アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年12月23日

令和4年度 診療報酬改定

改定率についてアップされておりました。

令和4年度 診療報酬改定について


1.診療報酬 +0.43%


各科改定率は、
医科 +0.26%
歯科 +0.29%
調剤 +0.08%
となっています。

さらに、
0.43%のうち、看護の処遇改善のための特例的な対応として +0.20%。
0.43%のうち、不妊治療の保険適用のための特例的な対応として +0.20%

歯科・調剤分については、感染防止等の必要な対応に充てるものとすると記載されています。

マイナス分としては、
リフィル処方箋(反復利用できる処方箋)の導入・活用促進による効率化 で0.10%を削減する
小児の感染防止対策に係る加算措置(医科分)の期限到来で0.10%を削減するそうです。


2.薬価等


@ 薬価 マイナス1.35%
※1 うち、実勢価等改定 マイナス1.44%
※2 うち、不妊治療の保険適用のための特例的な対応+0.09%

A 材料価格 マイナス0.02%

となっています。


看護における処遇改善について


今回の目玉ともいえる看護への処遇改善ですが、以下のように記載されています。

『地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関(注1)に勤務する看護職員を対象に、10月以降収入を3%程度(月額平均12,000円相当)引き上げるための処遇改善の仕組み(注2)を創設する。』

(注1)救急医療管理加算を算定する救急搬送件数200台/年以上の医療機関及び三次救急を担う医療機関
(注2)看護補助者、理学療法士・作業療法士等のコメディカルの処遇改善にこの処遇改善の収入を充てることができるよう柔軟な運用を認める。

対象は限定されてはおりますが、コロナ医療で疲弊している現場スタッフへ確実にに賃金に反映されるようにしていくとも書かれております。

診療報酬の各項目については今後出てきますが、いろいろと大きく変わる内容になることが想定されるため、例年以上にチェックしておく必要がありそうです。特に医事部門は人事についても学んでおく必要があります。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11167094
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

令和の中学受験 保護者のための参考書 (講談社 α新書)

新品価格
¥990から
(2024/1/11 12:37時点)

リンク集
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
検索
最新記事
最新コメント
プロフィール
島内茶安さんの画像
島内茶安
九州から沖縄県に来て約20年になります。医療業界に長く関わっており、沖縄の情報がなく困っている方にお会いした経験から、お役に立つ情報を発信できればと思い、サイトを立ち上げました。 よろしくお願い致します。
プロフィール
ファン
RSS取得
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。