2015年11月01日
Silverstone SST-SG06の足を変えてみた。
Silverstone SST-SG06の足がいまいちなので、別の物に変更してみました。
付属の足は、ゴム製の物。
これをSG06の底面に貼り付けるのだが、
今一格好がよくない上、ケースをずらしたりしているうちに足の部分もあっちこっちに行ってしまう。
そこで、もうちょっと格好良くするために以下の物を用意しました。
タカチ TC-1S
M3 10mmネジ×4
M3ナット×4
M3ワッシャ×4
TC-1S
は以下のデータシートを見てみると
http://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/takachi_tc.pdf
穴の部分は5.6mm
そこに足側ワッシャが大体1mm
SG06の底面がおおよそ1mm
合計すると7.6mm
なのでナットの高さを含めておおよそネジの長さは10mmとしました。
穴を開けるのに適当すぎては後々見栄えが悪くなるが、高価な物で測るのもどうかということで
ネット上で公開されている方眼紙をダウンロードして、底面に貼り付け、
マザーボードを止めるスペーサー部分以外のよさげなところに目印をしてその場所に穴を開けます。
ネット方眼紙ならお金もかからず大体あったところに穴が開けられます。
穴開け完了
ナカナカ良い感じに出来て満足げです。
TC-1S
をつけます。
ワッシャをTC-1Sに入れ、ネジをSG06に入れ、ナットで締めました。
良い感じ。
この程度の足くらい最初からつけておいてほしい。
ちみに当方はシルバーを使用しましたが、ゴールドもあり、その他サイズもいくつかあります。
タグ:SG06 SilverStone
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4359163
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック