけど、
さりげに介護福祉士の合格体験記も気が向いたら
書いていきたいと思っています。


でも、あえてタイトルに載せないのは・・・


別にさほど大それた勉強しなくても
合格出来るから、かなぁ・・。



もちろん、ナメてかかったら落ちますよ?

どの資格も同じですけど、
よく「無勉(勉強しない事)でも受かる」なんて書かれてる
サイトを見かけますけど、
それは絶対あり得ないと思った方がいいです。


よほど運が良くて鉛筆転がして出した数字が全部正解だったっていうなら
わかりますけど、勉強皆無で受かる程甘くはないです。


でも、勉強すればほぼ必ず受かるといっていいのでは、と個人的には
思います。

筆記はね。



しかも勉強に要する期間は・・・

1カ月あれば十分だと個人的には思うし、あたしは実際
1カ月位しか勉強しませんでしたあせあせ(飛び散る汗)


ただ、それもこれも、その人も持っているベースとなるものによって
勉強に必要な期間は違うと思うんですよね。

実務経験経由であたしは受験資格を得ましたけど、
最低でも実務経験3年が必要なはず。


その実務経験の場所がどんな種類の施設なのか、によっても
全然違うかも。


高齢者施設で働いてる方なんかはもしかしたら
あたしよりももっと短期間の勉強で何とかなるかも
しれないですねぇ。



ただ、介護福祉士の勉強のやり方があたしにピッタリハマりまして、
介護福祉士とほぼ全く同じやり方の勉強法で社会福祉士にも
挑み、合格しましたから、あたしの勉強法は、
「試験に合格する」っていう事だけを考えたら割と
効率がいいかと思うんです。



社会福祉士は膨大な範囲から出題されますから
介護福祉士に要した勉強時間の3倍は欲しいところ。


まぁ・・


ちょうど今位の時期にはせめてどの参考書を使うのか、位は
決めておいた方がいいですね、たぶん。



そして、「コレ!」って思った参考書を買い変えない事!


一度決めた参考書を信じて最後まで使いこなす事が
大事です。



あたしが愛用した参考書はフリースペースに載せてありますけど
次回からの更新で少しご紹介したいと思いますグッド(上向き矢印)


世の中連休になる方も多いこの季節。


「今から勉強して!」とは言いませんが、、、


せめて本屋さんに行って、どの参考書がいいのかパラパラっと
めくってみてはいかがでしょうかexclamation





↓ポチっと応援よろしくね☆


にほんブログ村


プロフィール
さくらさんの画像
さくら
社会福祉士・介護福祉士国家試験の合格体験記をつづっています。短期集中で一発合格できるよう、これから受験する方の参考になれば、と思います★
プロフィール
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
おススメのテキスト
☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 過去問解説集 〜2017〜

☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 模擬問題集 2017

最新コメント
☆フリースペース☆
日本ブログ村に参加しています★ 1日1回ポチっとよろしくね♪ にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。