新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年10月25日
<2018女子バレーボール世界選手権>イタリア準優勝おめでとう!
日本で開催された2018年女子バレーボール選手権が
10/20日セルビアの優勝で終わり、イタリアは惜しくも準優勝ということが
こちらイタリアでも大々的にニュースで報道されました。
若くて美しくたくましい女性選手の活躍に期待し、
決勝戦はイタリア全体で応援モードがありましたね!
まずは、世界選手権での準優勝おめでとうございます、
アッズーレ(AZZURRE*)さん。
*イタリアでは国の代表スポーツ選手をAZZURO(アッズーロ)と呼び、
男性形/女性形 単数/複数で語尾が o、a、i, e と変化します。
セルビアに残念ながら敗れあいにく優勝には及びませんでしたが
翌日10月の21日にはイタリアに選手たちがミラノやローマの空港に到着した際には
空港でフェスタが開催されたり、大勢の報道陣も駆けつけるなど
イタリア全体で、スーパーヒロイン達としてお出迎えしていました。
ちなみにイタリア人の知人はニュースでこの様子を見て
「え、試合が終わって一日も休まずに日本から帰ってきたの?
せめて一日くらいは日本で休ませてあげたらいいのに〜。」と
ぶつぶつつぶやいていました。
確かに、日本-イタリア間のフライトは少なくとも12時間という長時間で
しかも世界選手権の決勝という大イベントに参加して、
疲労も半端ではないだろうというのに
こんなハードスケジュールでは大変そうだな、と私も思いました。
ただ、今回の大きな活躍で、国民的スターの存在になった彼女達には
ゆっくり休んでる暇など無いのかもしれませんね。
さて、今回のイタリア女子バレー界の強さを日本をはじめ、世界に
見せつけてくれた彼女達ですが
世界選手権で準優勝まで進めた強い彼女達のようになるには
実は日本のアレが貢献しているかもしれない、、、、そうなんです。
(´∀`*)ウフフ
これは約一年前に書いた記事ですが、その答えのヒントとなりうるものが
リンクの記事の後半に書いてありますのでまずは下をご覧ください!
↓↓↓
https://fanblogs.jp/firenzenoamakakerufunematome/archive/16/0
簡単に言いますとイタリアでは以前から
「アタック・ナンバーワン」とか「アタッカーYOU!」という日本の
女子バレーボールを題材としたアニメが大人気で、
過去に何回も放映されていて、これらを見て育った女性も数多く、
その影響もあって、
小学生低学年という幼少時代からバレーボールを習いにいく女子も多く、
バレーボールの人気が根強いのだそうです。
そう考えると、
アニメって何十年もあとに海外で大きな影響を与えたりするんだな、
ほんと凄いなあ、と思いました。
作者さんや製作に携わったスタッフさんも
さぞかし嬉しい事ではないかと思いますね。(^_-)-☆
さて、最後に余談になりますが
今回の世界選手権の10/15日の日本対イタリア戦での影響でか
イタリア女子バレーの検索であがったのか
私の上記のリンク記事がいつもより多く読まれていたようで、
15日のアクセスが普段の平均の数よりも2倍になっていました。
(といっても、アクセス数は元から無いので、
そんなに大きな数字ではなかったですが・・・。)
さて、日本とイタリアを繋ぐ2018女子バレーボール世界選手権の話題は
以上で終わりになりますがいかがでしたか?
世の中には意外で不思議なつながりってあるもんですね・・・!( *´艸`)
それではまた!
フィレンツェの天翔船より
10/20日セルビアの優勝で終わり、イタリアは惜しくも準優勝ということが
こちらイタリアでも大々的にニュースで報道されました。
若くて美しくたくましい女性選手の活躍に期待し、
決勝戦はイタリア全体で応援モードがありましたね!
まずは、世界選手権での準優勝おめでとうございます、
アッズーレ(AZZURRE*)さん。
*イタリアでは国の代表スポーツ選手をAZZURO(アッズーロ)と呼び、
男性形/女性形 単数/複数で語尾が o、a、i, e と変化します。
セルビアに残念ながら敗れあいにく優勝には及びませんでしたが
翌日10月の21日にはイタリアに選手たちがミラノやローマの空港に到着した際には
空港でフェスタが開催されたり、大勢の報道陣も駆けつけるなど
イタリア全体で、スーパーヒロイン達としてお出迎えしていました。
ちなみにイタリア人の知人はニュースでこの様子を見て
「え、試合が終わって一日も休まずに日本から帰ってきたの?
せめて一日くらいは日本で休ませてあげたらいいのに〜。」と
ぶつぶつつぶやいていました。
確かに、日本-イタリア間のフライトは少なくとも12時間という長時間で
しかも世界選手権の決勝という大イベントに参加して、
疲労も半端ではないだろうというのに
こんなハードスケジュールでは大変そうだな、と私も思いました。
ただ、今回の大きな活躍で、国民的スターの存在になった彼女達には
ゆっくり休んでる暇など無いのかもしれませんね。
さて、今回のイタリア女子バレー界の強さを日本をはじめ、世界に
見せつけてくれた彼女達ですが
世界選手権で準優勝まで進めた強い彼女達のようになるには
実は日本のアレが貢献しているかもしれない、、、、そうなんです。
(´∀`*)ウフフ
これは約一年前に書いた記事ですが、その答えのヒントとなりうるものが
リンクの記事の後半に書いてありますのでまずは下をご覧ください!
↓↓↓
https://fanblogs.jp/firenzenoamakakerufunematome/archive/16/0
簡単に言いますとイタリアでは以前から
「アタック・ナンバーワン」とか「アタッカーYOU!」という日本の
女子バレーボールを題材としたアニメが大人気で、
過去に何回も放映されていて、これらを見て育った女性も数多く、
その影響もあって、
小学生低学年という幼少時代からバレーボールを習いにいく女子も多く、
バレーボールの人気が根強いのだそうです。
そう考えると、
アニメって何十年もあとに海外で大きな影響を与えたりするんだな、
ほんと凄いなあ、と思いました。
作者さんや製作に携わったスタッフさんも
さぞかし嬉しい事ではないかと思いますね。(^_-)-☆
さて、最後に余談になりますが
今回の世界選手権の10/15日の日本対イタリア戦での影響でか
イタリア女子バレーの検索であがったのか
私の上記のリンク記事がいつもより多く読まれていたようで、
15日のアクセスが普段の平均の数よりも2倍になっていました。
(といっても、アクセス数は元から無いので、
そんなに大きな数字ではなかったですが・・・。)
さて、日本とイタリアを繋ぐ2018女子バレーボール世界選手権の話題は
以上で終わりになりますがいかがでしたか?
世の中には意外で不思議なつながりってあるもんですね・・・!( *´艸`)
それではまた!
フィレンツェの天翔船より
2018年10月24日
秋の味覚・イタリアで和風キノコスパゲッティ
すこし日が経ってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年の秋の初めから日本で色んな災害が起こり
その後もインドネシアでは今年二回目の大地震が起こり、
イタリアの一部の地方では先週と昨日と水害がありました。
とにかく世界中で非常事態が続けざまに起こっていて、
どこにいても本当に気が抜けない日々ですが、
これが地球全体が変わりつつある前兆なのかな
と気を引き締めつつ日々を過ごしております。
さて、そんな毎日ですが今日はイタリアで手に入る食材で日本の味を
再現した日常生活のエピソード。
先日スーパーでエリンギが売っていたので、さっそく購入した私。
地方によって差があるかと思いますが、
私の住むフィレンツェではスーパーで常時おいてあるフレッシュ・キノコといえば、
大体がシャンピニオン(日本でいうマッシュルーム)、
そして、いつもではないけど、時々あるピオッピーニ FUNGHI PIOPPINI という
見た目がシメジ (ブナシメジ)のようなキノコが主で、
あとは秋の(時には春にも)季節にでまわる生のポルチーニ茸、くらいでしょうか?
(ちなみにポルチーニ茸はイタリアで、世界でも有名な高級キノコの部類に属しますが
乾燥したものも売っていて、特に乾燥ポルチーニは一年間を通して常時手に入る
なじみ深い食材の一つであります。↓↓↓)
少し前置きは長くなってしまいましたが、
なかなかお目にかかれないエリンギを購入して、
和風キノコスパゲッティを作ることにしました。
レシピはYOUTUBE動画のいくつかを参考に、
以下の様に簡単に作りました。
<材料>
玉ねぎ、にんにく、エリンギ(又は他のキノコ)
醤油、ワイン、塩、コショウ、
少量のバター
オリーブオイル(炒め用)
スパゲッティ、
水 (茹でる用)
岩塩 (スパゲッティを茹でる熱湯に入れます)
<作り方>
材料を切って、オリーブオイルで炒めて、調味料で味付けし、最後に香り付けに極少量のバターを溶かしいれ、
茹でたてのスパゲッティとからめて出来上がり。
この和風スパゲッティは、日本独自の調味料は醤油だけなので、
イタリアでもほぼ問題なく手に入る材料ばかりです。
イタリアをはじめととするヨーロッパ在住、そして世界中にすんでいる
海在住日本人の方でも気軽に作れる和食の一つではないでしょうか?
