2015年12月10日
skylakeが曲がるCPUクーラー
![skylake.jpg](/createpc/file/skylake-thumbnail2.jpg)
今、巷を賑わしている[SkylakeがCPUクーラーで曲がる]問題。
いきなり話が出てきたと思ったら、結構な騒ぎになっているようで。。。
情報が徐々に出てきているので少しですが、纏めてみます。
□原因
・CPUクーラーの重さはあまり関係ない模様。(やはり多少は関係あるらしい)
・ネジ閉めすぎ。
・クーラーの締め付け方法がH.P.M.Sマウンティングシステムだと曲がりやすいようです。
(阿修羅、無限4、無限4PCGH-Edition、風魔、忍者4、グランド鎌クロス4、無限マックス、虎徹など)
・PROLIMA TECH Samuel 17でも曲がったとの報告。
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201512050000/
(上記は全てscythe)
・corsairH90でも同様の報告有る模様。
・DEEDCOOL assassinあたりも怪しい。
□対策
●scythe
対策を施したマウンティングシステムを無償で提供予定。ただし国内での対策は未定。
●CRYORIG
上位の「R1」や「H5」などでは独自のバックプレートを採用し、CPUクーラーの固定にはスプリング付きのネジを採用しているため問題なし。
下位の「H7」、「M9」、「C7」は小型なことと、外部から力が加わった場合、バックプレートが先に曲がるため問題なし。
http://www.cryorig.com/news.php?id=52&page=1
●Noctua
対応状況がアナウンスされています。また、「SecuFirm2」非対応モデルは専用リテンションを無償提供。
http://noctua.at/en/noctua-provides-free-mounting-upgrade-for-upcoming-intel-skylake-platform-z170
「NM-i115x kit」はNoctuaのウェブサイトから入手可能で、オーダーする際には該当のCPUクーラーとLGA115xシリーズのマザーボード(もしくはCPU)両方の購入証明が必要となる。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0804/126217
●その他
対策不明。
----※12/13 追記-------------------------------------------------------
上記以外で
Arctic
Be quiet
Cooler Master
EKL Alpenfohn
Enermax
Silentium PC
Silverstone
Thermalright
Thermaltake
のCPUクーラーは大丈夫らしいです。
http://www.pcgameshardware.de/Luftkuehlung-Hardware-217993/News/Skylakegate-Kuehler-zerstoeren-Sockel-1151-CPUs-1179237/3/
EK Water Blocks
Watercool
の旧モデルはまずいらしい。
その他
ヒートシンクの重量が750g以上でサイドフロー型のような
高さがあるCPUクーラーはヤヴァイ
4790k(haswell)でも曲がる話が出てる。(skylakeよりもずっとまし)。
Intel死亡
------------------------------------------------------------------------------
インテルはオイラのせいじゃないと言ってます。
いくつかのクーラー製造業者は仕様書に従っておらず、そのためこの問題が起きている
どちらにせよ、intelはCPUが壊れたとしても、純正CPUクーラー仕様以外では保証はしないと思う。
CPUクーラーメーカーが集団訴訟起こされたらどうなるか気になる。。。
とりあえず
当方はパーツ自体が高すぎて、skylakeは諦めた為、持ってはいない。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4507759
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック