新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年12月07日
Define R4にアクリルケース+LEDテープで光らせてみた。
巷のケース事情は、RGBによるライトニングが流行っているそうです。
ここは、乗り遅れてはいけないと言うことで、
密閉式のDefine R4を光らせます。
アクリル窓付のサイドパネルを購入し、
性懲りも無く、LEDテープを購入。
●サイドパネル
サイコムさんで購入。
Fractal Design FD-AC-WND-DEF4-WH(クリアサイドパネル白)
本体 980円
送料 750円
-----------------
小計 1,730円
●LEDテープ
は楽天で購入。
防水 高輝度フルカラー RGB 3chip 5050 SMD LEDテープライト 5m/300連 リモコン付 黒ベース 連結式正面発光 両面テープ、ケーブル付属で簡単取り付け! 価格:2,700円 |
本体 2,700円
送料 250円
----------------------
小計 2,950円
●EIコネクタ(2.5mmピッチ)
共立エレショップ
FDD電源用
本体 43円×3=129円
送料 280円
----------------------
小計 409円
--------------------------------------------------------------------------------
まずはサイドパネル。
重いです。。。。。
アクリルパネルはクリア仕様。
R5程ではないですが、開口部もまずまずの広さです。
LEDテープはRGBのを選んでみました。
16色と少なめですが、値段との折り合いでこいつにしました。
内容物は
・LEDテープ(5050/5m)
・LEDコントローラー
・リモコン
の3点です。
EIポストヘッダー
2.5mmピッチの物で4ピンのものを用意。
EIポストヘッダーをいつものようにハンダで
こんな感じに。
ちなみに12Vは電源のFDDコネクタの黄色の線側が12Vですので、
そちらに接続できるようにハンダ付けし、熱収縮チューブで皮膜しました。
LEDテープを
ケースの上部、側面、下部に這わせて、
ポストヘッダーぶを接続
コントローラーをケース下部に両面テープで貼り付け
※LEDテープは例に漏れず、両面テープの粘着力が弱いです。
はがれてしまう場合は、テープの粘着面に別購入した両面テープを貼り付けたり、
100均の磁石テープを貼り付けると良い感じになれます。
スイッチオン!
光ります!!
七色にジワーーーと変化していく感じがとてもよろしいようで。
LEDテープの色固定や変色、変色スピード、光量などはリモコンで行えます。
光り物好きにはタマランです。
買い物合計
5,089円と相成りました。
AEROCOOL P7-C1 BG
AEROCOOL P7-C1 WG
これ良いわぁ。。ほしいなぁ。
タグ:Define R4
2016年11月12日
Silverstone SST-SG06をアクリル化&LED化
前回ご紹介したSilverstone SST-SG06
LEDテープが余っていたので貼り付け。光らせて見ましたが、
光が足らない。もっと光を!ということで
ついでにアクリル化してみました。
使う道具は
●金属用のハサミ。
メタルスニップスというそうです。
鉄板1.2mm
ステンレス0.8mmあたりでも大丈夫そうで。見た目かなり切れそうな感じです。
900円
●ゴム1m
10mmの物を選びました。
貼り付けた後で感じましたが、もう少し広め(15〜20mm)あたりのほうがよかった。。。
このゴムだけでは貼り付けできないので、裏面に両面テープを貼り付けています。
200円
●アクリルカッター
アクリル板をひっかきながらカットしていくカッターです。
280円
では、作業開始です。
まずは、SST-SG06に穴を開けていきます。
ハサミで切り込みを入れながら切っていきます。
が、このハサミ使いずらい。。。
端っこのほうがうまく切り落とせません。裏にしたり、横にしたり、色々試行錯誤しながら
なんとか切れました。
切れた部分に先ほどのゴムを付けて、切り取ったアクリルを付けて
カンセー!!
