2016年01月19日
Fractal Design、静音設計のMini-ITXマザー対応 「Define Nano S」発表
Fractal Designさんから新作の情報です。
その名も「Define Nano S」
ITXケースとなります。
日本では、3月に発売予定です。
Define Nano Sにはサイドパネルに「ウィンドウ有り」と「ウィンドウ無し」があります。
外形寸法・重量
W203×D400×H330mm、重量5kg
DefineシリーズのラインアップにMini-ITXマザー対応のコンパクトモデル「Define Nano S」を追加。
Define Nano Sは、高性能でフルサイズのコンポーネントとの互換性を持ちながら、
優れた吸音性を持つ、ATXの様なレイアウトを採用したITX対応ケースです。
ケースには、2つのDynamicシリーズのファンがケース下部と前面に取り付けられており、
清掃しやすい取り外し可能な防塵フィルターでケース内部を埃から保護しています。
更に、水冷用ラジエーターの搭載に対応し遮蔽物の無い通気口を備えたDefine Nano Sは、
熱を帯びやすいハイエンドコンポーネントを効果的に冷却できます。
Fractal Desginが誇る、ModuVent

吸音性を高めているため、Define Nano Sはパワフルな高性能システムを静かに動作させる
ことができ、これがDefineシリーズの特長となっています。



●主な特徴
- 吸音性とModuVent
技術により、静音コンピューティングを実現するために設計された Define シリーズのITX ケース
- 優れたケーブル配線マネージメントとフルサイズのコンポーネントへの互換性をもつユーザーフレンドリーなケース内構造を採用
- 最大4つのストレージドライブを設置できる柔軟なストレージオプション
- さまざまなラジエーターサイズに対応し、タンクとポンプのマウント用ブラケットを完備
- Feature2つのDynamic シリーズファン(GP-12とGP-14)を搭載、ファンヘッダー数が少ないマザーボード用にアダプターを標準で付属
- ゆとりのある内部構造で、ケースの前面から背面の通気口まで障害物のないエアフローを確保
- PSUの設置位置を考慮し、清掃しやすいフィルターをケース上部と下部に配置、さらに簡単にメンテナンスが出来る様にケース正面から下部フィルターを取り外すことが可能
型番は
Define Nano S Black:FD-CA-DEF-NANO-S-BK
Define Nano S Black Window:FD-CA-DEF-NANO-S-BK-W
価格は日本では出ていませんが、
ドルだと
ウィンドウ有り:$ 69.99
ウィンドウ無し:$ 64.99
なので単純計算(1/19 23:50時点)
ウィンドウ有り:8258円
ウィンドウ無し:7668円
代理店税がもちろんあるので
ウィンドウ有りで12000円位はしそうな予感。
10,000円に近ければ良いなぁ。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4641632
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック