アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年06月19日

免疫力を高めるローヤルゼリー





From ヨッシー

昔から、はちみつを飲むと、風邪をひきにくくなったり、体の調子がよくなったという話をよく耳にします。

学術研究の中でも、はちみつには抗アレルギー作用や抗炎症作用などの報告がたくさんあって、免疫力を高める効果も大きく期待されています。

ローヤルゼリーは蜂蜜の中でも、女王蜂になる特別な蜂だけが与えられる特別なミルクであると言われています。

女王蜂になるか、普通の働きバチになるかは、このローヤルゼリーを与えられて育つかどうかの違いによるそうです。

働きバチが1ヶ月ほどしか生きないのに対して、女王蜂は3〜5年ほどの寿命を保ち卵を産み続けます。

女王蜂の生命力の源になるのがローヤルぜリーなのです。

ローヤルゼリーの中にはタンパク質、アミノ酸、リンザン結合体、ビタミン類など、40種類以上のもの成分がバランスよく含まれています。

ローヤルゼリーの中にしか自然界に存在しないデセン酸のような特有な成分も含まれています。

女王蜂の強い生命力の源がローヤルゼリーなのです。

そんなローヤルゼリーだからこそ人の免疫力を高めるのに有効であるのではないかという研究をたくさんの専門家が行っています。

岡山の山田養蜂場は熊本大学大学の三隈教授との共同研究により、ローヤルゼリーに含まれる10ヒドロキシデカン酸が腸管免疫の起点になるM細胞を増やす仕組みを明らかにしました。

これによって、ローヤルゼリーは免疫力を高め健康維持に役立っていると考えられます。

免疫細胞の60〜70%は腸に存在しています。

腸内環境を整えることが、健康長寿や感染防御に効果的であることはよく知られています。

加齢によって免疫力は低下して感染症や癌になりやすくなると言われています。

新型コロナウィルスでも高齢者の重症社数や死亡者の数が多いのも、免疫r力の低下が一因であるとされています。

免疫力を強化し腸内環境を整えるためにも、腸管上皮の免疫細胞であるM細胞が病原体を取り込んで、各細胞の情報伝達を経てIgA抗体を生み出すことが重要です。

研究成果から、ローヤルゼリーがM細胞を増やして、免疫応答に働くIgA抗体の産生を促すことで、腸管免疫を高めていく効果があると考えられます。

そんな免疫力を高める効果があるローヤルゼリーを簡単に摂取するのがこれです。

みつばちロードの伝承ローヤルゼリー


お得な初回限定お試しセットもあるようですので、父の日のプレゼントにもおすすめです。

健康や美容、若さを保つことに興味のある方は、一度、ローヤルゼリーを試してみるのもいいかもしれません。

1880040_m.jpg




みつばちロードの伝承ローヤルゼリー



できないことが成長に



From ヨッシー

「俺は何でもできるから」「俺は全部わかってるから」と自信満々な態度でいることは、成長にとってはマイナスに作用することがあります。

絶え間ない努力を積み重ねてきて、その努力に裏付けされた自信はとても大切です。

堂々とした態度で大事な場面に臨めるので、大きなプレッシャーにも潰されることはありません。

ただ大きすぎる自信は過信になってしまうことになるので、そこに注意する必要があります。

プロレスの神様と呼ばれるカールゴッチ氏が、
「なんでも知っていると思うなら、それは既に死んでいるということだ」という言葉を残したそうです。

ギリシャの哲学者ソクラテスも、
「私は自分の無知を知っているという点では、彼らよりも知恵者であるらしい」という言葉を残しています。

これが有名な「無知の知」です。

自分が知らないことを自覚することで、固定観念や思い込みから解放されて、より広い視野で物事を考えられるようになるということです。

人が成長するためには「自分はまだまだだ」という気持ちが必要です。

「自分はすごい」と過信してしまい優越感を持ちすぎてしまうと、努力することをしなくなるのです。

先日の格闘技の大会で、朝倉未来選手が失神KO負けをしてしまいましたが、挑戦者と比較してみるとハングリー精神や日々の練習量の差があり、それが結果に繋がってしまったという指摘をする専門家も多いようです。

「自分はまだまだ」と気づくことが、自分の未熟さを埋めるための努力のエネルギーにつながっていきます。

「自分はまだまだ未熟で全然できていない」と自覚することで、自分の伸びしろをどんどん大きくしていくのです。

「できないから学ぶんだ」

できないことを自分の成長につなげていきたいものです。

4477178_m.jpg






2021年06月18日

目標設定でアクティブに!




