アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月02日

沖縄県における就労状況と地域医療構想

地域医療構想とは


医療業界で注目されている事案の一つが地域医療構想です。

地域医療構想は、『2025年に向け、病床の機能分化・連携を進めるために、医療機能ごとに医療需要と病床の必要量を推計し、定めるもの』とされています。
皆さんの住む地域でも、二次医療圏ごとに今後の計画が練られています。

現在最も人口の多い世代、第一次ベビーブーム時(1947年〜1949年)の合計特殊出生率は4.32、第二次ベビーブーム時(1972年〜1974年)の合計特殊出生率は2.14で、年々減少しています。

合計特殊出生率とは、『「15〜49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの」で、次の2つの種類があり、一人の女性がその年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する。』とされています。

ルクセンブルクやシンガポールなど、日本よりも人口が少なく、むしろ経済発展している国はあります。
人口の多少の問題よりも、人口構造のバランスが問題となっています。

2025年問題(第一次ベビーブームが75歳に達する)や2040年問題(第二次ベビーブームが75歳に達する)はこういう人口構造のシフト時に発生する問題です。
私は第二次ベビーブーム世代ですので、2040年問題には我が事として向かい合っています。
この業界にいる以上、自分で自分の将来を決めるようなものですので責任の重さを感じます。

2019年9月26日に行われた「第二十四回 地域医療構想に関するワーキンググループ」(厚生労働省)の資料によると、再検証要請対象医療機関として病院名が公表されました。
こういった医療機関は早期に対応しなければ、医師などの離職を招く危険性があります。
いずれにしても経営側としては本当に厳しい時代であると言えます。

【資料】
第二十四回 地域医療構想に関するワーキンググループ(厚生労働省)


沖縄県の地域医療構想


そんな人口減少が進む日本の中でも非常にレアな状態となっている沖縄県です(2019年10月現在)。

沖縄の合計特殊出生率は1.95(2016年)で日本一となっています。
全国平均が1.44ですのでかなり高いことが分かります。
私も沖縄に来て知ったのですが、日本一の子だくさん県です。
比較的若い層の出産が多いというデータもあり、確かに「こどもが多いな」と感じます。

そのため、強烈な勢いで人口が減っている地方都市の中でも、むしろ当面は増える県となっています。
実際、医療需要は減るどころから増えるため、必要ベッド数が足りないという状況になっています。
医師の求人も今後も増え続けることになります。

前述した再編リストでは沖縄県の病院は該当していませんが、すでに県立北部病院と北部地区医師会病院の統合に向けて話し合いはなされています。

【資料】
沖縄県地域医療構想


2019年09月27日

沖縄県と実家(地元)との交通事情(旅費・航空券・マイル等々)

沖縄県内に就職して、現実として困ることがいろいろとあります。
その一つに実家や地元への「帰郷の費用」があります。


盆や正月、冠婚葬祭等々、どうしても費用がかかってくるのが地元へ戻る際の旅費です。
本島にある那覇空港は国管理空港であり、就航路線も多く、国内・国外ともに利用しやすい空港です。
そのため、就航については問題は少ないのですが、空路である以上費用はかかります。

私も実家が九州ですので、年末年始や友人との集まりで年に数回は帰ります。
家族で帰ると、最低でも10万円はかかることになると思います。
子供が大きくなると、必然的に大人料金になりますのでますます高額になっていきます。
LCCもPeachやジェットスターがありますのでお安くはなっていますが、実家の近くの空港自体が対応していないということもあります。
そうなると、JALかANAという手しかないということが多いのではないでしょうか。


そこで効率よく地元への空の旅ができないかと模索していたところ、良い方法を見つけることができました。

陸マイラー」という言葉をご存じでしょうか。
ANAやJALのクレジットカードでマイルを貯めることは、すでに皆さん対応されていると思います。

「陸マイラー」で検索してみると、かなりの方がサイトやブログを立ち上げられていますので、是非確認されるとよいです。
私も存在は知っていましたが、実際にポイントサイトを経由して生活に必要なものを購入すると、かなりの勢いでマイルが貯まります。まだ、初めて2か月程度(2019年8月開始)ですが、すでに15000マイル分はポイントを貯めることができました。


簡単な流れですが、
(1)ポイントサイトに複数登録する。
   ポイントサイトにより同じ案件でももらえるポイントが違うことがあるため比較する必要があります。
(2)ポイントサイトで取り扱っている案件を確認する。
   例)
    クレジットカードを作る。
    旅行に行くときに、ポイントサイト経由でじゃらんなどのサイトを利用する。
(3)成立条件をクリアすれば、ポイントをもらえる。
(4)そのポイント交換し、最終的にANAやJALのマイルと交換する

ということになります。
マイルまでの交換方法も常に1対1の交換比率ではないので、どの経路が最も効率がいいか調整したり、すぐ利用したい場合にはその時間も考慮すべき軸となります。

代表的なポイントサイトを紹介します。

@モッピー
一番活用しています。
このポイントサイトをメインにして、他社のサイトを比較して案件を選んでいます。

簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー




1ポイント=1円で貯まったポイントは

現金や電子マネーに交換出来るよ♪



▼ ▼ 今すぐ無料会員登録♪ ▼ ▼

モッピー!お金がたまるポイントサイト


Aハピタス
次に利用しているポイントサイトです。





Bちょびリッチ
老舗のポイントサイトの一つです。





CECナビ






他にもいろいろとありますが、私も始めたばかりですので試行錯誤して進めています。
皆さんもせっかくですので、「陸マイラー」の方たちのブログやサイトで研究なさってはいかがでしょうか。

沖縄の住まい(浦添市;うらそえし)

県庁所在地である那覇市の北側に隣接する浦添(うらそえ)市は県内でもインフラが整っている街の一つです。

人口:114,955人(2019年8月)

2019年10月1日より、沖縄都市モノレール(通称:ゆいレール)が開通しました。
浦添市には3つの駅ができました。

 @経塚駅(きょうづか)
  ここ最近発展してきた地区です。
  大規模な開発がされ、大型商業施設やマンションなど住宅も整備されてきています。
  ここから那覇市へ向かう方も増えていくと思われます。
 A浦添前田駅
  首里城以前の中山王城である浦添城址がある駅です。
  映画「ハクソーリッジ」でもあった激戦地でもあります。
  首里の龍潭池付近のように、景観を整備中であり、落ち着いた街並みとして新たな観光名所になると思います。
 Bてだこ浦西駅
  新たな終点となる場所です。
  この地区は大規模な再開発が行われており、駅の隣には1000台規模のパーク&ライドが建築されています。
  また、駅周辺には、イオンが県内7番目のGMSとして出店するとされています。
  付近には新たにインターチェンジが出来ることになっており、中北部との新たな結節点になると期待されています。


初めて浦添市を知る方は、「うらぞえ」と発音する方が多いのですが、「うらそえ」が正解です。

【参考】
浦添市 HP






沖縄の住まい(那覇市)

勤務先にもよりますが、転職される場合は那覇市や浦添市など利便性が良い土地がよいと思います。
特に、県庁所在地でもある那覇市は勤務先となる病院も多く、最も栄えている街です。

人口:318,530人(2019年2月)

沖縄の道路交通事情はよろしいとは言えず、朝夕の渋滞は常となっています。
ただし、浦添市西洲と宜野湾市宇地泊を結ぶ臨港道路浦添線と浦添北道路が2018年に開通してからは、国道58号線の渋滞緩和は実感として感じるほど良くなりました。
いずれにしても、朝は早めに行動することをお勧めします。

また、那覇市は沖縄都市モノレール(通称:ゆいレール)が通っており、転勤で新都心近辺に住んでいる方はレンタカーかカーシェアで十分だというお話も聞きます。

那覇市でも住まいとして人気があるのは、古都 首里です。
家族での転勤の場合は、便利な新都心近辺に住みがちなのですが、静かさや土地の趣きから首里へ引っ越しされる方も多いです。
小高い山に位置する首里の街並みから那覇市を一望できるため、眺望の良さからも人気がある場所です。
また、慶良間諸島を一望できるマンションも増えており、さらに人気が加速しているようです。

首里という街自体に、一種のステータスが沖縄県内にもあるのも事実です。

【参考】
那覇市 統計那覇


IMG_4260.JPG






2019年09月18日

沖縄県における子供の進学について(A日能研)

沖縄県における学習塾の紹介です。

A日能研

全国に展開する学習塾グループです。
沖縄県では3校あります。

中学受験会場には、日能研の職員も目立つようになってきた印象があります。
2019年の合格実績を見ると、

昭和薬科大学附属中学校・・・74名合格
沖縄県立開邦中学校・・・・・40名合格
沖縄県立球陽中学校・・・・・27名合格
沖縄尚学高等学校附属中学校・51名合格

かなりの好成績だと言えます。
臨床研修や大学からの派遣等など期間限定で沖縄県で働く場合には、全国有名中学のデータを持っている日能研の方が有利かもしれません。
いずれにしても、見学会などで担任の職員や塾の雰囲気も確かめてご判断されると良いかと思います。

≪参考≫
日能研 2019年度九州・沖縄エリア



2019年09月16日

沖縄県における子供の進学について(@学習受験社ガゼット)

沖縄県の中学校受験の実績で有名な学習塾を紹介したいと思います。

目指す大学の学部に確実に合格させるためには、中学受験を行っておくことは非常に有利です。
大学合格までの長い道の中で、いかに良い学習習慣を身につけるかで決まると言われています。

@学習受験社ガゼット

沖縄では有名な学習塾です。
歴史も古く、昭和48年から那覇市で開校されています。
2019年度の実績を見ると、

昭和薬科大学附属中学校・・・120名合格(33年連続合格実績No.1ということです)
沖縄県立開邦中学校・・・・・56名合格
沖縄県立球陽中学校・・・・・69名合格
沖縄尚学高等学校附属中学校・131名合格

でした。
また、ラ・サール中の実績もあります。
県外の中高一貫校の実績もありますが、他の学習塾同様に沖縄県で受験可能な中学校を選択していると思われます。
受験慣れは必要ですので、スケジュールに合わせて試験を行うことは大切です。







沖縄県における子供の進学について(C沖縄県立球陽高等学校・中学校)

C沖縄県立球陽高等学校
 沖縄県立球陽中学校

沖縄県が設置する3つの中高一貫校の一つです。
場所は沖縄市にあり、理数科には文部科学省が認定するSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受けていることでも有名です。

南風原町にある県立開邦高等学校・中学校と同じく平成28年度より中高一貫教育がスタートしたので実績がありませんが、数年後には状況が変わると思われます。
やはり、少しでも学費が安いということはありがだいことです。
















沖縄県における子供の進学について(B沖縄県立開邦高等学校・中学校)

B沖縄県立開邦高等学校
 沖縄県立開邦中学校

沖縄県が設置している3つの中高一貫校の一つです。
こちらも高校からの受験も可能です。
中学校は平成28年度から開校し、中高一貫教育を実施しています。
場所は南風原町にあり、那覇市からも近いところにあります。

まだ、一期生の子供たちが大学受験をしていませんので何とも言えませんが、高校自体も優秀ですのでさらに良い結果を残すのではないかと言われています。

県立ですので学費が安いため、私立は脅威に感じているのではないでしょうか。
まだ、最終的な実績からは昭和薬科や沖縄尚学が有利として、県立を合格しても辞退する人が多いのですが、数年後にはこの状況は変化するのかもしれませんね。

















2019年09月15日

沖縄県における子供の進学について(A沖縄尚学高等学校・附属中学校)

A沖縄尚学高等学校・附属中学校

沖縄県を代表する私立の進学校の一つです。
コースが分かれており、中学校の尚学パイオニアコースが旧帝大や医学部志望のコースとなります。
高校に上がると、高校用のコースに変更されますが、東大・国公立大医学科コースが医学部コースとなります。
特徴として、中高一貫教育でもありますが、高校から受験することも可能です。

また、沖縄伝統空手を必修としており、高校卒業までに黒帯取得を目標としている文武両道を実践しています。

国際バカロレアにも対応しており、海外での大学入学資格も取得した学生も輩出しています。

沖縄県内では「沖尚(おきしょー)」と呼ぶことが多く、認知度も高い学校です。
私の周りにも卒業生が多く、バラエティーの豊かな人材を育成している学校だと感じています。

スクールバスもありますので安心です。

沖縄県における子供の進学について(@昭和薬科大学附属高等学校・中学校)

沖縄への転職を考える際に、家族として問題化する事として、子供の進学が挙げられます。

全国学力テストの結果などを考えると都会がよいのではと考える方も多いそうです。
実際にはどうなのかお伝えしたいと思います。

@昭和薬科大学附属高等学校・中学校(私立)

中高一貫の学校で、2019年度の国公立大学医学科合格者数ランキングで全国10位の名門です。
地元の琉球大学医学部医学科での合格が大きな要因となっています。

東京にある昭和薬科大学の附属校です。
県内の優秀な小学生達が中学受験を戦い、中高一貫の教育体制の中で育っています。
最近の卒業生に聞いても、「楽しい学生生活だった」という声を聴きます。
しかし、レベルが高いだけあって、子供たちも宿題など大変なようです。
また、医師の子供が多く通っているとも聞きます。


場所は那覇市に隣接する浦添市の高台にあり、非常に眺めのよい場所となっています。勉強するためには良い環境と言えます。
面している道が狭いため、道路事情は良いとは言えませんが、バスでの送迎もありますので安心です。

中高一貫のため、子供が小学生の時に転職することが原則として必要となります。
(転校が可能かどうかは直接学校へお問い合わせください)
















令和の中学受験 保護者のための参考書 (講談社 α新書)

新品価格
¥990から
(2024/1/11 12:37時点)

リンク集
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
検索
最新記事
最新コメント
プロフィール
島内茶安さんの画像
島内茶安
九州から沖縄県に来て約20年になります。医療業界に長く関わっており、沖縄の情報がなく困っている方にお会いした経験から、お役に立つ情報を発信できればと思い、サイトを立ち上げました。 よろしくお願い致します。
プロフィール
ファン
RSS取得
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。