アフィリエイト広告を利用しています

2018年05月29日

サンマより臭い!!?頭皮のにおいを防げ(*゚〇゚)ノ・*。!!

蒸し暑い季節…
頭がにおっていないか不安になる時ありませんか
私の頭、ちょっと臭いかも…と思う時は、
確実に、人にもニオっています

シャンプー後24時間の頭皮の臭気は「59」
生さんまが「44」なので、洗ってから1日経った頭は、
かなりニオっていると考えて良さそうです
さんまより臭いなんて
頭皮が臭いのはオジサンだけ、なんて思っていたら大間違いですね

これから汗ばむ季節になるので、
徹底して頭皮のニオイを防ぎましょう

まずは頭皮の状態をチェックしましょう

今まで気にした事が無かった人も、こんな人は要注意
頭皮がニオっている可能性が大です

自分の枕が臭い
頭皮のベタつきが気になる
頭皮を指でこすってみるとにおう
頭皮が指でつまめないほど硬い
におっている自覚がある


頭皮がにおってしまう原因は、
「皮脂」「毛穴の詰まり」です
内側からの原因として、過剰に皮脂が分泌されると、
毛穴に詰まって古くなり、酸化して、ニオイの元となります
揚げ物お肉料理をよく食べたり、
睡眠不足、喫煙、ストレスなどは、ホルモンバランスを乱して、
皮脂を過剰に分泌させてしまいます

また、頭皮は他の部位に比べ、皮膚厚いのに、
角質薄い場所です
そのため、ターンオーバーが乱れやすく、
フケが出やすいんです
頭皮は、の次に雑菌が繁殖しやすい場所で、
これから汗をかく季節は、気を付けたいところですが、
シャンプーのし過ぎは、逆に頭皮の乾燥を招きます
皮脂を落とし過ぎると、逆に過剰に分泌してしまうんです

頭皮のニオイを防ぐ為に気を付けたいコト

サビない生活でいつまでも美しく

老化に関わる酸化は、頭皮も例外ではありません
活性酸素が発生すると、皮膚を含む体全体を老けさせてしまうので、
サビない生活を心掛ける事は、
頭皮のニオイを防ぐ事にも繋がります

規則正しい生活を心掛けると同時に、
抗酸化作用のある食事を積極的に取り入れ、
お肌を酸化させないように、紫外線対策もしっかり行いましょう

正しいシャンプー

シャンプーの仕方次第では、
頭皮のニオイの元を作る原因にもなってしまいます
正しいシャンプーの仕方で、イイ香りのする女になりましょう

ブラッシング後、頭皮の乾燥を防ぐ為に、
熱過ぎない38度くらいのぬるま湯で、
しっかり予洗いをする事が大切です
シャンプーは髪ではなく、頭皮につけるのがポイントです
髪の汚れを落とす事よりも、
頭皮を清潔にする事を心掛けましょう
すすぎ雑菌のエサを残さないように、
やり過ぎくらいがちょうど良いです

ドライヤーでしっかり乾かす

生乾きのままで、
ドライヤーをやめてしまう人も居るのではないでしょうか
湿っていると、雑菌カビが発生して、
ニオイの原因を作ってしまいます
頭皮も、しっかり乾かしましょう

女性なら、やっぱり"髪から良い香りがする"
というイメージを保ちたいですよね
気温が上がるこれからの季節は、
今まで以上に、においケアにも気を付けましょう

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月27日

今日はゆっくり休日美容☆彡頑張った自分へご褒美ケア+.*(★*^∪^)+.*♪

平日は朝早く、帰宅も遅く、ゆっくり休息したり、
ゆっくり美容に掛けたりする時間も無い…
休日になると、ダラダラしてしまい、
ゴロゴロして一日が終わってしまうなんて事はありませんか
ゆっくりとした休日を過ごすのは、もちろん大事ですが、
休日美容法で、平日のダメージを回復させましょう

入浴で身体をリセット

昼過ぎまで寝ていたいところですが、午前中に起き、
朝からゆっくりお風呂に浸かってみましょう
平日は、帰宅する時間が遅く、
シャワーだけになりがちという方は、
休日の朝の入浴時間を楽しむと、
日頃の疲労がスッキリします