From ヨッシー

「君には何か達成したい目標がありますか?」

こんな風に聞いてみると、
「まだ目標が決まっていません」
「目標を見つけたいと思うんですが、なかなか決まりません」
なんて言葉が返ってくることがあります。

おそらく、そういう風に答える人の中では、
「目標が一度決めたら変えられないもの」
「目標は完璧に設定しないといけないもの」
と完璧な目標を作らないといけないものだという思いがあるのかもしれません。

実際には「目標」はもっとお気軽に設定していいものなのです。

「これをしたい」「あれが欲しい」「ここに行きたい」など、
目標はあらゆる欲求によって設定できます。

実現できるかどうかは別にして、「目標」は思いつくままいくらでも設定できるのです。

目標が多いほど、自分がやりたいことややらなくてはいけないことがはっきりしてくるので、毎日が充実したものになっていきます。

アメリカのコーチングの第一人者であるアンソニーロビンスはこんなことを言っています。

「もともとやる気のない人間なんていない。
やる気を無くすような目標を持った人間がいるだけだ。」

最適な目標を自分で作り出すことによって、自分の行動をコントロールすることができると言っています。

私たちのモチベーションを高める目標は、何の努力をしなくても簡単に手が届くものではありません。

簡単に達成できる目標では、ワクワクした感情が湧いてこないからです。

高い目標を設定したらいいかというと、そういうわけでもありません。

今の自分の実力とかけ離れすぎていると、行動に移せなくなったり、挫折して諦めてしまうこともあるからです。

「ちょっと頑張れば手が届きそう」といった目標をステップアップ方式でクリアしていくことが望ましいです。

「あと少しだけ頑張ってみよう」と繰り返しトライしたり、工夫していくことが、結果につながっていきます。

結果を出せば出すほど、大きな目標に向かうモチベーションもどんどん大きくなっていくからです。

「目標」は未来の理想の自分になるために絶対に達成していかなくてはいけないものではありません。

「目標」は「今の自分の気分や行動をよろアクティブにする」ために設定していくものなのです。

うまくいかないとき、行動にうつせないとき、なかなか前むきになれないとき

こんなときには「目標」を見直すことが大切になります。

「目標」を修正することも、「目標」を変更すること、「目標」を低くすること

全部OKなのです。

大切なことは自分がやる気を出して取り組めるかどうかを基準にして考えればいいのです。

さらにいうと、「この目標をもしも達成できたとしたら自分はどうなるんだろう」と達成した時の未来像を具体的にイメージできると、よりモチベーションも高くなっていきます。