是非お試しください。(^_-)-☆
それではまた!
フィレンツェの天翔船より
今年の秋の初めから日本で色んな災害が起こり
その後もインドネシアでは今年二回目の大地震が起こり、
イタリアの一部の地方では先週と昨日と水害がありました。
とにかく世界中で非常事態が続けざまに起こっていて、
どこにいても本当に気が抜けない日々ですが、
これが地球全体が変わりつつある前兆なのかな
と気を引き締めつつ日々を過ごしております。
さて、そんな毎日ですが今日はイタリアで手に入る食材で日本の味を
再現した日常生活のエピソード。
先日スーパーでエリンギが売っていたので、さっそく購入した私。
地方によって差があるかと思いますが、
私の住むフィレンツェではスーパーで常時おいてあるフレッシュ・キノコといえば、
大体がシャンピニオン(日本でいうマッシュルーム)、
マッシュルーム(シャンピニオン パリ)フレッシュ <フランス産>【250g】【冷蔵品】
|
そして、いつもではないけど、時々あるピオッピーニ FUNGHI PIOPPINI という
見た目がシメジ (ブナシメジ)のようなキノコが主で、
あとは秋の(時には春にも)季節にでまわる生のポルチーニ茸、くらいでしょうか?
(ちなみにポルチーニ茸はイタリアで、世界でも有名な高級キノコの部類に属しますが
乾燥したものも売っていて、特に乾燥ポルチーニは一年間を通して常時手に入る
なじみ深い食材の一つであります。↓↓↓)
少し前置きは長くなってしまいましたが、
なかなかお目にかかれないエリンギを購入して、
和風キノコスパゲッティを作ることにしました。
レシピはYOUTUBE動画のいくつかを参考に、
以下の様に簡単に作りました。
<材料>
玉ねぎ、にんにく、エリンギ(又は他のキノコ)
醤油、ワイン、塩、コショウ、
少量のバター
オリーブオイル(炒め用)
スパゲッティ、
水 (茹でる用)
岩塩 (スパゲッティを茹でる熱湯に入れます)
<作り方>
材料を切って、オリーブオイルで炒めて、調味料で味付けし、最後に香り付けに極少量のバターを溶かしいれ、
茹でたてのスパゲッティとからめて出来上がり。
この和風スパゲッティは、日本独自の調味料は醤油だけなので、
イタリアでもほぼ問題なく手に入る材料ばかりです。
イタリアをはじめととするヨーロッパ在住、そして世界中にすんでいる
海在住日本人の方でも気軽に作れる和食の一つではないでしょうか?
是非お試しください。(^_-)-☆
それではまた!
フィレンツェの天翔船より
2018年09月12日
9月4日に関西を襲った台風21号と6日の北海道地震について
2018年06月21日
2018年6月18日大阪北部地震(震度6弱)
皆さん、お久しぶりです。いかがおすごしでしょうか?