38度〜40度ほどのお湯は、血行が良くなり、
体の芯まで温まるので、筋肉の緊張がほぐれ、
リラックス効果も高まります
入浴剤などを入れて、日頃とは違う変化をつけ、
日頃溜めがちな老廃物や、皮脂汚れを落としたり、
ゆっくり入浴しながら、ボディケアや、マッサージや、
ストレッチを取り入れたりして、体をほぐしましょう

この間に、休日の一日を何して過ごすかを考えたり、
溜まった洗濯物を回したりしておくと、
入浴後に、はかどりやすくなりますね

入浴後のスキンケア

クレンジング、洗顔をして、
スキンケアにそんなに時間を掛けずに就寝…
になりがちになっていませんか
せっかく時間がある休日は、
スキンケアにたっぷり時間を掛けてみましょう

洗顔の後に、角質除去パックなどをして、
毛穴に残っている皮脂汚れや、メイク汚れを落としたり、
化粧水をたっぷりと優しく丁寧に重ね、美容液をなじませたり、
シートマスクでより保湿したり、美容オイルでマッサージしたり
いつもよりも少しだけ丁寧に行うだけで、
お肌も喜ぶのでオススメです

入浴後のストレッチや運動

お仕事が忙しいと、運動不足になりがちですよね
入浴で、体がしっかりと温まっている間に、
股関節を伸ばしたり、前屈などの簡単なストレッチをしたり、
腹筋エクササイズなどを取り入れてみましょう

午前中の間に体を動かして、
デトックスをイメージしながら適度な運動を取り入れると、
体がスッキリと軽くなります
ジムヨガなどに行って、気分転換するのも良いですね

午前中の1、2時間を少し充実させるだけでも、
リフレッシュや、日々の疲労の回復に繋がります

午後からは、約束していた予定に出掛けたり、
家事をしたり、DVDや映画鑑賞などをしながら、
ノーメイクでゴロゴロ過ごしたりする時間があっても良いですね

休日だからこそ、時間を掛けて、
自分自身を労わる"休日美容"を取り入れてみてはいかがですか
ぜひdormirで、溜まったお疲れを癒して、
とことんリフレッシュして頂きたいなと思います

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月25日

制汗剤をヘビロテしている女子、ますます汗クサ女子になっているかも(*;ノ°ロ°)ノ・。°!!?

暑い
しばらく夏日が続くみたいです
これからの季節、気になるのが汗のニオイ
制汗剤を使うのは、手軽なにおいケアのひとつですが、
実は、制汗剤を使い過ぎると、
逆に、汗やにおいを悪化させてしまう可能性があるんです

1年中ワキからフローラル制汗剤女子の特徴

ロールオンがお気に入り
トイレに行くたびに制汗剤を付ける
ワキ汗が目立つ色は着ない(グレーなど)


私も、この時期は制汗剤を頻繁に使います
におったら嫌ですものね
制汗剤の使用は、汗の季節に必要最低限ならです
ただし汗をブロックする為に、
毎日のように使うと泣きを見る事になります

汗がにおう原因は、さまざまな菌類が汗を分解し、
イヤなにおいがする物質を作るからです
なので、一般的な制汗剤は「殺菌剤」を配合しています
しかし殺菌剤は、良い菌も、雑菌も、
区別なしに殺してしまいます
良い菌が減る分、外部の雑菌が繁殖しやすくなり、
かえって"におい体質"になりやすいのです

「収れん剤」は、お肌にわざと「微弱な炎症」を起こし、
引き締める成分ですが、制汗剤の場合は、
炎症による「腫れ」で汗腺を閉ざし、
その中に、汗をせき止めるのです

これが続くと、汗腺の中に蓄積し、
制汗剤なしで、ちょっと運動した際に、
せき止められていた汗が一気に噴出します

こうして、ますます"汗っかき"になるのです
更に、副作用として、皮膚のかゆみや、
汗疱(かんぽう)を招く事もあります

どうしても制汗剤を使う必要がある場合は、
イソプロピルメチルフェノールや、緑茶乾留エキスなどを含有する、
抗菌系の物を選ぶ方が無難です

汗を拭き取ってから、制汗剤を使った方が良いですよ
正しい制汗剤の使い方を理解して、
汗のニオイとおさらばしましょう

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月23日

横を向いて自分の肩が見えたら要注意(((ノ;°д°)ノ×゚*.゚

ちょっと鏡で自分の肩を見て下さい
肩が見えますか
見える人は、肩が"イン"していると言われ、姿勢が悪く、
肩凝りや、首凝りになりやすくなります
昔から姿勢を良くしなさいと言われて来たと思いますが、
姿勢が悪いと、見た目はもちろんのこと、
健康をも左右してしまうんです