「目標」は自分の気持ちを奮い立たせて行動を起こすための起爆剤として活用できます。

目標設定をもっとお気軽にして、アクティブに行動を起こしていきましょう。

3362794_m.jpg







九州グルメを食べてみてください




From ヨッシー

九州には美味しい食べ物がたくさんあります。

そんな九州の隠れたグルメをたくさん取り扱っているのが、「九州お取り寄せ本舗」です。

その公式サイトはこちらです。
隠れた絶品グルメを産直!九州おとりよせ本舗


全国の人に九州グルメを味わってもらうのに、このサイトを活用するといいなと思って紹介します。

このサイトでの人気ランキングをみてみると、
第3位は「スルメイカの一夜干し」です。

玄界灘の獲れたての新鮮スルメイカを、イカの状態に合わせて職人が手作業で製造し、昔ながらの自然乾燥で干した絶品です。

第2位は「みつせ鶏の焼きつくね」です。

福岡の居酒屋でも定番の人気商品で、粗挽きの食感と甘辛いタレがたまらない絶品です。

そして、第1位は「もつ鍋」です。

国産栗毛和牛のプリプリしたホルモンを使って、特注の醤油ベースのスープでキャベツ、にら、ニンニク、鷹の爪を使って家庭でも本格的なもつ鍋が楽しめるようです。

しめにちゃんぽん麺で、最後まで飽きることなく楽しめる九州を代表するB級グルメです。

これ以外にも、たくさんの美味しい食品が揃っているので、家庭で楽しむもよし、ご贈答品として大切な人にプレゼントすすのにも九州の絶品グルメを選んで欲しいです。

夏のお中元には「高級マンゴー」などもおすすめです。

一度、この「九州お取り寄せ本舗」のサイトを覗いてみてください。

魅力的な隠れた絶品グルメがたくさんあるので、お試しになってみてはいかがでしょうか。


4626472_m.jpg







2021年06月17日

カイゼンマインド




From ヨッシー

「「かいぜん」という言葉は、そのまま海外でも使われているのをご存知ですか?

日本人のより良いものを作っていこうという姿勢は海外でも評価されていて、「かいぜん」という日本語はそのまま英語でも使われているんです」

何をするにしても最初から完璧にうまくいくことは滅多にありません。

完璧にうまくいかなかったとしても、何がうまくできて、何がうまくいかなかったのかは明らかになります。

うまくいかなかったことをそのままにするのではなく、次にうまくやるにはどうすればいいのか?もっと良くするためには何を変えればいいのか?

常により良いものを目指して、行動を起こしながら、少しずつ進化させていく。

それが「かいぜん」です。

「かいぜん」という言葉は、次の3つの表現があるようです。

1、改善
2、カイゼン
3、KAIZEN

「改善」と漢字で書くときは、「悪い状態を良い状態に変えること」を意味します。

英語では、「improvement」になります。

カタカナで書く「カイゼン」は、漢字の改善の意味に加えて、「現状に満足せずに、自ら問題に気づき改善し続けることで、より良い状態へ変化し続けること」という意味になります。

「カイゼン」のポイントになるのは、「現状に満足しない」「自ら問題に気づく」「より良い状態へ変化し続ける」という3つになるようです。

悪い状態を良い状態にするにとどまらずに、継続的に改善を行っていくことが「カイゼン」になるようです。

今に満足することなく、より良い理想の状態を目指して改善を繰り返していくことが「カイゼン」です。

そして、「KAIZEN」はというと、カタカナの「カイゼン」と同じ意味で海外で使われている表記になります。

「継続的に改善を行う」という意味が、「improvement」では正しく伝わらないために「KAIZEN」という日本語がそのまま使われるようになったようです。

そして海外でも言葉して存在している日本的な「カイゼン(KAIZEN)」の先駆者が、トヨタ自動車です。

トヨタ自動車では、カイゼンが仕事の中心に置かれるものだと考えられているそうです。

常に「なぜ」や「もっとこうできるのではないか」を問いながら仕事をしている人が多いといいます。

「カイゼン」を中心に据えて仕事をしていると、仕事に対しても積極的な姿勢で望めることができるし、何よりクリエイティブな仕事ができやすくなります。

今の社会は混乱していて、本当に大変な壁が次から次に立ちはだかってきます。

だからこそ「カイゼンマインド」を持って、理想に向かって突き進む姿勢を大切にしたいなと思います。
4672615_m.jpg




2021年06月16日

やっぱり手書きも大事だ




From ヨッシー

「〇〇って、どんな漢字だったっけ?」なんて、漢字が出てこないことはありませんか?

便利な世の中になって文章を書くのにもPCやスマホを使うので、手書きで文字を書く機会が減ってきました。

時々、手書きで文を書こうとするときに、なかなか正しい漢字を思い出せないなんてことはよくあることです。

手書きで書くことはやっぱり大切です。

脳を活性化するという観点からも、手書きで書くことはとても大切です。

手書きで書くことによって脳も回転し始めて活性化し、かえって仕事がはかどるなんてこともあります。

自分のスケジュールでもいいし、ちょっとしたアイデアを書き留めてもいいし、日記をつけてもいいし、手書きで文章を書くこと自体が「脳トレ」になったりします。

字の大きさやレイアウトを考えたり、筆圧を調整したり、全体のバランスを考えながら綺麗に書いたり、細かなことを意識して書くことは、かなり脳の活性化につながります。

会議やセミナーで、大切なことをノートに書き込みながら参加することで、話の要約をする訓練になったり、集中力を高めて参加することにもつながります。

頭の中がごちゃごちゃしてなかなかまとまらない時には、書道などで心を落ち着かせることもかなり効果がありますよね。

いつもパソコンを使って文章をかくことに慣れてしまっているので、なかなか手書きで書くことをしなくなっています。

でもしっかりと記憶の中にインプットしたい内容は、パソコンで打ち込むよりも、手書きでノートに書き込んだ方が頭に残ります。

なんでもデジタル化して便利になってきているからこそ、昔ながらのアナログな方法の良さも忘れないで使っていかなくてはいけないなと反省させられました。

4144340_m.jpg





2021年06月15日

褒められると嬉しくなるよね

From ヨッシー

「いい表情ですよ。そのまま、そのまま」

「次はもうちょっとこっちを向くようにしてみてください」

「いいですよ。最高です。いい表情ですよ」

「今度はちょっと笑ってみましょうか」

「おっ、いい笑顔ですね。最高です。そのままこっちを向いてください」

こんな風に褒められていると、ついついこっちもその気になってしまいます。

これはプロのカメラマンに写真撮影してもらった時に言われた言葉です。

プロのカメラマンのスキルだと思うのですが、被写体のいい表情を撮るためにプラスの言葉かけをしながら撮影していきます。

人をやる気にさせるためにはタイミングのよい言葉かけは、やはり効果があることがわかります。

これが、もしもこんな言葉かけをされたらどんな気持ちになるのか想像してみました。

「何やってるんだ」

「そんなんじゃダメだろ」

「もっといい表情を作れよ」

「なんでこんな簡単なことができないんだよ」

「いい加減にしろ、もっと本気でやれよ」

もしもこんなカメラマンがいたらどうでしょうか?

腹が立ってしまっていい表情なんて作ることはできなくなると思います。

こんな写真スタジオには絶対に行きたくないですよね。

でも、こんな言葉が当たり前のように飛び交っているところがあります。

それはスポーツの指導現場です。

もしかすると学校の教育現場でもこんな言葉が飛び交っているかもしれません。

頭ごなしに否定されることで、自信だけでなくやる気も失っていくなんて頃はよくあります。

逆に「今の良かったよ。でも、こうするともっとよくなるぞ」なんて言葉かけで勇気づけられたら挑戦しようという気持ちが膨らんでいくこともあります。

自分が指導に夢中になっているときには、選手に対してどんな言葉をかけているのかがわからなくなってしまうことがあるかもしれません。

でも、どんな言葉かけをしているのかをチェックしてみる必要があるかもしれません。

選手の言葉かけは、大きく分けると二つのタイプに分かれます。

それは「選手の勇気を後押しさせるもの」か「選手の勇気を削いでしまうもの」です。

自分が無意識でかけている言葉は、どちらのタイプが多いのかを知っておく必要はあります。

褒めることが良くて、叱ることがダメというわけではありません。

もしかすると本気で叱ることで、「選手の勇気を後押しさせるもの」もあるからです。

大切なことは、言葉をかけられた相手がどのように感じて、どのような行動に繋がっていくのかということです。

コーチの仕事は選手自信をその気にさせて自ら考えて行動する力を引き出していくことです。

行動を修正したいときも、言葉かけの工夫ひとつで受け止め方は全然違ってきます。

カメラマンに褒められながら写真を撮ってもらって、そんなことを考えてしまいました。

自分はどっちのタイプの言葉けけが多いのかがわかったら、
これから、どんな言葉かけをしていけばいいのかを行動に移してみるだけです。

今日わかったことは、
「やっぱり褒められると嬉しくなるよね」ということでした。

1686202_m.jpg






2021年06月14日

パワーポーズを作ると

From ヨッシー

アマゾンプライムの「有田プロレスインターナショナル」という番組があります。

プロレスマニアのタレントが集まりプロレスに関する様々な企画を番組にしたもので、私のお気に入りの番組のひとつです。

その中で実際のリングを使って出演者が自分の好きなレスラーの入場シーンを実際にやってみるという企画がありました。

プロレスでの入場シーンは、独自のテーマソングにあわせて選手がオリジナルのパフォーマンスをアピールする大きな見せ場のひとつです。

憧れのプロレスラーの真似とはいえ入場曲がかかりパフォーマンスをしながら入場するタレントさんの表情も仕草も普段とは全然違ったものになり、これから本当に試合に臨もうとする堂々とした態度と表情に変わっていました。

それなりに振る舞うことで、人は気分を大きく変えることができます。

その人に力を与えるポーズを「パワーポーズ」と呼ぶことにします。

ファイティングポーズやガッツポーズ、両手を大きく天に向かって上げるポーズも、パワーポーズの一つです。

プロレスの入場シーンでは選手独自のパワーポーズでその選手が自らを奮い立たせている様子が見られます。

「パワーポーズ」は、人の気分が姿勢に影響を与えるのと同様に人の姿勢が気分に影響を与えるということを示しています。

強そうで自信満々の姿勢をとると雄性ホルモンが分泌されて、顔つきや気持ちまで変わっていくのです。

パワーポーズとは逆に背中を丸めたポーズを取ると、ストレスのホルモンが分泌されやすくなるということもわかっています。

元気がいい時は堂々とした態度になるし、堂々とした態度をすれば元気も出てくるというわけです。

自分なりのパワーポーズを作って、必要な時に「パワーポーズ」を作ることでエネルギーを増幅することができるので、これをうまく活用するのもありですね。

時にはパワーポーズをとりながら大きな声で叫ぶのもいいかもしれません。

自分が弱気になった時、自分が疲れてしまった時、自分が大きな挑戦に臨まなくていけない時

自分なりのテーマソング、自分なりのパワーポーズで、勇気を奮い立たせるのは悪くない方法です。

テーマソングに乗せて、ゆっくりな動作で、堂々とした態度を作っていく。

プロレスの入場シーンを真似してみるのも面白そうだなと思いました。

ちなみに私はタイガーマスク(スーパータイガー)に憧れていたので、
ロッキー3のテーマ曲であるサバイバーの「Eye of the tiger」を流すと、気合が入ってきます。

4106387_m.jpg



2021年06月13日

マッサージガンが欲しい

From ヨッシー

「マッサージガン」というものを以前テレビ番組で紹介しているのを見ました。

それがこれです。




テレビで紹介されているときから気になっていたんですけど、いつでも、どこでも簡単に自分でセルフケアができるので、一台あるといいなと思います。

このマッサージガンのいいところは、簡単に筋膜リリースができることです。

筋膜リリースというのをよく耳にすることが増えてきたと思いますが、筋膜は筋肉を包んでいる膜のことで、体がスムーズに動くのを助ける役割を果たします。

筋膜は筋肉だけでなく内臓の膜とも繋がっていて、全身に張り巡らされているそうです。

そして筋膜リリースは、筋肉と筋膜の状態を改善するためのストレッチ方法で、筋膜をさまざまな方向にときほぐしていくことで、体を元のパフォーマンスに戻していきます。

このマッサージガンを使うと、簡単に筋膜の捩れやねじれを解消することができて、正しい筋と筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を促すことができるようです。

私が筋膜リリースのことを知ったのは、5年前のことです。

五十肩になってしまい左肩が全く上がらなくなってしまいました。

肩を少し上げようとするだけでズキンとする痛みが走り服を着替えたりすることもままなりませんでした。

その時に筋膜リリースのことを知って、グリッドフォームローラーを購入しました。

これを使って寝転びながらコロコロ転がって痛みを緩和させました。

参考までに、僕が購入したのは、トリガーポイントのグリッドファームローラーです。

かなりおなじみになっているので一度は見たという方も多いと思います。

円柱状の筒を使って筋膜リリースを行います。

そして、整骨院や整体にも通って五十肩の痛みを緩和させることができました。

3年前に軽いぎっくり腰になった時にも、日常生活に支障をきたして大変な思いをしました。

それ以来、自分の身体のケアについては、問題が表面化してから始めるのではなく、日常的にやっていかなくてはいけないものだと思っています。

そうした意味でも、持ち運びができていつでも簡単にマッサージや筋膜リリースができるマッサージガンがとても魅力的に思えます。

実際に効果があるのかはどうかは試してみないとわからないと思いますが、テレビ番組の紹介やレビューを見てみると高評価が多いので購入してもいいかなという気になっています。

本格的なマッサージ機を購入しようと思ったら数十万円はするので、20,000円のマッサージガンであれば購入可能だなと思ってみたりもします。

どなたか実際に購入したことがある人がいれば、効果がどうだったのか教えてくださいね。

お仕事に頑張って、自分のご褒美に購入できることを当面の目標にしていこうかなと思います。



マッサージガン【BODYPIXEL】


3422226_m.jpg

2021年06月12日

劣等感を乗り越える

From ヨッシー

自分と他の人を比較して、自分の方が劣っているなという感情のことを劣等感といいます。

おそらく誰もが劣等感を抱いた経験はあるのではないかと思います。

特に身近に自分よりもできる人がいた時に
「こいつには勝てないな。自分は全然ダメだな」なんて考え始めて、だんだん自信を失っていくことさえあります。

「劣等感」というと悪いもののように思えますが、劣等感こそ人を成長させる原動力になります。

トップアスリートにも健全なライバル関係を築いて「こいつだけには絶対に負けたくない」という強い思いから成長していったアスリートも数多く存在します。

人が必ず抱く劣等感を、健康で正常な努力と成長への刺激に変えることができるのです。

つまり世の中には「劣等感に押しつぶされてしまう人たち」と、「劣等感を成長に変えることができる人たち」の2種類に分けることができるのです。

今の自分がどちらのタイプかということを一度、確認してみてください。

ここで大切なことは、「今まで劣等感に押しつぶされてきた人たち」が「これからも劣等感に押しつぶされ続ける必要はない」ということです。

「自分はダメだ」「自分には無理だ」「自分にはできない」といった劣等感は、自分の思い込みから生まれているだけなのです。

自分で自分に限界を作っているだけなのです。

「私もできるようになりたい:「私にもできるはず」「続けていればいつかはできる」なんていう風に劣等感を成長の原動力として、目標に向かっていく力に変えるようにすればいいだけです。

人は自分の思い描いた人間に近づいていくようにできています。

劣等感をバネにして自分を成長させる方向へ向かっていけるようにしていきたいものです。

4985368_m.jpg

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
持ち帰る「整体師」【BODYPIXEL】

筋膜リリースなら、BODYPIXELボディピクセル!
整体師やスポーツトレーナーなどプロが使用する
マッサージガンで自宅で簡単に時短効果のボディケア。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HE57P+K8RCI+4NLW+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆━







こちらもどうぞ!
" >膝痛のお悩みに
" >九州グルメ大集合!
" >お買い物はセブンネットで
" >世界に一つだけのプレゼント
プロフィール
ヨッシーさんの画像
ヨッシー
プロのコピーライターとして九州で活動しています。読者の皆さんが元気でポジティブになれる情報や、笑顔で過ごせるために役立てる情報をたくさん発信していきます。これからもよろしくお願いします。アニメを使ったプロモーション動画作成もやっています。宣伝広告作成が必要な方は遠慮なくご相談ください。
プロフィール
ファン
検索
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。