6月18日に大阪北部で起こった震度6弱・震源の深さ13キロの地震について
ネットのニュースで知りました。
一日後の19日の時点でニュースの報道では被害者の方が5人、
お亡くなりになられた方には心からご冥福をお祈りいたします。
2011年に東日本で起こった大地震と津波の時のことを考えると
今回は(言い切るのは早いですが現時点で)津波や原子力発電所問題は
ない分、被害状況や被害者の方の人数も
あの時の大惨事に比べるとかなりましなのではないかと思いましたが、
ただ、数年前の熊本地震の時、
大きな地震が来たけどでも大きな被害もなかった、と安心した途端、
本震が来て大きな被害が出た、という事もあるので、
大阪近辺にお住まいの方はしばらくは気を抜けないと思います。
どうか、皆様お気をつけて・・・。
余震などでまだまだ油断できない状態だと思いますが
イタリアより皆様のご無事をお祈りしております。
フィレンツェの天翔船より
6月18日に大阪北部で起こった震度6弱・震源の深さ13キロの地震について
ネットのニュースで知りました。
一日後の19日の時点でニュースの報道では被害者の方が5人、
お亡くなりになられた方には心からご冥福をお祈りいたします。
2011年に東日本で起こった大地震と津波の時のことを考えると
今回は(言い切るのは早いですが現時点で)津波や原子力発電所問題は
ない分、被害状況や被害者の方の人数も
あの時の大惨事に比べるとかなりましなのではないかと思いましたが、
ただ、数年前の熊本地震の時、
大きな地震が来たけどでも大きな被害もなかった、と安心した途端、
本震が来て大きな被害が出た、という事もあるので、
大阪近辺にお住まいの方はしばらくは気を抜けないと思います。
どうか、皆様お気をつけて・・・。
余震などでまだまだ油断できない状態だと思いますが
イタリアより皆様のご無事をお祈りしております。
フィレンツェの天翔船より
2018年03月22日
イタリア旅行のベストシーズンは?<春・初夏 編>開放的な雰囲気と日が長くたっぷりと観光できる事
ここ数日冷たい風が吹いていますが、
やはり三月は段々暖かい日も多くなり、気分も明るくなりますね。
春からはフィレンツェも少しづつ観光シーズンになるので、
街全体で活気が戻ってくるのでしょう。
さて、去年の9月中旬にアップした記事
イタリア旅行のベストシーズンは?<秋編>〜生ポルチーニ茸を食す季節
ではイタリアで旅行するなら9月から10月の間がお勧めと書きましたが
今回は<春・初夏 編>をお届けします。
そう、イタリアの観光ベストシーズンは秋だけじゃなくて、
春から夏にかけても最高なのです。
イタリア観光するなら9,10月の秋と共に素晴らしい季節は
4月から7月の初旬にかけてまでの春から夏です。
同じ夏でも8月になると街を歩くのが暑すぎて厳しいのと、
8月はイタリアでもバカンスシーズンというのもあり、
海沿いや山の避暑地のほうに人が集まるので、
大きな街などの中心街では人が少なくなり、がらーんとして
何か寂しい雰囲気があるので7月の初旬位までがベストと言えるでしょう。
この時期は気候がよくて、観光に適しているだけでなく
日照時間がとても長くなり、(特に夏は21時半位まで明るく)
美術館などの各観光スポットの入場時間も冬の時間より長めに営業する為
時間的に余裕があり、たっぷりと観光できるのです。
それと、なんといっても夏の青い空に良く映える美しい街並みと
美しい緑などの自然を見ることが出来ます。
また、春から夏にかけてのこの時期独特の開放的な明るい雰囲気の中
での旅行は日本では決して味わえない貴重なものとなるでしょう。
夜は野外コンサートやイベントなどがところどころで開催されるので
夕食前の一杯や食後の一杯を飲みに野外にでかければ、
くつろぎながら素敵なナイトライフも可能です。
*その際は、くれぐれも飲み過ぎや羽目を外しすぎないようご注意下さい。
フィレンツェは他の大都市に比べてまだ安全な方ですが
基本的にイタリアの各大都市や有名観光地付近では
観光客、またはスキのある人間をねらうスリ・詐欺などが起こりやすい、
ということを念頭に注意してくださいね。
最後になりますが、このシーズンはひなたに出ると暑く、
また日陰や建物の中へ入ると夏でも意外に肌寒くなるので
お出かけの際は薄手のカーディガンかジャケット、
ストール、
襟巻などの用意をお忘れなくどうぞ。
フィレンツェの天翔船より
やはり三月は段々暖かい日も多くなり、気分も明るくなりますね。
春からはフィレンツェも少しづつ観光シーズンになるので、
街全体で活気が戻ってくるのでしょう。
さて、去年の9月中旬にアップした記事
イタリア旅行のベストシーズンは?<秋編>〜生ポルチーニ茸を食す季節
ではイタリアで旅行するなら9月から10月の間がお勧めと書きましたが
今回は<春・初夏 編>をお届けします。
そう、イタリアの観光ベストシーズンは秋だけじゃなくて、
春から夏にかけても最高なのです。
イタリア観光するなら9,10月の秋と共に素晴らしい季節は
4月から7月の初旬にかけてまでの春から夏です。
同じ夏でも8月になると街を歩くのが暑すぎて厳しいのと、
8月はイタリアでもバカンスシーズンというのもあり、
海沿いや山の避暑地のほうに人が集まるので、
大きな街などの中心街では人が少なくなり、がらーんとして
何か寂しい雰囲気があるので7月の初旬位までがベストと言えるでしょう。
この時期は気候がよくて、観光に適しているだけでなく
日照時間がとても長くなり、(特に夏は21時半位まで明るく)
美術館などの各観光スポットの入場時間も冬の時間より長めに営業する為
時間的に余裕があり、たっぷりと観光できるのです。
それと、なんといっても夏の青い空に良く映える美しい街並みと
美しい緑などの自然を見ることが出来ます。
また、春から夏にかけてのこの時期独特の開放的な明るい雰囲気の中
での旅行は日本では決して味わえない貴重なものとなるでしょう。
夜は野外コンサートやイベントなどがところどころで開催されるので
夕食前の一杯や食後の一杯を飲みに野外にでかければ、
くつろぎながら素敵なナイトライフも可能です。
*その際は、くれぐれも飲み過ぎや羽目を外しすぎないようご注意下さい。
フィレンツェは他の大都市に比べてまだ安全な方ですが
基本的にイタリアの各大都市や有名観光地付近では
観光客、またはスキのある人間をねらうスリ・詐欺などが起こりやすい、
ということを念頭に注意してくださいね。
最後になりますが、このシーズンはひなたに出ると暑く、
また日陰や建物の中へ入ると夏でも意外に肌寒くなるので
お出かけの際は薄手のカーディガンかジャケット、
ストール、
襟巻などの用意をお忘れなくどうぞ。
フィレンツェの天翔船より
2018年03月16日
手作り抹茶〜 Il Tè Mccha fatto a mano
皆さん、こんにちは。
実は先日、友人宅に抹茶ティラミスを作って持っていこうとしたところ、
日本から持参していた抹茶が残っていたのですが、量が十分でなかった為、
ネットで調べたら緑茶からミルサーという機械でできるという事が書いて
あったので、足らない場合の為の予備の抹茶を作ってみました。
でもあいにくミルサーは持っていないので、
まずフードプロセッサーで細かく砕いてから、
次に大理石の乳鉢で出来るだけ本物の抹茶のように
滑らかな粉末に近づくようにゴリゴリ擂ってみました。
出来上がりの見た目はこんな感じです。
完璧な粉末ではなく、少しお茶の破片が見えるので
この後ふるいにかけて出来るだけツブツブを取り除くよう工夫しました。
さて、出来上がりは、どうかといいますと、
やはり石臼でひいた抹茶とは滑らかさが違うので
今回の抹茶ティラミスでは上にかける抹茶として使用するのではなく、
サボイアルディ(またはスポンジ)に浸す抹茶液として使用してみました。
こういう使い方ならば手作り抹茶の粗さが目立たないですし、
味は悪くないので、
目立たない部分で手作り抹茶を使用するのはいい案だと思いました。
こうすれば、日本から持ってきた緑茶がもし余っていたら、
飲む以外で消費できますしね。
ちなみに、抹茶ティラミスを持参した時のイタリア人の反応は・・・
抹茶ティラミスのことを知っている人は大喜び、
「美味しそう!」とすぐに目を輝かせていました。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
食べ終わった後も、「一瞬で食べちゃったわよ〜!」と言っていました。
イタリア人にとっても抹茶ティラミスは人気のようです。
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
*ちなみに私の使った機械はフードプロセッサーですが、ミルサーで作ったらもっと本格的な抹茶に近づくのかもしれませんね。
さて、この手作り抹茶ですが、余ったものはその後
シフォンケーキの生地に混ぜて焼いたところ、とっても美味しくできました。
そういえば、シフォンケーキにアールグレイのお茶の粉末を入れて焼いても
美味しいという話は大昔に聞いていましたが同じ事が緑茶にも言えるんですね。
とっても美味しい抹茶シフォンケーキが出来ましたよ。v(。・ω・。)ィェィ♪
手作り抹茶ならお手軽にできるので
これらから色んなところで活躍してくれそうです。
皆さんも是非お試しあれ。
フィレンツェの天翔船より
実は先日、友人宅に抹茶ティラミスを作って持っていこうとしたところ、
日本から持参していた抹茶が残っていたのですが、量が十分でなかった為、
ネットで調べたら緑茶からミルサーという機械でできるという事が書いて
あったので、足らない場合の為の予備の抹茶を作ってみました。
でもあいにくミルサーは持っていないので、
まずフードプロセッサーで細かく砕いてから、
次に大理石の乳鉢で出来るだけ本物の抹茶のように
滑らかな粉末に近づくようにゴリゴリ擂ってみました。
出来上がりの見た目はこんな感じです。
完璧な粉末ではなく、少しお茶の破片が見えるので
この後ふるいにかけて出来るだけツブツブを取り除くよう工夫しました。
さて、出来上がりは、どうかといいますと、
やはり石臼でひいた抹茶とは滑らかさが違うので
今回の抹茶ティラミスでは上にかける抹茶として使用するのではなく、
サボイアルディ(またはスポンジ)に浸す抹茶液として使用してみました。
こういう使い方ならば手作り抹茶の粗さが目立たないですし、
味は悪くないので、
目立たない部分で手作り抹茶を使用するのはいい案だと思いました。
こうすれば、日本から持ってきた緑茶がもし余っていたら、
飲む以外で消費できますしね。
ちなみに、抹茶ティラミスを持参した時のイタリア人の反応は・・・
抹茶ティラミスのことを知っている人は大喜び、
「美味しそう!」とすぐに目を輝かせていました。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
食べ終わった後も、「一瞬で食べちゃったわよ〜!」と言っていました。
イタリア人にとっても抹茶ティラミスは人気のようです。
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
*ちなみに私の使った機械はフードプロセッサーですが、ミルサーで作ったらもっと本格的な抹茶に近づくのかもしれませんね。
さて、この手作り抹茶ですが、余ったものはその後
シフォンケーキの生地に混ぜて焼いたところ、とっても美味しくできました。
そういえば、シフォンケーキにアールグレイのお茶の粉末を入れて焼いても
美味しいという話は大昔に聞いていましたが同じ事が緑茶にも言えるんですね。
とっても美味しい抹茶シフォンケーキが出来ましたよ。v(。・ω・。)ィェィ♪
手作り抹茶ならお手軽にできるので
これらから色んなところで活躍してくれそうです。
皆さんも是非お試しあれ。
フィレンツェの天翔船より
2018年03月08日
フィレンツェ散策〜見知らぬ塔〜 Tempio valdese di Firenze
少し前にフィレンツェのサンマルコ教会やアカデミア美術館のある場所
から北に徒歩でアルフォンソラ・マルモラ通りを進んでいったら
今まで見たことのない灰色の塔を発見しました。
このマルモラ通りは中心街区域にありますが
恐らくあまり通ったことがなかった場所なので
今まで見たことがなかったのか、それとも通った事があるとしても
気づかなかったのかもしれません。
何とも言えない雰囲気のグレーの鐘楼の塔は
隣接の建物とのつながっているようで、教会の一部だと見てわかりました。
ネットで調べてみるとどうやらワルドー派
(ヴァルド派、Valdesmo, Valdese) という
12世紀の中世ヨーロッパで発生したキリスト教の
教派の一つに属する教会だという事が分かりましたが
建物に関する詳しい情報はわかりませんでした。
一般公開は特になく、結婚など挙式で使われるのみだそうです。
ちょっと普通のカトリックの教会とは若干雰囲気も違いますし、
外装も結構古そうで、興味深さを覚えました。
いつか入ってみたいなと思いました。
それではまた!
フィレンツェの天翔船より
から北に徒歩でアルフォンソラ・マルモラ通りを進んでいったら
今まで見たことのない灰色の塔を発見しました。
このマルモラ通りは中心街区域にありますが
恐らくあまり通ったことがなかった場所なので
今まで見たことがなかったのか、それとも通った事があるとしても
気づかなかったのかもしれません。
何とも言えない雰囲気のグレーの鐘楼の塔は
隣接の建物とのつながっているようで、教会の一部だと見てわかりました。
ネットで調べてみるとどうやらワルドー派
(ヴァルド派、Valdesmo, Valdese) という
12世紀の中世ヨーロッパで発生したキリスト教の
教派の一つに属する教会だという事が分かりましたが
建物に関する詳しい情報はわかりませんでした。
一般公開は特になく、結婚など挙式で使われるのみだそうです。
リチャード・ジノリ 2018年 イヤーズプレート フィレンツェ サント・スピリト教会 プレートスタンド付き 【あす楽】
|
【M&T】 イタリア製ゴブラン織りパネル Z770 VEDUTA FIRENZE E ARNO フィレンツェとアルノの景色
|
ちょっと普通のカトリックの教会とは若干雰囲気も違いますし、
外装も結構古そうで、興味深さを覚えました。
いつか入ってみたいなと思いました。
それではまた!
フィレンツェの天翔船より
2018年03月02日
手作り醤油麹(しょうゆこうじ)
醤油麹や塩麹は作り置きしておけば
食べたい時に、例えば肉等を付けておいて焼くだけで
日本の味を簡単に作れるので重宝しています。
最初は麹の事についても名前しか知らなかった程度でしたが、
以前日本で流行り始めたという塩こうじや醤油麹の話を耳にしてから
知人からやネットで調べた情報をもとに塩麹やしょう油麹、
(そして味噌も)
フィレンツェで時々作るようになりました。
さて、手作りのしょう油麹レシピですが、
お醤油と同量の麹(例 醤油100cc 麹100g)をよく混ぜあわせます。
その後も一日一回は混ぜるようにして
一週間から10日(冬は10日から2週間)ほど常温に置いておけば完成。
初日は、時間がたつと麹が水分を吸って液体が無くなってしまう事が
あるので醤油を足してひたひたになるように調整してください。
完成時には上の画像のようなとろとろした感じになります。
ちなみに麹は乾燥麹を冷凍保存したものを使用しているので
消費期限をあまり気にせずに使いたい時に必要な分だけ利用しています。
海外在住の方も、日本に住まわれている方も
まだの方がいらっしゃいましたら簡単ですので是非お試しください。
日本在住の方は生麹もいいですね〜!うらやましいです。
新米・熊本県産の米麹(米糀)無添加1kg〜量売り【蔵元直販】【くまもと米麹】本に掲載 古式室蓋(ムロブタ)で造った生麹/甘酒麹/甘酒こうじ/平成29年度新米 |
こちらは乾燥麹です
それではまた!
フィレンツェの天翔船より
2018年02月24日
ぱさぱさのラザニアをしっとり焼き上げる方法
みなさん、こんにちは!
今日はラザニア(ラザーニャ Lasagna, ラザニェ Lasagne)を
しっとりと美味しく作る簡単な方法をご紹介します。
この方法は賛否両論あるとおもうのですが、
ラザニアをおいしく作る一つの案として書きとめておきますので
よろしければ参考にしてください。
茹でなくていいタイプのラザニアのパスタを使って作ったラザニア
さて、日本でもおなじみのラザニアですが、
私が初めてラザニアを作った時はラザニアの長方形の平たいパスタは
オーブンで加熱する前に別の鍋であらかじめ茹でる必要がありました。
一旦茹でたものをミートソース、ホワイトソースなどの他の具材と重ねて
オーブンで焼くという、
簡単ですが少し長い工程で時間と手間がかかるものでした。
それが、いつからからイタリアで
「あらかじめ茹でる必要がなく、そのままオーブンで加熱するだけ」の
とっても簡単なタイプが出てきて、
あるスーパーによっては、「茹でなくていいタイプ」しか置いていない、
という所もあるほどイタリアでも大変ポピュラーになりました。
私もいつからか、茹でなくてもいいタイプのものを選ぶようになったのですが
ただ、この茹でなくていいタイプには少し欠点があり、
あらかじめ茹でなくていい分、
焼き上がりのところどころがパスタが乾燥している感じで
少し水分が足りない、パリパリ、パサパサ感があり、
従来のラザニアと比べて、出来上がりがあまり良くない感じがありました。
その後も、少しトマトソースやホワイトソースなどの
ソース系を多めにつけるなどして工夫したとしても
角に出来るパリパリ・パサパサ感を全て改善する事は出来ませんでした。
もちろん端っこがちょっとパサパサしていても
全体的にはおいしいのでまあいいか、
でも、もっとおいしく作るにはやっぱり茹でるタイプのパスタを使わないと
ダメなのかな〜、と思っていたところ、
料理上手でなんでも手早く作ることが出来る友人が
ある事を教えてくれたのです。Σ(゚д゚;)
オーブンで加熱する前のラザニア
上の写真をよく見てくただくとわかると思いますが、
料理上手な友人のAさん、オーブンに入れる前のラザニアに、
入れ物バットの角にペットボトルの水をドポドポ入れ始めたのです。
このままだと端っこが乾燥してよくないから、
私はオーブンで過熱する前に直接水をいれるのよ、
という事でした。
なるほどなあーΣ(・ω・ノ)ノ!
こういう簡単で単純なやり方があったのかあ、
とその時気づきびっくりしました。
確かに、茹でなくても大丈夫なパスタを
水分が足りなさそうだから簡単に考えて水を足すだけ、
わざわざ茹でる作業するなんて事はしない
なんですね。
本当に目からウロコでした。
最初にそれを見た時は
あそこに水をドポドポ入れたら、味が水っぽくなってしまうんじゃ?
と半信半疑でしたが、この後Aさんのラザニアを食べたところ、
水っぽさは気にならず、柔らかいしっとりしたラザニアを食べました。
好みによっては、もしかしたら、パスタの部分が柔らかすぎると
感じるかもしれませんが、
仕上がりが結構さっぱりしていて重すぎず、
比較的日本人の好みではないかと思いました。
もしよろしければ、皆さんも参考にしてみてくださいね!
*もしこの方法をするときは
お水は入れすぎないようにご注意を。
それではまた(o^-')b
フィレンツェの天翔船より
今日はラザニア(ラザーニャ Lasagna, ラザニェ Lasagne)を
しっとりと美味しく作る簡単な方法をご紹介します。
この方法は賛否両論あるとおもうのですが、
ラザニアをおいしく作る一つの案として書きとめておきますので
よろしければ参考にしてください。
茹でなくていいタイプのラザニアのパスタを使って作ったラザニア
さて、日本でもおなじみのラザニアですが、
私が初めてラザニアを作った時はラザニアの長方形の平たいパスタは
オーブンで加熱する前に別の鍋であらかじめ茹でる必要がありました。
一旦茹でたものをミートソース、ホワイトソースなどの他の具材と重ねて
オーブンで焼くという、
簡単ですが少し長い工程で時間と手間がかかるものでした。
それが、いつからからイタリアで
「あらかじめ茹でる必要がなく、そのままオーブンで加熱するだけ」の
とっても簡単なタイプが出てきて、
あるスーパーによっては、「茹でなくていいタイプ」しか置いていない、
という所もあるほどイタリアでも大変ポピュラーになりました。
私もいつからか、茹でなくてもいいタイプのものを選ぶようになったのですが
ただ、この茹でなくていいタイプには少し欠点があり、
あらかじめ茹でなくていい分、
焼き上がりのところどころがパスタが乾燥している感じで
少し水分が足りない、パリパリ、パサパサ感があり、
従来のラザニアと比べて、出来上がりがあまり良くない感じがありました。
その後も、少しトマトソースやホワイトソースなどの
ソース系を多めにつけるなどして工夫したとしても
角に出来るパリパリ・パサパサ感を全て改善する事は出来ませんでした。
もちろん端っこがちょっとパサパサしていても
全体的にはおいしいのでまあいいか、
でも、もっとおいしく作るにはやっぱり茹でるタイプのパスタを使わないと
ダメなのかな〜、と思っていたところ、
料理上手でなんでも手早く作ることが出来る友人が
ある事を教えてくれたのです。Σ(゚д゚;)
オーブンで加熱する前のラザニア
上の写真をよく見てくただくとわかると思いますが、
料理上手な友人のAさん、オーブンに入れる前のラザニアに、
入れ物バットの角にペットボトルの水をドポドポ入れ始めたのです。
このままだと端っこが乾燥してよくないから、
私はオーブンで過熱する前に直接水をいれるのよ、
という事でした。
なるほどなあーΣ(・ω・ノ)ノ!
こういう簡単で単純なやり方があったのかあ、
とその時気づきびっくりしました。
確かに、茹でなくても大丈夫なパスタを
水分が足りなさそうだから簡単に考えて水を足すだけ、
わざわざ茹でる作業するなんて事はしない
なんですね。
本当に目からウロコでした。
最初にそれを見た時は
あそこに水をドポドポ入れたら、味が水っぽくなってしまうんじゃ?
と半信半疑でしたが、この後Aさんのラザニアを食べたところ、
水っぽさは気にならず、柔らかいしっとりしたラザニアを食べました。
好みによっては、もしかしたら、パスタの部分が柔らかすぎると
感じるかもしれませんが、
仕上がりが結構さっぱりしていて重すぎず、
比較的日本人の好みではないかと思いました。
もしよろしければ、皆さんも参考にしてみてくださいね!
*もしこの方法をするときは
お水は入れすぎないようにご注意を。
それではまた(o^-')b
フィレンツェの天翔船より