猫背.png

姿勢が悪い人は、洋服を着ると、
にシワが出来てしまうように、気管も縮こまり、
正しい動きが出来にくくなってしまいます

そこで、気付いた時に肩甲骨を付けるイメージで、
胸を広げ、肩を後ろに回して下さい
姿勢が整いますよ

ストレスが溜まると、悪い気も溜まると言われているので、
姿勢を良くするストレッチと共に、
嫌な気持ちになった時や、落ち込んでいる時は、
呼吸法で、邪気を払いましょう

普通の腹式呼吸や、深呼吸ではありません

肋骨の下に両手の人差し指、中指、薬指の3本の指先を軽く当て、
そこに空気を送り込むように、
口から大きく息を吹き込みます
一度軽く息を止めたら、少しずつ吐きます
何度か気持ちが落ち着くまで繰り返してみて下さい
ちなみに"肋骨呼吸"と言います

私も、仕事柄、よく「肩凝りませんか」と聞かれます
凝ります〜
凝ってしんどい時は、"バンザイ"しています
肩凝りでお悩みの人は、毎日、
1日3回の「2段階バンザイ」をしてみて下さい

軽く両手を上に上げてから
更に天上に届かせるイメージで上げます
肩周りが動くのが分かると思います
これを10回程度繰り返してみて下さい

体を動かした後は、老廃物を体外に出す為に、
「白湯」を飲むと良いですよ
肩周りを動かすと、体が温まってすっきりしますよ

姿勢が良いと、見た目も若くなるし、
肩凝りの予防にもなります
肩が、インしないように気を付けましょう
疲れて凝り固まった時は、いつでもマッサージしますよ

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月21日

パサつき髪よ、さようなら〜☆髪も紫外線から守れo(・о・´o)*。・!!

紫外線が強くなると、お肌だけでなく、
髪の毛日焼けにも注意が必要です
見た目の老けは、お肌に表れる
だからこそ、日頃からの丹念なケアが大切です
つい、意識がお肌に向いてしまいがちですが、
忘れてはならない髪の毛のケア
髪育で、老け髪を予防しましょう

ツヤ髪を作る栄養素

美しい髪の発育に欠かせない栄養素は、
ビタミン・ミネラル・たんぱく質の3つです
中でもたんぱく質は、太く強い髪を作ります
髪質が変化したり、毛が細くなったりしていると感じる方は、
たんぱく質が不足しているのかもしれません

総合的に髪に良いとされている食材は、
ワカメなどの海草類の他、マグロ・カツオなどの魚類
豚や牛などの肉類、豆乳やチーズなどの乳製品
納豆、豆腐などの豆類です
それぞれに、髪に必要な栄養素を作る成分が豊富に入っていますが、
それぞれを一日で摂取するのは難しいので、
出来る限り、彩り良く一汁三菜の食事を心掛けましょう

強い髪を生成するたんぱく質であるケラチンは、
必要不可欠な栄養素なので、食事で補えきれない時は、
ケラチンのサプリメントを摂取するのもオススメです

お風呂前にブラッシングを忘れずに

忘れてしまいがちですが、お風呂に入る前に、
髪の毛をブラッシングする
この一手間があると、髪への負担が軽減します

一日活動した髪の毛には、目に見えないホコリが溜まっています
そのホコリは、シャワーで濡らす事で、
7割程度は落ちると言われていますが、
ブラッシングをしないとホコリが落ちにくい上に、
水に濡れたまま、髪が絡まってしまって、傷む原因になります

乾いた状態で先にブラッシングをして、
髪の指通りを良くしてからシャンプーをする事で、
髪の毛に負担の掛かりにくいシャンプーが出来ます

ドライヤーは斜め45°上から

ドライヤーで乾かす際にもコツがあります
ドライヤーは、基本的に、
髪の毛より10cm以上離した状態で乾かしましょう
濡れた髪は、キューティクルが開いているので、
摩擦に弱いデリケートな状態になっています
至近距離で熱を与えると、傷む原因になるので、
必ず適度な距離をおいて乾かす事が大事です

開いたキューティクルを、元の状態に戻す為に最適な角度が、
髪の毛から、斜め45°上の角度です
真横から熱風を当てるのではなく、乾かしたい髪の毛に対して、
斜め上からキューティクルを寝かせるように、
ドライヤーをあてましょう
熱のダメージから守る為に、ヘアオイルなどの、
"洗い流さないトリートメント"を塗ってから、
ドライヤーをあてて下さいね

質の良いドライヤーも美髪に効果的

ツヤ髪にこだわっている方はご存知かもしれませんが、
やはり質の良いドライヤーは、髪を傷めにくい効果があります
マイナスイオンが出るドライヤーなどは、
髪の毛の仕上がり具合がまるで違います
毛先のパサつきを抑えたい方は、
ドライヤーを見直してみるのも良さそうですね

紫外線から守るのは、お肌だけではありません
ぜひ、美髪活動も始めてみて下さいね

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月19日

お肌の黒ずみにはレモン*・゚(人´∪`*)゚・*☆

半袖の人も増えて来ましたね
お肌の露出が増える前に、
チェックしておきたい「黒ずみ」
特に、ひじひざは、
自分ではなかなか気付きにくいかもしれませんが、
意外と人の目からは、よく見える部位なんです
そこで活躍してくれるのが、レモン
お肌の黒ずみには、レモンが効くんです

お肌の黒ずみは、
年齢を重ねるごとに増えていくのが一般的です
いろいろな原因があると言われていますが、
溜まった汚れだけでなく、体内の原因としては、
ホルモンバランスの乱れがあげられます
メラニンが原因の場合もあります

特に曲げたり伸ばしたりと、動きが盛んなひじひざは、
角質硬くなりやすい部位で、
新陳代謝良くないので、黒ずみがちに

クエン酸の含まれるレモンを使うと、
古い角質除去してくれるんです
黒く変色してしまった黒ずみを薄くしてくれるので、
色素沈着したお肌を目立たなくしてくれます

レモンの香りには、リラックス効果もあり、
美肌ケアに欠かせない成分であるビタミンCも豊富に含まれています
このビタミンCも、お肌に働き掛ける事で、
美白効果が期待出来ます

やり方は、とっても簡単です
レモンを半分に切り、お風呂上がりなどに、
気になる部分をレモンでこするだけです
レモンで優しくこするだけで、皮膚を柔らかくし、
気になっていた角質黒ずみが自然に消えていきます
1日2回を目安にやってみて下さい

お肌がデリケートな人など、人によっては、
レモン果汁の刺激が強過ぎる場合があるので、
まずは、少し薄めて試したり、手の甲で、
パッチテストをしたりしてみて下さい
ヒリヒリしたら、使用をやめましょう

黒ずみの無いきれいなボディで、薄着の季節を迎えましょう

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月17日

その日焼け対策、実はNGΣ(×□×;)!!!

お天気が良過ぎて、とっても暑いです
日差しが強くなって来ると、"紫外線対策"についての、
いろんな情報が飛び交います
実は、勘違いしたまま、
紫外線対策をしている人も少なくありません
『勘違いしやすい紫外線対策のポイントです

曇りや雨の日は、紫外線対策の必要ナシ

答えは「
お天気に関わらず、紫外線対策は必要です
日差しの強い晴れの日以外でも、曇りの日は、
晴れの日の約60〜80%雨の日でも、約30%の紫外線が、
降り注いでいると言われています

また、地上に届く紫外線の約90%を占め、
お肌のまで影響する紫外線A波は、
でも、夏の約80%もの紫外線が降り注いでいます
季節や天候で違いはあるものの、
年中を通して、紫外線対策は必要です

日焼け止めは、SPF値、PA値が高い物を選べば良い

こちらも答えは「
これらは基準値で、絶対的な効果の約束ではありません

SPFは、紫外線B波に対する防御機能の指標で、
日焼けが始まるまでの時間を何倍延ばせるか
という数値になります
またPAは、紫外線A波に対する防御機能の指標ですが、
どちらも日常生活では、
SPF20付近PA++程度で十分です

長時間外に出る場合は、
それ以上の物をお勧めしますが、
大切なのは、皮脂で崩れやすい日焼け止めのベールを、
数時間ごとに、こまめに塗り直す事です

日焼け止めさえ塗れば大丈夫

これも「」です
実は「目」からも日焼けするんです

日焼けの意外な盲点ですが、紫外線は地上での反射率が高く、
に届いて、白内障などに繋がるダメージを与える事もあります
最近の研究では、紫外線を感知して、
しみのもとであるメラニンを作る信号を送る事が分かっています

サングラス日傘で、目に届く紫外線をカットしましょう
サングラスは、濃過ぎる物は、
増々紫外線を感知するとも言われています
濃さではなく、紫外線カット効果の有無を、
必ずチェックして下さい

室内に居れば、紫外線対策の必要ナシ

これも「」です
紫外線は、窓ガラスや、薄めのカーテンを通過して、
室内にも入って来ます
外出をしないからと言って、紫外線対策をせずに過ごし、
知らずに日焼けをしてしまう事も

紫外線カット加工がされた商品を使えば安心です
室内での日焼け止めの使用が面倒な方は、
それらを検討されても良いかもしれません

日焼けしたら、すぐに美白ケア

そのお手入れは「」です
日焼けは、紫外線の影響を受けて、
お肌が軽く「やけど」をしている状態です
日焼けをした状態で、いきなり美白成分が浸透すると、
刺激を感じる事もあります
まずは、お肌のダメージを鎮めて
状態を整えてから、その後のケアをしましょう

冷やす事から始めましょう
濡らしたおしぼりや、お手持ちのフェイスマスクなどを、
冷蔵庫で冷やした物も活用出来ます

これから、ブログも"紫外線対策ネタ"が、
増えて来ると思います((笑))
紫外線対策は、今やスキンケアに必須のお手入れとなっていますが、
せっかく手間時間、そしてお金を掛けていても、
間違っていたらもったいないです
正しい情報を取り入れて、しっかりお肌を守ってあげましょう

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月15日

「カップラーメンに乾燥わかめ」忙しいならプラスワンでもOK☆☆☆"食養生"とは+。(●'∪`b)b。+

最近、食欲がすごくて、
体重がどんどん増加している私…
このままではやばいので、
食生活を見直しているところです

いつものレシピにの食材や、足りない栄養素を、
加えてみたり、その日の体調に合わせて、
食材の組み合わせを選んでみたり
食べ物の持つ効能を調べながら、
カラダが内側から元気になるイメージを膨らませること
それが「食養生」です

カロリー栄養素の計算ではなく、
食べ物が持つ「味と性質」から食事を考える
これが、食養生の基本です
私達の体は、食べた物から作られます
食を整える事は、健康美しさをキープする、
一番の基本になるのです

食養生って、一体何をすれば良いのでしょう
いざ、食養生 実践の6ポイントです

:旬の物、土地の物を食べる

人と自然は一体
その土地で、その季節に採れる物が、
体のバランスを整えます

:丸ごと食べる

いのち(生命力)を丸ごと頂く事が体を養います

:よく噛んで食べる

ひと口30回以上噛んで食べましょう
過食を防ぎ、消化を助けます

:食べる順番を工夫する

発酵食品や、食物繊維の多い食材を先に食べると、
過食を防ぎ、消化を助けます

:水の摂り方に気を付ける

体の状態に合わせて、こまめに少量ずつ飲みましょう

:食事を楽しむ

何と言っても、楽しい食事を満たします
香りを楽しみ、おいしく食べましょう

とは言え、自炊をする生活習慣でないと、の物や、
玄米などを摂取するのは、なかなか難しいですよね
忙しい毎日の中で、自炊をするのは大変な事です
食生活を一気に全部変えられない…と言うなら、
出来そうなところから、少しずつ変えていく事が大切です

例えば、毎日のお弁当の白ご飯を、
雑穀玄米にチェンジ
忙しくなると、カップラーメンなど、
インスタント食品で済ます日も多くなるという人は、
そのカップラーメンに、乾燥わかめを入れるだけでも、
全然違うのです
自分の生活に合わせたやり方で、
どういった食養生が出来るか、考えてみましょう

コンビニ外食に頼りがち…という人は、
薬味&スパイスの効能に注目してみて下さい
これなら手軽にトライ出来ますね

手軽に食養生出来る「薬味&スパイス」

◆◆◆ねぎ◆◆◆

血行を良くして、を温めます
風邪の症状を抑える働きも

◆◆◆しょうが◆◆◆

の巡りを良くして、体全体を温めます

◆◆◆唐辛子◆◆◆

血液循環を良くして、胃腸を温めます

◆◆◆にんにく◆◆◆

全身の血行を良くして、体力増進にも繋がります

◆◆◆黒こしょう◆◆◆

胃腸を温めて、体の調子を整えます

◆◆◆シナモン◆◆◆

胃腸を温め、消化機能を高めます

◆◆◆みかんの果皮◆◆◆

胃腸を元気にして、気の巡りを良くします

忙しい毎日を過ごす現代の女性は、
食生活全般をガラリと変えるのは難しい…というのが現実

ちょっとずつ出来る事から始めてみましょう
そうやって食事に意識を向ける事で、ドロドロ気味だった血液も、
いつの間にかサラサラになっている事でしょう

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月13日

「赤ニキビ」にはオロナイン!!(●´∪`)ノ+゚*。・

ニキビが出来たら、どんな処置をされていますか
私は、"オロナイン"をつけます
「ニキビにオロナインが効く」という話は、結構よく聞きます
実際、オロナインの効能一覧には、
「にきび」と記載されているので、塗っても問題は無いはず

しかし、ニキビには効かない
赤ニキビにはなど真逆の説もあります
実際のところ、オロナインとニキビの関係ってどんなのでしょう

ニキビが出来る原因は、皮脂が過剰に分泌されて、
毛穴が詰まり、皮脂が溜まると、
皮脂を好物とするアクネ菌(ニキビ菌)繁殖
この状態から、ニキビが出来ていきます

皮膚トラブルには何でも効くイメージのオロナインですが、
どんな薬なんでしょう
改めて、パッケージをチェックしてみると、
にきび吹出物、ひび、あかぎれなどに、
効果があるようです

オロナインの主成分は、
殺菌・消毒薬として広く用いられている成分です
オロナインには殺菌・消毒効果があるのです

オロナインの効果が最も期待出来るのは、
アクネ菌による炎症を起こしている「赤ニキビ」です
清潔な綿棒で、ニキビに軽く塗ってみて下さい

"ニキビが隠れるほど厚く塗ると良い"という噂もありますが、
量を増やしても、特に効能に変化は無いそうです
黄ニキビの状態になると、ニキビ跡が残る可能性が高いので、
皮膚科で診て貰いましょう

ニキビの種類と段階

•白ニキビ:毛穴の中に皮脂が詰まり、
白くポチっと盛り上がった状態
•黒ニキビ:毛穴から出て来た皮脂の先端が黒ずんだ状態★
•赤ニキビ白ニキビ黒ニキビ悪化し、
毛穴の中でアクネ菌繁殖して炎症を起こした状態
•黄ニキビ赤ニキビ悪化し、炎症がひどくなった状態

ニキビを悪化させる使い方

白ニキビ・黒ニキビへの使用は
白ニキビ、黒ニキビは皮脂が詰まっただけの状態で、
炎症はまだ起きていません
そこにワセリン等の、油分を含んだオロナインを塗ると、
で毛穴を塞いでしまいます
体質や体調によっては、ニキビを悪化させる可能性もあります

オロナイン+絆創膏はNG

赤ニキビにオロナインを塗って、絆創膏を貼って、
一晩おくと効果的だという噂もあります
しかし、これも
空気を嫌うアクネ菌は、湿った状態を好みます
オロナインと絆創膏のW保湿では、
アクネ菌が大繁殖してしまいます
絆創膏ではなく、通気性の良い薄いガーゼを、
ニキビサイズに小さく切り、軽く被せる程度にしましょう

赤ニキビが出来てしまった時は、
オロナインをお試し下さい
万能なクリームなので、保湿ケアにも最適です
肌質には個人差があるので、
お肌の様子を見ながら、活用してみて下さいね

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』

2018年05月10日

白髪対策には何をしたら良い*。・p(・Δ・?)q*。・

白髪が出来る原因を前回お伝えしたので、
今回は、対策についてお伝えしたいと思います

白髪が出来た時の一番手軽な対処法は、
みなさんご存知の白髪染めです
でもヘアカラーは、髪に与えるダメージが大きいので、
自分でするより、美容院で、
プロに相談する事をおすすめします

部分的な白髪に使えるアイテムもあります
洗い流せば落ちるので、一時的に対処したい時や、
ヘアカラーをする時間が無い時に、
パパッと白髪がカバー出来るので便利です

髪の成長スピードには個人差がありますが、
だいたい1〜2カ月の頻度で染め直しましょう
短い期間で染め直すと髪が傷むので、
1度染めたらヘアケアを欠かさず、
必ず期間をあけてから染め直して下さいね

白髪対策は、染めるという方法もありますが、
予防するのに1番大切な事は、
やっぱり、食べ物生活習慣を見直す事です

白髪予防に良い栄養や食べ物

メラノサイトを活性化させる栄養素は、
ヨード、チロシン、銅、海藻魚介類、チーズ、
バナナ
アボカドなど果物、納豆が効果的です
特に、細胞の代謝を促進させるヨードが重要なので、
ひじきワカメ、海苔など海藻類は、
毎日摂取するようにしましょう

白髪予防の為に睡眠をしっかり取る

成長ホルモンを働かせる為に、
睡眠はしっかり取りましょう
睡眠の質をアップさせる為に、寝る前1時間は、
スマホをいじらず部屋を暗くし、リラックスして下さい
スムーズに入眠出来るように、
お風呂にゆっくり浸かるのも有効です

頭皮マッサージで血流を促進させよう

血液は、栄養水分を細胞に届ける運搬役です
血流が悪いと、運搬がうまく行われないので、
細胞が栄養不足になってしまいます
頭皮マッサージで頭皮の血流を促し、
栄養を行き届きやすくしましょう
シャンプー前に、
オイルをつけてマッサージすると汚れも取れます

お腹スッキリ便秘解消で白髪予防

腸内環境も、血流に影響を与えます
便秘が続くと腸内で悪玉菌が増え、
血流が悪くなって代謝が低下します
頭皮の細胞に届けられる栄養が減ってしまいます
乳酸菌や、食物繊維を多く含む食材や、
水分をしっかり摂取して、
便通をスムーズにしましょう

冷えを解消する

体が冷えると血管が収縮するため、血流が悪くなります
特に女性は、熱を生み出す筋肉量が少ないので、
体が冷えやすいです
冷たい物は摂取しない、こまめに体を動かす
出来るだけ毎日湯船に浸かるなど、
冷え対策も行いましょう

白髪対策は、日々の生活食習慣が大事です
規則正しい生活バランスの良い食事
そして、ストレスを上手に発散して白髪を防ぎましょう
出来た白髪は無理に抜かないで下さいね
頭皮マッサージも積極的におこなって、
白髪を予防しましょう

クリックすると『dormir・ドルミール』のホームページに移動します

ネット予約はこちらから『dormir・ドルミール・ネット予約のページ』
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
検索
ファン
最新コメント
最新記事
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
レディースシェービング・レディースウィッグ専門店 dormir(ドルミール)さんの画像
レディースシェービング・レディースウィッグ専門店 dormir(ドルミール)
こんにちは☆ 香川県高松市のレディースシェービング&レディースウイッグ専門店オーナーの大橋美奈代です。 大阪で11年、日本チャンピオンの下でサロンワーク、多数のコンテストを通じて技術を習得致しました。 女性の為の癒しの空間を提供させて頂いております。 みなさんをきれいにするお手伝いが出来るよう頑張りますので、お気軽にお越し下さい!!
プロフィール