アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年02月08日

fractal design PCケース「Define R5」レビュー 第3弾


こんにちは、Define R5
レビューの第3弾です。
一応Define R5
のレビューは今回が最後となります。記事の最後に【まとめ】もありますので、
よろしければ、最後までおつきあい下さい。

最初のレビューに記載しておけばよかったのですが、付属品についてすっかり抜けていましたので
この第3弾に追加でレビュー致します。


【付属品】

Define R5の付属品は以下の写真のように結構豊富に色々付いています。
予備もある程度あるため、無くしたものがあっても運がよければ予備で間に合います。

IMG_1569.JPG

付属品は上の写真の通りです。
左上からネジ類・ケーブルストラップ、右上は前回記載した、HDDの共振防止用ゴムです。
下の写真は、マニュアル類です。
このマニュアルはカラーになっていて、とても親切にしっかりと解説されています。
コルセアあたりはちょっと見習ってもらいたいものです。
当方CC600Tも持っていますが、紙切れ1枚なので、自作初心者にとっては訳が分からなかったことが多かったのでは??
ただ、当方は780Tがとっても気になってたりします。
しかしながら、円安とはいえ高すぎです。買えません。。。。


付属品の解説に戻りますが、

IMG_1606.JPG


上の写真のようなものが入っていて、最初???って感じでしたが、
これ、ケースとマザーボードの間に挟むスペーサー取付工具です。


IMG_1607.JPG

上のようにスペーサーを入れて、PCケースにはめていきます。
こんなのいらねぇ。とか思いましたが、使うととっても便利です。ネジ取付楽々!!

この工具を使ってPCケースの所定の位置にはめていくのですが、
マザーボードの大きさによって穴の位置は違います。
そこで、このDefine R5は以下の写真のように刻印があります。

IMG_1608.JPG

AMIと記載がありますが、
A  = ATX
M = M-ATX
I =  Mini-ITX
ですので、お持ちのマザーボードの規格に合せて、PCケースにスペーサーをはめていき、
次にバックパネルを付ければ用意完了です。
(バックパネルの写真忘れました。。。)


【いろいろ装着】

いろいろ装着については跳ばして、完成写真です。

マザー側
IMG_1611.JPG


裏側
IMG_1612.JPG

と、こんな感じでまとまりました。
裏配線スペースが広く取ってあるため、結構余裕が有りまくりです。

あと、第1弾にも記載しましたが、水冷持ってません。。。
簡易水冷関連のレビューは、購入後(いつになることやら。。)となります。


すっかり忘れて追記です。
Power_LEDとHDD_LEDは黒はブルーLED
たぶんですが、メーカーHP見た限りでは
チタン、ホワイトともLEDはブルーです。
前作のオレンジよかったなぁ。。。


【まとめ】

●よい点

・ケースの作りは前作より大幅進化
・あらゆるところでユーザーを考えた親切設計。
・正面向かって、左サイドパネルが半ワンタッチ形式

●気になった点
・全面・背面のファン音
・サイドパネルのアクリル版まだ?
・R4と比べても、HDDあたりから共振が。
・軽くなった。。。

全面・背面ファンについては、ファンを交換する予定がなければ
Define R5付属のファンコンではなく、別途購入した方がいいと思います。
付属ファンコン最小でも1100rpm位で回ってるので結構音がします。

前作のDefine R4の様に別売りでかまわないので、アクリル窓付がほしいです。

HDDは環境によって違いがあるかと思いますが、7200回転で振動が多いのはNGかもしれません。
windowsで運用するなら、HDDを時間でスリープモードしてもよいかもしれません。

この点は、Antec Solo whiteの様なHDDゴムはさみ方式とか取り入れてもらいたいです。

Antec Solo white HDD部


当方もこれを参考に他のPCで自作HDDベイで運用していますが、共振ありません。
猛烈に静かです。
改良希望です。

前作に比べて約−1kg。。。

spec比較.jpg


Defineシリーズはどんどん重しないといけないでしょうに。。。。
ここら辺が関連しているかどうか分かりませんが、共振してます。
ネット上では、電源あたりから強震を起こしている方もいる模様です。

次作では15kgを希望。
そしてその次は20kg


上記の点を除けば、相当にイイPCケースです。
CC600Tより音がめいいっぱい静かになり、
上に書いたように共振はわずかではありますが、600T程では無いです。

当方は、音に関して結構シビアな部分があるので、その点ご了解下さい。

今回で一応Define R5のレビューは終了となります。
また、改良、改造など行いましたら、その都度記載する予定です。

最後までご閲覧頂き、誠に有り難う御座いました。

では。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3264837
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
自作パソコン改造ブログ管理人さんの画像
自作パソコン改造ブログ管理人
今更ながら、ブログを始めました。 自作パソコン、改造などを主に行っていきますので よかったら、見てやって下さいね。
ブログ
プロフィール
タグクラウド
日別アーカイブ
月別アーカイブ
検索
カテゴリアーカイブ
最新記事


フルーツメール





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。