不器用だとは思っていたけど、
相当な不器用さ。。。汚い。
と嘆き。。。
では光らせてみます。
明るぅい!。
配線の汚さが際立ちますねぇ。。
ゴムの所から光り漏れなんかありますが、
不器用なので諦めてこれにて完成です。
天板もアクリル化しちゃおうかなぁ。
ちなみにSST-SG06に搭載しているのは
マザー:AM1H-ITX
電源:アダプタ90W
記憶装置:HDD1台
メモリ8G
ドライブ:薄型DVDドライブ
ケーブル:SATA2又ケーブル & SATA→FDD変換ケーブル
CPUクーラー:Scythe 刀3 改造品
です。
次回はDefine R4のアクリル付サイドパネルを購入したので、ついでにを光らせます。
ご閲覧有り難う御座いました。
2016年01月19日
Fractal Design、静音設計のMini-ITXマザー対応 「Define Nano S」発表
Fractal Designさんから新作の情報です。
その名も「Define Nano S」
ITXケースとなります。
日本では、3月に発売予定です。
Define Nano Sにはサイドパネルに「ウィンドウ有り」と「ウィンドウ無し」があります。
外形寸法・重量
W203×D400×H330mm、重量5kg
DefineシリーズのラインアップにMini-ITXマザー対応のコンパクトモデル「Define Nano S」を追加。
Define Nano Sは、高性能でフルサイズのコンポーネントとの互換性を持ちながら、
優れた吸音性を持つ、ATXの様なレイアウトを採用したITX対応ケースです。
ケースには、2つのDynamicシリーズのファンがケース下部と前面に取り付けられており、
清掃しやすい取り外し可能な防塵フィルターでケース内部を埃から保護しています。
更に、水冷用ラジエーターの搭載に対応し遮蔽物の無い通気口を備えたDefine Nano Sは、
熱を帯びやすいハイエンドコンポーネントを効果的に冷却できます。
Fractal Desginが誇る、ModuVent技術をケース上部の通気口に採用し、ケース全体の
吸音性を高めているため、Define Nano Sはパワフルな高性能システムを静かに動作させる
ことができ、これがDefineシリーズの特長となっています。
●主な特徴
- 吸音性とModuVent技術により、静音コンピューティングを実現するために設計された Define シリーズのITX ケース
- 優れたケーブル配線マネージメントとフルサイズのコンポーネントへの互換性をもつユーザーフレンドリーなケース内構造を採用
- 最大4つのストレージドライブを設置できる柔軟なストレージオプション
- さまざまなラジエーターサイズに対応し、タンクとポンプのマウント用ブラケットを完備
- Feature2つのDynamic シリーズファン(GP-12とGP-14)を搭載、ファンヘッダー数が少ないマザーボード用にアダプターを標準で付属
- ゆとりのある内部構造で、ケースの前面から背面の通気口まで障害物のないエアフローを確保
- PSUの設置位置を考慮し、清掃しやすいフィルターをケース上部と下部に配置、さらに簡単にメンテナンスが出来る様にケース正面から下部フィルターを取り外すことが可能
型番は
Define Nano S Black:FD-CA-DEF-NANO-S-BK
Define Nano S Black Window:FD-CA-DEF-NANO-S-BK-W
価格は日本では出ていませんが、
ドルだと
ウィンドウ有り:$ 69.99
ウィンドウ無し:$ 64.99
なので単純計算(1/19 23:50時点)
ウィンドウ有り:8258円
ウィンドウ無し:7668円
代理店税がもちろんあるので
ウィンドウ有りで12000円位はしそうな予感。
10,000円に近ければ良いなぁ。
2015年12月19日
skylakeが曲がるCPUクーラー(2)
12/27追記--------------------------------------------------------------------
殻割りSkylakeのコア欠けを防ぐスペーサー「Spacer for Intel Skylake CPUs」が独aqua computerから発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1222/145329
基板が薄型化したSkylakeの基板歪みを防ぐこともできる。
とのことです。
(未殻割状態では不明。)
---------------------------------------------------------------------------------
skylakeが曲がるCPUクーラーの追記です。
●MSIがskylake基板曲がり防止用コーナーを強化するガードを発表
基板の曲がりを防止する「CPU Guard 1151」を発表しました。
押しつけ時の圧力を分散。殻割CPUもOKとのことです。
http://www.techpowerup.com/218355/msi-announces-cpu-guard-1151.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------
●サイズ「無限4」ワッシャー配布
対象となっているのは無限4のみ
他のは??
この配布するワッシャー他のCPUクーラーで使えるのだろうか。。。
※※そこらで手に入れられるワッシャーだそうです。(郵送で届くらしい)
【対象商品】
製品名:MUGEN4(無限4)
型番:SCMG-4000
JAN:4571225052748
【対応】
「緩衝用ワッシャー」4枚を郵送にてお送りさせていただきます。
下記の項目をメール本文にコピー・ご記入の上、ご連絡ください。
※CPUクーラー「MUGEN4」をお使いのお客様のみを対象とさせていただきます。
※メールの件名は必ず、「MUGEN4ワッシャー配布」でお願い致します。
http://scythe.co.jp/etc/support-mugen4.html
2015年12月15日
DEEPCOOL ASSASSIN ちょこっとレビュー
アマゾンでDEEPCOOL ASSASSINが4,969円売っていたので、早速購入してみた。
(現在は元の高い値段になっている。)
巷の方のような細かいレビューではないですが、
チョコットだけレビューしてみます。
届いた元箱がでかい!
縦300mm 横210 奥行き157mm
中身は三段重になっていて、
一の重は140mmファン(PWM)
二の重はヒートシンクと120mmファン(3ピン)
シンクの大きさは、140X128X158mm
このシンクに140mmファンをはめると大体、144X154X160mm
PCケースの横幅は180mm位はないとつらそうです。
シンクは加工されているのか手を切るような心配は無い。
また、風向きに合わせてシンクの部分が折り曲げられており、
一方向に風が向かうように設計されている。
個人的に造りは相当良いと感じます。
三の重は
バックプレートやマニュアルなどとなっています。
カテゴリー分けされて袋に入っている細かい気遣い。
●取り付け
取り付けは結構簡単にできます。ただ、準備段階が面倒くさい。
(バックプレートにネジ入れてゴムで止めたり、、)
●設置してみた。
mini-itxに設置すると「でかさ」が際立ちます。
●クリアランス
メモリ間
ATX12Vコネクタ間
ヒートシンクの高さがあるメモリ以外は余裕です。
●動作させてみた。
テスト構成は
マザー:H81M-ITX
CPU:Pentium Dual-Core G3220
メモリ:DY1600-2Gx2
PCケースには入れていない。
のみ
まずファンは個体差かもしれませんが、軸音がします。
BIOSのファンコントロールで50℃までは40%で設定。
それでも十分風量がある。
風切り音もそれなりだが、風切り音などが気になるようであれば、
noctua NF-A15 PWMあたりに交換してしまった方が良いかも。
温度については、室温19度
OS未インストール&BIOS表示状態で15分間ほったらかし。
以下の通りとなりました。
上段から、CPU、マザー、ファン回転数となります。
負荷をかけていない状態で、阿修羅と比較しても1℃違う。
確かに冷えます。
4790KなどでOCかけたら結構な差が出ると思います。
ただ、skylakeの方は締め付けは気をつけましょう。曲がるかも。
2015年12月11日
CRYORIG C7 ちょこっとレビュー
mini-itxにZ3-ATX-200Wで作成予定なので
背の低いCPUクーラーを探したところ
CRYORIG C7あたりがよい感じなので、購入してみた。
巷の方のような細かいレビューではないですが、
チョコットだけレビューしてみます。
届いた元箱が小さい!
高120mm 横115mm 奥行き92mm
中身は
左上から
・製品マニュアル(日本語)+ユーザー登録用プロダクトコード入りプラカード
・クーラー本体+ファン(組立済)
・バックプレート(ファイバーグラスPBT)
下段左から
・専用ナット×4
・付属グリス:CRYORIG CP7
【熱伝導率】8.3 【サーマルインピーダンス】0.011
・取り付け工具×1
が入っています。
●大きさ
クーラー本体+ファン
高47mm 横97mm 奥行き97mm
●ファン
サイズ:L92 mm x W92 mm x H15 mm
回転数:600〜2500RPM / PWM(4pin)
ノイズレベル:〜30dBA
風量:40.5 CFM
取り付けはとても楽です。
取り付け方法は
(youtube)
●保証について
保証は基本3年間ですが、同梱されている登録カードの番号を登録する事でプラス3年間、
最大6年間の製品保証が受けられます。
登録は
http://www.cryorig.com/の[REGISTER]から行えます。
●設置してみた。
●クリアランス
メモリ間
隙間が有り、ヒートシシンク付メモリでも大丈夫そうです。
ATX12Vコネクタ間
B85M-ITXの場合はくっついてます。
H81M-ITX等も同様になります。
CPUファンを設置する前にATX12Vは接続しておいた方が良いでしょう。
●動作させてみた。
テスト構成は
マザー:H81M-ITX
CPU:Pentium Dual-Core G3220
メモリ:DY1600-2Gx2
PCケースには入れていない。
のみ
まずファンは全開で動かすと、くっそうるさい。
BIOSのファンコントロールで50℃までは40%で設定したところ
まだうるさいですが、PCケースに入れれば聞こえない感じになるのでまぁいいかレベル。
音にうるさい方は30%位から設定した方が良いでしょう。
温度については、室温19度
OS未インストール&BIOS表示状態で15分間ほったらかし。
以下の通りとなりました。
冗談から、CPU、マザー、ファン回転数となります。
設置において少し問題がありました。
B85M-ITXの場合、チップセットのプッシュピンにバックプレートが干渉します。
ただし、バックプレートの足の部分は弾力があるので問題なく設置することが可能です。
ほとんど参考になりませんが、上記のような感じです。
タグ:CRYORIG C7
2015年12月10日
skylakeが曲がるCPUクーラー
今、巷を賑わしている[SkylakeがCPUクーラーで曲がる]問題。
いきなり話が出てきたと思ったら、結構な騒ぎになっているようで。。。
情報が徐々に出てきているので少しですが、纏めてみます。
□原因
・CPUクーラーの重さはあまり関係ない模様。(やはり多少は関係あるらしい)
・ネジ閉めすぎ。
・クーラーの締め付け方法がH.P.M.Sマウンティングシステムだと曲がりやすいようです。
(阿修羅、無限4、無限4PCGH-Edition、風魔、忍者4、グランド鎌クロス4、無限マックス、虎徹など)
・PROLIMA TECH Samuel 17でも曲がったとの報告。
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201512050000/
(上記は全てscythe)
・corsairH90でも同様の報告有る模様。
・DEEDCOOL assassinあたりも怪しい。
□対策
●scythe
対策を施したマウンティングシステムを無償で提供予定。ただし国内での対策は未定。
●CRYORIG
上位の「R1」や「H5」などでは独自のバックプレートを採用し、CPUクーラーの固定にはスプリング付きのネジを採用しているため問題なし。
下位の「H7」、「M9」、「C7」は小型なことと、外部から力が加わった場合、バックプレートが先に曲がるため問題なし。
http://www.cryorig.com/news.php?id=52&page=1
●Noctua
対応状況がアナウンスされています。また、「SecuFirm2」非対応モデルは専用リテンションを無償提供。
http://noctua.at/en/noctua-provides-free-mounting-upgrade-for-upcoming-intel-skylake-platform-z170
「NM-i115x kit」はNoctuaのウェブサイトから入手可能で、オーダーする際には該当のCPUクーラーとLGA115xシリーズのマザーボード(もしくはCPU)両方の購入証明が必要となる。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0804/126217
●その他
対策不明。
----※12/13 追記-------------------------------------------------------
上記以外で
Arctic
Be quiet
Cooler Master
EKL Alpenfohn
Enermax
Silentium PC
Silverstone
Thermalright
Thermaltake
のCPUクーラーは大丈夫らしいです。
http://www.pcgameshardware.de/Luftkuehlung-Hardware-217993/News/Skylakegate-Kuehler-zerstoeren-Sockel-1151-CPUs-1179237/3/
EK Water Blocks
Watercool
の旧モデルはまずいらしい。
その他
ヒートシンクの重量が750g以上でサイドフロー型のような
高さがあるCPUクーラーはヤヴァイ
4790k(haswell)でも曲がる話が出てる。(skylakeよりもずっとまし)。
Intel死亡
------------------------------------------------------------------------------
インテルはオイラのせいじゃないと言ってます。
いくつかのクーラー製造業者は仕様書に従っておらず、そのためこの問題が起きている
どちらにせよ、intelはCPUが壊れたとしても、純正CPUクーラー仕様以外では保証はしないと思う。
CPUクーラーメーカーが集団訴訟起こされたらどうなるか気になる。。。
とりあえず
当方はパーツ自体が高すぎて、skylakeは諦めた為、持ってはいない。
Z97-PRO 中古で13,824円/アマゾンソフマップストア、DEEPCOOL ASSASSINが4,969円/アマゾンマーケットプレイス
特価と言えるかと言えばなんとなく特価。
アマゾンのソフマップストアで
ASUS Z97-PROの中古が
売ってます。
13,824円
ただし、Q-コネクタ2番目が欠品。その他は全てある模様。
コメント:
【安心の中古1ヶ月初期不良保証】万が一、初期不良などが発生した場合にはお届けから1ヶ月以内(ネットワーク利用制限については3ヶ年以内)であれば、返品(返金)対応いたします。
※ご注文の前にストア内の中古品全般の主な注意事項を必ずお読みください。
※ 中古良品:★★★/【欠品】[Q-コネクタ(2)]。【付属品】[ユーザーマニュアル、機能ガイド、Support DVD、I/Oシールド、CPUソケットカバー、SLIブリッジ、Q-コネクタ(1)、6Gb/s SATAケーブル(1/4)本、6Gb/s SATAケーブル(2/4)本、6Gb/s SATAケーブル(3/4)本、6Gb/s SATAケーブル(4/4)本]。 商品番号:2131112276286
ほしい人は急いで。
マザーについているTPUスイッチで簡単オーバークロック出来るのがとっても魅力です。
また、skylakeの関連かもしれませんが、
DEEPCOOL ASSASSIN
が4,969円で売ってます。
12/10 1:46現在のこり13個
タグ:Z97-PRO
2015年12月03日
Z3-ATX-200Wを買ってみた。
Z3-ATX-200Wでしたいことがあったのでヤフオクで購入してみました。
スペックは
ATXメインコネクタ:24Pin
サイズ:L5.5×W1.6×H4.2cm
入力電圧:DC(16V-24V)
定格出力:160W
最大出力:200W
重量:約75g(各ケーブル含)
コネクタ種類
ACアダプタ用コネクタ ×1(外径φ5.5、内径φ2.5、センタープラス)
SATA電源×2
4Pinペリフェラル電源 ×1
ATX12V コネクタ 田型4Pin ×1
FDDコネクタ ×1
ケーブル長
ACアダプタ用コネクタ:約35cm
4Pin電源:約25cm
田型4Pin:約25cm
SATA電源:約25cm
FDDコネクタ:約25cm
pico-boxという物ですが、pico-PSUのパチモンです。
パチモンですが、接続すれば普通に動きます。
ACアダプタはどうやら19Vの物が推奨らしい。
口の部分は5.5mm、2.5mmの物を選ぶ必要がありますが、
家電屋などで普通に売ってますので入手には困らない。
とりあえずマザーに接続して稼働させてみると、5分後には相当な発熱。
タンタルとコイルは余裕があるのか45℃くらいだが、
他が、70℃近く行く。このままだと寿命も合わせて、いろんな面で心配。。
そこで、ヒートシンクを熱々の所に貼り付けて少しでも放熱しやすいように加工してみます。
ヒートシンクを貼る場所を見ていくと大体13個くらい必要そう。
用意したのはこれ
ainex HM-17Aサイズは20mm×20mmです。
他のヒートシンクも考えてみましたが、どれも1つに付き100円前後と高い。
そのため、カットする手間はかかるが、その分安価になるainex HM-17Aを2セット選んでみた。
必要なサイズは大体
10mm×10mm
12mm×12mm位。
↑こいつを100円ショップで購入した糸鋸で
↓こんな風にカット。(切り口汚い。。。)
あとは貼り付けです。
貼り付けは元からついている熱伝導シールもしくはしっかりと貼り付けたい場合は
サンハヤト SCV-22を使用して貼り付けると良いです。
こんな感じで貼り付けました。
貼っても汚い。。。
この状態でマザーに接続。温度を測った所
大体55℃あたりで温度上昇は止まった感じ。
《注意》
やはりパチモンならではの部分もあります。
それはコネクタに配線されている部分
私の購入した物は、FDDケーブルの5v(赤コード)が配線逆になってました。
修正前
修正後
まさにチャイナクオリティ
配線がおかしいことがすぐにわかったので、直すことが出来たが、
基板から出ているケーブルの配線が違っていたら、大事となる。
基板だけなら良いが、マザーやメモリなども巻き込んで死亡する事も考えられるので
もし購入したなら、必ず、ケーブルのチェックをした方が良い商品ですね。
とりあえず、
基板から出ているハーネス部や
S-ATA、ATX12V、ペリフェラル4ピン、FDDコネクタの配線は要チェックです。
タグ:電源 Z3-ATX-200W
2015年11月05日
silverstone GD05B+Asrock Q2900-itxをACアダプタ化
TV下においてあるsilverstone GD05B+Asrock Q2900-itx
USB3.0化したついでに、ACアダプタ化してみました。
ACアダプタはこいつ
型番はよくわからない。
意味も無くヤフオクで落札したけど、
どうも19Vの物らしい。
コネクタは5.5 2.5でノート用のアダプタが使えます。
画像ではもうすでについてますが、
GD05B前面パネル側に1個だけネジを止めることが出来る穴があるので
そこに止めてみました。
アダプターの口はアクリルに穴を開けて取り付け
かんせー
消費電力は
HDD×2
ファン3つ
ドライブ1つ
で大体35W位です。